![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.37 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年9月22日 23:18 [534895-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
かっこいいわー。撮ってると女の子やママさんに「それ、どこのー?」って訊かれます。
【画質】
いっしょに使ってるニコンS8200と較べるとワンランク下。でも人様に配るように2Lプリントだと全く不満はないくらい写ってる。パソコンで等倍で覧て較べるなんてバカなことしなきゃ十分。
【操作性】
ニコンはダイアルが厚みがある代わりに堅すぎなくらい堅いが、こいつはダイアルが薄いのでニコンよりかなり軽いけど適度かなー・・と。
撮影や再生のボタンの配置もいいし、動画ボタンが親指の当たる位置を外してくれているのでとてもいい。
【バッテリー】
一日、運動会が撮れた!HSで連写とか使ってももってくれた。
【携帯性】
問題なし。
【機能性】
HSとそうでないモードとか「どっちで撮ろう?」ってくらいモードがいっぱいあって盛りだくさん。よく解らなきゃプレミアムオートで撮ってりゃ特に問題なく写ってくれる。
【液晶】
これも問題なし。明るいとか見易いというよりも「見えないこと」がなくていい。
【ホールド感】
厚み・重さが適度で望遠にしても比較的撮りやすい。
【総評】
運動会で私が撮った写真を見て、数人のパパさんがこの子やZRシリーズを買いに走った・という事実が優秀さを物語っていると感じました。
「置きピン」で「連写モード」を使えば最強!
それから、「BSのワイドショット」はスゲー使えます。花見や運動会でも大活躍のモードです!
ほんとにバシバシ撮るのが楽しい機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月31日 11:10 [523334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラの色を初めてブルーにしたのでとても新鮮な感じがします。
【画質】
とても綺麗に写ります。
【操作性】
ダイヤルが直ぐに回ってしまいますが普通かな?
【バッテリー】
最初満タンにならなかったけれど、繰り返し充電するうちに満タンに成りました、容量は十分です。
【携帯性】
コンデジの中では若干厚い気もしますが、自分の持っている一眼と比べたら全然OKです。
【機能性】
サクサク動いてくれてとても気持ちが良いです。
【液晶】
なかなか良いです。
【ホールド感】
それなりの厚みがあるので、ホールドしやすいです。
【総評】
上級機種が型落ちで安くなったので、またまた長持ちバッテリーのEXILIMを買い増ししましたが、旧機種と比べるとサクサク動くし、とても綺麗に写ります、買って良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 19:12 [512966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
クールピクスS9300用(非売品!?) |
ほぼジャストサイズ |
三脚ネジ位置だけがかなり違います |
ほこたてで有名になってしまったが、私めの本来の目的は草野球のフォームチェック用にハイスピード動画が撮りたいため。よってZR300についてはほとんどスペックが変わらないのでZR200で充分と思い、ZR300が出る寸前の安い時期に買いました、機能に不満はありません。
どなたかが書かれているようにZR300=ZR200+ZR20だと思います。次にZR400ではイマイチなので、次機種はZZR100というのはどうでしょう。
ZR100のパールホワイトの方が質感が良かった。ZR300でグリップ部分の貼り革が黒に戻ったが、白黒のコントラストが綺麗だったので、ZR200のグリップを何故白っぽくしたのか意味不明。
静止画画質には全く期待していませんが、通常の2Lサイズのプリントレベルなら不満は無し。バッテリーのもちが良い機種なので、重宝しています。ハイスピード動画専用機として使っていますが、キャノンやパナソニック、ニコン、ペンタックスなど、他にもハイスピードが撮れる機種もありますが、1000は使わないが30‐240とか30‐120が有用なので、やはりハイスピード動画はカシオが一番!!
