
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.91 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.05 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.60 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 14:43 [690565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
無難ですね。しかしムダのないデザイン。
外装のプラスチックの質感がとてもいいです。
買ったときはゴールドがダサいと思っていましたが、使っているうちに気に入りました。
金/黒、渋いです。
ストラップが左右どちらでも付けられるところが地味にポイント高い。
【画質】
高画質なものと比べたら劣りますが、思ってたほど悪くないです。
【操作性】
あらゆる動作が速くてすこぶる良いです。
取説は読んでませんが操作に迷うこともないです。
様々な機能が簡単に扱えますので、
よく研究されているんだと思います。
【バッテリー】
たくさん撮れます。
【携帯性】
やや厚みがありますが充分小さいです。
【機能性】
基本プレミアムオートでなんでも撮れます。オートフォーカスの速さも精度も文句ナシ。
高速連写、連写合成機能は驚きです。
逆行、HDR、背景ぼかし等、仕上がりに多少の加工感はありますが、普通の安コンデジには出来ないことが出来ます。
動画機能は普段あまり使わないので評価出来ませんがスロー動画はとても面白いです。
【液晶】
とてもキレイ。
【ホールド感】
特別な工夫はないかと思いますが、適度な厚みと重さがあるところが良い。
【総評】
カシオファンの皆さま。
どうもすみません!
私、このカメラを買うまでカシオのカメラは「速いだけが取り柄のイマイチなカメラ」と触ったこともないのに勝手な偏見を持っていました。
しかし、今年の初めにビックカメラのセールでこのZR15を7980円で購入し使ってみたところ、その考えが大きく間違っていたことに気付かされました。
このカメラ楽しい!!
画質画質と目をとがらせてキレイな写真を撮ることを追究するのも良いですが、
写真を撮ることの楽しさはそれだけじゃないんだなと教えられたような気がします。
フェレットを飼っているのですが、
このカメラを使うようになってから、写真がたくさん増えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 07:54 [658533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなくですが、CASIOらしいデザインんですね。
シンプル故に気に入っています。
【画質】
文句はないでしょう。iPhoneのカメラと比較しても、こちらの方が専門機だけあって、圧倒的に使い易いです。
【操作性】
私が所有しているコンパクトのデジカメの中では、操作性は良いと思います。
ミラーレスのLUMIXより、こちらの方が手軽で良いです。
【バッテリー】
かなり持ちます。一応予備のバッテリーは購入しましたが、あまり必要はなさそうです。
【携帯性】
まあ、こんなもんでしょう。
【機能性】
何じゃ、このシャッタースピードは!
私は所謂「型落ち」を購入しましたが、必要十分です。
ズームとかそんなに使わないし。
【液晶】
普通じゃないですかね? 見辛いとは思いません。
【ホールド感】
軽過ぎず重過ぎず、丁度良いです。
【総評】
10,000円以内でこんなハイスペックなカメラが購入できるとは!
型落ちでも基本的な性能は現行機種と比較しても遜色はありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月14日 02:58 [588188-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ZR10を使っていましたが、買ってからEye-Fiが利用できないことに気が付きました。
しばらくは(1年半くらい)普通のSDカードで使っていたけど、ずっと不便に感じていました。後継機種のZR15がファームウェアのアップデートでEye-Fiに対応し、丁度ビックカメラで安売りしていたので、買い換えました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_542820.html
やっぱり、Eye-Fiが便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 16:15 [545544-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
本機 |
CMOS機にしてはコントラストが高い。 |
逆光だが、HDR連写合成機能使用。 |
ISO80の最低感度。 |
ISO400で撮影。 |
ISO1600で撮影。 |
【デザイン】
派手ではないが、実に落ち着いてしっくりしたデザインで、10点をつけてもいいほど。
白を選んだが、真っ白ではなく、パール調の色。
【画質】
まずCMOSのセンサーを積んでいることが重要。
CCDのようにキリッとは締った画質にはならず、発色も日に焼けたような感じになってしまっている。
CCDセンサーとは違いCMOSはゼリーのようにフニャフニャした描写をするが、そこはレンズや
画像処理で引き締めてコントラストの高い画質にしているようだ、CCDのような純粋な
発色はしない。入門機としてなら十分。ハイエンド機の代わりにするのは苦しい。
レンズは広角側では周辺部のピントが落ちるが中央部は大変シャープである。少し望遠側に
回せば周辺部の甘さも気にならなくなる。
【操作性】
モードダイヤルがないが、ベストショットボタン(他機種でいうシーンモード)で様々なシーンモードに切り替えられ、オートボタンでオート撮影に戻せるので大変操作しやすい。
【バッテリー】
カシオはバッテリーの持ちが自慢だったが、300枚を越えるころバタッと駄目になってしまい、かなり性能が落ちた。
【携帯性】
小型で携帯性はとても良い。
【機能性】
HDRの連写合成機能は逆光でも非常に整った画質を出してくれる。
動画でもHDRアート機能が使えるようになったのは面白い。
【液晶】
46万ドットあり、画像が細かく、大変明るくて見やい。そのせいかバッテリーの持ちが悪くなったようだが。
【ホールド感】
小さいが適度な厚みがあってホールドしやすい方。
【総評】
裏面照射型のセンサーを積んでいるとはいえ、感度を上げるほど画質は落ち、明るいところの画質はCDD機に及ばない。
あまり暗所性能ばかり宣伝するのも良し悪しであろう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月27日 00:30 [535947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
台数限定特価で1万を割っていたので購入。
【デザイン】
色が金であまり好きではない、形は気にしないです。
【画質】
コンデジとしては優秀です。悪くは無い。
【操作性】
トリセツ見ないで操作しましたが、撮れて見れました。
【バッテリー】
一日中使いまわしたことが無いため無評価とさせていただきます。
【携帯性】
普通のコンデジです。スマホよりは重いです。あたりまえか。
【機能性】
起動後即撮れますねすばらしい、連写もかなりボケ軽減してとれる気がします。
あとはHDR-Artという、絵的に加工する機能がありますが当方ではあまり加工されず機能に満足いっていません。
被写体にもよると思いますが期待しすぎは禁物ですね。
【液晶】
画面は思ったより綺麗ではない、画面自体は大きい。
【ホールド感】
サイズの割りに薄くて、ホールド感でいくと若干厚くてもよい。
【総評】
デジタル一眼をメインに使用しているが携帯し、壊れてもいい?用途で購入
型落ちですがそのぶん安く購入できました。
個人的には携帯用には十分なスペックですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 3件
- 0件
2012年9月8日 10:26 [531916-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
S-95、IXY51sに欠けた逆光HDR機能を補完するために遊びで買ったものだが、使ってみると逆光補正というよりもHDR-Artや超高速がスゴイ!パノラマもビデオ撮影感覚で撮れてしまう。技術革新、ちょっと早過ぎないか?
