- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.43 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.69 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.60 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.60 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.45 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.18 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.11 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年10月12日 22:09 [1069594-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
タフさの主張は抑えめに、スポーティーさとカジュアルさを兼ね備えた付き合いやすいデザインです。
IXY等と同じく、前面は縦にデザインされています。
【画質】
輪郭が作られた感じがありますが、タフネスを考えると妥協できる範囲ではあります。
ノイズとディテールの取り方が旨く、感度を上げていっても不自然な画質になりにくいのは好印象です。
【操作性】
常に軽快に動いてくれます。より新しいAW110にちょっともっさり感を感じた程度に良好です。
電源ボタンを押してすぐシャッターボタンを押すと起動音の途中でシャッターが切れてしまいます。
AFもなかなか速く、薄暗い場面でも結構粘ってくれる印象です(AF補助光機能なしにもかかわらず)
ただ、設定変更がアニメーション効果があるためか少しかったるく感じる部分もあります。
【バッテリー】
大きさの割りには持つ印象です。専用のケーブルさえ持ち歩けばUSBで充電できます。市販の充電器なら充電中に撮影することも出来ました。
ただ、開閉のたびにパッキン部に異物が無いか等をチェックする必要があるのでそこまで頻繁に行おうという気にはなりません。
【携帯性】
そこそこ薄く、出っ張りもあまり無く、角も丸いのであらゆる隙間にスッと収まります。
レンズが露出していますが囲むフレームのメッキが剥がれている割りにレンズのガラス部のキズは殆ど無く、杞憂に終わりました。
【機能性】
電源が切れているときも、?ボタンを押すと時刻をチェックしたりライトを光らせたりできるのは地味に便利?
マジックフィルターもPENには無いミラーやロック、ランダムタイル等使いドコロを考えさせる物が用意されています。
HDR機能とパノラマ機能はありますが、手持ち夜景がないのが寂しい。
動画音声がモノラルなのが少し残念かな…、マルチモーション手ぶれ補正の効きはなかなかなものの、残像感があるような気が。
【液晶】
精細さや色味に不満ありませんが、低反射コートなどが無いためか、映り込みは結構あります。
珍しく3:2仕様で、4:3の写真は少し小さくなる代わりに、16:9の動画は少し大きくなるので、間をとった見やすいサイズだと思います。
【ホールド感】
操作部の幅が狭いので、単純に撮影する分には支障がありませんが、メニュー操作はストラップを通すか、両手で持たないと不安になります。
【総評】
小さく、軽く、サクサク動く、それなのにタフ(ただしそこそこ画質)でお守り感覚のコンデジといったところでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 11:45 [918428-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 無評価 |
設定を弄らないとただのモッサリカメラですが、
・撮影毎にモニターに確認画面を出さない
(必要なら再生ボタンを押して見ればいい)
・起動時のアニメーション無効化
・各種補正設定を見直す
これくらいで見違えるというか別モノくらいにサクサク使えます。起動もレリーズ(2枚目以降の撮影間隔)も速くなります。
確かにジョグダイアルはイライラしますが、予め設定しておけばイライラ度も多少軽減されると思います。
カバーを付けてケースには入れず、外に出たしっぱなしで散歩に使いますが、気を使わないで持ち歩けるので重宝してます。
防水カメラとしてはあまりゴツゴツしていないのも気にいっています。(現行の800シリーズより好みです。)
画質をどうこう言うカメラでは無いですが、普通に使う分(ブログなど)には十分だし、シャッターチャンスの強さはスマホなどより数段上です。
オリンパス得意のアートフィルターも結構遊べます。
今さら買うカメラでは無いですが隠れた良いカメラです。
タフの600シリーズの良品が有ったら予備に買っておこうかなとさえ思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 19:17 [649380-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月4日 16:10 [600695-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一部防水カメラにありがちなゴッツイ意匠デザインでなく、さりげない感じが◎
底面の両脇にある”足”が鋭利で構えたときに手が痛い×
【画質】
昼間の撮影では、超逆光でない限り、一眼レフと比べてもそれほど遜色ないが
暗い場所では、ノイズの差は歴然、防水カメラとしては許容レベル。
WBの”曇天”の色温度がちょっと低すぎるでしょうか・・・
【操作性】
ジョイスティックの操作自体は、慣れればそれほど問題ありませんが、撮影したコマ
を探すときなど押しっぱなしすると指先が痛くなり△
