
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.52 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.22 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.62 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.74 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 10:41 [565092-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 21:07 [579802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 21:48 [579318-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D80を今も愛用してますが妻が自分用カメラが欲しいと本機を購入。
気にはなってましたが先日、内緒で持ち出しちょっくら撮影。
ファインダーは小さな液晶であることに気付いて新鮮な驚き。
画質や機能は皆さんたくさん書き込まれている通り、コンデジとしては抜群で満足です。楽しいです。
なんといってもレッドが似合うこのニコンらしいフォルムは他のコンデジのどれよりもかっこいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 00:54 [571632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】かなりいい!
【画質】試し撮りしたとき驚きましたw
【操作性】買ったばっかりなので・・・
【バッテリー】買ったばっかりなので・・・
【携帯性】余り気にしません。
【機能性】自分に使いこなせるのかな?
【液晶】綺麗だと思います。角度調整出来ていいですね!
【ホールド感】自分の手に、しっくりくる
【総評】皆さんの、口コミ&レビューを見て購入!これから、弄り倒します!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 21:58 [568315-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
最大広角 |
光学42倍望遠 |
デジタルズーム2倍 |
風景 |
夜景 |
鳥 接写 |
買って約1ヶ月のレビューです
デザイン:一眼と比べると安物っぽいが、レンズフードを付けると
それなりに見えるので十分(レンズフードは別売り品 LA-67P510T)
画質:作例を見て判断して欲しい、ネオ一としては十分だと思う。
操作性:MFが使いづらいがそれ以外はOK。
バッテリー:写真を取るには十分だが、予備は持っておくべし。
携帯性:ポケットには入らないが軽さは十分、
重さは本体+レンズフード+バッテリーで約700g
液晶:上に向くのでローアングルでの撮影が可能。
ホールド感:手の大きな人には物足りないかも。
総評
風景では広角から1000mm級の超望遠まで使える、
野鳥などの撮影はなるべく近づいたほうが良い、AFが遅く飛んでいる鳥にピントを合わすのは難しいが、とまっている鳥の接写に成功すれば一眼にも劣らない写真が撮れると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 13:53 [568166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
可愛い〜でしょ? |
カメラ目線。(^_-)-☆ |
キリンの上にコアラ 重いよー! |
カメラ初心者で まだ10日足らずの使用ですが、ネオ一とは思えないほどの機能を
持ったカメラだと思います。
望遠端のオートフォーカスが少し遅く思いますが、それ以外は気になるところはありません。
初心者や上級者のサブ機としては、とても良いカメラだと思います!
お勧めしたいですね!!
アップ画像は参考にはならないとは思いますが、これを観て『私ならこう撮る』くらいの
参考になれば、と思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 20:43 [548718-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
質感があって良いと思う。カタログとかではそれっぽいけど、持ち出すと一眼レフに比べて激しく劣等感が出てくるかも・・
【画質】
十分すぎる程綺麗。そりゃ高性能カメラに比べれば等倍とかにすれば差は出て来るけど、通常の閲覧やコンデジしか持ってない人なら驚く程綺麗に映ると感じると思います。
【操作性】
普通のコンデジと比べれば通常の撮影ではなんら問題ないし色々設定出来る範囲は広い。
上位機種と比べると面倒な部分は出てくると思いますがそれは致し方ないし慣れの問題。
【バッテリー】
どのコンデジも宿命的な問題でしょうが常識的な撮影枚数・動画も少々使うか使わないかなら1日使う分には問題なし。
【携帯性】
まあポケットには入らないけど、極端に小さくないウエストポーチ位には十分入ります。
重さもさして気にならないです。
【機能性】
AFは確かに遅いけどどうにもならないって事はないです。癖とか判れば野鳥とか飛んでる飛行機(航空祭とかも)撮影は出来ます。ただ百発百中ではなく数撃てば当るって感じ。
【液晶】
これは綺麗。
【ホールド感】
良いです。ちょっと軽いのが難点かも知れませんが。
【総評】
画質はいいしデジタル2000mmでも手持ちで撮れます。
夜も綺麗に撮れますしピント合わせのスピード(と言っても静態ならさして問題なし)だけ気にならなければ現時点では値段も安いのでお勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月17日 01:09 [547911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
WBオートです。肉眼で見るより白っぽい気が・・・。 |
別機種ですが、こちらが肉眼の感覚に近いです。 |
購入して半年使ってみての感想です。
