PowerShot S100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:112人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.49 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.42 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.20 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

けぶけぶさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

コンデジの存在意義は携帯性とレスポンスの良さと思っています。
ズボンのポケットや胸ポケットに入り邪魔にならない大きさと
電源オン、撮影、電源オフを繰り返しても気にならないスピード
を重視しています。

もちろん画質も重視はしていますが一眼レフに勝てないのは
わかっているので。
このS100はこうしたコンデジとしての基本性能が非常に優れていて、
2世代遅れになった今でも常時持ち歩いて使い倒しています。

気に入っている点は、
 ・シンプルながら高級感のあるデザイン
 ・ポケットに入る携帯性の良さ
 ・電源オンからのレスポンスの良さ
 ・ボディー表面がざらざらして滑りにくい
 ・カチカチ回る前面リングはやっぱり使い易い
 ・発色が綺麗(特に空の青さ)
 ・35mm換算24mmスタートが風景撮影には必須
 ・RAW撮影ができる
 ・アートフィルター系が充実している
 ・電池の持ちが比較的良い(動画やGPSを使わなければ)

逆に不満な点は、
 ・設定が複数系統に分かれていて使い始めの時は迷った
 ・せっかくRAW撮影ができるのに使えない機能があったりDPPのDLOが使えない
 ・もう少し明るいレンズが欲しい
 ・いきなり飛び出すフラッシュに左手が当たる
 ・コントラストAFだから仕方ないけどAFで合焦しないことがある
 ・ボタンの文字が剥げてきた!

最後に、
一眼レフで撮影していてレンズ交換がめんどうだったり間に合わないと
感じて、ポケットからさっと取り出して撮影出来た時この機種を持って
いて良かったと実感します。まさにサブ機としての使い方ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

meganegumaさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1件
デジタルカメラ
8件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種夜間。駅ホーム。無編集
当機種夜間。ISOオート。無編集。
当機種マクロ。無編集。ちょっと白い感じが・・・

夜間。駅ホーム。無編集

夜間。ISOオート。無編集。

マクロ。無編集。ちょっと白い感じが・・・

【デザイン】シンプルですが、そのほうが飽きないというもの。

【画質】けっこう解像感があり、発色もCCDっぽくていいのですが、
普通に撮らないほうがいい場面が多いです。
RAWで撮影して、自分で現像、あるいはカメラに詳しく、自分で絞り等設定できないとツライ事はがあります。


【操作性】コントロールリングが便利なのはいいですね。結構使いやすいかも。

【バッテリー】100枚ほど撮影しましたが、減りました。
GPSはオフがマストとしても、持ちが良くない気がします。
動画は撮らない事前提でも、ちょっと厳しい。

【携帯性】これはすごい。タイトめのケースでも大丈夫。

【機能性】AFの速度が遅いです。ちゃんと合うのでいいですけど。
HDR自体はいいと思いますが、三脚が無いと必ず失敗するのはいただけません。
フラッシュが手動ポップアップではない事は懸念です。万一の時が怖いです。
うれしいのは、オートISOにおいて、開放値の高さを生かして、あまり感度を上げないようにしてくれる事ですね。

