HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:325枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR20を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2011年 9月22日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:29人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.91 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.28 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.33 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.05 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.50 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.60 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

badestさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種本機にて撮影
   

本機にて撮影

   

【デザイン】ゴールドを選んだのですがとても綺麗です。黒とゴールドが引き立ちます。

【画質】プレミアムオートと言う機能があり、それで撮るとよりくっきり撮れますね。

【操作性】電源ボタンが小さいです。他はOKです。

【バッテリー】持ちはいいと思いますよ。一日使っても残量ありました。

【携帯性】やや、大きいです。厚さがあります。

【機能性】何しろ電源入れてからの立ち上がりは驚くスピードです。他のメーカーは真似できないでしょうね。

【液晶】綺麗です。

【ホールド感】ホールド感と言うより片手で持ちやすいと言葉を変えましょうか。

【総評】さすがCASIOです。裏切りません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RMX250Rさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
SSD
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

スコアは、普通のカメラとしてではありません。コーワのTSN-DA100 というデジスコ用のアダプタに無理やり押し込んで使う場合のスコアです。フィールドスコープとアイレリーフの長い接眼レンズと、コーワのTSN-DA100とこのカメラを使うことで、通常ではできない超望遠(35mm換算800~3000mm)のハイスピード撮影ができます。またパストムービーというカシオ独自の機能で、作例のような「事」が起こる前からの動画が、集中力さえあればいとも簡単に撮影できます(ただしバッテリーは多数準備してください)。

※パストムービー:電源オンで、パストムービーを有効にしておくと、常にバッファに動画を記録し始めます。その間録画している状態なので、バッテリーはどんどん減ります。ハイスピードムービーなら2秒、ノーマルスピードなら7秒分のバッファがあるので、例えばカワセミが止まっていたら、1:パストムービーにする 2カワセミが動く 3ハイスピードムービーなら2秒以内に、ノーマルスピードなら7秒以内に録画ボタンを押す 4メモリーカードへの書き込みが、録画ボタンを押す前のムービーから開始される 5再度録画ボタンを押すと、記録終了 6その後に全バッファの書き込みが終了すると、次の録画の準備が完了。ちなみに、同じことを静止画でやるのがパスト連写ですが、シャッタースピードが設定できない&終了後の書き込み時間が実用的でないので、基本的にはパストムービーで運用しています。クラス10くらいの書き込みスピードが早いカードなら、録画終了のボタンを押してから、おおむね2秒程度で、次の録画を開始できます。

このカメラは通常使用でも使っていますが、起動の早さという利点と、ハイスピードムービーやパストムービなど他の機種では代替できないシーンで活躍しています。

私は一眼レフでは静止画を、デジスコではハイスピード動画などを撮影しています。カワセミハイスピードで検索すると、ブログや動画がみつかるかも。

で、ハイスピードムービーにパストムービーを組み合わせて使うとき、 EX-FC100・EX-FC150を 専用 ブラケット TSN-DA100 に入れて使ってきました。

ただ、EX-FC100・EX-FC150は古い機種なので、
・液晶がしょぼすぎる 23万画素
・高感度がさっぱなりなので、朝夕に撮影するときに困る(動画はISOオートなので、ISOが上がりすぎて画像が悪化するか、そもそも暗くて撮影できない)
・ノーマルスピードのムービーが、フルハイビジョンでない(1280x768 しかも60fpsでなく30fps)
・ハイスピードムービーの解像度が足りない(カワセミの動きに適した200~300fps前後では、480x360(210fps)dot
という問題点と、予備機があっても使っているカメラ自体の劣化(新規に入手が困難)が問題でした。

そこで後継機を探したのですが、なかなかない。
・ニコン1は、ハイスピードムービーは撮れるが録画可能時間ほか制約が多く、パストムービーはないので代替にはならない。
・EX-F1は、ハイスピードムービーの解像度&パストムービーのバッファ能力は最高だが高価で古く、メモリーカードの書き込みが遅く、新しい規格のメモリーカードが使えない。

ということでハイスピードムービー&パストムービーの機能を活かし、かつデジスコで遠距離やドアップで撮影するのはEX-FC100・EX-FC150で終わりかと思ってました。

カシオのデジカメの寸法や形の画像と見て、安くなったZR15を買ってみました。すると無理矢理突っ込めば、なんとかTSN-DA100 に入りました。

ただ、全然人にはすすめられません
・ブラケットが変形するくらい、ぎりぎり
・光軸合わせは微妙(手で微調整がする必要がある)
・カメラネジの位置が変更されたので、きっちり固定できない(実際何度かZR15を落とした)

