- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.43 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.69 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.60 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.60 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.45 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.18 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.11 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2024年7月22日 21:34 [1865522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
沖縄の離島に行ったとき、水の中にカメラを突っ込んで美しい珊瑚を撮ってる人がいました。
私もシュノーケリングが好きなので、この機種を教えてもらい、水中写真を撮りたくて、帰宅後購入しました。
それまでは使い捨てのフィルムの防水カメラしか使ったことなかったです。
これはコンパクトで簡単に使えます。もちろんデジカメなので、撮影後の編集も簡単です。
今となっては、あまり機能はなく、ピクセルも低く、もう見かけませんが。
当時は格安で今も重宝しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月3日 16:29 [950045-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
夏は海水浴、プール、冬はスキーに出かけた時に荒っぽく扱っても大丈夫で水中撮影ができるカメラが欲しく、安価で携帯性の良いこの商品を購入しました。
【デザイン】
ゴツ過ぎず程よいサイズ感で良いと思います。
【画質】
初心者には十分
【操作性】
ジョグダイヤルが多少使いにくかったりしますが、許容範囲内です。
【バッテリー】
一応互換バッテリーを購入しましたが、結構持つのであまり出番ありません。
【携帯性】
コンパクトで良いと思います。
【機能性】
普通です。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
悪くないです。
【総評】
一番の目的であった海、プールでの利用で問題なく綺麗に写せて大変満足です。
特にシュノーケルの際の海中撮影は非常に良く映っていました。
壊れる心配をせずに持ち歩けるカメラはほんと使い勝手良いです。
購入して3年半程経ちますが、現役で頑張ってくれています!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 12:10 [599458-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
防水のため、バッテリー部分と充電部分が二重ロックになっています。
そこを開けてから電源を入れると、確認メッセージが出るので閉め忘れもないです。
【画質】
画質を選べるので、シーンに合わせて選択しています。
【操作性】
ジョグスティックに慣れるのに時間がかかりましたが素手なら問題ないですね。
手袋でも薄手のやつならいいですが、山登りなどで厚手になるとちょっと・・・
シャッター押すだけならいけますが。
【バッテリー】
充分ですね。
【携帯性】
他メーカーに比べると、ごついです。防水・防寒だし、1.5Mから落としても大丈夫なだけはあります。
個人的には、薄くて小さいと壊れそうで怖いので(結構乱暴に扱うので)ニーズに合っています。
【機能性】
シーン別撮影がとても多くて使いきれません(笑)
私がへたくそなのですが、マクロモードでもピンボケになるときがあるので練習しています。
【液晶】
プレビューしやすい大きさですね。ズームもできるので目をつぶっているのもわかります。
【ホールド感】
広角なので、握る場所に気をつけないと写真に指が入る時があります。
画面で確認しながらとらないといけないので、ちょっと面倒かな。
【総評】
安くなっていたときに一万円弱で購入しました。
防水なので水中でも撮影できるのはもちろん、ちょっと乱暴にしても壊れないので大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 13:47 [564361-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
上:裸の状態 下:シリコンジャケット装着 |
オリンパス機らしく青空のヌケが良い |
−15℃でも問題なし |
普段使いもOK |
吹雪の中でも躊躇なく使えます |
温泉の中に落としても大丈夫♪ |
雨でも雪でもビーチでも気を遣う必要がない防水カメラが好きで、常に1台は手元に置いています。
過去にはPENTAX Optio W10、W60、Panasonic FT2、SONY TX5と使ってきました。TX5がボロボロになってきたので買い替えようと思い、同じSONYのTX20と比べた結果、価格が\12000程度と格安な上にここでの評判も良かったTG-620を選びました。
★★★TG-620のここが○★★★
・屈曲光学系の防水カメラとしては画質が良い。雨や海などの特殊な用途だけではなく、普段使いでも全然OK(但し明るい状況時のみ)。
