- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.43 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.69 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.60 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.60 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.45 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.18 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.11 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 12:10 [599458-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
防水のため、バッテリー部分と充電部分が二重ロックになっています。
そこを開けてから電源を入れると、確認メッセージが出るので閉め忘れもないです。
【画質】
画質を選べるので、シーンに合わせて選択しています。
【操作性】
ジョグスティックに慣れるのに時間がかかりましたが素手なら問題ないですね。
手袋でも薄手のやつならいいですが、山登りなどで厚手になるとちょっと・・・
シャッター押すだけならいけますが。
【バッテリー】
充分ですね。
【携帯性】
他メーカーに比べると、ごついです。防水・防寒だし、1.5Mから落としても大丈夫なだけはあります。
個人的には、薄くて小さいと壊れそうで怖いので(結構乱暴に扱うので)ニーズに合っています。
【機能性】
シーン別撮影がとても多くて使いきれません(笑)
私がへたくそなのですが、マクロモードでもピンボケになるときがあるので練習しています。
【液晶】
プレビューしやすい大きさですね。ズームもできるので目をつぶっているのもわかります。
【ホールド感】
広角なので、握る場所に気をつけないと写真に指が入る時があります。
画面で確認しながらとらないといけないので、ちょっと面倒かな。
【総評】
安くなっていたときに一万円弱で購入しました。
防水なので水中でも撮影できるのはもちろん、ちょっと乱暴にしても壊れないので大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年12月25日 10:30 [558489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
タイトル通り5歳の娘のプレゼントとして買いました!
今まではよく子供たちにカメラを触られて、落とさないか、データを消されてないかなど心配が多く、子供たちに体験させてあげる余裕がなかったのですが、このカメラならほぼ心配せずに安心してたくさん撮らせてあげれると思います。
使わせてみての感想ですが、子供の小さな手でも落とすことなく持て、シャッターを切るのにもブレずにきれており、自分で構図を決め、親と弟を被写体になかなかの写真を撮っていて想像する力になりそうかなと思いましたし、4歳の弟に持たせて撮らせても、ちゃんと被写体をとらえて撮れているので、子供たちの感性を育てるにはいいのかなと思いました!子供に撮ってもらうパパママ夫婦の写真など最高ですよ!
値段的な事や性能などから、小さなお子さんがいる家庭のサブ機などには重宝するのでは?
正直まだ本物を持たすには早いかと思い、よくある子供用のおもちゃカメラも見ていましたが、私の持っているコンデジなどを扱う姿を見て、どうせなら長く大事に使ってほしいと思い、このカメラにしましたが、嬉しそうにたくさんシャッターを切る娘を見て、買ってよかったと思います。
これから娘と撮影散歩にどんどん出かけようと思います!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月26日 23:02 [550619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
土砂降りの参道で |
常夜燈 |
タイトル通りですが、XZ-1のバックアップ機としての購入です。
通常このタイプの防水カメラをチョイスされる方とは選ぶ視点が
だいぶ意味不明な方向にずれている部分もあるかもですw
【デザイン】
頑丈さをうりにしていますが、どちらかといえばかわいいデザインです。
こういうデザインは好きです。
というか半分以上デザインが気に入って買ってしまってます。
変に引っかかる所がないつるんとした形で、前面に防御ジャケットが付いた
ようになっていて、むき出しで持ち歩いてポケットからの取り出しも楽です。
ただこれだけ凹凸がないと自分のような使い方なら問題ないんでしょうが
グローブをされている方は気をつけないと指が写りこんじゃいそうですね。
たまに自分も画面見ずにパカパカ撮って後で確認したりする事ありますので・
金属の手触りが質感の高さを感じさせてくれて好きです。
【画質】
実はほとんど期待してませんでした。
まあ、今まで使ってたコンデジより暗い所が少し良くなればいいかなあ〜くらい
のつもりでしたが、思ったより良かったです。
ただ、こういうシンプルなタイプは使い方によって差が出てくる気もしますので、
いろいろ遊んでみたいと思ってます。
今後も天気のいい日に撮る機会はないような気もしますが、一度は試してみたい
と思います。
【操作性】
設定等は非常にシンプルなのですぐ慣れます。
というよりもジョイスティックに慣れるかどうかという部分な気もします。
リング式よりも慣れれば使いやすい点もあると思います。
また、レンズが繰り出されるタイプよりも明らかに起動までの時間が短いです。
取り出しやすくて起動も速いと考えると自分のようにスナップを楽しむ人間には
雨の日だけでは少し勿体ないかもしれない等と思えてきました。
【バッテリー】
実はこの機種に決めた大きな理由がLI-50Bのバッテリーを搭載している事でした。
天気の悪い日やアウトドアにはこれを使って、普段はXZ-1の充電器+予備バッテリ
ーとして持ち歩けばいい感じ!