HDR-Artで住んでいるボロマンションを撮ると、新築マンション広告に使えそうな感じの絵になって出てくるのには笑える。緑色と赤色が特に強調されるのかな。
このカメラを買ってから、外に写真を撮りに遊びに出る機会が増えた。満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年10月22日 00:49 [448515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
* すべての写真はHDR-artにより撮影
【デザイン】フェイスは可もなく不可もなく。on offスイッチがもう少し大きいといいような気もしますが、他のボタン類(BS、動画ボタン)は慣れれば問題ないと思います。
【画質】画素数が相当高いので、安心感があります。バソコンで見てきれいで驚きました。
【操作性】起動レスポンスが早いです!起動したらすぐ撮れる!!そして連続で撮れる!!!ノンストレスです。自分はスナップ撮影もするのですが、確実に撮れてます。フィルムのカメラを彷彿させます。
【バッテリー】半月使ってますが、普通に使って(少なくとも150カット以下では)1日でなくなることはないです。ただ、HDRを多様すると減りは早くなります。
【携帯性】ポケットに入るサイズで、自分のスマートフォンより小さい!気軽に持っていける感じです。シャッター、スイッチ周りがマットな質感なので、すべりにくく持ちやすいです。
【機能性】ハイスピード これは画期的だと思います。超スロー画像で、見ることの出来ないものが見れる。ミュージックビデオに一時期多用されていましたが、ほんとに自分で同じように撮るれるので、ミルククラウンならぬ噴水クラウンは確認できました。鳥の羽ばたきも見れるのではと、最近挑戦しています。
HDRart まるで絵のようになるので、写真であって写真でない変な印象を受けました。ただ、レベル(強さ)を選べるので、あまり劇的にしたくなければ、レベルを下げたりと選べます。これはおもしろくはまりました。自分の意図しない画像が上がるので、アナログカメラ撮影後のフィルムを現像して確認したときのドキドキ感がありました。
背景ぼかし 主役と背景がちゃんと別れます(図と地といいますか)。ただし、慣れないとなかなかうまくいかないのと、変にボケるときがあるのでちょっとじれったいです。うまく撮れた時は一眼に近いコンデジかと。言い過ぎかな。。。
一眼との違いを指摘されている方もいらっしゃいますが、一眼でもレンズによってぼけ方は違うので、そこは比べるのではなく、その機能を楽しんだほうがいいと思いました。
【液晶】普通にきれいだと思いますが、特筆するほどではなく。
【ホールド感】適度に重さもあり、すべりにくいので持ちやすいと思います。
【総評】HDR、ハイスピード、背景ぼかしが気になっていたのですが、選んでよかった。機能性の欄で書いていますが、他社にはないものだし一眼にはないものなので、重要なポイントでした。予想以上に良かったのはサクサク撮れること。チャンスを逃さないカメラだと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月11日 22:25 [446236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
時代に左右されないシンプルなデザインが特長。長く所有しても恥ずかしくならない。
【画質】
1610万画素から出力される画像は、日常の出来事を記録するに十分の画質。プリントサイズを大きくしても十分楽しめる。
【操作性】
電源をオンにすると、即、撮影可能。そしてピント合わせがメチャ早い。書き込みも早いので次々と連写ができ、子供やペットでいいシーンが撮れる。コンパクトデジタルカメラもここまで来たか!と、ちと感心。
【バッテリー】
古くからカシオのコンデジは、省電力設計で電池の持ちが良いのが特長。このモデルも例外なく電池の持ちがいい。
【携帯性】
大きくもなく、小さくもない。フツーの大きさ。ボディーがしっかりできれいるので気軽に鞄に入れられる。
【機能性】
狭い部屋や、広く撮りたいときに便利なワイド機能がいい。35o換算で17oや21oの超広角の世界が楽しめる。
【液晶】
撮影している時のモニター画面の明るさや色合いは、撮影される画像とほとんど同じ。信頼のおけるモニター。
【ホールド感】
コンパクトデジタルカメラとしてはフツー。
【総評】
とにかくサクサク綺麗に撮れる。撮影に関する動作全てが機敏なのが頼もしい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