【液晶】見やすいほうかなとは思う。

【ホールド感】ちょっと足りないけど、仕方ない。

【総評】いいカメラですが、初心者にはお勧めできません。完全に上級者向けです。
ハイエンドクラスはこうあるべき的なカメラではないかと思います。
これが本当の一眼のサブ機と言えるでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DD-9さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
18件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
 いいです。
【画質】
 広角でしか使っていませんがいいほうです。基本的にRAWで撮影してDPPでレンズ補正しています。さすがに一眼と比べると白飛びは多めですが工夫で何とかなる範囲です。
【操作性】
 直感的で使いやすいほうです。なお液晶がタッチパネル「ではない」のが個人的にはポイント高いです。不用意に触れて変に反応されることがないので液晶面を安心して指でつまめます。レンズ周りの大きいダイヤルは購入当初のみ面白がって弄りましたが、広角でしか使わないしMFを使うわけでもない私にとっては実質あまり意味はありません(あるだけでかっこいいので許せますが)。一方、背面のダイヤルはクリック感など良好ですし実用的です。
【バッテリー】
 持ちはあまりよくないほうです。
【携帯性】
 とてもいいです。汎用のスマホ用ソフトケースに入れて、腰にぶら下げています。
【機能性】
 いいほうです。ただし、シャッター速度の低速限界を設定できません。手ぶれ補正が被写体ぶれには無力なのは私のような一ユーザに言われなくても分かっていることでしょう。また、シャッター速度優先オートで露出アンダーのときに勝手に設定速度を下げてまで適正露出を得ようとするのは正直おせっかいと思います。何のためにシャッター速度を設定したか分からなくなります。自動モードではないので、単に露出アンダー警告を出して(かつ、もちろんアンダーを承知でシャッターは下りて)くれればそれでいいと思います。以上2点については、ファーム更新で対応できる話と思いますので、ぜひ検討をお願いします。
【液晶】
 とてもきれいです。
【ホールド感】
 前面の指かかりに一定の効果は認めるものの、絶対的にはやはり普通です。しかしコンパクトなので仕方ないと思います。
【総評】
 威圧感のない広角撮影がしたくて、一眼の広角単焦点レンズ、ミラーレス一眼なども検討し、店頭でもさんざん触りましたが個人的には満足のいくレベルではありませんでした。そこでコンパクトカメラで広角で明るくて画質がよさそうなものとして、このS100とソニーのRX100が候補に挙がりましたが、店頭で触ってみてRX100は直感的に操作できなかったし価格も高めだったので、今回はS100にしました。以前はキヤノンの一眼を使っていたので(今はニコンです)、DIGICののっぺりした絵作りには免疫ができていたので「ああ相変わらずキヤノンはこういう絵なんだな」とちょっと懐かしんだ程度で、このサイズでこれだけの画質なら総合的には満足できます。買ってよかったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アウトバック3.0Rさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
11件
デジタルカメラ
2件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

ほどほど素敵な性能を凝縮しています。
SONYのCMOSも気になりますが、コンパクトでこの画質、PowerShot10 以降は一眼をたくさん購入したため、買うのをためらっていましたが、この軽さはすごいの一言。
バッテリーの改善は急務です。AF以上に・・・。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shigeki115さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種左S90 右S100
別機種
 

左S90 右S100

 

以前は2代前のS90を使用していました。S90でも十分な画質でしたが新機能や改良点にひかれ購入しました。 S90と比べて良い点は背面リングが不必要に回らなくなったこと、少し薄くなったこと、新たにシーンモードで手持ち夜景やフルハイビジョン撮影ができるようになったことです。広角側が28oから24oに広く撮影ができるようになったことです。 画素数は1000万画素から1200万画素に上がりました。 GPSも付きました。
細かい点ではストラップ穴が左右に開きました。

【デザイン】
S90からほとんど変わっていませんが、前面に指のかかりができてコンパクトカメラとしてはちょうど握りやすいサイズだと思います。デザインは普通ですがポップアップ式の自動開閉のフラッシュが気に入っています。 
【画質】
細かいところまでは比べていませんが、広角側はF2.0の明るいレンズのため、少し暗い室内で撮るときはフラッシュなしでも大丈夫です。

【操作性】
マニュアル撮影ができます。一眼と同じとは言えませんが、背面とレンズ周りのリングが節度感があり、シャッタースピードや絞りの調整が可能です。

【バッテリー】
まだ、あまり使用していませんがカメラの大きさから考えると持ちは悪い方です。

【携帯性】
ちょうど良いサイズです。

【機能性】
最近のデジカメの流行である、手持ち夜景やトイカメラ風、ジオラマ風魚眼レンズ風 動画ではスローモーション撮影などもできるのでいろいろ遊べます。

【液晶】
約40万画素です。 結構明るく見やすいです。 リコーのCX6など120万画素の液晶の方が見たときの感動は上でした。

【ホールド感】
指のかかりがあるので良いです。

【総評】
高級コンパクトデジカメで 最近の1インチ以上のCCDを搭載した高級機ほどの画質は望めませんが値段と機能のバランスの撮れた良い機種だと思います。

私自身あまりモデルチェンジした機種は購入しないのですが、S90が良かったためにモデルチェンジしたS100を購入しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Genhikaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

