![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.02 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.72 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.63 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.20 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.18 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.55 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 12:30 [1703019-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シルバーでおしゃれ。
10年前の機種だけど今でも通じると思う。
【画質】
購入当初は不満がなかったけど流石に10年前のモデルなのでスマホより劣る。
【操作性】
大きく不満はないけどボタンを押してからのレスポンスがちょっと遅い。
【バッテリー】
バッテリーは消耗品なのでしょうがないが、もちが悪い。
予備を含めて2つ持ちで運用していた。
【携帯性】
バッテリーも小型で軽くて小さい。
携帯性は非常にいい。
【機能性】
そんなに目立った機能はない。
いわゆるごく普通のコンパクトデジカメ。
【液晶】
スマホと比較するのは酷だが、画質は悪い。
【ホールド感】
真四角なので手に収まる感じはない。
両手でがっちり持つ感じ。
【総評】
コンパクトデジカメとしてはなんの問題もない。
ただ、スマホとは別にコレを持つメリットはない。
ハードオフに売却した。100円くらいかと思ったら2023年に3,000円で売れたのでちょっとびっくり。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 11:22 [1686196-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
このサイズ感を見てしまうと同等クラスの他のコンデジがすべて中途半端に見えてしまうようになる程度の魔力。
この薄さを実現するため、起動中に飛び出すレンズの後ろにできた空間にプリズムを横から入れるというアンビリーバブルな機構が採用されている。
【画質】
1600万画素センサーのうち中央部の1000万画素分しか使っていない。
大きさありきでレンズが設計されたというか、PowerShot ZOOMとかRX0に似たものを感じる。
その影響もあってか、フルHD動画はまるで引き伸ばされたような、なんだか眠たい画質。
【操作性】
カードサイズに収めながら画面の大きさ確保のために端に追いやられてしまったボタン類。
同世代のIXY1や後のG9XmarkIIのようにタッチパネルに頼ったシステムではないので、操作に必要なボタンはすべて並べられている。
上部にはオートとそれ以外のモードを切り替えるスライドスイッチが備わっており、人に渡す場合などに、いつでも設定を戻すことができる。
【バッテリー】
かまぼこ状のバッテリー。見るからに持たないというか、サイズの割には頑張ってくれる印象。
この当時はまだUSB充電なんてできず、コンセント直挿しタイプの充電器にバッテリーを入れ充電する。
充電のために本体を使用しないので、予備電池が1本あれば充電しながらカメラが使える。
【携帯性】
これは「携帯しやすいか」ではなく「携帯したくなるか」という意味での携帯性になってしまう。
殆どのポケットにスポッッッと収まるジャスト・カードサイズ。
12倍ズームで薄さ20ミリ切っちゃうんだからスバラシイ。
角が立ってるせいでタイトなポケットだとちょっとゴツゴツして存在感を主張してくる。
【機能性】
寝顔まで検出するこだわりオートやキャッチAF、各種フィルター効果など、IXYとしての機能はフルに装備されている。
電池消費は激しくなってしまうが写真を撮るたびに短い動画も記録してダイジェスト動画を作ってくれる機能まであったり。
【液晶】
小さなボディでも大きさが確保されていて精細さも水準レベルの見え。
見にくいときはDISPボタン長押しで一時的に明るくできる。
【ホールド感】
角がバリバリ立っているし、画面の大きさのために操作部は追いやられているしでしっかり握って撮る性格ではない。
一応、構えたときに当たる操作部下部にある角は申し訳程度に落としてある。
【総評】
スマホが普及し、撮影できる写真の品質も向上していく中で、カメラを別に持つ意味がますます問われるようになった今、
メーカーはまずズームや画質といったフィジカル面を追求するように。結果としてそれなりの質量を持ったモデルのみが市場に残った。
一方でこうした小さく軽く、アクセサリー感覚で身につけて、どこへでも持っていきたくなるようなメンタル面を追求する方向性は失われてしまった。
この道を突き詰めて、たとえ故障してカメラとして撮影ができなくなってしまっても、宝飾品として魅力のあるような世界観を確立できていれば少しは違ったかもしれない。
(Inspicという方向性もあるが…あれはアクセサリーというよりは玩具的な立ち位置かと。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 14:42 [1155499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