・オリンパス機らしく青空のヌケが良い。
・氷点下15℃でも何の問題も無く作動したタフさ。
★★★TG-620のここが×★★★
・ジョイスティックの操作性の悪さ。小さすぎて意図した操作が出来ず、誤作動することが多い。もう少し大きければよかった。
・Pモード以外ではフラッシュの設定が維持されない。フラッシュは常に発光禁止にしたいのに、iAUTOやシーンモードにする度に自動発光になり、その度に設定し直す必要がある。ついつい忘れてしまい勝手に発光することが多く、煩わしいことこの上ない。
・シリコンジャケットを装着するとカメラの保護とホールド性が飛躍的にアップするが、別売り。付属させるべき。
・充電器は付属せずUSB接続での充電は良しとして、そのUSB端子が特殊な形状をしている。Micro USBならスマホや他の電子機器とケーブルを共有できるのに、わざわざ特殊な形状にした意図が全く分からない。
・グローブしたままでは操作出来ない。
使い勝手が良いとは決していえませんが、現状\12000前後でこの機能を考えるとコストパフォーマンスは最高だと思います。これまでにコンデジは20台近く買っていますが(正確には覚えていません)、その中で最も安いコンデジです。それでいて防水・防塵・耐衝撃・耐低温。
この手のカメラはフィールドに出てガンガン使うのが本来の使い道ですし、この値段なら何の躊躇いもなく使い倒せます。故障に備えて、この値段で買えるうちにもう1台買っておいてもいいかも・・・(#^^#)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 12:10 [561061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
シュノーケルで撮影 |
水深3mで30分程度ならダイビンでもOKでした |
実際見たよりもキレイな青になってます |
この辺はコンデジ、潰れてしまってますね |
暗い所は苦手のようです。 |
【デザイン】
コンパクトデジカメとしては無難なデザイン
タフモデルっぽさが少ないのも良いです
【画質】
良くも悪くもコンデジです。
価格で想像してたよりはマシに写る印象です。
オリンパスらしく青がキレイ(はっきり)出ますね。
【操作性】
選択はスティックでの操作になりますが、よく違うところで中央のOKを押してしまうので方向のボタンと決定ボタンは独立させたほうが間違わずにすむのではと思います。
【バッテリー】
思ってたよりも持たないです。
たくさん撮影するならシーンにもよりますが、予備バッテリーは必須でしょう。
他の方のレビューにもありますが本体の横のカバーを開けてケーブルをつなぐ充電なので、防水をうたうデジカメとしては??ですね。
バッテリーの容量を上げるか、将来的には非接触電力伝送での充電ができるようになるといいですね。
やはり充電器は付けてほしいです。
【携帯性】
防水・対衝撃を思わせないくらいコンパクトなデジカメなので、携帯性には文句なしです。
【機能性】
防水・対衝撃性・低温での動作を機能として考えれば、これ以上機能的なデジカメは無いでしょう。
【液晶】
価格とサイズを考えれば十分なものです。
水中でも見やすいです。
【ホールド感】
こればかりは手の大きさという問題があるので何とも言えませんが、手の大きな私は左手で持つと手が写りこむ事がよくありますが、手の小さな女性や子供に持たせると調度良いそうです。
【総評】
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年12月25日 10:30 [558489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
タイトル通り5歳の娘のプレゼントとして買いました!
今まではよく子供たちにカメラを触られて、落とさないか、データを消されてないかなど心配が多く、子供たちに体験させてあげる余裕がなかったのですが、このカメラならほぼ心配せずに安心してたくさん撮らせてあげれると思います。
使わせてみての感想ですが、子供の小さな手でも落とすことなく持て、シャッターを切るのにもブレずにきれており、自分で構図を決め、親と弟を被写体になかなかの写真を撮っていて想像する力になりそうかなと思いましたし、4歳の弟に持たせて撮らせても、ちゃんと被写体をとらえて撮れているので、子供たちの感性を育てるにはいいのかなと思いました!子供に撮ってもらうパパママ夫婦の写真など最高ですよ!
値段的な事や性能などから、小さなお子さんがいる家庭のサブ機などには重宝するのでは?
正直まだ本物を持たすには早いかと思い、よくある子供用のおもちゃカメラも見ていましたが、私の持っているコンデジなどを扱う姿を見て、どうせなら長く大事に使ってほしいと思い、このカメラにしましたが、嬉しそうにたくさんシャッターを切る娘を見て、買ってよかったと思います。
これから娘と撮影散歩にどんどん出かけようと思います!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月29日 18:06 [551208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
蒼の出はオリンパスの面白味 |
曇天も絵にできる |
低照度は苦手 |
雨上がりの宵…持って行けちゃう! |
スーパーマクロはXZ-1には及ばない |
最後はやっぱり青空で! |
XZ-1ユーザーとして…。
【デザイン】
屈曲光学系の基本的なデザインを踏襲。ありふれているのは確か。
ただ、オリンパスの美点だと思うが、ホワイトのぬけのよさが美しく、ブラックをアクセントにまとめているから不思議と美しい!
