PowerShot S100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:112人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.49 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.42 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.20 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

papa0055さん

  • レビュー投稿数:281件
  • 累計支持数:1115人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
9件
11件
SSD
4件
12件
ノートパソコン
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3

キャノンのカメラしか所有してませんが
サブ機としていつも持ち歩きます

小さめなサイズはどこのポケットやリュックに入れても
じゃまにならず便利

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

canonikompusさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
120件
レンズ
2件
23件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
シンプルなスクエアデザインが好みでした。
全面のグリップは格好悪いと感じましたが、グリップしやすいので相殺されました。

【画質】
極めて良くも悪くも無い普通の画質ですが、F2で被写体に寄せて後ろを暈かす撮り方をコンデジで選べるのは嬉しかったです。
【操作性】
分かりやすいと思います。
キヤノンはこういう点がうまいと思います。

【バッテリー】
一日数枚しか撮らないとどれだけ持つの?というくらい持ちました。
【携帯性】
ポケットに入れてその存在を忘れられるほどのコンパクトさ。便利でした。

【機能性】
レンズの周りについたリングが便利で何より使っていて気持ち良かったです。
【液晶】
普通でした。
【ホールド感】
デザイン的には好みではありませんが、これがあるおかげでしっかりグリップ出来ました。
【総評】
とにかくいつも持ち歩いていると何かと使うことがある稼働率の高いカメラでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかどんさん

  • レビュー投稿数:145件
  • 累計支持数:1486人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
37件
1件
デジタル一眼カメラ
19件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感2

5D2、EOS Mなどとセットで使っています。
キヤノンのコンデジで以前使っていたのはGやAシリーズなどです。

【デザイン】【携帯性】
このサイズと重量は本当に大きな武器です。
カバンなどのちょっとした隙間や胸ポケットにラクラク入るので
とても重宝します。

【画質】
かなり良いですね。
新しい映像エンジンや映像素子等、様々な要素の結果でしょうが、
コンデジだからと本当にバカにできません。
階調もそこそこ豊かで、低〜高感度までノイズも少なく、解像感もあります。
またAWBの正確さは従来のコンデジから大きく進化しています。
一方でレンズ描写はやや甘い部分もありますが、それは等倍などで見た場合です。

【操作性】【ホールド感】
2つのリングに機能を割り振ってEOSのような操作感…
とまではいきませんが、かなりのものだと思います。
フロント側リングはやや回しづらいですね。
全体的にレスポンスは俊敏で使っていて気持ち良いです。

【バッテリー】
静止画を撮っている分にはまあまあではないでしょうか。
不満を感じる程ではないですが、動画を撮るとやはり減りは早いです。
予備を買うかどうか迷うところですね。

【機能性】
多くのモード、強力な手ぶれ補正、オートでもかなり賢くキレイに撮れる。
性能面では全く文句はないですが、メニューアプローチがモードで変わったり、
やや整理され切っていない印象があります。
またAFがわずかに弱いような気がしますが、これは確信がありません。

【液晶】
普通ですね。極めて平均的だと思います。

【総評】
非常に良くできたカメラです。携帯性の高さとそれを良い意味で裏切る画質。
無論欠点もありますが、あえて挙げるなら…といった程度であり、
これはキヤノンコンデジで久々に「凄い」と感じる機種ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった21人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kフォルティさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:557人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
15件
0件
CPU
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種ISO3200 NRあり。タイルの目地がつぶれています。

ISO3200 NRあり。タイルの目地がつぶれています。

当機種ISO3200 NRなし。ノイズが目立ちます。
当機種ISO3200  3枚ともISO設定ミス(固定していた)で撮ったものでした...。
 

ISO3200 NRなし。ノイズが目立ちます。

ISO3200  3枚ともISO設定ミス(固定していた)で撮ったものでした...。

 

RAW撮りができるコンデジということと、薄くて携帯性の良さから購入したものです。購入して数ヶ月経過したので気づいた点を書かせてもらいました。

デザイン:コンデジとして無難なデザインです。グリップについては様々な意見があるようですが、個人的には少しでも持ちやすくなるのと、デザイン上のアクセントになるので良いと思います。

画質:コンデジ特有の奥行き間の無い平べったい画質に思えてしまいます。DIGIC5ですがISO3200ではNRで細部がつぶれて塗り絵調になり、NRなしではノイズが目立つと思いました。