という状態ですが、メリットがうわまるので私は使っています。
・液晶が 23万画素->46万画素で、ピント合わせが楽になった
・高感度が、ほんの少しだけよくなったので、朝夕の撮影可能時間が延びたり、高ISOの実用範囲が広がった。
・ノーマルスピードのムービーが、フルハイビジョンになった(ただし30fpsだが)
・ハイスピードムービーの解像度がアップ(カワセミの動きに適した200~300fps前後では、320*240dotから512x384 (240fps)dotに改善した)

実はデメリットはブラケットの固定以外にもあります。
・バッテリ&チャージャーがFC100&150のDB-40から変更された(新たに電池を大量に購入&チャージャーも3個購入した)
・動画の解像度の変更レバーがなくなった

という問題点があっても主力として、使っています。
今後は、EX-10が安くなったら、オリンパスのアダプタを介してデジスコに接続してみます。


あらためて、デジスコ用としてのスコア
【デザイン】
無理矢理でも、ブラケットに入ったのでよしとします


【画質】
FC100,150比で少しアップした!!

【操作性】
ムービーモードスイッチがなくなって、改悪された。

【バッテリー】
薄型化されたが、充電器含めてFC100,150と互換性がないのが厳しい。

【携帯性】
良いです。EX-F1や、EX-10、オリンパスのZX-1を思えば全然小さい。

【機能性】
良いです。ハイスピードは他社でも撮れても、これにパストムービーを組み合わせて使えるのはカシオだけ

【液晶】
レビュー時では陳腐化してますが、FC100,150比では良いです。

【ホールド感】
ボディ丸くしたのが、ブラケットへの適応を悪化させてます


【総評】
買ってよかった。予備機含めて5台ほど運用中。星5としたいが、固定が微妙なので総合は星4にしておきます。

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momotaro3muraiさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
7件
レンズ
5件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
全体的なフォルムは、カシオは無駄のないバランスのいい形状のものが多く、割と好みです。

【画質】
画質に関しては一眼系に任せる予定だったので元々あまり期待していませんでした。コンデジとしては問題ないと思います。

【操作性】
起動と電源オフのスピードは抜群です。ズームレンズの出入りのスピードが違います。

【バッテリー】
カシオはバッテリーの持ちがいいという評判ですが、使い切ったことはありません。

【携帯性】
コンデジとしては小さいとは言えませんが、胸ポケットにも入ります。

【機能性】
プレミアムオートにした際のAFがコンデジにしては素晴らしい。ミラーレス機のようなポイントの多いAFで食いつきます。機能も十分豊富です。設定については、発光禁止が電源を切ると保てないのは不満がありますが。

【液晶】
十分キレイだと思います。

【ホールド感】
大抵のコンデジと同じように、滑りやすいです。市販のグリップを付けました。

【総評】
起動が速く、AFも速い。ポケットから取り出せるので、シャッターチャンスを逃さないという意味では、全カメラ中最強ランクでしょう。記録カメラとしては最適ではないでしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

16goさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
24件
ドローン・マルチコプター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
無難ですね。しかしムダのないデザイン。
外装のプラスチックの質感がとてもいいです。
買ったときはゴールドがダサいと思っていましたが、使っているうちに気に入りました。
金/黒、渋いです。

ストラップが左右どちらでも付けられるところが地味にポイント高い。

【画質】
高画質なものと比べたら劣りますが、思ってたほど悪くないです。

【操作性】
あらゆる動作が速くてすこぶる良いです。
取説は読んでませんが操作に迷うこともないです。
様々な機能が簡単に扱えますので、
よく研究されているんだと思います。

【バッテリー】
たくさん撮れます。

【携帯性】
やや厚みがありますが充分小さいです。

【機能性】
基本プレミアムオートでなんでも撮れます。オートフォーカスの速さも精度も文句ナシ。

高速連写、連写合成機能は驚きです。
逆行、HDR、背景ぼかし等、仕上がりに多少の加工感はありますが、普通の安コンデジには出来ないことが出来ます。

動画機能は普段あまり使わないので評価出来ませんがスロー動画はとても面白いです。


【液晶】
とてもキレイ。

【ホールド感】
特別な工夫はないかと思いますが、適度な厚みと重さがあるところが良い。

【総評】


カシオファンの皆さま。
どうもすみません!
私、このカメラを買うまでカシオのカメラは「速いだけが取り柄のイマイチなカメラ」と触ったこともないのに勝手な偏見を持っていました。

しかし、今年の初めにビックカメラのセールでこのZR15を7980円で購入し使ってみたところ、その考えが大きく間違っていたことに気付かされました。


このカメラ楽しい!!