【画質】
屈曲光学系であり、基本的に期待は禁物…なのだが、ブルーのぬけが良い!意外に白い雲の中の陰影を描いてくれるのは嬉しくなる。複雑に空の表情がいりくんでいるときなど、画像を見るだけで楽しくなる。
ただ、高感度はノイズがかなりいっぱいくる!解像感も落ちてくる。個人的上限は400。
また、スーパーマクロだが、XZ-1・XZ-2ユーザーは注意が必要。
最短撮影距離が長く、レンズの解像感もついてきていない。
【操作性】
基本操作はジョイスティックに馴染めれば良好。若干、位置が低すぎて操作が窮屈になってしまう傾向はある。
また、メニュー構成やコンパネ構成もXZ系というよりもSP系スタイルを踏襲。もっとも、それで困るようなことはないが。寧ろ、可能な限りオートで撮りたい向きには便利だろう。
実際、設定した撮影モードで変更できる項目だけが表示されるのは極めて親切。
さらに、フィルターなどは効果がわかるように表示してくれるので大いに親切で助かる。
ただ、露出補正は独立操作にしてほしい。
また、メモリーカードの相性が大きいように思う。可能な限りメジャーブランドを使った方がよいと付け加えておく。
【バッテリー】
この点は大いに不満。
濡れることが前提なのだから、撮影中のバッテリー交換は不可能。ならば、もう少し容量の大きなバッテリーにしてほしい。
【携帯性】
バッテリーの小ささとトレードオフだろう。カメラのサイズは最高に軽く、重量にいたっては至高の軽さである。
はっきりいって、軽くてタフ!最高!
【機能性】
フィルターの面白さは最高!
雨でも夜でも曇りでも作品にしてくれる遊び心が最高の機能性!
動画も…撮れることは間違いない!
【液晶】
可もなく不可もない液晶。普通であることがありがたいのはXZ-1の本音。
【ホールド感】
防水カメラであることを思えば良好。
ただし、濡れると樹脂製なので滑りやすい。ハンドストラップは必須。
【総評】
”軽い””タフ””防水””遊べる””意外にきれい”…5拍子そろった最高の…いや、これに”安い”まで加わった極上お遊びカメラである。
一台買って、ずっと持っておく…そんな使い方にぴったり!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月26日 23:02 [550619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
土砂降りの参道で |
常夜燈 |
タイトル通りですが、XZ-1のバックアップ機としての購入です。
通常このタイプの防水カメラをチョイスされる方とは選ぶ視点が
だいぶ意味不明な方向にずれている部分もあるかもですw
【デザイン】
頑丈さをうりにしていますが、どちらかといえばかわいいデザインです。
こういうデザインは好きです。
というか半分以上デザインが気に入って買ってしまってます。
変に引っかかる所がないつるんとした形で、前面に防御ジャケットが付いた
ようになっていて、むき出しで持ち歩いてポケットからの取り出しも楽です。
ただこれだけ凹凸がないと自分のような使い方なら問題ないんでしょうが
グローブをされている方は気をつけないと指が写りこんじゃいそうですね。
たまに自分も画面見ずにパカパカ撮って後で確認したりする事ありますので・
金属の手触りが質感の高さを感じさせてくれて好きです。
【画質】
実はほとんど期待してませんでした。
まあ、今まで使ってたコンデジより暗い所が少し良くなればいいかなあ〜くらい
のつもりでしたが、思ったより良かったです。
ただ、こういうシンプルなタイプは使い方によって差が出てくる気もしますので、
いろいろ遊んでみたいと思ってます。
今後も天気のいい日に撮る機会はないような気もしますが、一度は試してみたい
と思います。
【操作性】
設定等は非常にシンプルなのですぐ慣れます。
というよりもジョイスティックに慣れるかどうかという部分な気もします。
リング式よりも慣れれば使いやすい点もあると思います。
また、レンズが繰り出されるタイプよりも明らかに起動までの時間が短いです。
取り出しやすくて起動も速いと考えると自分のようにスナップを楽しむ人間には
雨の日だけでは少し勿体ないかもしれない等と思えてきました。
【バッテリー】
実はこの機種に決めた大きな理由がLI-50Bのバッテリーを搭載している事でした。
天気の悪い日やアウトドアにはこれを使って、普段はXZ-1の充電器+予備バッテリ
ーとして持ち歩けばいい感じ!
