![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.37 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年4月17日 18:47 [816049-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
1台目のexilimが使い易く価格も手頃なので重宝してましたが、ズームのレバーが調子悪く、壊れてからだと不便だと思い、2台目を購入しました。高機能になった分重く感じますが、EX-ZR200は重厚感があり気に入ってます。また、ズームのレバーなど、しっかりしたつくりに感じられます。お勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 22:40 [727982-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
だいぶ昔に買いましたが、レビューします。主に普段の持ち歩き用で、一眼が使いにくい状況の時にも使っています。
星は3つを普通として、付けています。
【デザイン】
可もなく不可もなく、CASIO!といったデザインだと思います。
【画質】
悪くは無いと思います。少々平面的に感じるかも知れませんが、コンデジですし十分だと思います。
気になるのは、光学最大ズームで撮影したときのノイズでしょうか…
【操作性】
以前のコンデジもCASIOでしたので、慣れている分違和感はありません。
【バッテリー】
連続で何枚も撮影するような使い方をしていないのですが、個人的には非常にもってくれていると思います。
【携帯性】
十分だと思います。
【機能性】
色々と設定をいじくって撮影するようなカメラでは無いと思うので、十分だと思います。個人的にはHDRアートが愉しいですね☆
【液晶】
明るいところでも確認できます。
【ホールド感】
普通です。
【総評】
普段持ち歩くコンデジとしては、十分だと思います。シャッター速度も異常なくらいに早いので十分楽しめます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 22:23 [560195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月24日 14:07 [558178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
|
テレ側 |
前写真の画素等倍切出し。こうするとノイズが目立つこともある。 |
遠景 |
HDR |
HDRアート |
人物 |
【デザイン】
オーソドックスで好感が持てる。ホワイトのパール塗装も良好
【画質】
決して平均以下とは思わないが、フジのF770EXRに4点をつけたので3点しかつけられない。
しかし、A4にプリントしても全く問題はない。
HD動画もきれい。だが、手落ちではブレ補正が効かず、三脚が必須。
【操作性】
以前FC-150を使っていたので、それほどは迷わないが、機能が多いため戸惑う方も多いのでは。
【バッテリー】
このクラスとしては良好。
【携帯性】
特に悪くはない。
【機能性】
起動の速さ、軽快性は圧巻。パスト連写もよい。
ハイスピード動画はこのシリーズの右に出るものはない。
シャッタースピード優先、絞り優先は使わないが、マニュアル露出がついているのはとても良い。
【液晶】
普通。特に不満はない。
【ホールド感】
サイズの割には良好。グリップのおかげで、ストロボを指で隠してしまうこともない。
【総評】
普段使いには、最良レベルのカメラだと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月12日 18:00 [539601-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
男性向きなデザインだと思います。
【画質】
オートだとレスポンス超速ですが解像度が悪いです。
プレミアムオートorHDRにするとレスポンス悪すぎですが解像度上がります。
シャッターチャンスをとるか、解像度を取るかという選択ができると思います。
色味はクセが無く良いと思います。
【操作性】
ダイヤルで気軽にモード変更できるので、
たくさん搭載されている機能を面倒なく気軽に使えてよいです。
【バッテリー】
かなり長持ちです。動画も頻繁にとるので重宝します。
【携帯性】
「ぶ厚い」ですが「軽い」というのが第一印象です。
【機能性】
奇をてらっただけの機能ではなく、実用性の高い機能が多いと思います。
撮影シーンによって使い分けが、しかもダイヤルでダイレクトにチョイスできるのがよいです。
あまり重要視していませんでしたが、動画ボタンを押したときに
撮影開始するまでの時間がものすごく速いです。
【液晶】
大きさ、見やすさ・・・使っていて特に気になることはありません。
無難にできているのではないでしょうか。
【ホールド感】
機体がぶ厚いだけあって持ちやすいです。
ただ、シャッターボタン位置があってほしいところにモードダイヤルが
あるので押し間違いしやすいです。
【総評】
価格、機能、性能・・・いずれもユーザーの使い方次第だとは思いますが、
軽くて携帯性もよく普段使いには「オールマイティ」です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月11日 23:29 [512294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】デザインが特に気に入って選びましたが、やっぱりレッドはかっこいいです。
何度も見て惚れ惚れしちゃいますよ〜^^
【画質】画質に関しては、あまり進化していないようです。私の前機種はFinepix f30でしたが、こちらかなり古い機種(2007年発売)ですがf30の方が綺麗で残念です。
