- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.00 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.50 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.25 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.25 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.75 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.75 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.25 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.75 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年7月30日 21:12 [615362-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
ISO1600 暗いところだと・・・ |
比較用 ISO100 |
比較用 ISO800 |
比較用 ISO1600 |
仕事で使うので壊れづらい機種から、パナソニックを信じてブルーとオレンジの計2台購入しました。過去にもLumixは3台くらい使ってきて、どれも問題無くそこそこ良いと思ったからです。
【デザイン】
独特のデザインで、まあまあ好きです。
【画質】
1200万画素は過剰で、そこまでは解像してない気がします。しかし、こんな小さなレンズでも中々画質が良いなと思いました。そうか、これがCCDセンサーによる解像感の高さなのか?とも。次にISO感度について検証した結果、明るいところではISO1600でもノイズが抑えられていて使える画質です。ところが暗所でISO1600で撮った結果を見ておわかり頂けるだろうか?(フラッシュOFFなので、普通はこの様には撮らないであろう)同じカメラとは思えないほど劣悪で、L判でも使用を躊躇するレベルでした。何か、内部でノイズリダクションシステムのカラクリが働いていそうですね。ISO感度によってノイズ量が変化する以上に、光量によってノイズ量が変化するのは、私には原理が解らないです。
【操作性】
各種撮影機能の変更が超めんどくさい。ポチポチとやってられないので、結局AUTOで使っています。フラッシュオート/OFFは多用します。
【バッテリー】
毎日10枚撮影するくらいなので、よく解らないというのが本音です。1週間くらいして電池メモリが1つ減ったから充電しておこう的な感じ。そんなに持ちそうにない感覚はあります。
【携帯性】
ポケットに入れておくには、ちょっと大きい。ましてや専用ラバーケースを付けているので、ツライです。
【機能性】
多様な機能が満載で、GPSや高度計など色々あります。そんな事よりWIFIを付けて欲しかった。なぜなら、ラバーケースで包まれていて、SDカードの抜き差しが大変だからです。
【液晶】
見やすいです。フィルムは貼っていないので、先日スッと1本の傷が(^_^;)
【ホールド感】
あまり良いとは思いません。
【総評】
耐久力は間違いなさそうで、さらにラバーケースに包まれているお陰で、多少の落下には耐えるでしょう。対粉塵、防水と安心感もあります。
試しにこだわりの一枚でも撮ろうかと、マニュアルモード色々探した結果、絞りがF3.3/F10の切り替えしかできない事、シャッタースピード・ISO感度など設定を操作熟練度を上げても2〜3秒くらい要する事など、お手軽ではないことを思い知らされました。
電源ボタンを押してから、電源音がなるまで1秒あって明らかに遅いのです。その1秒の間に『あれ?』と何度か電源を押してしまうと、起動後即電源が切れるという・・・ホンの少し腹が立つ仕様です。慣れればOKですが、言わざるおえない不満点ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