いろいろ検索したところ、ニコンクールピクスS9300の非売品ボディジャケットが、ZR200のサイズとほぼ同一、三脚止めネジの位置が違うので、これだけ無理やり剥がしてZR200に合わせて穴あけすればOK。グリップも良くなるし、ストロボにも影響しません。現在オークションで800円くらいで手に入るのでお探しの方は是非!!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年6月13日 02:03 [512516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月12日 00:47 [512311-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EX-ZR200本体 |
主な付属品 |
液晶モニタ側外観 |
モードダイヤル |
プレミアムオートPROで撮影 |
HDRモードで撮影 |
EX-Z2000からの乗り換えです。
ハイスピードEXILIMということで、サクサク撮影できる点がいいですね。
デュアルコアCPUを搭載し、分散処理により撮影間隔を短くすることができて
とても快適です。
前機種のEX-Z2000ではプレミアムオートやベストショットなどの場合、
撮影後に約3秒処理がかかっていましたが、
この機種では処理速度が上がっている上にバックグラウンド処理ですので
次々と撮影することができます。
撮影モードはモードダイヤルと呼ばれるダイヤルで設定します。
EX-Z2000では電源をオフにすると「オート」か「プレミアムオート」に
戻ってしまい、基本風景を撮影する時にはベストショット(風景)を
使う私にとって、物理的に撮影モードを固定できるのは
非常にありがたい設計でした。
カメラ本体そのままでカバンに入れて移動しても、
特にモードダイヤルがずれてしまうということは
300枚以上の三日間の試し撮影においてもありませんでした。
かといってダイヤルが固すぎるというほどでもありません。
主な撮影モードは、
・オート
・プレミアムオートPRO
・ベストショット
・HDR(ハイダイナミックレンジ撮影)
です。
プレミアムオートPROはその場・状況において自動的に最適なシーンを認識し、
暗ければ夜景モード、人ならば人物撮影、など色々対応しており、
このモードだけでほぼ対応できるものとなっています。
HDRモードは異なる露出で数枚連写を行い、合成させることで明暗差のある
対象物を光のむらなく撮影することが可能です。
プレミアムオートPROでも必要があれば自動的に判断して
HDR撮影になることもあります。
オートはプレミアムオートPROと比較して画質よりも撮影速度重視ですが、
ハイスピードEXILIMではもはやプレミアムオートPROでも
サクサク撮影できるので特に使用することはあまりないと思われます。
ベストショットには様々なシーンを選択することが可能でシーンの種類も豊富です。
個人的に思った以上に優秀だと思ったのはパノラマ撮影機能です。
連写を利用してゆっくりとカメラを動かし、パノラマ撮影が可能です。
結構綺麗に横長のパノラマ撮影がちゃんとできました。
http://i.imgur.com/lC7bP.jpg
連写撮影は最大30枚の連写が可能です。
他にもプレミアムズーム、シャッター速度優先、絞り値優先など、
機能は豊富で使い分けるのはかなり大変です。
基本的にはプレミアムオートPROで任せてしまうのが楽でしょうね。
フラッシュについてはオート発光、強制発光、赤目軽減などがあり、
撮影モードによってはフラッシュの明るさを5段階(-2〜+2)まで設定が可能です。
動画撮影はボタン一つで録画開始/終了が可能です。
最大フルHD(1920x1080)で撮影できます。
私は32型の液晶テレビREGZA 32RX1(1920x1080)をPCモニタとして
使用していますが、最大表示をしてもとても綺麗に再生できています。
ただ、残念なのは動画フォーマットがMOV形式である点です。
私はWindows 7を使用しているのでWindows Media Playerで
そのまま再生は可能ですが、QuickTimeなのでXPの場合、WMPでは再生できません。
また動画編集をしたい場合もそのまま読み込めるソフトも多くないので、
こちらはEX-Z2000のようにAVI形式にしてほしかったです。
記録サイズは撮影対象にもよりますが、フルHDの最高画質で、
1分で約110MBくらいでした。
本体の大きさですが、若干厚みがあります。
胸ポケットに入れるにはやや厚いかな?という感じです。
液晶モニタは見やすいですね。
バッテリはNP-130となっています。
一言で言えば、「長持ち」するバッテリです。
公式では撮影枚数が480枚ですので、
恐らく二泊三日程度の旅行であれば途中充電する必要もないかもしれません。
詳細はNP-130の方にレビューしておきます。
充電方法についてはやや面倒ですね。
バッテリ単体で充電できるアダプタが付属しておらず、
カメラにバッテリをセットした状態で充電する形になります。
その場合、ACケーブル → ACアダプタ → USBケーブル → EX-ZR200となります。
せめてACケーブル → EX-ZR200にしてほしかったですね。
また、充電の際にはEX-ZR200本体の側面のカバーを開けるので、
このカバーが緩まないかがやや心配です。
オプションの単体充電器(BC-130L)も値段が高いのもネックです。
ちなみに満充電には4時間程度かかりました。
この点は普通程度でしょうか。
総合的な感想としては、「連写」「サクサク撮影」を重視する方にとっては
満足のいく機種になると思います。