※プレミアムオートなら綺麗ですが処理に時間がかかります。
【操作性】ダイヤルが勝手に変わっていることがかなりの頻度で起こります。せっかくハイスピードでもダイヤルを戻してから撮影、もしくは撮影し直しとなります。
撮影ボタンはもうちょっと右がいいかな。
動画ボタンが独立してていつでもパッと動画が撮れるのがとても良いです。
【バッテリー】特に気にならないですが、充電する時にケーブルをさすところの蓋がすぐに壊れそうです。携帯の充電ケーブルさす所の蓋が壊れている人多いですよね、そんな感じです。
【携帯性】最近のデジカメに比べてでかいです。F30も大きかったですが、それ以上でした。ケースに入りませんでした。でも、一眼レフと違ってジーンズのポケットに入るから許容範囲です。重量感はとくに気になりませんでした。
【機能性】広角〜ズームはかなり良いです。感動してしまいます。
撮影モードがたくさんあるのも初心者に良いです。
私は本を撮影するのでテキストモードがかなり役立っています。
スライドパノラマはうまくできません、たぶん使いません。
HDRアートはいらないと思います。あれは綺麗なんですか?けばい色だと思いますが。
まだ全ての機能は試してませんので、以上です。
【液晶】液晶画面がとても綺麗です!ipod touch(iphone)並みかもしれません。
撮影した写真をカメラ上で見るととても綺麗ですがパソコンで見るとちょっとガッカリします(^^;
【ホールド感】
分厚いのでしっかりすると思います。
【総評】このカメラが欲しかったのはズームが一番の目的だったので満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 09:27 [502827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
広角で撮ったものをJTrimでリサイズ |
123ミリ相当で撮ったものをJTrimで圧縮 |
綺麗に撮れます、ただし広角で撮った時の解像度がイマイチに思います。1600万画素もあるせいでレンズの限界が見えちゃうのかな?。広角端よりほんの少しズームアップすると良いみたいです。もう少し使ってみます。作例を貼ろうとすると4Mの限界を超えてしまったので、JTrimのリサイズで容量を圧縮したものを貼りつけます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 22:38 [501755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
機能が多くて、どれで撮ったらよいやらです^^;
・とりあえずプレミアムオートに設定しておくと鮮やかに撮れる
・マクロ撮影のときはBS(ベストショット)で対象に合うものにする
「テキスト」、「花」、「食べもの」、「ホビー」といったところ
・BSのサムネイルはズーム操作で解説が表示される
・連写にしたい時は「オート」+上部左の「HSボタン」ですぐに連写モード
・動画の撮影ボタンは背面に別にある、動画をとりながら連写もできる
・高速連写は高速シャッターとは限らず動きの速いものはブレてしまう
・連写は30枚が限度、撮影後に処理が続く
・連写が30枚以下だった時、余裕に応じて処理中も何枚か撮影できる
・高解像度の動画は能力のないパソコンでは音と絵が合わないことがある
・動画はQuickTime ムービー (.MOV)形式
・動画撮影時にズームを使うとモーター音が入る
・背景ぼかしは機能しない時がよくある>通常撮影になる
・背景ぼかしは対象が複雑だと不自然なボカシになる
・カメラ自体が若干大きいのでスマホ用のケースなど流用
・このクラスにしては少し重いが手ぶれ防止になってるかも
・充電はカメラにACアダプターのコードを挿して行う
・このため充電中は外付メモリーのモードになっていて撮影・再生できない
※動画撮影中に連写できるのは面白いです。拙ブログで紹介中
http://blackbeetle.cocolog-nifty.com/bbsspirits/2012/04/ex-zr200-b2e5.html
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月4日 22:56 [478840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
フジFinepix F70 からの買い替えです。
良い点
機動・フォーカス・撮影・次の撮影・・・CM通りサクサク撮れます。このカメラはストレスフリー!!全てのコンデジがZR200のようになることを願います。
HDRでもサクサク撮れます。(処理には時間かかりますが・・・)
後処理で明るさとホワイトバランスを変更できる(ならばHDRアートも編集できてもよいのですが・・・)
通常オート・プレミアムオート・HDRはなかなか良い
イマイチな点
セルフタイマーをメニュー操作で行うのが面倒(カシオ機の特徴なのかな?)
ISOオート設定で、上限オート設定が無い
ボディーがメタリックぽく無く若干チープ感がある
動画撮影するときに集音マイク部を指で隠しがちになってしまう。(気を付けましょう)
バッテリーの持ちは良いはずですが、スペック通りかどうか疑問。また残量表示がややいい加減。
良いのか悪いのかよくわからない点
画質はまあまあ。
画素数多すぎ(最近ユーザーの画素神話がようやく崩れてきたのに・・・)
コンデジにここまでのズームが必要か?
ズーム中にスリープ状態になって、再度撮影しようとすると、スリープ前のズームに戻る。
マニュアルモードとシャーッター速度優先モードはあっても良いですが、絞り優先モードはまず使わない。(個人的には各種オートだけで良い。)
サクサク撮れる機動性は他の欠点をすべて吹っ飛ばしてくれます。
こんなコンデジを待っていました。
この機動性を保ちつつさらに画質が向上することを願います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