そうです、XZ-1の充電器と予備バッテリーにもなると思い買ってしまったのですw
ケーブルも共用できるし、それでバックアップ機とか言ってみました。
肝心の持ちですが、ちょうど本日3連休明けで土砂降りの雨、という使用には
ちょうどいい条件が揃ったので試してみましたが、フラッシュ使用で設定もあれこれ
しながら撮ってみましたが、250枚前後撮影して、バッテリー残量1/3の表示
でした。
起動が速いので、電源入れっぱなしにする必要もないので、意外と持ちました。
【携帯性】
引っかかる部分もなく、コンパクトなデジカメの厚さだけ少しある感じでいいです。
それよりも持ち歩くのにこんなに気を使わない気軽なカメラはちょっとないかもです。
多少重くてもむき出しで気軽に、という部分は非常に大きいです。
まあ、もう少しだけ薄かったら前から使いまわしてるゼロショックに入ったんですが
使う必要もなさそうな丈夫さだし・・・
【機能性】
手ぶれはしっかり効いている感じで撮影モードも遊べます。
この機種でしたら防水性や衝撃性の部分が大事な評価基準となってくるとは思いますが、
スナップ中心の自分にはとりあえずカメラを水中で使う予定もないので土砂降りの中
でも気にせず楽しく撮れる、という点で満足です。
【液晶】
3インチで十分に大きく見やすいです。
画質も誇張されたりせずに自然です。
リアの液晶周りのデザインもすっきりしていて気に入ってます。
【ホールド感】
とてもいいです!
通常のカメラだとレンズがあるボディ前面部分を指でホールドできるのですごく楽です。
適度に厚いのも持ちやすさにつながってるみたいです。
【総評】
自分は撮るのも好きですが、コンデジそれ自体が非常に好きな人間のようです。
なので、そのきっかけとなったXZ-1を補う製品、というものを勝手に自分の視点で探
して楽しんでいました。
今回購入の比較対象はoptio vs20(安くて、昔のデジカメみたいに分厚くておもちゃ
みたいに軽くて20倍ズームに明るいレンズ)、同じオリンパスのVG-170(XZ-1と同じ
バッテリーであえていまさら強力なフラッシュ搭載、アナグリフ形式の3D撮影対応)、
サイバーショット DSC-TX20(薄いくせに防水、他社の防水タイプと全然違う外観)
からどういう形で今の状態にプラスすると楽しいかな、と悩んでいてTG-620は知って
はいるけど水中撮影とか考えてはいなかったので選択肢には入っていませんでした。
ところがカメラのキタムラで展示品9,800円を見つけ、さらにバッテリーがXZ-1と同じ
でちょうどいいサイズ、悪天候にも強くてデザインも気に入り、購入しました。
たまたま白があってそれが気に入ったんですが、違う色だったら購入していたか
どうか不明です。
こう考えるとどうやらデザイン(外観)の一目ぼれで衝動買いした、というのが一番
のような気もします。
雨に濡れるのがストレスにならない楽しさも味わえたし、せっかくの出会いなので
このカメラで出来る事を探して楽しんでいこうと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 21:54 [545154-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
5年も経つと動画機器以上のスペックにデジカメもなるんですね。当方はそこそこのスペックで満足できるので、買い換えも安く済み、技術の進歩に脱帽です。そして防水はやっぱりすごい
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月17日 14:27 [540737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
アメリケンな感じでgoood!
【画質】
多少色味に癖がありますが、おもしろいので気にしません!
