
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.69 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.60 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.60 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.18 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.11 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月12日 22:09 [1069594-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
タフさの主張は抑えめに、スポーティーさとカジュアルさを兼ね備えた付き合いやすいデザインです。
IXY等と同じく、前面は縦にデザインされています。
【画質】
輪郭が作られた感じがありますが、タフネスを考えると妥協できる範囲ではあります。
ノイズとディテールの取り方が旨く、感度を上げていっても不自然な画質になりにくいのは好印象です。
【操作性】
常に軽快に動いてくれます。より新しいAW110にちょっともっさり感を感じた程度に良好です。
電源ボタンを押してすぐシャッターボタンを押すと起動音の途中でシャッターが切れてしまいます。
AFもなかなか速く、薄暗い場面でも結構粘ってくれる印象です(AF補助光機能なしにもかかわらず)
ただ、設定変更がアニメーション効果があるためか少しかったるく感じる部分もあります。
【バッテリー】
大きさの割りには持つ印象です。専用のケーブルさえ持ち歩けばUSBで充電できます。市販の充電器なら充電中に撮影することも出来ました。
ただ、開閉のたびにパッキン部に異物が無いか等をチェックする必要があるのでそこまで頻繁に行おうという気にはなりません。
【携帯性】
そこそこ薄く、出っ張りもあまり無く、角も丸いのであらゆる隙間にスッと収まります。
レンズが露出していますが囲むフレームのメッキが剥がれている割りにレンズのガラス部のキズは殆ど無く、杞憂に終わりました。
【機能性】
電源が切れているときも、?ボタンを押すと時刻をチェックしたりライトを光らせたりできるのは地味に便利?
マジックフィルターもPENには無いミラーやロック、ランダムタイル等使いドコロを考えさせる物が用意されています。
HDR機能とパノラマ機能はありますが、手持ち夜景がないのが寂しい。
動画音声がモノラルなのが少し残念かな…、マルチモーション手ぶれ補正の効きはなかなかなものの、残像感があるような気が。
【液晶】
精細さや色味に不満ありませんが、低反射コートなどが無いためか、映り込みは結構あります。
珍しく3:2仕様で、4:3の写真は少し小さくなる代わりに、16:9の動画は少し大きくなるので、間をとった見やすいサイズだと思います。
【ホールド感】
操作部の幅が狭いので、単純に撮影する分には支障がありませんが、メニュー操作はストラップを通すか、両手で持たないと不安になります。
【総評】
小さく、軽く、サクサク動く、それなのにタフ(ただしそこそこ画質)でお守り感覚のコンデジといったところでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月28日 00:25 [485046-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
レスポンス、軽量・コンパクト、防水・防塵・耐衝撃、グローブ着用での操作性、ある程度の画質を満たし、ランニングやトレイルなどの汗をたくさんかく機会に、気兼ねせず持ち歩けるカメラがほしいと思っていました。
比較検討していたのは、SONY DMC-300V、Panasonic LUMIX FT-20でしたが、最終的には、発売直後に実機に触ってみて、本機種TG-620の購入に踏み切りました。
以下、3日程度の使用での所感です。
[デザイン] 白/ピンク
白は他の色と違って、プラスチックの質感が感じられますが、塗装が好みでした。全体的に丸みのあるデザインで、女性的な印象も受けます。ハードにタフすぎないのは◎。TG-820はプレミアム感がありますが、こちらはライトにラフに使えるイメージ。
[画質]
等倍するとやや荒れが目立ちます。細かい文字などは潰れてしまう。手ぶれ補正を切ることで若干良くなります。L判印刷やモニタ鑑賞ではそれほど気になりません。防水以外のコンデジには明らかに及びませんので、防水にこだわらない方は画質に不満を感じると思います。裏面照射型CMOSの恩恵か、暗部の描写は階調が保持持されているようです。
[操作性]
全体的にレスポンスが早く、防水機としてはサクサクな印象。
起動→撮影:1秒とかかりません。(プログラムオート、発光禁止)
動画撮影:1ボタンですぐに録画開始できます。
フォーカス:動体でも比較的速くフォーカスします。
反面、SDカードへの書き込み時間が気になります。
メニュー操作は、フラッシュの発光禁止がP以外では起動ごとにリセットされてしまう。十字スティックは中央の押し込みの際に他方向へブレやすい。
[バッテリー]
十分に持ちます。
また、SDカードスロット、コネクタのカバー機構がよ良い。スライド機構の他にロックスライダも付いていて、防水対策に安心感がある。
[携帯性]
カラビナとワイヤーを使って持ち歩くにはベストマッチ。
ポケットにそのまま入れるには大きさを感じて抵抗があります。
[機能性]
AUTOはシーンをよく選び出し賢い。
フラッシュ発光の継続固定が、電源再投入の度にリセットされシーンモードでは固定できないことが不便。
[液晶]
必要十分で、きれいな描写。
表示速度も速く、応答性が高い。
[ホールド感]
私の手では比較的良好です。
右側ボタンと、液晶の境目あたりに右手親指が来ると、しっかりと固定できます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
