
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.91 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.28 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.05 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.60 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 16:15 [545544-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
本機 |
CMOS機にしてはコントラストが高い。 |
逆光だが、HDR連写合成機能使用。 |
ISO80の最低感度。 |
ISO400で撮影。 |
ISO1600で撮影。 |
【デザイン】
派手ではないが、実に落ち着いてしっくりしたデザインで、10点をつけてもいいほど。
白を選んだが、真っ白ではなく、パール調の色。
【画質】
まずCMOSのセンサーを積んでいることが重要。
CCDのようにキリッとは締った画質にはならず、発色も日に焼けたような感じになってしまっている。
CCDセンサーとは違いCMOSはゼリーのようにフニャフニャした描写をするが、そこはレンズや
画像処理で引き締めてコントラストの高い画質にしているようだ、CCDのような純粋な
発色はしない。入門機としてなら十分。ハイエンド機の代わりにするのは苦しい。
レンズは広角側では周辺部のピントが落ちるが中央部は大変シャープである。少し望遠側に
回せば周辺部の甘さも気にならなくなる。
【操作性】
モードダイヤルがないが、ベストショットボタン(他機種でいうシーンモード)で様々なシーンモードに切り替えられ、オートボタンでオート撮影に戻せるので大変操作しやすい。
【バッテリー】
カシオはバッテリーの持ちが自慢だったが、300枚を越えるころバタッと駄目になってしまい、かなり性能が落ちた。
【携帯性】
小型で携帯性はとても良い。
【機能性】
HDRの連写合成機能は逆光でも非常に整った画質を出してくれる。
動画でもHDRアート機能が使えるようになったのは面白い。
【液晶】
46万ドットあり、画像が細かく、大変明るくて見やい。そのせいかバッテリーの持ちが悪くなったようだが。
【ホールド感】
小さいが適度な厚みがあってホールドしやすい方。
【総評】
裏面照射型のセンサーを積んでいるとはいえ、感度を上げるほど画質は落ち、明るいところの画質はCDD機に及ばない。
あまり暗所性能ばかり宣伝するのも良し悪しであろう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月29日 20:53 [493411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
やや高級感・質感には欠けるかな?
【画質】
同じ裏面照射型CMOS1600万画素を搭載している
SONYのWX10も所有していますが、
正直なところ、画質面ではあちらが本家という事もあり、
このセンサーを使い慣れているのかZR15は惨敗ですね。
数年前のカシオ機(EX‐Z750あたり)では非常に解像感に優れ、
ノイズも少ない鮮やかな画質に惚れ惚れしていたものですが、
どうして最近の機種はこんなにディティールの潰れた
色乗りの悪い絵になってしまったのかと疑問。
レンズも暗くて、開放側でF3.0…。WX10はF2.4なのでこの辺も差の出る原因かと。
オートで撮ってたらISO800とか普通に設定されてるし、当然ノイズ激増。
動画撮影においてもノイズが多いですね。WX10では街の僅かな照明しかないような
状況下でも、ほとんどノイズを感じさせないクリアな動画が撮影できましたが、
ZR15は明るい場所でもノイジー。かつ、動き自体も滑らかさに欠ける。
同じ30fpsなのに随分差を感じますね。
【操作性】
この点では逆にZR15の圧勝。起動~撮影~再生まで、このサクサク感は堪りません!
【バッテリー】
WX10より持ちが若干良いかな?
【携帯性】
WX10より大きくて思いですが、特別このクラスとして悪い訳じゃないですね。
【機能性】
この機種を買おうと思ったきっかけ、というか唯一の目的はハイスピードムービー!
ゴルフのスイングチェックとか、空手の技のチェックとか凄く便利で実用的。
この点だけで所有する意味があります!
【液晶】
綺麗で見やすいですね。
【ホールド感】
問題無し。
【総評】
ハイスピードムービー目的で買ったのですが、サクサク感は最高なので
少々画質に難が有っても、WX10ではなくこちらを持っていく機会が増えました。
次の機種では、このコンセプトのまま画質にもうちょっとこだわって欲しい。
特にレンズは開放F2.6は最低でも欲しいですね。
ノイズレスが売りって言っても感度上げすぎて良さが殺されてますから。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月5日 09:40 [444664-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