操作性:一眼レフのレンズの絞りリングを操作しているようなコントローラーリングでいろいろ設定できるのは便利です。それ以外は普通です。

バッテリー:GPSをオフにしていても結構減ります。旅行などで長時間使用するのなら予備バッテリーは必須だと思います。

携帯性:沈胴式のレンズと出っ張りの少ないボデイで携帯性はすこぶる良いです。

機能性:基本の撮影機能はデジイチとほとんど変わらない機能があります。レンズの24mmスタートはありがたいです。個人的にはGPSやフィルターモードは使いません。

液晶:普通に見やすい液晶です。

ホールド感:デジイチに慣れているとカメラの厚みが薄く頼りない感じがして、ホールドする手をどこにもっていこうか考えてしまいましたが、慣れれば前後のグリップのおかげもあり、しっかりホールドできます。

携帯性がよく、RAW撮りもできることから、サブカメラとしては良いと思いますが、画質はコンデジ画質なので、割り切った使い方できる方には良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

donbra49さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
2件
1件
パター
1件
2件
ユーティリティー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

Canonコンデジ3台目
携帯性が高く、便利
バッテリーは、書き込み程消耗しない

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アウトバック3.0Rさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
11件
デジタルカメラ
2件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

ほどほど素敵な性能を凝縮しています。
SONYのCMOSも気になりますが、コンパクトでこの画質、PowerShot10 以降は一眼をたくさん購入したため、買うのをためらっていましたが、この軽さはすごいの一言。
バッテリーの改善は急務です。AF以上に・・・。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

力力ク.comさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カメラ バッテリー
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感無評価

ある程度まともな画質のコンデジを持って無いといろいろと不便なので、
購入することにしました。
普段はニコンのデジ一眼を使っています。

コンデジの用途は
@デジ一眼が使えない、使いにくい、使うほどの被写体でない(定食屋のメシとか)とき
A被写界深度をかなり深くしたいとき
Bマクロ

選定理由は、
@とにかくコンパクト。
Aデジ一眼ほどは望まないが、それでもなるべく画質がいいこと。
B販売価格が3万円未満になり、お買い得感あり。
CGPSロガー

レンズエラーとレンズカタカタの件は、
8月上旬大手販売店からシリアル48***を購入で問題無いです。

サンプル写真をたくさん見てから購入しましたが、
実際に自分で撮って見てみると、今時のコンデジ画質の良さに感心しました。

買う前から分かっていたことですが、
やはりキヤノンとニコンの色合いの違いには正直戸惑いがあります。

縦横比2:3で見慣れてるので、同3:4はなんか違和感を感じます。

広角端の「樽」度合いは、自分のデジ一眼ならばNGレベルなんですが、
コンデジはこんなもんなのでしょうか?よく判りません。

測光の記号が、同じようなものでもニコンと意味が違うのが、ややこしいです。

機能は、エントリーモデルのデジ一眼並にあり、良いと思います。

液晶の照明の初期設定は明る過ぎると思い、設定で下げました。
色鮮やかに見せるための小技でしょうか?

このカメラだけじゃないのかもしれませんが、
フラッシュがいきなり飛び出ると、ちょっとびっくりします。

GPSが付くとバッテリーの持ちが悪くなるのはどれも同じなんですが、
旅先でGPS、ロガー、ときどきフラッシュを使って朝から晩まで数百枚撮りまくり、
夜宿で充電して、また翌日同様みたいなヘビーユースだと、
電池3個と充電器2個必要だと思います。
一度に1個の充電が数時間かかるので、
充電器1個だと、夜中に電池の充電交換で起きないといけません。

GPSログファイルは、日付が変わると勝手に別ファイルになってしまうので、
そのときにはログファイルを自分で編集しないと、連続した移動ルートになりません。

電源ボタンのみならず、再生ボタンを押しても電源が入るのには驚きました。
そのボタンも凹ませて欲しいです。

上部にGPSの記載がありますが、アンテナ部分領域がどこなのか、
指で遮ってはよろしくない部分がどこなのか、解るように記載して欲しいです。

RAWコーデックは最新版でもWindows7 64bit非対応です。
JPGのMAXサイズだけで撮っていますので、支障はありません。
ホワイトバランス設定間違いの保険ならばともかく、
積極的に補正するほどのカメラ、画質では無いと思います。

ボディが小さくて、「ホールド感」ってよく解んないので、
無評価にします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

WaterGrassさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
312件
自動車(本体)
1件
58件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
42件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3

このランクのカメラで量販店で\31,800-がつくなど大幅に安くなっていたので思わず衝動買いしたのが数日前。

キヤノンの上位コンデジ路線なので破綻は無いし出てくる絵も凄く綺麗、この値段で手に入るのはとってもお買い得感満載なのですが、小型コンデジだったので撮って出しOKかと思いきや設定に癖があって四苦八苦中、暫くぶりのキヤノンと言う事もあり何か変と思う部分の方が気になって仕方のない段階です。

と言う所で箱を開けてまだ半日ですが気になって仕方のない部分一覧。
1. AUTOだとAFの設定が微妙で何処にピントが合うのか不明。
 モードによってひっぱられる先が違い、半押し解除しても追尾しちゃう。
 これどうやって使えば良いのか思案中。
2. 液晶の色味が変で、野外使用時どうにも青すぎです。
 出た絵には関係なくてプレビュー画面だけの問題だったりするのですが…
 これに加えて撮影してるとブーストされる様で画面が落ち着かない。
 色がコロコロ転ぶ感じで何だか気持ち悪いけど慣れるのかな?
3. 画面左右で明暗がキツいと明るい方へひっぱられる傾向あり。
 積極的に±補正していくかスポットライトでAELするベキか試行錯誤中。
4. 削除動作で単純削除しかなく、駄目写真量産中の現在とってもきつい。
 ボタン2発で削除とか一覧で削除みたいなクイック操作がないのかな…
5. GPS機能が本気のスポット記録で使い難い。
 衛星を完全補足した時にしか記録してくれなくて使えない。
 完全主義者?これ幾つ補足しないと駄目になるんだろう?
 幾つかロストしても近所なら最終確認位置を記録して欲しい!!

などなど、キヤノンに慣れてないからか戸惑う場面が多いですが、出てくる絵が綺麗なので孤軍奮闘中 (^^;;;
また暫くしたら書き直します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FTKKさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
49件
自動車(本体)
0件
45件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】スクエアな形状で小さくて持ち歩きに便利ですが、片手で持ってシャッターを切る操作がし難いデザインです。慣れれば良い感じなのかも知れませんが...

【画質】「忠実というよりも、デフォルメしてキレイにしっかり写る」という感じを持ちました。凝視して見るより、パッと見て、よく写っているという感じです。お手軽記録用カメラとして良い画質と思います。

【操作性】これまでCanonのカメラを触ってなかったせいか、未だにやりたい事がすぐ設定出来ない場面が多々あります。一般人にも分かり難いのではないかと思います。

【バッテリー】特にフラッシュを多用する方は、予備電池を持つ事をオススメします。純正品で無くて良ければ1個数百円で購入出来ます。

【携帯性】性能の割に、スクエアで出っ張りが少なく、薄く、軽く、と言う意味で携帯性が良いです。これで気軽にズボンのポケットにしまえる程、丈夫であれば、非常にありがたいです。

【機能性】多機能ですが、それが使えない組み合わせがあったりして、分かり難いです。autoモードは、意に反した動きをすることがあったので再度設定し直すことが面倒になり、使わなくなってきました。

【液晶】普通。

【ホールド感】慣れてないせいか辛いです。手が大きい方は特にそうだと思われます。コンパクト故に仕方ないと割り切って使ってます。左手を添えるとフラッシュが飛び出す際、それを押さえていると気付く事が多々あります。

【総評】購入して1週間程度ですが、先代フジF31fdとリプレースして、「登山中に歩きながら取り出して使うカメラ」、「日常外出時の携帯カメラ」として利用してます。画角が広くなったのが一番便利になった点です。「携帯性」と「誰が撮ってもそれなりに失敗無くキレイに写る事」をバランスとった良いカメラの1つと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cc-1さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:277人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
32件
3件
双眼鏡・単眼鏡
5件
1件
デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

このシリーズで初めてのCMOSセンサー機です。CMOSコンパクトデジカメとしてはソニーのWX○シリーズを使ったことがありました。ソニー機が、ちょっと暗くなるとフルオートでもガンガン複数枚合成が起動したり、と、CMOSセンサーの特徴を前面に打ち出したものになっているのと比べ、S100は価格帯が違うこともあるのか、今まで通りのCCDデジカメに近い操作性です。

