Optio RZ18 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:240枚 Optio RZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:51人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.35 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.14 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.34 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.22 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.25 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio RZ18のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kenken0615さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
23件
ノートパソコン
0件
16件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】 全体的にプラスチック感が憎めませんね><

【画質】時と場合によりますが、明るい屋外などに適したカメラです、室内や、高ISOではノイジーになりますが、低ISOの画質はすごく綺麗です(#^^#) 画像UPしてます。

【操作性】使いやすい方だと思います。

【バッテリー】こんなもんかなww

【携帯性】ちょっと厚めでポケットに入れるとちょっと出っ張ります・・

【機能性】エフェクト機能や必要最低限の撮影モードはあると思います。

【液晶】想像以上でした! 普通にきれいですw 解像度もあり発色もいい感じb ピントの確認もできますね^^

【ホールド感】いいんじゃないかな♪

【総評】私が買ったときは9000円台でしたが、もう本当に大満足なカメラです。 特に解像度はすごくシャープできれいです、色もナチュラルな感じです。 メインはD3100ですが、サブカメラとしてもう大満足!(^^)!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きりちょむさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
9件
タブレットPC
2件
6件
デジタルカメラ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感3
別機種でかい!
   

でかい!

   

前に使っていたEX-1000を親戚にあげたので、レビューと写真だけ見てオレンジを購入しました。
先ず開封して感じたことは思った以上に大きかった。大人の手のひらからはみ出る大きさ。
持ってみて感じたことは質感の無さ。シェルがプラスティックなので玩具って感じで前に使っていたEX-1000がステンレスだっただけにはっきりいってデザインはプアです。トイザラスで売っててもおかしくない感じ。

但し、中身はさすがカメラメーカー。最新式のコンデジの機能はTP液晶以外は全て搭載しているのだと思います。18倍ズーム+デジタルズームで100倍ズーム撮影して多少は荒くなるけれど肉眼で見れない風景でも撮る事ができます。暗い室内はCCDの特性上NG、その他はEX-1000より格段に進化してますね。(比較するには時代が古いか?)

機能としてボイスレコーダー(10時間は録音できる)、スマイルショットは他メーカーにもあると思うけどちょっと面白ろ機能ですね。

何でも機械任でお任せモードがメインなので私には使う気がしないけど嫁にはシェル以外は好評です。但し、再生時にもレンズが出てくるのはレンズを汚すのでNG。ボイスレコーダーモードにしてから再生するとレンズは引っ込むけれど邪魔くさいね!

バッテリーは機能を理解するために使っていたら0になりました。予備は必要。
総合的には10000以下で買えたので評価は4。玩具としては最高級。量販店でこれが20000円していたら誰も買わないと思う。

悪いことばっかり書いているけどカメラとしての機能・性能は多機種と比べても引けを取らないと思います。これが10000円で買えるなら良しでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルー出時太さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4


PENTAXコンパクトデジタルカメラはP80→RZ10からのファンです。

以下はRZ18[ブラック]のユーザー登録の際にメーカーへコメントしたものです。

『以前持っていたRZ10と比較すると起動が早い感じでスムース、起動音も小さいかな。
その他については皆さんの種々の良い口コミの評判通りに概ね満足です。 v)^o^(

別件で、他のメーカーにも言える事だけれど、付属品のビニール個包装は必要? 過剰かと… 
まとめて一つの袋に入れればよいのでは…? エコロジーの為にも。

それよりもカメラの液晶に簡易保護シート(正規の液晶保護フィルムではない)を張って欲しい!!!
手元に用意していた市販の液晶保護フィルムを張ろうとしたら、既に傷が付いていましたよ〜!!! (-_-;)』

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ていちぽがさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
3件
スマートフォン
0件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

昼間散歩する世代の人には良いかもしれませんね。
空のサンプル画像が好きで購入しました。
デザインは良いと思いますし個人的にはこれを大きなサイズと思いたくないです。
これぐらいのサイズは余裕で持ち歩くべきだし
ZOOMを犠牲にしてまで小さいカメラやSONYのタッチパネルとかの使いにくいカメラにしたくなかった。
実際店頭で他のカメラを触っても連写が使い物になるカメラがCASIOとPENTAX以外になかったのも理由です。
それでも購入してしばらくすると非常に困る欠点が見えてきました。
価格コムで殆ど良い評価を頂いてるカメラですが一石を投じます。