バッテリ充電方法にはやや難がありますが、
もちは十分ですので一応許容範囲内かなと思いました。
- 主な被写体
- 風景
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月11日 23:29 [512294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】デザインが特に気に入って選びましたが、やっぱりレッドはかっこいいです。
何度も見て惚れ惚れしちゃいますよ〜^^
【画質】画質に関しては、あまり進化していないようです。私の前機種はFinepix f30でしたが、こちらかなり古い機種(2007年発売)ですがf30の方が綺麗で残念です。
※プレミアムオートなら綺麗ですが処理に時間がかかります。
【操作性】ダイヤルが勝手に変わっていることがかなりの頻度で起こります。せっかくハイスピードでもダイヤルを戻してから撮影、もしくは撮影し直しとなります。
撮影ボタンはもうちょっと右がいいかな。
動画ボタンが独立してていつでもパッと動画が撮れるのがとても良いです。
【バッテリー】特に気にならないですが、充電する時にケーブルをさすところの蓋がすぐに壊れそうです。携帯の充電ケーブルさす所の蓋が壊れている人多いですよね、そんな感じです。
【携帯性】最近のデジカメに比べてでかいです。F30も大きかったですが、それ以上でした。ケースに入りませんでした。でも、一眼レフと違ってジーンズのポケットに入るから許容範囲です。重量感はとくに気になりませんでした。
【機能性】広角〜ズームはかなり良いです。感動してしまいます。
撮影モードがたくさんあるのも初心者に良いです。
私は本を撮影するのでテキストモードがかなり役立っています。
スライドパノラマはうまくできません、たぶん使いません。
HDRアートはいらないと思います。あれは綺麗なんですか?けばい色だと思いますが。
まだ全ての機能は試してませんので、以上です。
【液晶】液晶画面がとても綺麗です!ipod touch(iphone)並みかもしれません。
撮影した写真をカメラ上で見るととても綺麗ですがパソコンで見るとちょっとガッカリします(^^;
【ホールド感】
分厚いのでしっかりすると思います。
【総評】このカメラが欲しかったのはズームが一番の目的だったので満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月5日 22:21 [511008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
カラー・青を選びました。綺麗ですね。
質感・合格ですが、充電時にあける部分の蓋の丁番は弱そうなので改善の余地有りです。別途、充電器欲しくなります。
画質・私にとっては十分です。
操作性・十分わかりやすいと思います。ただ、マクロへの切り替えがベストショットからの選択になるので、出来れば、背面ボタンから選択出来ると便利でした。
バッテリー・十分です。
携帯性・ポケットに入れずポーチに入れて持ち運ぶので、気にならない大きさです。
機能性・多機能で使い切れません。パノラマショットは感激的でした。360°全景が、あんなに簡単に撮影できるとは思いもよりませんでした。合成機能は、秀逸です。
液晶・十分です。
ホールド感・小さすぎず、とても良いと思います。リコーのCX−4よりホールドしやすいと思います。
満足度・デジカメは20万画素時代(ニコン初のデジカメ)から使い続け30台以上買いましたが、初めて、デジイチを買ったとき以来の感激です。
何しろ、待ち時間のストレス無し。デジイチ並みの連射性能。高倍率ズーム。プリントはL版メインで、たまにA4なので、十分な画質です。
写真をアートととらえず、楽しい道具として活用するなら、損はしないと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月24日 04:32 [507992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】赤を選びましたが意外と深い色合いです。店頭の白は実物でしたが、赤が模型でダイヤル等がかなり省略されており若干不安でした。
【画質】プレミアムオートにしておけばとりあえず簡単にキレイに撮れます。色は派手すぎず、鮮やかな感じです。逆光がかなり優秀なのが意外でした。モニターで等倍で見るとやや厳しいですが、L版やA4サイズまでならそれを見分けることは難しいでしょう。
【操作性】シャッターが非常に早く切れます。ディズニーでパレードを撮影する時に大活躍でした。今までのカメラで1枚撮影する間に2,3枚は撮れる感覚です。たくさんの写真が撮れました。
【バッテリー】ディズニーで写真約300枚とムービー約20分撮影しましたが、
バッテリー表示は青のままです。
【携帯性】ズームのできるカメラならこんなものかと。首からぶら下げて使っています。
【機能性】たくさんありすぎて全部は使っていません。
【液晶】明るくて見やすいです。また、人ごみの中で、高く持ち上げて使いましたが下から見てもみやすいです。
【ホールド感】右手のグリップが握りやすいです。
【総評】シャッターが次から次へと切れるのは気持ちいいです。12.5倍ズームとの組み合わせでかなりいい写真が撮れました。連写機能もありますがこのままでも十分に使えます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 4件
- 0件