そうです、XZ-1の充電器と予備バッテリーにもなると思い買ってしまったのですw
ケーブルも共用できるし、それでバックアップ機とか言ってみました。
肝心の持ちですが、ちょうど本日3連休明けで土砂降りの雨、という使用には
ちょうどいい条件が揃ったので試してみましたが、フラッシュ使用で設定もあれこれ
しながら撮ってみましたが、250枚前後撮影して、バッテリー残量1/3の表示
でした。
起動が速いので、電源入れっぱなしにする必要もないので、意外と持ちました。
【携帯性】
引っかかる部分もなく、コンパクトなデジカメの厚さだけ少しある感じでいいです。
それよりも持ち歩くのにこんなに気を使わない気軽なカメラはちょっとないかもです。
多少重くてもむき出しで気軽に、という部分は非常に大きいです。
まあ、もう少しだけ薄かったら前から使いまわしてるゼロショックに入ったんですが
使う必要もなさそうな丈夫さだし・・・
【機能性】
手ぶれはしっかり効いている感じで撮影モードも遊べます。
この機種でしたら防水性や衝撃性の部分が大事な評価基準となってくるとは思いますが、
スナップ中心の自分にはとりあえずカメラを水中で使う予定もないので土砂降りの中
でも気にせず楽しく撮れる、という点で満足です。
【液晶】
3インチで十分に大きく見やすいです。
画質も誇張されたりせずに自然です。
リアの液晶周りのデザインもすっきりしていて気に入ってます。
【ホールド感】
とてもいいです!
通常のカメラだとレンズがあるボディ前面部分を指でホールドできるのですごく楽です。
適度に厚いのも持ちやすさにつながってるみたいです。
【総評】
自分は撮るのも好きですが、コンデジそれ自体が非常に好きな人間のようです。
なので、そのきっかけとなったXZ-1を補う製品、というものを勝手に自分の視点で探
して楽しんでいました。
今回購入の比較対象はoptio vs20(安くて、昔のデジカメみたいに分厚くておもちゃ
みたいに軽くて20倍ズームに明るいレンズ)、同じオリンパスのVG-170(XZ-1と同じ
バッテリーであえていまさら強力なフラッシュ搭載、アナグリフ形式の3D撮影対応)、
サイバーショット DSC-TX20(薄いくせに防水、他社の防水タイプと全然違う外観)
からどういう形で今の状態にプラスすると楽しいかな、と悩んでいてTG-620は知って
はいるけど水中撮影とか考えてはいなかったので選択肢には入っていませんでした。
ところがカメラのキタムラで展示品9,800円を見つけ、さらにバッテリーがXZ-1と同じ
でちょうどいいサイズ、悪天候にも強くてデザインも気に入り、購入しました。
たまたま白があってそれが気に入ったんですが、違う色だったら購入していたか
どうか不明です。
こう考えるとどうやらデザイン(外観)の一目ぼれで衝動買いした、というのが一番
のような気もします。
雨に濡れるのがストレスにならない楽しさも味わえたし、せっかくの出会いなので
このカメラで出来る事を探して楽しんでいこうと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 21:54 [545154-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
5年も経つと動画機器以上のスペックにデジカメもなるんですね。当方はそこそこのスペックで満足できるので、買い換えも安く済み、技術の進歩に脱帽です。そして防水はやっぱりすごい
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月17日 14:27 [540737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
アメリケンな感じでgoood!
【画質】
多少色味に癖がありますが、おもしろいので気にしません!
【操作性】
ほぼ直感的に操作できますが、多機能なので、最初は戸惑います。
【バッテリー】
容量少ないですが、個人的使用には問題ありません。
【携帯性】
この性能機能で、とても軽いとおもいます。
【機能性】
一言で多機能。おもしろいおもちゃです。
【液晶】
残念ながら見やすくはないほうですね。
【ホールド感】
軽くて持ちやすい。操作中の誤動作もあまりないし。
【総評】
おもちゃとして、楽しめます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 21:28 [539430-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
普通にいいです。色も気に入ってます。
【画質】
暗いとダメですね。あと晴れてて日陰なんかがあったりするとてんで弱い。
均一的に明るい場面ではまあまあです。
【操作性】
スティックいまいちです。押し間違いが多い。
起動は早いです。一瞬です。
【バッテリー】
100枚ぐらい撮ってもメモリが一つ減った程度でした。
【携帯性】
コンパクトで十分ポケットに入ります。
【機能性】
多すぎるくらいです。面白い機能が盛り沢山。
【液晶】
可もなく不可もなく
【ホールド感】
油断してると指が写ります。
【総評】
防水カメラに画質は求めていませんでしたが、そこそこ映るので値段相応といったところです。
きれいな風景、何かの記念、ここぞという場面ではオススメしません。
日常のスナップ程度がいいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







