・暗い時間帯になってからが弱すぎる。動画は使い物にならないし、撮影ライト補助も当然無い。
・動画を撮影する時にいちいちボタンを7回くらい押してモード選択を切り替えなければならない。
写真用撮影ボタンと動画撮影用ボタンを配置してる他メーカーの一部機種にくらべ
動画と写真の切り替えが憂鬱過ぎて
殆どの場面で切り替えずにその時のモードで使ってしまう。

・連写時、ブレが殆ど補正出来ていない。
・連写時、5Mのみに固定される。これは他メーカーに比べ手抜き。
・三脚を配置する穴が本体の端。これじゃ今売れてるポケット三脚系は不安定。
・パノラマ写真も2Mで固定。

・AUTO撮影の判定頭脳が弱すぎる。電球環境の下で画像がめちゃくちゃ赤みのホワイトバランスのチョイスされて撮影される。
いちいちホワイトバランスを室内の場合は電球下設定しなければいけない。

致命的な点

・フラッシュの光量が全く調整出来ない
他メーカーなら−3から+3まであるものも多いのに。
暗くなってきたからと彼女とフラッシュ炊いて自撮りすると肌は真っ白に白飛びのみになる。

・他メーカーと違いフラッシュが「二段式」
最初のフラッシュのあとの次フラッシュが本撮り。
これじゃ殆どの初めての友人達が最初のフラッシュに合わせてポーズや笑顔を作ってしまう。
一回注意しても友人達はまた失敗してしまい、何故このカメラはフラッシュが二回もあるのかと問われる。

花とか明るい時間の景色を撮影する人には良いだろうけど
デートとか宿泊込みの旅行に使うなら全く駄目。

メタリックオレンジなんか若い世代の女の子が買いそうなデザインだけど、
デートなんかするなら絶対遅い時間も使うでしょう?
だから、使えないよ。と書いておきます。
昼間の愛用者の方には申し訳ないレビューですがお許しを。

僕自身、このカメラを売り飛ばそうとは思わないです。
なんか一部だけ優れてて小回り利かないカメラに愛着沸いちゃうんだよなぁ・・・。
でも持ち歩く時やデートの時はカシオにします。プレミアムオートの判定力恐るべし。

開発者の方、動画をパッと撮影出来るようにしたりフラッシュ調整出来るようにしたりお願いします。
フラッシュ連写なんかも搭載してくれたらなおベスト。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sti5556さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種球ボケテスト
当機種解像度テストカット
当機種シャドーノイズテスト

球ボケテスト

解像度テストカット

シャドーノイズテスト

当機種コントラスト発色テスト
当機種WBブルーリファレンス設定
当機種前後ボケ表現テスト

コントラスト発色テスト

WBブルーリファレンス設定

前後ボケ表現テスト

多くの方が書き込みなされておりますので、今更感たっぷりですが(汗。
使用して2週間、テスト撮影が結構出来ましたので、レビューを入れさせて頂きます。

価格の割に、案外仕上がりが良いです。
標準設定では、少しコントラスト、シャープが強く、ナチョラルな発色と言うより、パリッとした仕上がりになる傾向が強いです。
コントラスト、シャープ、彩度の設定が、±1の3段階の幅ですので、ナチョラルな発色を好む場合は、全てマイナス設定で丁度良い様に感じます。
眠く感じる様なら、彩度だけ標準で良いかと思います。

解像度もこのクラスでは、まずまずの出来で、コストパーフォーマンスは高いと感じます。
只、JPEG圧縮率が高く、画像容量サイズが小さい分、等倍で確認した場合、粗さを感じる事が多いです。
通常、モニターで確認する場合は、700万画素で撮影していれば、ズームも切り出しで27倍使えますし、画像の粗さも感じ難いですので、あまり神経質になる事も有りません。

手振れ補正が驚異的な効きで、少し撮影慣れなさった方では、ズーム一杯でもあまり問題は無いと思います。
デュアルでの手振れ補正は、テストしておりませんが、CCDシフトだけで私は十分だと感じました。

WBもカスタム設定を施す事が可能ですから、ホワイト、グレー4%のリファレンスを2種持っていれば、殆どのシチュエーションに対応出来ますね〜
高倍率ぽっけコンデジの中では、優れていると思います。

只、バッテーリー持ちは多くの方が書き綴られております様に、200〜240カット位ですので、予備を入手された方が良いと思います。
高倍率ゆえ、少し本体が大きい様に感じますが、これは仕方ない事だと思いますが、プラボディーを使っていて、大きさの割に軽く、片手での操作も案外し易いと思います。