画質画質と目をとがらせてキレイな写真を撮ることを追究するのも良いですが、
写真を撮ることの楽しさはそれだけじゃないんだなと教えられたような気がします。



フェレットを飼っているのですが、
このカメラを使うようになってから、写真がたくさん増えました。


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親方.comさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
29件
Mac ノート(MacBook)
3件
6件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
可もなく不可もなくですが、CASIOらしいデザインんですね。
シンプル故に気に入っています。

【画質】
文句はないでしょう。iPhoneのカメラと比較しても、こちらの方が専門機だけあって、圧倒的に使い易いです。

【操作性】
私が所有しているコンパクトのデジカメの中では、操作性は良いと思います。
ミラーレスのLUMIXより、こちらの方が手軽で良いです。

【バッテリー】
かなり持ちます。一応予備のバッテリーは購入しましたが、あまり必要はなさそうです。

【携帯性】
まあ、こんなもんでしょう。

【機能性】
何じゃ、このシャッタースピードは!
私は所謂「型落ち」を購入しましたが、必要十分です。
ズームとかそんなに使わないし。

【液晶】
普通じゃないですかね? 見辛いとは思いません。

【ホールド感】
軽過ぎず重過ぎず、丁度良いです。

【総評】
10,000円以内でこんなハイスペックなカメラが購入できるとは!
型落ちでも基本的な性能は現行機種と比較しても遜色はありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

The 1stさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
401件
スマートフォン
7件
162件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
152件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

【デザイン】カシオらしく無難。

【画質】カシオらしく素直な画質。

【操作性】電源ボタンが小さすぎ。

【バッテリー】一日持つかどうか。

【携帯性】普段使いには良い。

【機能性】動画音声小さすぎ。

【液晶】カシオの中では良い方。

【ホールド感】あまり無い。

【総評】これはカシオデジカメ版「写るんです。」

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鷹昌さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

さっと使える手ごろなデジカメを探していましたが
この機能でこの安さは申し分ないです
タイミング良く7980円で購入できて大満足です

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k2masudaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
31件
有線ルーター
0件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

ZR10を使っていましたが、買ってからEye-Fiが利用できないことに気が付きました。

しばらくは(1年半くらい)普通のSDカードで使っていたけど、ずっと不便に感じていました。後継機種のZR15がファームウェアのアップデートでEye-Fiに対応し、丁度ビックカメラで安売りしていたので、買い換えました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_542820.html

やっぱり、Eye-Fiが便利です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

intelcorei7さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイドライブ
0件
2件
マザーボード
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー無評価
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種雪が降っていたので撮ってみました。
   

雪が降っていたので撮ってみました。

   

サブで4桁の額面で選びました。

9970円でしたが、昨日までソフマップさんで9800円であったことを伝えたら割引をしてくれました。
【デザイン】
ボタンのデザインとしては、電源ボタンとベストショットボタンを近くにおいて欲しくないというのがあります。
【画質】
以前使っていたIXY DIGITAL 20ISと比べるとやはり同じISO感度では画質が数段向上しています。
また、JPGの圧縮率が非常に低いです。
【操作性】
最近の低価格はプログラムシフトはあるが、シャッタースピードやら、マニュアルにしたりとかはできないのが不満点としてある。
【バッテリー】
フルで使っていないので無評価。カタログスペックでは他の会社より数段大きいらしい
【携帯性】
バッテリーと携帯性はトレードオフと某電気店にいたCASIOの販売員が言っていたとおりで私はバッテリーを取ったので、携帯性は一般的なものとして考えています。
そこまで大きくないのでまぁまぁいいと思います。
【機能性】
様々な機能が付いてますが、シャッタースピードを操作する機能が付いていなかったのは残念なところです。しかし、最高420fpsのスローモーション動画が撮れたり、CASIO独特の機能がありとてもおもしろそうではあります。
【液晶】
液晶が無駄にきれいだと思ったら、そこら辺のガラゲーよりも解像度が高い480*960です。
【ホールド感】
手ぶれを防ぐためにやはり少し分厚い方が好みで、バッテリーをとるとついでに厚みも出てくるので、コンデジとしてはいい方だと思います。
【総評】
様々な機能が付いており、また、画質もまぁまぁいい。
さらに起動が速く、メインとして使っているFINEPIX S3200のもっさり感に比べると、レスポンスが段違いです。これでシャッターチャンスを逃すことが少なくなりそうです。
しかし、一つ一つの操作への道のりが長く、すぐに切り替えられるようなものではないのが難点です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
報道