仕事で一眼を使っていますが、
プライベート時は持ち歩くことが仰々しいので、
こちらを購入しました。

あんまりなカメラだという意見もありますが、
普段撮り一眼レフのスーバーサブと言う意味では、
良いカメラだと思います。

スナップカメラとしては最高水準ではないでしょうか。

他社のカメラと比較したらアラも見えるでしょうが、
自分の使用する目的ではとてもいい仕事をしてくれます。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジェイクールさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

登山用に購入。今までデジイチを山に持って行っていたのだが、いちいちリュックから出している間にシャッターチャンスを逃してしまう事しばしだったので、高画質でコンパクトなコンデジという事でS100にしてみた。これが大当たり大正解!画像はオート撮影時、一眼に比べると実際の色より鮮明に写る傾向はある。ボディーカラーは黒を選択したが、このデザインには惚れ惚れするし、この小ささで一眼に似た細かい自分好みの設定もある程度可能なところもグッド!先日も昼間200枚程撮影したが、バッテリーもあまり減らない。もちろん発光禁止、ロガーOFFに設定。予備のバッテリーを2個購入したが(計3個)、1個で良かったかも。100均のポッケト三脚との組み合わせで、スローシャッタースピードで高画質な風景写真もなかなかのもの。日常生活でもなにかと持ち歩いてしまい、一眼の出番が減ったのが唯一の難点。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Urban Watcherさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
画質2
操作性2
バッテリー2
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

Although there are some positive comments availabe here and there, this kind of camera is mediocre compared with rapidly progressing technology nowadays.
Of course we can appreciate manufacturer's strategies of product lines, we hope Canon to have more future creative stance if Canon admit themselves not as domestic company but as real global company.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さすらいの料理人やんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】全体のデザインは好きです。 一点だけホールド部分のくぼみは嫌かなぁ〜。フラットなデザインが格好良いと思うので。。ちなみに、黒が欲しかったので黒を買いました。爪で引っ掻くと白い跡が付いたりしますが、こすれば消えるので問題無しかな(^−^)

【画質】良い画質だと思います。素人で他のカメラをほとんど知らないので参考にはならないと思いますが・・。

【操作性】操作に関しては、まずモードダイヤルを何回かシャッターと思って押しちゃったことがあります(^^;) あと、ビックリするのがフラッシュですね。ポップアップ式は初体験ですので、ストロボのスイッチをオンに持っていくたび、自動でウィンと下から指を押し上げてくるのには、その都度、「おぉ?!」となっちゃいますね。(^0^;)左指がストロボの部分に触れないように、工夫してくれると助かりますね。(ストロボ部分に溝か山みたいなものをつけるとか)
操作性としては機能がたくさんあるので、やはり慣れないとちょっと操作しづらいかも。でも、オートモードでも十分な写真が撮れるので、操作には徐々に慣れて行けば良いのかなと思います。

【バッテリー】正直、問題ありではないでしょうか? コメントにGPSを入りにしていると、すぐにバッテリーが無くなるとの事で、すべてOFFにしていますが、感覚としては電源つけっぱなしでいると30分〜1時間くらいでバッテリーが切れます。電源を入れたり切ったりだと、1〜2時間くらいでバッテリーが切れます。(はっきり検証はしていませんが)これは、僕のバッテリーパックがおかしいのでしょうか?純正のバッテリーですが・・。保存形式は、JPEGのみです。(´;ω;`)orz.. もう一個バッテリーパックを買うか悩んでいます。。

