![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.60 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.41 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 23:36 [1298992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
2013年の夏に購入しました。旅行に持って行くのに非常に持ち運びしやすいサイズだったのが最大の理由ですが、数年前に、我が家のカメラは基本的に一眼レフとミラーレスに集約したのですが、このカメラだけは売却もせず、現在も出番は少ないながらも現役で使っています。
【デザイン】
初期のIXYのデザインを踏襲しており、非常に良いと思います。過去、IXY200やIXY400と言った初期のIXYを愛用していたので、このカメラのデザインはピンと来て購入に至りました。
【画質】
2.3/1インチセンサーなので、一眼レフやミラーレスと同等の画質は期待できませんが、旅行のスナップ程度、低感度であれば、現在もまだ十分使用できます。高感度の画質は今となっては時代遅れでザラザラなのでおすすめできません。
【操作性】
ボタンがほとんどないので、基本的にはタッチパネルでの操作です。逆にそこが本機の良さでもあるのですが、万が一故障すると何も操作できない、と言うことにもつながります。撮影そのものはできるかもしれませんが、液晶画面のみ、という点は不安があります。
とはいえ、基本的な操作は慣れてしまえばタッチパネルのみで何とかなります。
【バッテリー】
容量が小さいので基本的に持ちません。海外旅行に持って行ったときは、一眼レフも併用して1日3本のバッテリーが必要だったことがあります。予備バッテリー必須です。
【携帯性】
このカメラの最大のメリットはここだと思います。シャツの胸ポケットには入らないですが、上着のポケットであればすっぽり入りますし、すぐに取り出して撮影可能です。
【機能性】
広角が28mmからと、最近の24mmスタートと比較すると少し物足りない感じですが、12倍ズームもついており、ちょっとした撮影は十分にこなせます。Wi-Fi転送も少し使いづらいものの装備されており、特に問題に感じたことはありません。
難点としては、ISO感度の上限が3200までしかないことでしょうか。もっとも、小さなセンサーのカメラなので、高感度ノイズを考えたら、これ以上の感度の画像は実用的ではないのかもしれません。
【液晶】
今の時代となっては少し物足りない感じがしますが、当時は特に問題なかったんじゃないでしょうか。
【ホールド感】
角ばったデザインで持ちにくい、という方もおられるかとは思うのですが、このデザインに慣れているので違和感はありません。
【総評】
コンデジ一掃後も、何となく売却できずに持っている1台ですが、とっさに起動して撮影できる、ということで、我が家では活躍の場は少なくなったとは言え、まだ現役続行中です。コンデジの8年落ちともなると、実用の世界からどんどん離れそうなものですが、当時のキヤノンのデジカメは、コンデジも一眼レフもそれなりのクオリティを維持していたことが伺えます。最近のモデルよりかずっと頑丈でよくできていて、写真を気軽に撮れる名機だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 02:47 [761537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月2日 14:16 [544259-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
最高にかっこいいです。
【画質】
悪いとしか言いようがありません。
【操作性】
タッチパネルがいけません。
【バッテリー】
無評価
【携帯性】
なかなか。
【機能性】
そこそこ。
【液晶】
まあまあきれいです。
【ホールド感】
形がこれなので。
【総評】
肝心の画質がかなり悪いです。基本ぼやけたような感じにしかなりませんし、色合いもイマイチです。かつ、レンズのせいなのか周辺にボケが多くみられます。屋外、室内ともイマイチな写真しか取れませんでした。Wi-Fi機能を期待していたのですが、根本的に基本性能がだめです。裏面照射CMOSの画質は、どの機種も似たような”イマイチ”感があります。この機種もそれに該当しました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 12:57 [538664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】個人的には秀逸と思います。
【画質】雨天、晴天、暗い室内を問わず、優秀な描写をすると思います。アップした写真をご覧くださいませ。
【操作性】タッチパネルの反応があまりよくありません。妻と同一機種を使用しているのですが、撮影、再生時を問わず、この点は気にかかりました。電動ズームの使用感はスムーズで気にかかる点はありませんでした。
【バッテリー】ストロボを使用せず約100枚と少しといったところでしょうか。バッテリーの消費は大きい方だと思います。
【携帯性】とても良いと思います。
【機能性】操作性のところで述べましたが、タッチパネルの反応が良くないため、多機能にもかかわらず、非常に使いづらいです。
【液晶】室内、室外を問わず、見易いと思いました。
【ホールド感】ホールドの仕方によっては、指が写り込んでしまいます。また、背面全体が液晶であるため、構図を確認するため、一度右手を外し、再度ホールドし直さなければなりません。この点も不便でした。
【総評】操作性に不満はあるものの、よくできたカメラだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 21:45 [513530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
6年前の機種の富士フイルムF30からの買い替えです。
フルオートモードをメインに1週間ほど使用した結果をレビューします。
【デザイン】
個人的に丸みを帯びたデザインは好みではないため、このシリーズの真四角
な形は、いかにもメカっぽくてかっこよいと思い購入しました。
ホワイトはマット仕上げで汚れが気になりそうなため、ブラックを選びまし
たが、指紋もあまり気にならず選んで正解だったと思います。
純正ケースのサイズもぴったりで、相性抜群です。