【操作性】
ほぼ直感的に操作できますが、多機能なので、最初は戸惑います。
【バッテリー】
容量少ないですが、個人的使用には問題ありません。
【携帯性】
この性能機能で、とても軽いとおもいます。
【機能性】
一言で多機能。おもしろいおもちゃです。
【液晶】
残念ながら見やすくはないほうですね。
【ホールド感】
軽くて持ちやすい。操作中の誤動作もあまりないし。
【総評】
おもちゃとして、楽しめます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月20日 21:59 [528065-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
年間通して子供と海に遊びに行くことが多く、今まではゴツイ一眼や普通のコンデジ
持参でしたが、どうしても水や砂・落下などとにかくカメラに気を取られてしまい
肝心の子供とのコミュニケーションが手抜きになっていました。
そんなところが子供にも不評だったため、今夏はあれこれ気にする必要がない
タフモデルを買い増そうと思い、パナ・ソニー・ペンタの同レベル機種を散々比較
した結果、当機ホワイトモデルを購入するに至りました。
【デザイン】
・題名にも記しましたが、パッと見タフモデルとは思えないシンプルデザインですが、
個人的にはそこに惹かれました。
他社モデルのように「いかにも」感が無く、私はネックストラップに提げていますが
街中で普通に携帯していても違和感がありません。奥様にも好評です。
【画質】
・まぁ普通でしょうが、意外に良い仕事してると感じます。オリンパスは初めて
ですが、写真の出来栄えをみて不満は感じません。必要充分かと。
画質を追求するのなら、まだ普通のコンデジを買った方が良いに決まっています。
商品開発の際どこに重きを置くか・・・そもそもコンセプトが違いますもんね。
【操作性】
・片手でパシャパシャ撮れる大きさ・重さです。
私は旧来どおり両手で構えて撮る派ですが、時としてレンズに左手の指が掛かる
ことが有り、カメラの持ち方にちょっとした慣れが必要でした。
・他社モデルは手袋装着も想定されている物がありますが、アノ手のタイプは
ボタン類を押す時に少々力を込める必要があります。が、当機にはその必要がなく
いわゆる普通のコンデジ感覚で撮影できます。
ジョイスティックも1日使ってみたら慣れました。
【バッテリー】
・海で半日過ごしましたが、電源ほぼ入れっ放しで動画5分ぐらい、写真100枚ぐらい
撮って充電ランプが点灯(点滅?)しました。スタミナ不足ですね。心細いです。
純正品は高いので、安い互換バッテリーを購入予定です。
【携帯性】
・タフモデルの中ではひじょうに良いと思います。
【機能性】
・海で念願の水中撮影をしましたがバッチリでした。もうそれだけで満足度120%です。
海ではネックストラップに提げた状態で、ほぼ海水に浸かっていましたが大丈夫でした。
・耐衝撃性もそこそこ有るようですが、オプションのシリコンジャケットを装着しないと
不安ではあります。買おうか買うまいか迷ってます。
【液晶】
・3インチなので大きさは充分。海でも見易かったので問題無いレベルだと思います。
【ホールド感】
・飾り気の無いスクエアな商品なので、人によっては(手の大きさで)滑りやすいかも
しれません。先のシリコンジャケットを装着すればそれも解消されますね。
【総評】
・今回、海(水)遊び用のカメラとして購入しましたが、意外に写りが良いので今では
使用頻度が最も高いカメラになってしまいました。これは嬉しい誤算でした。
先日も子供とセミの幼虫が羽化するところを観察したのですが、経過をマクロ接写で
たくさん&綺麗に撮れたので子供も大喜びです。
これからもしっかり使い倒したいと思います。買って良かった〜〜!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月19日 19:12 [498771-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
購入直後に色々ありましたが、、、しばらく使ったので、その感想を。
耐衝撃&防水カメラに限れば、過去にはオリンパスのミュータフ6000、SonyのTX5、ペンタックスのW60、WG-1 GPSを使用してました。
【デザイン】
耐衝撃性を考えると、、、もう少し工夫の欲しい感じです。
携帯性にも関連しますかね。用途を考えるともう少しグリップ感のあるデザインを希望。
配色も、正直好みではないです。
なんというか、、、綺麗に使ってなんぼ、みたいなデザインが微妙に感じます。用途的にはどうしても微細な傷が避けられないと思われるので、多少傷ついても“それっぽい”デザインもありかなと。。。(でも、WG-1みたいなやりすぎな感じはキライ・・・)