レンズの繰り出し、沈胴動作がないので、撮影後すぐにケースにしまえて◎
【バッテリー】
(動画を多用しない限り)問題ないレベルと思います。
【携帯性】
防水としては、十分満足レベルと思います。
【機能性】
”?”(カメラガイド)機能は、使いはじめの数日間以降使うことはないのと
取説をみればわかることなので不要と感じます。
できれば、マジックフィルターは、撮影後に効果をかけられる形式にして欲しい。△
電源ボタンを押てから撮影可能までの時間は、短いほうだと思います。待たされるストレス
を感じることはなく◎
【液晶】
必要十分レベルです。○
撮影時にグリッド線を表示できるのが◎
【ホールド感】
小さすぎる、薄すぎるコンデジに比べるとホールドしやすいと思います。○
レンズが中央に或るコンデジのつもりで構えると、左手の指が邪魔になりますが、一眼レフ風に
構えることに慣れれば問題ありません。△
【総評】
防水カメラは初めての購入でしたが、防水というよりもヘビ−デューティー差に惹かれて購入
若干欠点もありますが、利点が上回り、基本的に満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 16:52 [545081-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
とにかくデジカメなるものを買うのも使うのも初めてなので、比較基準もありま
せんし、ただひたすら思った事、感じたことを書かせていただきます。
【デザイン】
本当はFinePix XP50の方がカッコいいと思ったのですが、画質があまり良くな
いようなのでこちらにしました。でも十分個性的でカッコいいです。
【画質】
こちらのレビューやクチコミの作例を見て、厚みがありシャープな画質で青が
綺麗だと思いました。こちらの機種を選んだ最大のポイントは画質です。
ただ、今日早速身近なもので愛犬や草花を数十枚撮影しました。お天気も良く
なく(言い訳)手振れもひどく、そんなに簡単には思うような画は撮れない
ことを思い知らされました。なんであんなにブレちゃうんだろう・・・
【操作性】
マニュアルも簡素なものですが、デジカメ初めてのわたくしにも解りやすいで
す。ジョイスティックは不評なようですが、他の機種になれてるわけではない
わたくしにはレスポンスも良くとても使いやすいです。
あと、皆さんおっしゃるように起動が物凄く速いですが、撮影後次の撮影まで
の間の書き込みが少し遅いのかな?と感じました。
【バッテリー】
容量が少ないと言われてるようですが、わたくしには十分です。
【携帯性】
スマホと大して変わらないサイズなので、携帯性は十分だと思います。
【機能性】
大概は備わってであろうシーンモードなどに加え、マジックモードという色ん
なエフェクトがかけられて面白そうです。
【液晶】
とても綺麗でクリアで見やすいです。
【ホールド感】
レンズに手がかぶさらないようにしようとすると、ちょっと構えづらいです。
マニュアルには構え方が記載されてますが、ちょっと・・・
【総評】
価格コムの製品レビュー時のアップ画像や、愛犬とごろごろしながらスナップ
を撮ることが用途なので、わたくしには十分満足できる製品です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月3日 10:44 [537477-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
プールサイドで子供を撮影したくて防水デジカメを探していましたが、
他社の防水デジカメは液晶画面といい撮像素子といい手抜きが目につき本機にたどり着きました。
デザインはタフっぽいですが、他社の物ほど野暮ったくなく良いと思います。
画質もなかなか良く、これまで使っていたF600EXRと比較しても遜色ないです。
操作性は判りやすいのですが、ジョイスティックの決定が押しにくいのが残念。
まぁ、慣れの問題と思います。
バッテリーに関しては無評価ですがUSB充電のみでバッテリチャージャー付属しないのはいただけません。
私は予備バッテリとバッテリチャージャーを追加購入しました。
携帯性はまずまず、GPSとか余計なものがないので私は気に入っています。
機能性は十分でしょう。動画も撮影できるし、マジックフィルターが楽しいです。
欲を言えばマジックフィルターはあとがけできればより良いと思います。
液晶は十分見やすいです。視野角も広いです。
ホールド感はシリコンジャケットを着ければ良いと思います。
カカクコムのクチコミ情報でキタムラで11,700円で購入したのでとても満足です。
しかし、オプションが高いですね。シリコンジャケットと予備バッテリ・バッテリチャージャー
などを購入したら2万円オーバーになりました。
後継機のTG625は色くらいしか違いがなく、上位機のTG820と比べても画質は変わらないので
この機種はオススメだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月28日 19:41 [536359-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
試し撮り |
オートだったかな? |
ドラマチック |
ミニチュア |
ミラー(山頂です)お気に入り |
オリンパスブルー? |
SONY TX5からの買い換えです。
重要視したのは、グローブしたまま操作できるか?
このカメラは、ギリギリOKでした。
AFスピードや電源の立ち上がりなどは
早くて気持ちいいです。
画質は、事前に調べましたが
思った以上に良かったです。
TX5も防水デジカメにしては良かったけど
こちらは、それ以上かな?
カメラ内エフェクトも面白いですね。
ドラマチックは、やりすぎ感ありますが
本当にドラマチックになりますね。
あまり使い道無いかと思っていたミラーで
山頂を撮ると、空に浮かぶ島のようになり
かなりのお気に入りに。
青空を撮ると、これがオリンパスブルーか?
