
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.40 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.29 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.12 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.39 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.31 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月28日 09:26 [1696643-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】シンプルで格好よいです。
【画質】自然な感じでよいと思います。
【操作性】特に設定することも無いのでシンプルでよいと思います。
【バッテリー】それなりに長く使えると思いますが使い込んでないので無評価にさせてもらいます。
【携帯性】ポケットに余裕で入る大きさ。十分小さいです。
【機能性】機能としては申し分ないと言いたいところですが、ここまでの性能だとRAWデータで追い込めるはず。RAW記録できないのが残念です。
【液晶】撮影の確認には十分です。
【ホールド感】右上に指を引っ掛けるようになっていて持ちやすいです。
【総評】小さなコンデジですが本気で作ったレンズを搭載したのは納得の性能です。明るいレンズと当時としては新型のセンサーの組み合わせは夜景に最適です。ただ贅沢なことですが、ここまで出来がよいならRAWの記録をしたくなりますね。結局、後継機のP340も買ってしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 00:36 [610412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
P310は、狙って最安値の価格帯で購入しました。
既にCX機を購入し、DX機も購入した後でしたので、安くなってから買おうと考えてました。
丁度、それまで使っていたコンデジが動作不能になっていたので、良いタイミングで買えました。
【デザイン】デザインはとても気に入ってます。実にすっきりしていて良いのではないでしょうか?
【画質】おおむね満足していたのですが、そこはやはりコンデジです。CX機やDX機に比べると、どうしても劣るのは仕方がありません。また、日中の写真は何度も言われていますが白が飛びやすいのは確かですね。
【操作性】僕は、個人的には操作性はちょっとよろしくないかな?と思いました。メニューは使い辛いと思いました。
【バッテリー】数日旅行に行く。と言う使い方でもない限り、ほとんど問題はありません。
【携帯性】非常に満足しています。やはり、手軽さにおいては、CXやDXに比べると格段に違うので、よく、これだけカバンに入れて行く事や、自転車で遊びに行く時などにも手軽に持ち出せます。
【機能性】機能性と言う意味ではPLフィルターの内臓があればとてもよかったのに。というものと、リモコンが使えればもっと良いのに。と言うのが残念なところです。
【液晶】液晶は、むしろ綺麗すぎるかも。取りあえず十分に綺麗です。
【ホールド感】いつも、カメラを構えた時に左手の人差指の位置が気になります。中途半端になってしまいます。
【総評】おおむね満足です。この機種に関しては、手軽に室内や暗部での撮影がしたかったので購入しました。時折子どもと〇○博。等と言うところに出かけるのですが、そんなときに明るいレンズは非常に役に立ちます。また、携帯性の良さで重宝しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 14:17 [575565-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一眼を持ち出すほどでもない撮影や、一眼のバックアップ用として購入しました。
CANONのS100も考えたのですが、ちょうどS110が出た時でスペックフェチのシオン的には型落ちのS100を買うのもしゃくだし、ニコンのほうが安く買えるならいいっかという安直な落としどころでコレに決定。
【デザイン】
一応プレミアムコンパクトなので、オリのPENみたいにメタル貼りにするのもアリだと思うんだけど、これはこれでリコーのGRみたいに黒くてカチっとした収まり感があって、見た目のよさや質感に不満は無いです。
【画質】
一眼や他のコンデジと真剣に比べてないんですが、何気に撮ってPC画面で拡大して見た限りでは細かいところまでそこそこ撮れてるし、暗部のノイズも少ない方だと思います。
「サブ機だからあまり期待しないけど、2L版にプリントして残すに堪え得るレベルは欲しい…。」というわがままな要求はほぼ満たせてくれました。
【操作性】
メーカーや機種による違いで一概には言えないかもしれませんが、特に下記の点で実使用上非常に不満です。(マニュアルの読解不足だったらすみません。)
・撮影した画像がホールドできないので、撮れ具合を確認するためにいちいち再生モードに切り替えて見る必要がある。
・ISOをAUTOにした場合、ISOの設定がリアルタイムで表示されない。