この辺りの価格帯のカメラに多くを求めておりませんでしたが、思う以上の仕上りが出来て、正直びっくりです。
パープルフリンジも発生しますが、案外少ないです。

初心者の方にも、撮影を楽しめる様、フレームやデジタルフィルターも撮影後に使用出来ますし、カメラをよく御存じの方でも、手軽に持ち出せるだけの機能は備わっていると思います。
絞り調整やシャッタースピード設定は出来ませんが、このクラスには必要性は少ないですからね。

唯一の不満点として、露出補正等の設定を頻繁に行う場合は、一寸面倒な感じですね。
これで、レンズが明るければ・・・一寸贅沢ですね〜(=^○^=)/

購入を考えていらっしゃる方は、参考になさって下さい。 PENTAX ページ
http://photoget.jp/sys/UserRegister/GuestLogin.aspx?rid=EJDCHJKJ
適当にHMを入れて下されば、見れると思います。

貼り付け画像は全て、1024×768 に100%リサイズ、回転を施しております。700万画素撮影。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

onisanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種コンデジもここまで撮れます
   

コンデジもここまで撮れます

   

万人受けするカメラとは言い難いと思いますが、一部カメラに詳しい人ならば、その価値が分かると思います。
【デザイン】
角形のデザインがレトロチックでいいですね。ただ、筐体・レンズ周りがプラスチック製で、チープ感は否めません。また三脚用のネジ穴が底面の端にあるため、きゃしゃな三脚を使用するとバランスが取りにくく、要改善です。底面センターにつけてほしかったです。
【画質】
シャープネスが高く、コンパクトデジカメとしては高いレベルにあります。色味はよく見るとややシアンに振れていますが、一般の人が使うには気がつく人は少ないと思います。
高感度ではやはりノイズが目立ちます。高感度画質ではFUJIのEXR系の画質には及びません。画質との関連で、SDがクラス4程度ですと16M高画質での記録には時間がかかります。予算的に余裕がある人はクラス8以上のSDHCを利用することをお勧めします。
【操作性】
PENTAXカメラの流儀を踏襲しており、取説なしでも使用できると思います。
【バッテリー】
バッテリーの消耗はとてもはやいです。これまでに数台のコンパクトデジカメを使用してきた経験からも、その減り方は一番はやいように感じられます。長時間の撮影においては、予備のバッテリーは必需品でしょう。
【携帯性】
大きさが他のコンパクトデジカメと比べると一回り以上大きく、既製のデジカメケースではサイズが合う物がないのがなかなかないのが難点です。ズーム比を考えるとこの位の大きさが必要だったものと推察されます。本体とは関係がないことですが、充電器は携帯性を考えると、コードがないものの方がよいと感じられました。
【機能性】
必要にして十分だと思います。これで動画がAVCHD記録が可能になれば文句のつけようがありません。このカメラの謳い文句である手ぶれ補正の効きを試すために、夜景を数ショット、敢えて三脚なしで撮影してみました。カメラ操作に慣れている自分は手ぶれ補正が効いて、鑑賞に堪えうる作品となりましたが、あまりカメラ操作に慣れていない人に同様にして撮影してもらったところ、当然ですが手ぶれの効き目には限界がありました。初めて夜景を撮影するような人は、必要以上に手ぶれ補正を過信しない方がよいと思います。
【液晶】
可もなく不可もなく、といったところです。
【ホールド感】
慣れれば問題はありません。
【総評】
コストパフォーマンスが高いカメラです。
値段を考えると、購入して損はないと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

camaniaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

カメラのことが分かってる方なら、文句のないカメラです。

確かに見た目は安っぽいけど、この価格で買えるのなら不満は有りません。

バッテリーの持ちが一番気になってたけど、一回の充電で209枚の写真撮れました。
もちろんズームもフラッシューも使ったりして209枚です。

欠点は46万ドットの液晶ぐらいですかね。少し物足りないのです。もうちょっと綺麗に作れてたらとも思いますが、コストパフォーマンスを考えてらいいのかなと思っちゃいます。

一番気に入ったのは手ぶれ補正の強さです。高感度センサー&デュアル手ぶれ補正積んでるだけあって暗いところでズーム使ってもぶれません。最高です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たろじろ★さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
SDメモリーカード
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質3
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
質感安っぽい
【画質】
まずまずかな。光学ズーム良いですね。
【操作性】
十字キーが押しずらい
【バッテリー】
減るの早い
【携帯性】
良いですね
【機能性】

【液晶】
良いんじゃないでしょうか
【ホールド感】
ちょっと持ちずらい
【総評】
動画はいまいちかな。
値段を考えたら良いカメラですかね

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

majirouさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
5件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

この性能でこのカカクは驚き。文句ないです。時代は進んでるな〜と思いました。よくを言えば液晶がもっと精細だったら最高かなw

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.Smokerさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