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おいらは、ちびのり 斉天大聖さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
2件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
 若干大柄、可愛くない。レンズ部分だけ黒の色使いも色気無し。

【画質】
 悪くない。
 2Lサイズまでなら画像の粗は、デジイチと比べても大差無し。

【操作性】
 電源ボタンは小さく押しにくい。
 電動ズームは思った所で止めるのが難しい。
 撮影モードは、プレミアムオートでほぼカバー可能。
 ベストショット(シーンモード選択)内容に、不足無し。

【バッテリー】
 一日の撮影が限界。
 ただし、バッテリー切れで撮影機会を逃したことは無い。

【携帯性】
 大柄で重いので、女性がバッグに入れて持ち歩くのには不向きか。

【機能性】
 コンデジ史上、最速の撮影間隔は他に変えがたい程。
 SDカードへの書き込みは特別速くはないので、連写直後に次の撮影までには待たされる。

【液晶】
 見やすいと思うのだが、他製品同様日中屋外では見にくい。
 EVFが欲しいが、更に大柄で重くなると思うと、EVF無しが良いのかかな。

【ホールド感】
 余り良いとは思えないが、他製品に劣る訳でも無い。

【総評】
 携帯性・簡単な操作性・速写性において、コンデジ界随一の製品シリーズである。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おいさまさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
良くも悪くも、至って普通のデザインです。ボタン配置などは考えられているデザインで、その点は良好です。

【画質】
低価格帯のコンデジに何を求めるのか?この価格帯のコンデジとしては標準的な画質です。
可もなく不可もなくと言った感じです。

【操作性】
デザインの項目でも書きましたが、個人的にはボタン配置が良好で操作性はすこぶる良いです。
よく使う、サイズやEVなどが簡単に呼び出して設定出来るところと、カシオが昔から搭載しているベストショットモードの切り替えようのボタンもあり、実にスムーズに操作出来ます。

【バッテリー】
まだ、酷使していないので完全な評価は出来ませんが、EYE−Fiカード併用で室内で何枚も撮影を行いましたが、個人的な使用用途では全く問題ありません。

【携帯性】
厚みが少しありますので、ポケットに入れて持ち歩くとか考えると、ちょっとどうかな?と言った感じです。

【機能性】
HDRは、暗所撮影においてかなりの力を発揮します、パノラマ撮影や広角撮影も非常におもしろい機能で、使用する機会は少ないかもしれませんが、とくに広角は楽しいです。

【液晶】
大きさは十分ですが、解像度的には至って普通です。最近は携帯なども高解像度の液晶を採用していますので、それらと比べると見劣りします。

【ホールド感】
コンデジとしてはホールドは良好です。

【総評】
説明書にはEYE−Fiカードは使用出来ないと書いてありますが、ファームウェアーのアップデートで正式に使用可能になります。ただし、自動アップロードには対応していないのでその点は注意が必要です。

8800円で購入したこともあり、コストパフォーマンスは非常に良好です。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

conus-叔父さんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
3件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

今年8月、近くのKs’電気リニューアル前に冷やかしに行くと「最後の在庫です、型落ちですがそのぶん店頭価格の半額7000円にします」と言われるので衝動買い、また失敗かなと、思いましたが・・

さにあらず、非常に使い勝手がよく ブログ用に役立っています。
11年前に初めてデジタルカメラNikon COOLPIX-775を購入しました。
電池切れが早い、充電が遅いのが特徴でしたので、使い辛かったですね。

精通した人には物足りないでしょうが、今のデジタル・カメラは機能が豊富で使いこなせませんが、ガイドをモニターで教えてくれるので便利・・このカメラで十分ですね。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aspicさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
80件
979件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質2
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