デザインに一目惚れして中古で購入しました
IXY1と3だけがスクエアでこの後の機種から丸みを帯びたデザインになってしまい、ホールド感は増したのかもしれませんがデザイン性は低下したと思いました。このデザインを止めてしまったのは非常に勿体無いと思います。
デザインの犠牲としてバッテリーの容量の少なさや多機能のわりに使い勝手が悪くなってしまっているなどの弊害もありますが。オートのみでもそこまで悪くないですし手間はかかるけど使えない事は無いので我慢できる範囲だと思います
SX260HSも所有していますが同時期に発売されただけあって機能的には同じものが多いです
この大きさで光学12倍ズームがあるのも驚きです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 22:31 [1140585-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
サイズが黄金比らしい。
なんとなく持ちたくなるコンデジ。
メモリはmicrosdなので取り出しが面倒。さしっぴなし。
画面が小さいので、mini (micro?)HDMIケーブルでTVやモニターに写して鑑賞するといいかも
カラーもブルーとあまりない色が気に入っている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 4件
- 0件
2018年6月2日 11:17 [1132061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
いいですね 棚に飾って眺めるだけでもいいくらいです
使っていないとカメラという認識がないくらいです
【画質】
このサイズでこのレベルなら納得です
基本マクロ中心なので望遠はよくわかりませんが
ちょっとした慣れでピントも合ってくれますし
望遠もデジタルズームにしても
けっこうきれいに撮れてると思うのですが・・・
オートはさすがに厳しいシーンがありますがPモードで
ちょこちょこ設定変えるとそれなりに対応してくれてます
ただ大きなサイズの出力を期待するのは酷でしょうね
【操作性】
これはなかなかきついところがあります
指先での操作ではなくほぼ爪での操作感です
もっともデザイン、サイズで購入した身には
これも含めて良しなので文句はいえません
【バッテリー】
これもサイズの問題なんでしょうね
本当にあっというまに無くなります
取説に撮影枚数が書いてありますが
車の燃費のカタログ表示と同じレベルで考える方がいいと思います
とりあえず予備バッテリーを2本購入しました
ちなみに本体直の充電ではなく充電器使用なのですが
カメラ使用中に予備を充電できますのでこれはよかったです
【携帯性】
サイズ的にはかなり小さな胸ポケットにも十分入ります
が、意外と重いそして角張ってて硬いという印象です
ただデザイン的に見るとそれもすべてOKなんですが
【機能性】
普段使いのアマチュアには十分な機能でしょう
結構おもしろい効果なんかも入っていますし
各設定もちょっと頑張ってちょうど使えるレベルなのでいいのでは
【液晶】
きれいですね
まあ、快晴の屋外ではほとんど見えませんが
個人的には昔からミニチュアの傘(本来の目的は知りませんが、
本物と同等のものです)を
左手につけてモニターを影にして使っています
【ホールド感】
これはよくはないですね
ちょっと気を抜くと落としてしまいそうな
もう少し大きい方がしっくりくると思いますが
ただこれもこのデザインによるものなんで
なんの文句も言えません
【総評】
以前からいろいろなカメラを使いましたが
現在の生活環境というか、行動範囲と使用目的に合致して
なおかつデザインの楽しさを考えると
いままででいちばんしっくりくるカメラだと思っています
星5つでもいいかな?なんですが
各接続部分の蓋がちょっと怖いというのがありまして
一つ減らしています
購入を考えている方へのアドバイスですが
このデザインならどんな不便があってもOK
もっといえばカメラの機能がなくてもいいかも
くらいに惚れないと使いにくいと思いますよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 12:26 [1031321-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
IXYが初めて世に出た時はそのデザインの良さでヒット商品になったわけですが、当時はちょっと高くて手が出せず、私にはちょっとしたあこがれの機種でありました。
このIXY3はそんな初代のデザインをリスペクトするもので、ついその戦略にはまって購入とあいなりました。
実際に手に持ってみるとデザインだけで無く質感もよく、衝動買いの割にはとても満足のいく愛機となりました。
画質の方は、小型化するために特異なセンサーの使い方をしていますがシャープで切れの良い写りで満足いくモノです。
テレコン設定で小さな花も、大きく歪み無く写せるのでレンズ性能も特に不満はありません。
一方、デザインのため角張っていますので、少し面取りをして気を使ってくれてはいますがホールドすると手が痛いです。
操作性も小さなボタンだけで、配置も工夫の余地が無いのであまりよくありません。
デザイン性と軽量重視のお散歩カメラです。
画像を追加しました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月24日 09:24 [720327-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
いつ見てもこのシュッとしたデザインに惚れ惚れします。 |