・現在の焦点距離が表示されない。数字が先にありきで構図を決めるわけではないだろうけど、一眼だと表示ができて「まずは広角で28mmぐらいから狙ってみるか」的な安心感がある。(起動時の焦点距離を設定する機能があるから表示もできるハズなんだけど…。)
・操作音が大き過ぎるし音量が調整できない。
【バッテリー】
バッテリーの持ちの良し悪しは使われ方によって違うと思いますが、一人旅で気に入った風景をポチポチと撮るだけなら2〜3日は十分に持ちました。
(動画を撮ったらSDの方が先に容量が尽きました…笑)
長旅とか動画撮影だと心配なので念のため予備バッテリーを買ったんですが、この機種に限らずなんでこんなに高いの??プリンターの交換インクと同じで、「お客様のため」だとメーカーは模倣品を排除していますが、消耗品の値段を明らかに高くしておいておかしいんじゃないの??(大きさからして電気自動車やボーイング787のバッテリーより割高かも…笑)
【携帯性】
軽いしコンパクトです。慣れって怖いもので今は当たり前に感じますが、光学系というのは電子部品みたいに生産技術だけで小型化できる物ではないので、画質からして現在はこれが限界だと納得しています。
【機能性】
本質的な機能としてはミニマムで構わないのですが、前述の操作性に難があるので機能性をスポイルしていると思います。
【液晶】
見やすいほうだと思います。炎天下以外ならほとんど不便を感じません。
【ホールド感】
もちろん小さいぶんホールドしにくいですが、右上のグリップとレンズ周りのパンケーケ状の出っ張りに指を添えればほとんど不便を感じず、サイズからずれば秀逸だと思います。
【満足度】
基本性能にはほぼ満足してるので買って損したとは思っていませんが、シオン的には操作性の点で難があり、CANONのS100かS110ももう少し真剣に考えたほうが良かったかとも後悔はしています。
それが気にならない人であれば満足できるのではないかと思いますので、満足度の点では上位に挙がってませんが、「安くて小さくてよく写る」良いカメラだと他の人にもオススメできると思います。
一流大学出身なので少し理屈っぽくて融通が利かなくてぶっきらぼうだけど、フットワークが良くて結構難しい相談に乗ってくれて頼りになる、クールでカッコいい小柄なイケメンってとこです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 17:18 [568714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
フィルムカメラを主体に使用しているためデジカメは補助的に使ってきましたが、主張先で急に記録用に使っているオリンパスのズーム機能が壊れてしまい急遽安くて写りの良いデジカメを探して購入したのがこれです。
購入金額は壊れたオリンパスをすぐにしたどってもらったので12,900円で手に入れることができました。(修理に日数と修理代金がこのカメラ並みにかかると言われたので即決!)
F1.8のレンズはフイルムカメラでは標準がF1.4の為に少々暗いかなあと思いましたがデジタルカメラでは思ったほど暗くなく、寒冷地でも思ったほどバッテリーの消耗も無く機能も意外と満載で楽しめるカメラということがわかり今では出張へは必ず持って行っております。
これが15000円以下だと"買い”カメラだと思いますよ。
不満としては持った時のホールド感が意外と無く(コンパクトカメラなら当たり前か?)全面のファンクションキーに手が当たってしまうこともしばしばありストラップ装着は必須だと思いました。
メニューもカメラ機能を使いこなしている人向け用のように見え、オリンパスやペンタックスよりもわかりづらく感じ、防水機能があれば尚良かったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 22:19 [563222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
年末に15000円程で購入して台湾旅行に持っていきました。少し古いSONYのDSC−TX5と併用で使用しましたが、特に室内や夜間の外部での撮影では歴然とした差がでます。やはりきれいに明るく撮れます。ボディがチープと言う意見もありましたが、触った感じはさほど感じませんでした。
しかし、小型の三脚に載せて撮影中、三脚が倒れ、レンズ部分から床に倒れてしまい、あえなく、レンズ部分がめり込むように傾き、そのまま使用不能になりました。卓上三脚みたいな低い三脚からの落下でこの程度でこんなに壊れるの?という感じでした。現在修理依頼中ですが、衝撃には弱いので注意が必要なようです。(一般的なカメラはそんなもんだと言われたらそうかもしれませんが)
使用期間はまだ短いですが、耐衝撃以外はコストパフォーマンスの高いカメラと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:37 [545633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
この機種はかなり角ばっていて男らしいデザインで気に入りました。
【画質】
基本的には一眼を使用しているのでどうしても見劣りしますが、一昔前のコンデジから比べたらかなり進化してます。
広角で四隅はかなり流れるので画面いっぱいの集合写真は少し離れて撮らないと端の人の顔がゆがみます。
あとはわりと色が濃く出ていかにもデジタルといった印象です。
【操作性】