【デザイン】
良いと思います。
【画質】
高倍率レンズのコンパクトカメラとしては、高画質だと思います。
望遠を生かしたボケのある画も撮りやすいです。
パナのFZ150を家族が使っていますが、発色はこちらのほうが自然で好みです。
FZ150で可能なLAW出力ができませんが、必要な場合は一眼を使ってほしいというメーカーでの住み分けなんでしょうか。
高感度でも、センサーが小さい割にはノイズも少なく実用になります。
WBオートで自分の感覚より、かなり白っぽくなることがあります。
画像載せますが、照明はかなり黄色っぽいんですが、白く写ってます。
ちなみに別機種はWBオートで黄色っぽいとよく言われる機種ですが、これのほうが肉眼に近いです。
【操作性】
AFが遅いです。
FZ150がとても高速なAFを実現していて、この点はうらやましいです。
遅いのは我慢したとしても、迷った挙句にピントが合わないということもありました。
(フェリー乗船中にイルカに遭遇しテレ端付近で撮影しようとしたとき)
【バッテリー】
動画を撮影しなければ、結構持ちます。
動画を撮影するとかなり、かなり早く消耗します。
【携帯性】
この倍率のズームを搭載しているのですから、良いと考えます。
【機能性】
このカメラの購入者は、ほとんど経験済みだと思いますが、手持ちで月を撮影できるぐらい手振れ補正が優秀です。
【液晶】
見やすいと思います。
【ホールド感】
よいです。
【総評】
AFの性能がいまひとつなので、MFの使い勝手がもっとよければストレスなく撮影できると思います。
広角から超望遠までコンパクトなボディで対応できますから、旅のお供に最適ではないかと思います。
綺麗に月を撮影できるだけでも、素直に所有していることを喜べます。
弱点以上に魅力があり購入してよかったと思います。満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月28日 17:38 [536331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
最近の機種にしてはエッジの効いたデザイン。本当はメリハリの効いたレッドが欲しかったのだが、いいおっさんが赤というのも気が引けてブラックに。単体で見ると質感も悪くはないが、横に一眼レフを置くと、やはり安っぽい。しかし、値段を考えると上出来ではないかと思う。
【画質】
よろしい。倍率を最高に上げてもコンデジにありがちな描写の甘さは見られない。高感度での描写もISO1600までなら容認できるレベル。手振れ補正は強力だ。しっかり構えれば、1/4秒でも1/2秒でもしっかり止まる。小さなセンサーに1700万画素近くも埋め込んで、この画質は素晴らしい。EDレンズを4枚も組み込んだ贅沢なレンズ性能と相まって、コンデジの中でも最高クラスではないだろうか。
【操作性】
各操作部が小さくクリック感にも乏しい。操作系自体はコンデジ経験者なら問題なく扱えるだろうが、一眼レフを主に使用してきた当方には、少し辛目の評価を付けざるを得ない。まぁ、この編も値段を考えると良いというしかないのだろうか?
【バッテリー】
仕様では250枚程度とエントリークラスのデジイチの半分程度だが動画を撮らなければ、自分的には十分に容認レベル。心配なら予備を1個追加すれば十分だろう。ただ、充電器がいただけない。一々本体に直接つなぐ仕様となっている。小さなコネクターを抜き差ししていると、100回も充電しないうちに破損する恐れがある。目の悪い方や老眼の方はコネクタの向きにも目印を書くなりして工夫することをお勧めする。まぁ、ここは数百円で互換品が販売されているので当方は慌てて注文した次第だ。
【携帯性】
コンデジユーザーなら大きいかも知れないが、普段一眼レフを持ち歩いている人間にとっては十分に小さくて軽い。巾着袋にでも入れて鞄に放り込んでおける気軽さはある。だか、決してポケットに入るような代物ではない。
【機能性】
必要にして十分であろう。シーンモードやエフェクト機能も多彩で、十分に遊び倒せる。SSが4秒までとはいただけない。もちろんバルブもない。アスペクト比が自由に変えれたら尚、良いのだが。。どうしても4:3は好きになれない。それと、GPSは要らないので、その分ファインダーにコストをかけて欲しかったのが残念。
【液晶】
よろしい。チルトは上下だけだが、自分撮りをする以外では文句はなかろう。ステーも割としっかりしていて、1軸しかないものよりも荒い操作をして破損させる心配は少ないと思う。画質もしっかりしていて高精細だ。
【ホールド感】
思うほど悪くはない。当方は一眼レフでもエントリー機を使い倒してきたので、小指が遊ぶのは、もう慣れている。頼りなければ左手の指で右手の小指をサポートすればよい。本来、カメラというものは左手で支えるものだ。この辺りはコンデジユーザーと意見が分かれるところなのだが。
【総評】
最近、気候も良くなって毎朝、散歩やウォーキングに出られるようになった。一眼では交換レンズも携帯しなければならず、なかなか1本のレンズで満足できるものではない。今までは60mmのマイクロを付けて持ち歩いていたのであるが、やはり1時間も首からぶら下げていると首が痛くなる。そこで、本品を選んだわけだが、レンズ交換なしで1cmマクロから1000mmの超望遠までストレスなく扱える優れものだと感じた。レンズ先端にねじ溝が切っていないとか、ホットシューが付いていないとか、不満を挙げればキリが無いのだが、コストパフォーマンスが良く、半分使い捨て感覚で使えるところが良い。購入したのは奇しくもCANON PowerShot SX50 HSが発売された9月27日であった。当方は根っからのニコン党なので2万円の価格の開きも相まって食指は動かなかった。ちなみに購入価格はキタムラでジャンクカメラ下取りで29800円だった。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 21:44 [534484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコンらしいデザインです。
手になじみよいポジションに操作ボタンが配置されてます。
この辺りは永年カメラメーカーとしての一日の長があります。
特に不満はありません。
カラーはブラックをチョイスしました。
【画質】
思ったよりも良いです。
全体的に明るく輪郭はハッキリしてます。
動画も必要充分!