microSDなので抜き差ししづらいかも。 |
広角端で撮影。条件がよければまぁまぁの出来ですかね。 |
望遠端。高倍率機にしては頑張っていると言えるかも。 |
【デザイン】
異彩を放つ四角四面なコンデジです。
そのスタイルを眺めて楽しみ、
手にすると凝縮感を、モノとしてのカタマリ感を味わえるでしょう。
アクセサリーとして首から提げたり、
小物類と一緒に何気なく机においておくと格好が付きますw
【画質】
サービス版〜キングサイズ、A5版程度のプリント向けでしょうか。
条件がよければ(直射日光の野外など)、A4プリント程度でもOKかも。
【操作性】
他のIXYとボタン配置が異なります。
ボタンも小さく、爪で押す必要があります。
【バッテリー】
小さいので持ちません。
【携帯性】
問題ありません。
ポケットにスッと入るので、
スナップ的な用途には向くと思います。
【機能性】
画質が劣化すると言われている屈曲光学系
(プリズムを使って光路を曲げる手法)を使用してまで本体を小型化し、
ズームの望遠端でもレンズの飛び出しを最小限にしています。
メモリーカードにmicroSDを採用してさらに筐体を小さくしています。
動画は解像度こそフルHDですが、垂直方向にジャギーが出て
あまり綺麗に撮れません。
12倍ズームの高倍率機です。筐体サイズにしては頑張っていると思います。
【液晶】
本体サイズが小さいですが、
狭額縁でギリギリまで大きな液晶を搭載してます。
頑張っていると思います。
【ホールド感】
本体には滑り止めと指紋を目立たなくするための溝が彫ってあります。
基本的にデザイン重視でホールディングは配慮されていないと思われます。
【総評】
基本的に画質や機能で勝負するカメラではなく、
カメラ自体のデザインを愛でるカメラです。
その点を分かって買えば、良い機種だと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 12:02 [664251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
IXYは、コンパクトフラッシュ仕様の時代から買い替えて来ました。ひたすら逆光になっている人物の顔が適度な露出になる機能性を求めてきましたが、なかなか満足のいくものはありませんでした。途中、ニコンS8100、フジF770EXRと他社のデジカメも買ってきましたが駄目でした。
そして、そのデザインに一目ぼれして衝動買いしてしまったこのカメラ、何と露出制御がずば抜けているではないですか。さすがデジック5の威力か、逆光でも人物の顔を凄まじく認識して背景を思いっきり散らしてしっかり撮ってくれます。
ケースはサンワサプライのBGM1にしましたが、なるほどまさしくこのカメラのために作られたように、思いっくそフィットします。
各種ボタンは小さく、操作性に難はあるかも知れませんが、この露出制御に非常に魅力を感じ、またこのようにコンパクトで美しい筐体はもうあまり出て来ないのではないかと思い、同じものを二台買ってしまいました。IXYシリーズの中では代々語り継がれる名器になると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 06:53 [645591-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月12日 13:49 [639085-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
・画質はスマホ並み?
個人的には巷で言われるほど画質が悪いとは思いませんし
(確かに良いとも言えませんが、、、)
例えスマホ並みの画質であったとしても、突発的に写真を
撮る時に「スマホ」で写すのと「カメラ」で写すのとでは
何かが違うと思っちゃう私みたいな人間にとって、
このIXY3は最高の相棒です。
・使い辛いしホールドし辛い?
使い辛いしホールドし辛いですね(苦笑)
でも良いんです。気に入ってるので。
スペックだけで見たら大したことの無いカメラです。
写真を撮ると言う目的だけではまず選ばれないカメラでしょう。
でも綺麗なカメラです。持つ喜びがあります。
それだけで私にとっては満点(笑)
メインとかサブではなく、IXY3と言う枠で所有しています。
使わなくても手元に置いておきたいなと思わせてくれるカメラです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年10月12日 13:25 [639087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月7日 16:25 [637361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入の決め手はデザインと光学12倍ズームです。IXYは過去に何台も使ってきましたが、さりげなく公共の場で取り出しても周りの人に警戒されないカメラはそんなには無いでしょう。私はクルマとドライブが好きなのでディーラーに行く時やドライブの合間にも欠かさず撮っています。お店の中で大きなカメラを構えるのはちょっと恥ずかしいですからね。電池の持ちですが皆さんが言うような消耗が早いという事もみられません。デジタル一眼レフを使用していて緊急的に撮影が出来るのもチッチャなカメラの良いところです。それと35mm換算で300mm超の焦点距離も案外使えます。勿論APS-Cサイズに比較すれば劣ってしまいますけど。スマホを持っていても別に忍ばせたいカメラですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