【携帯性】最初は少し重いかなと感じましたが、すぐに気にならなくなりました。(・ω・) 携帯性はとっても良いと思います。

【機能性】たくさんの機能があって、撮っていると楽しくなりますね。 なかなか使わないんですが、、(・ω<)! ジオラマの動画を撮ってみたいと思ってるんですが、なかなか撮る時間や良いロケーションがないので、いつか機会を見つけて、絶対撮りたいです! せっかくの機能試さな損ソン('з')♪

【液晶】綺麗です。 他のカメラの液晶をほとんど知りませんが。。

【ホールド感】片手でもグリップがあるおかげで、そこまでブレずに撮れると感じます。(デザイン的にはフラットが好きなんですが)グリップがデザイン的に嫌なんだけど、ホールド感がかなり良いと思うので、そこは割り切ります。

【総評】写真好きなら、初心者だろうが熟練者だろうが、自分の気にいった(気になる)カメラを使えば良いと思います。画質は、昔のコンデジのカメラと比べると、綺麗に感じます。夜景での手ぶれ補正や明るく撮れる仕組みというのは、凄い進歩ですね(#^.^#)♪ 使いこなすのは初心者には大変かもしれませんが、楽しい機能があるので、そういうのも覚えながらだと、そんなに苦じゃないと思います。オートモードも素晴らしいので、カメラにおまかせでも問題ないと思いますよ(&#3665;&#9685;∀&#9685;&#3665;) バッテリー以外は、本当にお勧め出来るカメラだと思います。 

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

umisuke1976さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
22件
レンズ
0件
20件
防湿庫
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

一眼のサブのサブ機のCX5からS100に買換えました(CX5との比較になってしまいますがリコーFanの方申し訳ないです)
デザインはS100が好みですCX5も悪くは無いですがCX5はちょっともう一捻り欲しいですね
画質はS100はRAW撮影ができるので満足ですあとCX5は撮影直後のプレビュー画質が悪すぎです
CX6で改善されてるかは解りませんが・・・S100は満足ですサブのサブ機として今は無くてはならない存在です
操作性は一眼を使ってるので全然問題無いです絞りシャッタースピード選択できるのが最高ですね
バッテリーはロガーをONにしなければ自分の使い方としてはOKですが旅行とかではチト不安ですね
携帯性は胸ポケットに常時忍ばせられるので凄く良いです、CX5でも今まで不満無かったですが
S100使ってしまうとこの携帯性は秀逸です、サブ機としてお考えの方はコンデジとしては画質も悪く無いし
携帯性は抜群なので一度お店で実機を触ってポケットなどに入れてみて下さい。
機能面は今までコンデジしか使ったことない方は多機能と思うかもしれませんが一眼を使ってる方は問題無いと思います。
液晶はCX5のプレビューが酷かったので・・・凄く良く感じちゃいます。CX5も撮影直後のプレビュー意外は満足です。
液晶はS100自分的には全く問題有りません。良いです
ホールド感は・・・コンデジの構え方、持ち方を教えてくれた機種です、良いです
ホールドの仕方を変えたらこのS100もCX5も格段にヒット率あがりました、鏡胴リングがあるお陰で構え方を再認識出来た機種です。
携帯性も画質も満足してます、一眼メインでサブがNEX5,サブのサブがこのS100ですがS100以外の出番減りそうです
ただ気合い入れて撮影する場合はノイズというかザラザラ感を感じるので、撮るぞというときはサブとして割り切って下さい、割り切れば満足出来る機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

panda_masaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

S90,S95と使用してきて、今回S100へ買い替えました。普段は7Dを常用しており、サブ機としてたまにSシリーズを持ち歩いていました。

【画質】Sシリーズの画質は好みもあると思いますが、キヤノンらしい健康的な発色の良い色合いだと思います。もちろんカメラ内レタッチで多種多様な調整が出来るので、全体的な傾向としてお考えください。

