
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.69 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.60 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.60 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.18 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.11 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月21日 22:32 [528257-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
先代のコンデジ、Ricohの「R1V」が突然動かなくなり、どうやら寿命を迎えた様子… で後継機を探していたのですが、「耐衝撃」と「防水」をキーワードに、いろいろ物色してみたところ、「TG-620」に行き着きました。初のOLYMPUS機です。
5年前のコンデジと比較するのは、あまり意味がありませんが、私と同じような境遇の方(?)のため、5年間の進歩の様子を少しレビューします。
イマイチなところ:
●グルップらしきものは何もありませんので、ホールド感はゼロです。純正のシリコンカバーを付けて、ようやく安心できるレベルでホールドします。
●みなさん書かれているように、ジョイスティックの操作感は、プロダクトとしてどうか?と思える低品質です。最初は全く言う事を聴いてくれませんでした。慣れるまで、もしくは「こういうものだ」と諦めるまで、相当時間が必要です。
●個体差かもしれませんが、割と発熱します。節電モードは「ON]で、液晶画面は直ぐ消える設定なのですが、長時間撮影していると、シリコンカバー越しでも暖かさを感じます。直接の不具合は何もありませんが、少しヤです。
イイところ:
●耐衝撃と防水、この安心感は何物にも代え難いです。フィールドカメラの真骨頂、ではないでしょうか?私は登山もスキューバダイビングもしませんが…
●あまり期待していなかったのですが、実は描写も良いです。A4プリントなら充分に納得できるレベルです。さすが、カメラ屋のカメラ!です。
●ジョイスティックの感触を除いて、操作感は良いです。フラッシュをはじめ、各種のモード切替も素早くできます。それにしても、ジョイスティックは残念なつくりです…
●レンズバリアが無く、マイナートラブルの種が一つ減りました。先々代の某社某機は、レンズバリアが閉まらなくなり、泣く泣く手放しました。30万画素機でしたが描写も良く、気に入っていたのですが… この心配がなくなりました。
実は、購入寸前まで「TG-820」(レンズバリア付き)と迷っていたのですが、結局、私はマイナートラブルの種を避け、「TG-620」に決めました。
どちらも良いモデルだと思いますので、ご購入の参考になれば。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