2012年5月23日 23:00 [507948-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 09:27 [502827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
広角で撮ったものをJTrimでリサイズ |
123ミリ相当で撮ったものをJTrimで圧縮 |
綺麗に撮れます、ただし広角で撮った時の解像度がイマイチに思います。1600万画素もあるせいでレンズの限界が見えちゃうのかな?。広角端よりほんの少しズームアップすると良いみたいです。もう少し使ってみます。作例を貼ろうとすると4Mの限界を超えてしまったので、JTrimのリサイズで容量を圧縮したものを貼りつけます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月2日 10:08 [501863-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
逆光気味ですがWBが少しおかしい |
ISO400に固定してみた |
光学10倍以上で快速というところに惹かれ、1ヶ月前に購入し1000枚ほど撮りました。
同じ裏面照射CMOS16MのSONYのHX-W5を持っています。ズームが弱いので買い増しとなります。SONYは20Mに行ってしまい、高画素化はうんざりしたので選択対象から外しました。
デザイン:白を選びましたが、垢抜けていて結構気に入ってます。
画質:最悪です。16Mの裏面照射CMOSを使いこなせておらず、裏面照射の欠点のノイズが丸見えです。
皆さんが絶賛していたプレミアムAUTOですが、少し暗いとISO3200にしてしまい、HSで重ね合わせているようですが解像感なし、ノイズはひどすぎます。またその際の高速処理も時間がかかり2CPUじゃなかったのかい!と言いたくなります。
ISO400までが使用範囲ですが、AUTOのISO範囲を決められないので、必然的に汚い画像となります。
また、ISO80で撮った写真も暗部にうごめく怪しげなノイズがあり、とても綺麗とは言えません。
また、ノイズが多いせいか1枚のファイルサイズも半端じゃありません。平均で4MBで、大きいときは4.7MBまで行きます。
動画の明るさは、WX5よりはましですが、暗いところの露出に弱いのは傾向は同じで、室内でのズームは基本できません。
添付写真は、4MBに納まる物を選択したので、まあまあの写真になります。
操作性:1回のシャッターは早く切れますが、2度目は押し直さなければなりません。後はひたすら連打。なんなんだ!コンティニアスシャッターの機能を探しているのですが、見つかっていません。
十字ボタンは撮影時は一字ボタンに早変わりし、残りの3ボタンは割り当てられていません。
シャッターボタンはぐらぐらしてますし、モード切替ダイヤルは芯がプラスチックでできているようにグニョグニョしていて回すのが怖いです。
期待の光学12.5倍ですが、少し暗いと手振れ補正がほとんど効きません。SRモードにすると多少良いようですが。
また、思ったところにフォーカスが来てくれません。結果、快速シャッターはあり得なくなっています。撮った写真も微妙にずれています。
バッテリー:購入して2回充電しました。かなり持つ方ではないかと思います。
携帯性:メインのCANONのS90より大きいのにはびっくりしましたが、持ちやすいのでそれほど苦になりません。
機能性:多機能で使いこなせてないかもしれません。
液晶:デルタ配置の画素のようです。画素数が少ないため1画素が明るいので綺麗に見えますが、直線がぎざぎざしてます。
ホールド性:持っているコンデジの中では最高です。
肝心の絵が思うように撮れないジレンマに陥ってます。もしかして撮像素子の研磨剤残りで表面が汚いのかもしれません。
もう少し様子を見て、ダメなら手放す予定です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 22:38 [501755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
機能が多くて、どれで撮ったらよいやらです^^;
・とりあえずプレミアムオートに設定しておくと鮮やかに撮れる
・マクロ撮影のときはBS(ベストショット)で対象に合うものにする
「テキスト」、「花」、「食べもの」、「ホビー」といったところ
・BSのサムネイルはズーム操作で解説が表示される
・連写にしたい時は「オート」+上部左の「HSボタン」ですぐに連写モード
・動画の撮影ボタンは背面に別にある、動画をとりながら連写もできる
・高速連写は高速シャッターとは限らず動きの速いものはブレてしまう
・連写は30枚が限度、撮影後に処理が続く
・連写が30枚以下だった時、余裕に応じて処理中も何枚か撮影できる
・高解像度の動画は能力のないパソコンでは音と絵が合わないことがある
・動画はQuickTime ムービー (.MOV)形式
・動画撮影時にズームを使うとモーター音が入る
・背景ぼかしは機能しない時がよくある>通常撮影になる
・背景ぼかしは対象が複雑だと不自然なボカシになる
・カメラ自体が若干大きいのでスマホ用のケースなど流用
・このクラスにしては少し重いが手ぶれ防止になってるかも
・充電はカメラにACアダプターのコードを挿して行う
・このため充電中は外付メモリーのモードになっていて撮影・再生できない
※動画撮影中に連写できるのは面白いです。拙ブログで紹介中
http://blackbeetle.cocolog-nifty.com/bbsspirits/2012/04/ex-zr200-b2e5.html
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
