
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.91 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.05 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.60 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月29日 20:53 [493411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
やや高級感・質感には欠けるかな?
【画質】
同じ裏面照射型CMOS1600万画素を搭載している
SONYのWX10も所有していますが、
正直なところ、画質面ではあちらが本家という事もあり、
このセンサーを使い慣れているのかZR15は惨敗ですね。
数年前のカシオ機(EX‐Z750あたり)では非常に解像感に優れ、
ノイズも少ない鮮やかな画質に惚れ惚れしていたものですが、
どうして最近の機種はこんなにディティールの潰れた
色乗りの悪い絵になってしまったのかと疑問。
レンズも暗くて、開放側でF3.0…。WX10はF2.4なのでこの辺も差の出る原因かと。
オートで撮ってたらISO800とか普通に設定されてるし、当然ノイズ激増。
動画撮影においてもノイズが多いですね。WX10では街の僅かな照明しかないような
状況下でも、ほとんどノイズを感じさせないクリアな動画が撮影できましたが、
ZR15は明るい場所でもノイジー。かつ、動き自体も滑らかさに欠ける。
同じ30fpsなのに随分差を感じますね。
【操作性】
この点では逆にZR15の圧勝。起動~撮影~再生まで、このサクサク感は堪りません!
【バッテリー】
WX10より持ちが若干良いかな?
【携帯性】
WX10より大きくて思いですが、特別このクラスとして悪い訳じゃないですね。
【機能性】
この機種を買おうと思ったきっかけ、というか唯一の目的はハイスピードムービー!
ゴルフのスイングチェックとか、空手の技のチェックとか凄く便利で実用的。
この点だけで所有する意味があります!
【液晶】
綺麗で見やすいですね。
【ホールド感】
問題無し。
【総評】
ハイスピードムービー目的で買ったのですが、サクサク感は最高なので
少々画質に難が有っても、WX10ではなくこちらを持っていく機会が増えました。
次の機種では、このコンセプトのまま画質にもうちょっとこだわって欲しい。
特にレンズは開放F2.6は最低でも欲しいですね。
ノイズレスが売りって言っても感度上げすぎて良さが殺されてますから。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