TVに映し出してもNHKのハイビジョンに引けはとりません。
このP510は1眼のエントリーモデルより良いかと思います。
ニコンでは最近D3200など高画質モデルが出てしまいましたが
それ以前の各社のモデルと比較しても軍配はどうでしょう?
使った方のみわかると思います。
【操作性】
ニコンらしくてOKです。
価格帯がコレですから多くは望めませんが・・・
シャッター&ズームのSWとマルチロータリーセレクターが少しチープかな?
必要なところに必要なボタンがあり配置関係は
判り易く覚え易いです。
撮影時に構えるにしてもバランスは悪くありません。
コンデジから持ち帰ると多少違和感はあるかもしれませんが
慣れる事は人間側の問題なので使いこんで行く事で解消出来ることです。
ズーム時も大きくバランスは狂いませんので問題ありません。
1眼で200mmや300mmを持つことを考えると軽くとても楽に構えられます。
【バッテリー】
以前P5100を所有してスペアのバッテリーがありましたので
使いまわせば問題ないかと思ってます。
カメラ本体に入っているバッテリーしか充電出来ない充電器なので
別売でアマゾンなどで充電器が安価でありますので購入するつもりです。
もちが悪いとレポートがありますが
液晶の大型化など消費電力が多くなっていますので
コレは仕方ないと割り切る必要があります。
大きなバッテリーを導入するとなると
軽量なこのクラスのメリットが生かせませんし
新設計のバッテリーをこのモデルにのみ使用するとなると
コストの問題もありますので
メーカー側の良い妥協点かと思ってます。
【携帯性】
大き目の鞄にもリュックにも入りますので問題はありません。
D3000系クラスの1眼を持ち歩くことを考えたら
画質など使い勝手はこちらに軍配が上がります(言っちゃった・・・汗)
片掛けショルダーにタバコと携帯と財布とP510を入れて
早速散歩に出かけましたが軽くて便利で言うことありません。
【機能性】
ずっとニコン製品を使っていますので
違和感なく移行できました。
カメラ側に依存する性能と使う側が気を使う性能を
うまくマッチさせれば想像以上の画像が撮れます。
違和感感じる方はなれるまで使うことです。
自然に操作できるまで・・・
【液晶】
いままで持っていたどのニコン製品より綺麗です。
やはりこの手の製品は日進月歩です。
充分満足できるレベルです。
しいて言えばもう少し液晶のコストを下げてでも
他の部分にお金をかけては?って思う部分もあります。
【ホールド感】
男性としては普通の手の大きさですが
D3000系からの持ち替えでも違和感なく操作可能です。
右手持ち手部分のラバーグリップがしっかりしてます。
特にレンズ側の指先部分の引っ掛かりがGOOD!
流石カメラメーカー!
よく考えてあります。
【総評】
コストパフォーマンスはこのクラス随一です。
3万円切る価格で購入しました。
望遠のAFが定まらないとのコメントが多数ありますが
フルに望遠にした場合のみ起こりやすい現象で
持ち手をしっかり保持していれば普通に使えますし
測光やAFポイントを調整すればかなり改善されます。
多少暗めのAFポイントでも保持さえしっかりしていればOk!
使えます!
出来ればGPSをつけるよりも外付けフラッシュをつける事が出来たら良かった。
デジタルのニコン製品はCOOLPIX950 からP5100.D200.D3000と
歩んで来ましたが技術の進歩に驚くばかり。
現状でコレ以上のスペックは必要ない環境なので
使いこなし楽しんで行こうと思っています。
PS
正直家電メーカさんのカメラは違和感持っていました。
スペックばかりで操作性など何も考えていない。
そんな風に思っていましたが
比較したパナやSONYさんの製品も最近ずいぶん良くなって来てます。
しかし、基本的に専業メーカーのカメラはとことん考えてあると思っています。
時代が変わっても基本は変わらず持ち替えても違和感少なく使える。
なかなか出来ることではありません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