と思うような、綺麗な青空が撮れますね。
バッテリーは、フラッシュをあまり使わなくて
286枚撮って、まだもうちょっと撮れそうでした。
本体で充電するのは、ちょっと面倒です。
パノラマは、TX5の方が上ですが
これでも昔よりは、繋がりやすくなったみたい。
なんだかんだで、お気に入りのデジカメになりました。
添付した画像は、フリーソフトで縮小しました。
参考まで。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月30日 15:10 [523154-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
購入後10日ほどですが、海へ連れ出し子どもと一緒に泳がせてみましたのでレビューさせて頂きます。
画質:水中コンデジとしてまずまずの画質だと思います。明るい場所での撮影では綺麗に写せます。超解像ズームは劣化が少なく常用できそうですが、デジタルズームは劣化が大きいので緊急用かパソコンでトリミングしたほうが良さそうです。
機能:基本的にオートでの使用ですのでPモードでの設定変更など十分ではないかと思います。但し、超解像ズームがiAUTOやシーンモードで使用できません。これに関してはオリンパスさんにファームウェアアップデートの要望を出しておきました。
操作性:オマケのボディージャケットを装着しておりますのでハンドリングは少し改善されていますが、ジャケット無しではボディーがツルッとしていて指の掛かる場所が無いため持ちにくいです。ボタン類も小さいので操作性自体はあまり良いとは言えませんが、それほどこまめに設定変更するカメラでもないので許容範囲でしょうか。
バッテリー:まだそれほど使用していませんので詳しい評価は出来ませんが、海で1日200枚ほど撮影しましたが、まだ警告表示は減っていません。
総評:いつでもどこでも気軽に使える面白いカメラです。画質も思ったほど悪くありませんでしたので普段の持ち歩き用になっています。
今までコンデジといえ、ある程度の画質や機能を求める傾向で大型センサーを搭載した高級機がターゲットでしたが、普段の持ち歩き用で2L版程度のプリントで楽しむようであれば十分な性能ではないでしょうか。
私が唯一残念に思っているところは、超解像ズームがPモードでしか使用できないことです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月24日 19:38 [521838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ブルーを購入しましたが、とても好きなデザインです。おまけで付いてきたシリコンジャケットを装着すると、いかにも防水カメラって感じで良いです。
【画質】
意外と画質は良いと思います。防塵、防水機能を考えると十分です。
【操作性】
ジョグスティックが迷う事この上ない。ダメですこれは。リコーのCXなどをもう少し見習って改善して欲しいと思います。
【バッテリー】
無評価
【携帯性】
やや重い感じですが、まあ許容範囲。大きさもこんなものかなと言う感じです。
【機能性】
どうせなら絞り優先、シャッタースピード優先も付けて欲しかったです。
マジックフィルターは◎楽しいです。何気にマクロライトが良かったりもします。
【液晶】
十分です。
【ホールド感】
ジャケット付ですが、良好です。
【総評】
季節がら海で使おうと今回購入しました。
この値段で防水カメラが手に入るのは良い時代です。
ややジョグスティックが×なのを除けば他は満足のいく製品ではないでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月28日 00:25 [485046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
レスポンス、軽量・コンパクト、防水・防塵・耐衝撃、グローブ着用での操作性、ある程度の画質を満たし、ランニングやトレイルなどの汗をたくさんかく機会に、気兼ねせず持ち歩けるカメラがほしいと思っていました。
比較検討していたのは、SONY DMC-300V、Panasonic LUMIX FT-20でしたが、最終的には、発売直後に実機に触ってみて、本機種TG-620の購入に踏み切りました。
以下、3日程度の使用での所感です。
[デザイン] 白/ピンク
白は他の色と違って、プラスチックの質感が感じられますが、塗装が好みでした。全体的に丸みのあるデザインで、女性的な印象も受けます。ハードにタフすぎないのは◎。TG-820はプレミアム感がありますが、こちらはライトにラフに使えるイメージ。
[画質]
等倍するとやや荒れが目立ちます。細かい文字などは潰れてしまう。手ぶれ補正を切ることで若干良くなります。L判印刷やモニタ鑑賞ではそれほど気になりません。防水以外のコンデジには明らかに及びませんので、防水にこだわらない方は画質に不満を感じると思います。裏面照射型CMOSの恩恵か、暗部の描写は階調が保持持されているようです。
[操作性]
全体的にレスポンスが早く、防水機としてはサクサクな印象。
起動→撮影:1秒とかかりません。(プログラムオート、発光禁止)
動画撮影:1ボタンですぐに録画開始できます。
フォーカス:動体でも比較的速くフォーカスします。
反面、SDカードへの書き込み時間が気になります。
メニュー操作は、フラッシュの発光禁止がP以外では起動ごとにリセットされてしまう。十字スティックは中央の押し込みの際に他方向へブレやすい。
[バッテリー]
十分に持ちます。
また、SDカードスロット、コネクタのカバー機構がよ良い。スライド機構の他にロックスライダも付いていて、防水対策に安心感がある。
[携帯性]
カラビナとワイヤーを使って持ち歩くにはベストマッチ。
ポケットにそのまま入れるには大きさを感じて抵抗があります。
[機能性]
AUTOはシーンをよく選び出し賢い。
フラッシュ発光の継続固定が、電源再投入の度にリセットされシーンモードでは固定できないことが不便。
[液晶]
必要十分で、きれいな描写。
表示速度も速く、応答性が高い。
[ホールド感]
私の手では比較的良好です。
右側ボタンと、液晶の境目あたりに右手親指が来ると、しっかりと固定できます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



