一眼ほどではないですが、いろいろ撮影設定ができてボタンの割り当てもよく操作性いいです。なによりの2ダイヤルが素晴らしいです。
【バッテリー】
基本的に飲み会やちょっと撮りたい場面があるかもしれない時に持ち出す程度なのですが、3日4日使って1回充電する感じです。わりと持ちます。
【携帯性】
かなり良いですね。撮る場面がないとしても持っていったことに後悔しませんので(笑
【機能性】
換算で広角24mmスタートの解放F1.8はかなり使えます。居酒屋など暗い場面で活躍。
【液晶】
普通に綺麗です。
【ホールド感】
適度にホールドできるように引っかかりがついてるので良いです。
【総評】
半年ほど使用しましたが、日常のちょっとした記念写真などどこにでも持っていきやすくそれでいて撮影者の意図を反映できる絞り優先などのモード設定などで楽しめます。
この価格で換算24mmスタート解放F1.8はホントにコスパが高いです。
しかし次買い換えるならRAWで保存できる機種しますが。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 09:28 [532389-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザインは好きですがボディーの質感が安っぽいプラスチックの感が否めず残念です。画質は各自好みが大きく分かれる処ですので総評は避けますが、Nikonらしい自然な発色で個人的には気に入ってます。1/2.3サイズのCMOSですので無理に画素数を上げず、より描写の質感に振っても良かった様に感じます(各社カタログ上のスペック値競争状態ですので・・・)使い勝手は流石Nikon直感的に意識せずに操作できます。各スイッチ、ダイヤルの位置も良く、sw onでの立ち上がりも決して遅さは感じず、ファンクションSWは大変便利もう一つ欲しいぐらいです。広角で明るいレンズ、液晶は高精細、フラッシュの味付けもなかなかです。惜しむらくはフラッシュの位置が悪く、ホールド時左手指と干渉するのが未だ違和感を覚えます。価格を考慮すれば納得、満足の一台です。レンズ付きSD感覚で遊んで居ります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月4日 00:32 [524091-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
落ち着いたブラックで重厚感もあり
デザインもシンプルで良いです。
持った時の質感も良い感じです。
【画質】
画質はレンズが良い分、普通のコンデジより若干良いですが
コントラストが甘めで、諧調のメリハリがイマイチです。
ハイエンドコンデジに比べるとディテールが少し甘いです。
センサーサイズが1/2.3型CMOSなので仕方ないのかなとは思います。
高感度時のノイズは少なめでISO800くらいまでならきれいに撮影できます。
広角側はF1.8と明るいので屋内撮影には強いです。
夜景はダイヤルに専用のモードが割り振られていて
自然な感じの画質で撮影できるのは良いです!
【操作性】
メニューもわかりやすく、ダイヤルの設定に合わせて
各項目が表示されるのでとても使いやすいです。
ファンクションボタンに任意の機能を設定できるのも
使いやすくて○です!
【バッテリー】
結構持ちます。1日500枚撮影しても
切れませんでした。
【携帯性】
少し大きめで重いですが、逆にこれくらいのほうが
存在感があって良いと思います!
【機能性】
撮影モードは豊富です。シーンモードでの撮影でほとんど対応できます。
おまかせで気に入らなければ他のシーンモードで撮影しても良いですし
オートモードでの撮影もできます!
当然ですがマニュアルで絞りもSSも露出も細かく設定できますし
夜景は専用モードもあるので、自分の好みに合った絵作りが楽しめると思います!
【液晶】
精細でとてもきれいです。
【ホールド感】
しっくり手になじみ、撮影はとてもしやすいです。
【総評】
Nikonの絵作りは少しあっさりとした(ナチュラルでソフト)感じなので
人によって好き嫌いは分かれると思います。
ただ、設定は細かくできるので好みの絵作りができます。
記録方式がJPEGだけなのが少し残念ですが
それを補うだけの魅力がP310にはあると思います。
コストパフォーマンスを考えれば良いデジカメです!!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月7日 10:45 [517779-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
なんと言ってもF値1.8は良いです。主に赤ちゃんの写真をとっていますが、夜の室内でもフラッシュ無しで十分つかえます。他のメーカーのカメラに比べて、少し色がくすんで見えるという方もいますが、むしろ私はより自然な色、ありのままの色を表現していると思います。
また、動画を撮影した後、その動画から写真を切り出してくることも出来ますので、一瞬の笑顔を写真にしたときなどは、とりあえず動画で撮影しておいて、後でじっくり写真を取り出すことができます。
液晶も92万ドットなので、とても美しく撮影した動画を他の人に見せるときにも、そのまま液晶を見せるだけで、とても喜んでもらえました。