【画質】
静止画については、従来機よりは高画質になったのかもしれませんが、、、全体的にベタッとした感じです。
滲んだ様な感じとでも言いましょうか。解像感・精細感に欠ける感じです。
ただ、1200万画素ありますので、30インチ位のテレビで画像を鑑賞したり、家庭用のプリンタ等で出力する分には、十分綺麗に見れると思います。
L判くらいの紙焼きなら十分かなと。
トータルで、このカメラの用途&性格を考えると十分な画質かなと。
動画は個人的には好印象です。
この価格帯のデジカメに付随するビデオの画質としては十分だと思います。
(他、機能に続く)
【操作性】
元々このカメラを選択する上で、一番のポイントが操作性でした。
店頭で他社製品と何度も比較検討した結果、購入に至ったのですが、実際に使用してみてもやはり自分にとっては使いやすいです。
特に、グローブをした状態で操作することが多いのですが、よく考えられていると思います。
キーのタッチ感やボタンのサイズ&間隔には、一考の余地がありそうですが、個人的には今まで使用してきた「耐衝撃&防水カメラ」の中では、かなり使いやすい印象です。
個人的には、十字キーをもう少し大きく、深い?操作&クリックにして欲しいかなと。。。
慣れるまでは、クリック(決定)する際にカーソルが移動してしまい誤操作しやすいです。
本体の動作に関しては、不満な点がいくつか。
画像の削除や連写時、画像合成時など次の操作を行うまでに少し待たされる場面がチラホラ。
他の部分での操作感が“フツー”なのに、突然待たされる感じが、ちょっと気になります。
動画開始時も、ボタンを押してから一呼吸置いて、録画が開始されます。
少なくとも「画像の削除」くらいはサクッと終わらせて欲しいかなと。
さらには、「録画ボタンも」もう少しだけ早く録画を開始して欲しい。
【バッテリー】
この辺は、使い方により大きく差の出る部分だと思いますので、その前提で。
特筆するほどタフではない印象。
春の気温では、フツーに1日使っても、余りました。
低温では、確かに−10度でも使えましたが、かなりのスピードでバッテリー表示が赤点滅(要充電)になりました。
(AM10時くらいから使い始めて、AM11時には残り1メモリ、昼過ぎには赤点滅表示です。)
暖めれば、多少復活しますが。。。この時点で、撮影は殆ど不可です。
省電力設定オンで注意しながら使って、どこまで伸ばせるか、、、って感じでしょうか。
【携帯性】
「耐衝撃&防水」を考えると、サイズや携帯性はこんなモノかなと。
ただ、ソニーさんや他社製品はもう少し小さい&軽いのもあるし、がんばって欲しい。
【機能性】
操作性にも関連しますが、よく考えられていると思います。
動画撮影時の手振れ補正は個人的には好印象でした。
CMOSシフト方式手ブレ補正の恩恵でしょうか、必要にして十分効果が得られているかなと。
少なくとも、補正なしの手振れにある「ガタガタ」ブレる感じは、だいぶ抑えられている印象です。
多少、揺れ戻りのような感じが残りますが、、、これ以上を望むなら「ビデオカメラ」を購入する方がベターかなと言った感じです。
パノラマの撮影方法が面白く、比較的簡単です。
(スイングするタイプよりは操作性に劣る&合成が過度に失敗するケースもアリ&合成に時間がかかる)
フィルタを使用しながら動画が撮影できるのは、面白いです。
再生ボタン起動の初期設定は「起動しない」が良いかな。。。
(この設定を知らずに、ポケットに入れたときなど、勝手に起動していることが度々あり)
防水面では、バッテリーとかコネクターの蓋部分のロックが二重になっているので安心感がある。(雪面使用レベルでは浸水なし)
折角の快適な操作性なので、兎に角何かを処理する際の「待ち時間」を短縮して欲しいかなと。
【液晶】
必要にして十分です。
【ホールド感】
材質的に少しすべり易い印象です。
シャッターボタンのサイズ&位置の影響もあると思います。
本体正面側にも、グリップできる部分が欲しい感じです。
【その他】
コチラの責任ではあるのですが、購入直後に一部破損してしまいました。
→メーカー様に無償で修理していただきました。メーカー様の対応には大変感謝しております。
(これについては、クチコミの方に入れております)
「耐衝撃●m」「耐低温−●度」「防水●m」など、この手の製品にはキャッチーなコピーが一際目立ちます。
どの程度の性能&品質で、この手のコピーを打ち出すかは難しいところかとは思いますが、、、
もう少しそれなりの工夫が欲しいかなと思う面も少なく無かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