ちなみに純正ケースに収めても十分手のひらサイズでコンパクトです。
【画質】
6年間での画像処理エンジンの進歩を実感しました。さすがに室内ではノイズ感
があるものの、L版プリント用途としては十分だと思います。
画素数は1000万程度ですが、よほど拡大印刷しない限りは1600万画素との違いは
私にはわからないと思って割り切ってます。むしろファイルサイズが小さくなって
よいことかなと。
欲を言えば、次機種ではもう少し明るめのレンズを実装して欲しいですが。
【操作性】
この機種の特徴の1つであるタッチパネルは、メリットデメリット両方ありますが、
個人的にはメリットが勝りました。
デメリットとしては、メニューのスクロール操作を行いたいときに押すポイントが
わからずに間違って他のボタンを選択してしまい意図しない動作をする点です。
ただし、私の場合は画像削除などはWifiでPCとつないでやってしまい、あまりスク
ロールすることもありませんので、実用上は問題なしです。
次回ファームウェアのアップデートの際には、スクロールボタンを表示するなど、
ユーザーインターフェースの改善されればよいと思います。
メリットは、なんといっても画面タッチでピントを合わせられる機能です。
オートモードでの使用のため他の部分では贅沢は言えませんが、日常的に気軽に使
うカメラとして、この手軽さが大事だと思います。
予想外に良かったのは、再生モード時にカメラ本体の左右を軽くタップすると画像
が切り替わってくれる機能です。
結構感度が良く軽くたたくだけでOKなので、今では画面タッチではなくタップで
画像送りをして鑑賞しています。
【バッテリー】
ほぼカタログ通りで、200枚以上撮影する場合は予備バッテリーが必要です。
この機種はUSB充電には対応しませんが、付属の充電器がコンパクトなため、長期
旅行の際には充電器を持参しても邪魔にはならないと思います。
【携帯性】
日常の使用には必要充分なコンパクトさです。
純正ケースもがっしりしていて、かばんに入れてもよほど圧力がかからない限りは
は大丈夫だと思います。
【機能性】
以前の機種は光学3倍程度でしたが、よりコンパクトになって光学12倍ズームですので
文句なしです。自動でマクロモードに切り替わってくれるので便利になりました。
また撮影モードはジオラマモードや魚眼風などたくさんあります。ためしに我が家の犬
を撮ってみましたが、なかなか楽しい写真が撮れました。
Wifiは、最初の接続に苦労させられますが、一度つながってしまうとコードレスで
いつでも画像転送がPCやiphoneにできるのでとても楽です。
我が家ではこの手の接続コードが何種類かあり、いつも探すのに苦労していたので
ありがたいです。特に私のようなものぐさな人にはお勧めです・・・。
【液晶】
視野角も広く、必要十分な綺麗さです。
【ホールド感】
そのままだと落として壊しそうでしたので、純正ケースを購入しました。
結果、本体がケースに固定されるためケースをつかむ所ができて安定感が出ました。
ケースなしで撮影する場合、男性の手ですと左手がレンズにかかるかも知れません。
【総評】
一長一短ある機種ですが、購入して正解でした。
上位機種に臨むような画質は期待できませんが、気軽に持ち歩いて写真を撮る方には
充分な機種だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 19:25 [492111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ソフトカバーを着けたIXY1です |
7年ほど前のデジタルIXYから買い替えました。2週間ほど使った感想です。
【デザイン】
文句なしに満足です。初代IXYのイメージに戻りとにかくシンプルで美しい。背面もボタンが一切なくなり液晶画面だけなのですっきりしています。
ホワイトはセラミックのようなざらざらした感触ですが、他のデジカメにはない質感で気に入っています。
【画質】
ほぼ初心者なので詳しいことは分かりませんが、オートでフラッシュなしの室内や12倍ズームでもキレイに撮れるので大満足です。
【操作性】
これだけが残念。電源・シャッター・ズーム以外のボタンが一切ないので、すべてタッチパネルで操作することになります。そのタッチパネルが、スマートフォン等に比べるとかなり感度が悪いです。じっくり強めに押さないと反応しません。
撮った画像の削除をするときにイライラします。これはWi-Fi接続でカメラ内画像を消すことで解決しました。
また撮影時に設定をいろいろ変える方はストレスがたまると思われます。私はオートでしか撮らないので特に問題なく使えています。
【バッテリー】
1日外出し100枚弱撮影し、ちょこちょこ再生しましたが、バッテリー減りの警告はでませんでした。今のところ満足です。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は非常にいいです。本体や液晶に傷がつくのがいやなのでキヤノン純正のIXY1用ソフトケースIXC-480を購入しました。これが見た目的にも機能的にもアタリでした。とても快適です。
【機能性】
Macを使っていますが無事Wi-Fi接続できました。無線でカメラ内画像をパソコンに転送できるのは非常に快適です。
USBケーブルを挿すためにはIXYのコネクタ部のフタを開かないといけないのですが、フタのちょうつがいが固いゴムでできているため、何度も開いていると壊れてしまうのでは、と心配になります。その点Wi-Fi接続なら心配不要です。
またこの大きさで12倍ズームができて、ほとんど手ぶれしないのには驚きました。
【液晶】
7年前のデジカメの小さな液晶に慣れた身には、巨大で高精細に見えます。
【ホールド感】
IXY1単体では背面液晶に右手親指がかかってしまい、イマイチと感じましたが、ソフトケースをつけることで解決しました。
【総評】
すっきりシンプルで超コンパクト、でもズームは光学12倍で、初心者でもカメラ任せできれいな写真が撮れる。そして面倒なケーブル接続やSDカード抜き差しなしで、無線で写真をパソコンに取り込める。買ってよかったと思いました。
ただタッチパネルが気になる場合はお店などで触ってみたほうがいいと思います。
写真を撮るときに設定をあまりいじったりしない方で、パソコンとWi-Fi接続できる環境があればおススメです。
追記:
自分のブログに、ズームで撮った写真や、ソフトケース、Wi-Fi接続のことなどを書きました。よかったらどうぞ
http://ameblo.jp/papakakky/entry-11198678137.html
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