●ISO感度やシャッタースピードなど、前機種との違いを見定めようと滝の撮影にチャレンジしにいったのですが、生憎の天気(雪)で十分な絵が得らませんでしたので、感覚論で列記します。

高感度は最高6400まで上げられますが、確かに前機種よりノイズが減りました。ただし、kissx5辺りには及ばず、普通のコンパクトよりはかなり上といったところでしょうか。画像エンジンが新しくなってもセンサーサイズの大きさの限界(1/1.7)を感じました。ノイズリダクションも優秀ですが、高感度だとさすがに少し違和感が出ます。

シャッタースピードは1/2000まで上げられましたが、一般の撮影には十分でしょうか。飛沫とかを止めて撮ろうとすると無理が出てくる位ですか(あまり居ないと思いますが)

ホワイトバランス、ダイナミックレンジともに良好で、とくにホワイトバランスはオートでも十分なほど見た目の印象を再現してくれます。前機種よりはっきりと進化を感じました。ダイナミックレンジも同様です。

【操作性】全くの初心者の方には少しハードルが高いと思います。露出と絞りを調整しながら映せる中級者以上の方なら十分という感じでしょうか。左手でレンズ周りのリング、右手でダイヤルとボタン類操作という構えが基本で、普通のコンパクトデジカメの感覚で筐体を掴んで持つとフラッシュがせり上がって驚いて落とす可能性大です。そもそもそういう構えでマニュアルライクに調整しながら写すのがこのカメラの基本スタイルでしょうね。

ボタン割当がS95より小変更され、動画ボタンが独立して割り当てられました。これは時代の流れか好みの問題でしょう。個人的には露出が少し調整しにくく、2アクションになった事が不満です。

【バッテリー】もともと持ちのよい機種ではありませんでしたが、今回も引き続きバッテリーの減りが早いですね。購入と同時に予備を2つ購入しました。GPSを使うとさらに早いようですので、私はオフにしています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヴォンさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:506人
  • ファン数:284人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
5573件
レンズ
11件
3106件
掃除機
3件
124件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種ISO 800
当機種ISO 1600
当機種ISO 3200

ISO 800

ISO 1600

ISO 3200

当機種ISO 6400
別機種参考がてらにEOS50DのISO 6400
当機種望遠端の ISO 6400

ISO 6400

参考がてらにEOS50DのISO 6400

望遠端の ISO 6400

一眼よりも多機能なため、なかなか覚えられないかと思いましたが
画面上に機能ガイドが表示されて戸惑う事無くとても操作しやすいですね

RAWが出来て一眼と同じDPPで現像出来るのがとても気に入っております
ただ、RAWではアスペクト比が4対3になってしまうのと
画質関係の操作はカメラ側では一切できないのはDPPで調整してくれという事なのでしょうね

レンズ外周にコントローラーリングというのが付いていて
ここに、ISO感度や露出補正、マニュアルフォーカス、ズーム他の機能が割り当てられ
私は露出補正を登録致しました!
それと液晶横にあるリングファンクションにも機能が登録出来て
私はスローシャッターが切れるようにNDを登録しました!
これらのおかげで操作性はとても良好です

高感度画質は写真も載せましたがISO1600まででしたら充分かと思います
勿論6400までありますので、いざという時に出来るのと出来ないのでは大きな違いです!

バッテリーですが
一眼と比べてしまいますと小型ですし常時液晶画面を見るのでしかたありませんが
購入時の嬉しさと操作を覚えるため2時間程触っておりましたらバッテリー切れになってしまいました
夏場ならもっと持ちが良いでしょうけども
これ1台で旅行などに行くには予備が無いとちょっと不安かもしれません

ボディですが、最初はブラックにしようかと思ったのですが
ボディに爪の痕が白く残るのが気になって、このシルバーにしました!



レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S100 [ブラック] ブラック

PowerShot S100 [ブラック]

PowerShot S100 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S100 [シルバー] シルバー

PowerShot S100 [シルバー]

PowerShot S100 [シルバー]のレビューを書く

閉じる