S100でなにより気に入っているのは、フロントのリングに露出補正機能を割り振ることができる点です。これを使ってしまってから、他のコンパクトデジカメは全く使う気がせず、もうキヤノンから離れられないかもしれない、と思っています。
もうひとつ、地味な点として、USBが標準的なコネクタになっている点もいいところです。
スクエアフォーマットを設定できる、しかもいろいろ解像度を設定できる、というところも、気に入っている点のひとつです。

撮影者のことがきちんと考えられていて、きわめてまっとうに進化した良いカメラです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

1+1=2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
48件
デジタルカメラ
2件
27件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

室内や出張先などでの使用も考えての購入でした。
カメラのマニュアル操作(絞り、シャッター速度、ISOとか)がわかっている人にとってはいいカメラだと思います。
屋内の撮影についてですが、狭い室内であれば、広角側F2は非常に助かります。
ただ、先日結婚式に出席した時に試しに使ってみたのですが、やはり屋内で距離があると望遠側が暗くなるので、そういう目的では使いにくいんですよね。
あとGPSだけれど今のところ個人的にあんまり用がないかな〜電気食うらしいしね。
物撮りにも挑戦したけど、三脚使って腰をすえてやれば結構いい感じでしたよ。ただ、そのとき一眼でもやってみたけど、ある程度いいレンズ使えば当然一眼の方が上だよね、でもそういう時のコンデジのいいとこは被写界深度の深さかな?






レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lasanaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種晴れた日
当機種曇り空
当機種室内、料理

晴れた日

曇り空

室内、料理

当機種晴れた日、強風
当機種暗い室内、ニューハーフショー
当機種船上からの夜景

晴れた日、強風

暗い室内、ニューハーフショー

船上からの夜景

私はカメラに詳しくないど素人です。
三脚もないですし、マニュアル操作などもわかりません。
機能や他機種との比較はできないですが、写真が参考になれば嬉しいです。

いろんなモードが搭載されているのですが、いちいち変えるのが面倒なので、基本的にはautoで全部撮っていますが、問題なく(私にとって)大満足な写真が撮れます。

夜景ってブレやすいと思うのですが、S100を使うと、私は問題なく撮れます。
真っ暗の中スポットライトを浴びたダンサーが激しく踊ってもきれいに撮れています。

ちなみにこれらの写真は、選びぬかれた奇跡の1枚ではなくパシャっと適当に撮った写真です。
失敗写真になることが少ないので、1枚、2枚撮れば大満足です。

頑張ってモードを変えて撮ってみると、水しぶきがピタっと止まったような写真が撮れたり、夜景が一段ときれいに撮れたりします。

お気に入りはムービーダイジェスト。
ムービーダイジェストで撮っても、結構きれいな写真が撮れます。
写真+その数秒前からの動画 の両方が撮れ、勝手につなげて1日のムービーにしてくれるので楽チンです。

他の機能はまた使いこなせるようになってから試してレビューします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

angkolさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
純正インク・インクカートリッジ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

3年前にS90を購入しサブとして使用してきましたが、(それ以前はソニー)(メインは7D)
価格も下落し購入に踏み切りました。良い点はズームが5倍になり使用方がほとんど同じで使いやすい。携帯に便利、メインと同じCanonなのでP.C.に取り込み写真の編集しやすい。悪い点は望遠側のレンズが暗い事です。解放がF2なのでしかたないとも思っています。 GPS機能は使用していませんが、操作が多少複雑かなと思います。(私の知識,理解力不足かも)
次期モデルはCanonさんにお任せします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa404さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
デジタルカメラ
3件
4件
腕時計
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

S95からの買い替えです。
S95と比べると大変持ちやすくなりました。
本来はサブ機なのですがメインのデジイチより持ち歩く機会が多くなってしまいました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Urban Watcherさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
画質2
操作性2
バッテリー2
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

Although there are some positive comments availabe here and there, this kind of camera is mediocre compared with rapidly progressing technology nowadays.
Of course we can appreciate manufacturer's strategies of product lines, we hope Canon to have more future creative stance if Canon admit themselves not as domestic company but as real global company.

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S100 [ブラック] ブラック

PowerShot S100 [ブラック]

PowerShot S100 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S100 [シルバー] シルバー

PowerShot S100 [シルバー]

PowerShot S100 [シルバー]のレビューを書く

閉じる