そして、なんと言ってもこの価格です。私が買ったときは、2万後半だったのですが、それでも満足できる価格だったのに、今はさらに‥。かなりお得で、なおかつ質の良いカメラだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月22日 22:57 [514552-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
左P310 右P300 |
上P300 下P310 |
P300の歪曲補正具合 |
P310の歪曲補正具合 |
昨年6月にP300を購入して以来、すっかり明るいレンズにハマってしまいました。
(P300のレビューも昨年投稿済みです)
室内撮りや、滝、渓谷などのあまり明るくないところメインで使ってます。
広角側が28mmで妥協出来るならミラーレス含め色々と選択肢がありますが、24mmとなると途端に絞られますね。
で結局、自然な色合いとデザイン、それとCPが決め手でP310を選びました。
これまで使ってたP300との比較を中心にレビューします。
【デザイン】
もともとデザインが好きだったので、基本、満足してます。
P300との外観上の違いは
・塗装がザラついたものになって、やや品質感が増し、手油も目立たなくて良い感じです。
・Fnボタン(ファンクション)が付いた。
・モードダイヤルの「逆光モード」が無くなり「Uモード」(ユーザーセッティング)になった。(「逆光モード」はシーン・メニューの中へ)
・モードダイヤルが若干薄型になり、横スリットの入ったデザインになった。
・電源ボタンが微妙に大きくなった。 但し、押し心地は特に変わらないです。
・マイクの穴が、P300が4穴×2だったのに対し、P310は1穴×2になった。
【画質】
・広角時の歪曲補正が以前より効くようになった。
・明暗差が強い被写体で擬色が出にくくなった。
・このクラスではギラギラしたドギツイ発色が多い中で、このカメラはナチュラルな
色合いなので好感が持てる。
・全画像サイズで「FINE」「NOMAL」「BASIC」が選択できるようになり、全く同じ条件で同じ物を撮って、P300の8Mでファイルサイズ約1.5MBの物が、P310の8MB-FINEで約2.5MBでした。
【操作性】
・相変わらずモード・ダイヤルが指一本で回すには硬目ですが、ダイヤル自体がP300よりも若干薄型になって、角が面取りされているので指が引っ掛かりにくく、さらに回しにくくなった。
(正確に計ったわけではないので、デザインのせいで薄く感じるだけかも知れませんが…)
・P300では「オート」を除く各撮影モードで「色合い(赤味・青味)」の調整が出来たのに、P310では「料理モード」以外出来なくなり、他のモードではWBメニューの更に深い階層に収納されてしまって使い難くなった。
(ちなみに、この色味調整はメニューは取説には書いて無く、添付CD収録の活用ガイド内の枠外注釈でしか表記されてません)
・他の撮影モードで変更した設定が違う撮影モードに反映されたりと、メニューの作りが判りにくい。
【バッテリー】
P300と同じタイプのバッテリーなので、使い回しが出来て便利。
【機能性】
・Fnボタン・Uダイヤルは便利ですが、登録できる選択肢にもうチョット自由度が欲しい。
・色々と機能が増えたのはいいけれど、こっちの設定を変えるとあっちの設定が無効になる、とかの絡みを把握するまでは結構混乱しました。
・撮影モード「オート」ではAFエリアの変更が出来なく、「ターゲットファインドAF」一択になった。
オートモードでマクロを選んだときは結構好みの場所にAFが行かないことが多いので、マクロ時は自動的にAFエリアが「マニュアル」になるよう選べるとか、Fnボタンに「AFエリア」を登録してある場合はオートモードでもFnが使えるとかだったなら便利な気がします。
・インターバル撮影が出来るようになったのにバルブ撮影機能がないのは片手落ちのような気がします。
でも、セルフタイマーが最長で10秒しかないので、インターバル撮影で補えるのは便利です。
・MFが使えるようになり、動画でも有効なのでこれは便利。
・クチコミ欄にも投稿しましたが、動画の画角が少し望遠寄りになってしまったのが残念です。
・広角側が望遠寄りになってズーム可動域が短くなるけれど、逆に広角端から望遠端までのズーム速度は遅くなってる。
・動画撮影中のズーム駆動音がとても静かになった。(ズームが遅くなったから?)
・動画が望遠寄りになったせいか、暗所ではP300より若干暗くなったように感じます。
・強化された手ブレ補正が動画にも有効、となっていますが、動画をP300と比べても効果は感じられませんでした。
・P300の時からですが、動画のシャッター押してから撮影が始まるまでのタイムラグが意外に長く、動画のシャッターチャンスには弱い。
・このクラスにRAWはいらない派なので、付いて価格アップなんてことにならなかったのは本当に良かったと思う。
【液晶】
・直射日光下でも視認性は良いです。
・P300では若干黄色味がかっていましたが、そういう傾向はなくなった。
【ホールド性】
特に良いとも言えないが、指が引っ掛かる部分が付いてるので、滑ってしまうようなこともない。
【満足度】
23,000円で購入出来たので、画質や多機能等のCPは十分すぎるくらいなのですが、使い難くなった部分があったり、動画が望遠寄りになったのはとても残念です。
前機種のままでカタログにあるような新機能がプラスされていただけなら、評価は花丸の「5」だったのにな… と言った感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