再生する

再生する

製品紹介・使用例
HDRアート動画。

製品紹介・使用例
画面がゆらゆらするのはCMOSの特性。

機種不明本機
当機種CMOS機にしてはコントラストが高い。
当機種逆光だが、HDR連写合成機能使用。

本機

CMOS機にしてはコントラストが高い。

逆光だが、HDR連写合成機能使用。

当機種ISO80の最低感度。
当機種ISO400で撮影。
当機種ISO1600で撮影。

ISO80の最低感度。

ISO400で撮影。

ISO1600で撮影。

【デザイン】
派手ではないが、実に落ち着いてしっくりしたデザインで、10点をつけてもいいほど。
白を選んだが、真っ白ではなく、パール調の色。

【画質】
まずCMOSのセンサーを積んでいることが重要。
CCDのようにキリッとは締った画質にはならず、発色も日に焼けたような感じになってしまっている。
CCDセンサーとは違いCMOSはゼリーのようにフニャフニャした描写をするが、そこはレンズや
画像処理で引き締めてコントラストの高い画質にしているようだ、CCDのような純粋な
発色はしない。入門機としてなら十分。ハイエンド機の代わりにするのは苦しい。

レンズは広角側では周辺部のピントが落ちるが中央部は大変シャープである。少し望遠側に
回せば周辺部の甘さも気にならなくなる。

【操作性】
モードダイヤルがないが、ベストショットボタン(他機種でいうシーンモード)で様々なシーンモードに切り替えられ、オートボタンでオート撮影に戻せるので大変操作しやすい。

【バッテリー】
カシオはバッテリーの持ちが自慢だったが、300枚を越えるころバタッと駄目になってしまい、かなり性能が落ちた。

【携帯性】
小型で携帯性はとても良い。

【機能性】
HDRの連写合成機能は逆光でも非常に整った画質を出してくれる。
動画でもHDRアート機能が使えるようになったのは面白い。

【液晶】
46万ドットあり、画像が細かく、大変明るくて見やい。そのせいかバッテリーの持ちが悪くなったようだが。

【ホールド感】
小さいが適度な厚みがあってホールドしやすい方。

【総評】
裏面照射型のセンサーを積んでいるとはいえ、感度を上げるほど画質は落ち、明るいところの画質はCDD機に及ばない。
あまり暗所性能ばかり宣伝するのも良し悪しであろう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

遊 人さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
1件
CPU
5件
0件
マザーボード
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

台数限定特価で1万を割っていたので購入。
【デザイン】
色が金であまり好きではない、形は気にしないです。
【画質】
コンデジとしては優秀です。悪くは無い。
【操作性】
トリセツ見ないで操作しましたが、撮れて見れました。
【バッテリー】
一日中使いまわしたことが無いため無評価とさせていただきます。
【携帯性】
普通のコンデジです。スマホよりは重いです。あたりまえか。
【機能性】
起動後即撮れますねすばらしい、連写もかなりボケ軽減してとれる気がします。
あとはHDR-Artという、絵的に加工する機能がありますが当方ではあまり加工されず機能に満足いっていません。
被写体にもよると思いますが期待しすぎは禁物ですね。
【液晶】
画面は思ったより綺麗ではない、画面自体は大きい。
【ホールド感】
サイズの割りに薄くて、ホールド感でいくと若干厚くてもよい。
【総評】
デジタル一眼をメインに使用しているが携帯し、壊れてもいい?用途で購入
型落ちですがそのぶん安く購入できました。
個人的には携帯用には十分なスペックですよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

p09t02c20さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質2
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
落ち着いた感じのデザイン

【画質】
これは期待以下だった
スマホのカメラよりはきれいだが、デジカメとしては並み以下

【操作性】
操作性はとても優れている
撮ろうと思ったタイミングを逃すことはない

【バッテリー】
バッテリーの持ちはいいと思う

【携帯性】
普通の大きさ
小型をウリにはできない程度

【機能性】
ベストショットで、簡単に撮影状況に応じたモードにしてくれる
プレミアムオートも優秀
個人的にはスーパースロー映像を録画できる所がすごいと思った
ただ、映像効果が少なくて若干面白みに欠ける

【液晶】
液晶は大きめでとてもきれい

【ホールド感】
普通

【総評】
10000円弱で購入して、多機能、使いやすさにはとても満足した
ただ画質はあまり良くはなく、画質の良さも購入条件に入れていた自分としてはそこだけが不満
全体で評価したらいいカメラ
これからも長く使っていきたい

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月22日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15の評価対象製品を選択してください。(全4件)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15GD [ゴールド] ゴールド

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15GD [ゴールド]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15GD [ゴールド]のレビューを書く
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15BK [ブラック] ブラック

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15BK [ブラック]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15BK [ブラック]のレビューを書く
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15RD [レッド] レッド

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15RD [レッド]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15RD [レッド]のレビューを書く
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15WE [ホワイト] ホワイト

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15WE [ホワイト]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15WE [ホワイト]のレビューを書く

閉じる