CCDだからと買ったけど、めっちゃいい。
CMOSと違う。やっぱCCDがいいね。
FNOS見たいに黄色くなったり、青くなったりしない。PENTAXレンズだからこそ出せるシャープさ・透明感。とにかく自然な色合い。


弱点はノイズぐらい。ノイズは出やすいからISO感度は200以上設定する必要はないね。ISO200で十分。
そして、手ぶれ補正機能は最強だね。暗い所でズーム使ってもほぼぶれない。800枚以上写真撮ったけどぶれてる写真数えるぐらいしかなかった。(、、、っていうか俺の構え方がうまかったのかなぁ〜)

また、印刷したら紫はちゃんと紫のまま出た(ずっと愛用してたIXY30Sは青くなっちゃうのに、、、、)

とにかく買って正解だった。あの時SZ30にしてたら、多分後悔してたかもね。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピスタチオグリーンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
237件
レンズ
0件
32件
デジタルカメラ
1件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

■デザイン
・このメタリックオレンジが好きです。
・潔くシンプルな所も好印象です。

■画質
・普段はAPS-Cの一眼レフを使っているので、どうしてもそちらと比較してしまいますが気にしてはいけないですね(^^

■操作性
・PENTAXの一眼レフと同一の操作感ですから問題無いです。

・注意すべきはモードメモリですね。
デフォルトではチェック項目の数に対してデフォルトでチェックされている項目が少ないです。(マニュアルP131)
PENTAXの一眼レフでは逆にチェックされている項目が多いのでその感覚で使ってしまい「ISO感度が保存されないなぁ」って感じてしまいましたf(^^

マニュアルには記載されていない??(と思いますが・・・)
再生ボタン長押しでのレンズ収納は試してて気付きました。
<<ボタンの数が少ないから色々試していました(笑

皆さんも長時間写真を再生したい時に是非試してみて下さい。

■バッテリー
・まだ沢山使ってる訳ではないのですが、もう少しもってくれてもいいかなと思いました。

■携帯性
・最近のコンデジにしてはちょっと大きめでしょうか?
・重量的には『軽っ』って感じですね。

まあ、普段から一眼レフを持ち歩いてるので大きさも重さもあまり気になりません。

■機能性
・他の方も書かれていますが手ぶれ補正は強力ですね!!
・基本オートでお手軽に使えます。

■液晶
・ベストとは思いませんが、十分な性能を持っていると思います。

■ホールド感
・指の当たる場所にエンボス処理されていますが、逆に少しでもふくらみを付けた方が持ち易かったかもしれません。

ただ強力な手ぶれ補正があるので、自由に持ってラフに撮りまくるのがこのカメラのスタイルなのかも?

■総評
高感度は使う予定が無いので僕の使用目的からすると充分なカメラです。

実は一番のお気に入りはネコちゃんの鳴き声だったりして(笑

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

meganegumaさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1件
デジタルカメラ
8件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種ワイド
当機種テレ(デュアル手ぶれ補正ON)
当機種テレ(手ぶれ補正はCCDシフトのみ)

ワイド

テレ(デュアル手ぶれ補正ON)

テレ(手ぶれ補正はCCDシフトのみ)

当機種屋内(オート)
当機種薄暮(ISO200設定)
当機種夜(ISO200。カメラ内編集で明るさ補正)

屋内(オート)

薄暮(ISO200設定)

夜(ISO200。カメラ内編集で明るさ補正)


【デザイン】自分が購入するとき、白は品切れだったのでオレンジを購入。
けど、結構いい。

【画質】意外や意外、デユアル手ぶれ補正ONでもISO200までならいい画。
太陽光に満ちた条件下なら問題は感じないですね。
ただ・・・夜。オートに任せるとちょっとあれなんで、ある程度自分で設定したほうがいいかも。
フラッシュ使用時も感度は高くなりやすい。
それでも予想以上なところがあったので、5点。

【操作性】無駄なボタンが無い分簡単かな。

【バッテリー】自分が寒冷地住みなせいか、減りが早く感じます。

【携帯性】長めのカメラケースなら入る感じ。それよりも軽さが魅力。

【機能性】設定が保持できないのが残念。

【液晶】ペンタックスにしては良い方。

【ホールド感】滑る材質を大柄なボディーで補っている感じ。

【総評】今まで高倍率専用で使っていたIXY50Sを壊してしまい、ヨドバシで16400円で購入。
夜、あるいは高感度を要する場面は流石にCMOS機のほうが楽かな・・・?
まぁ、この値段でこれだけできれば優秀な部類に入るかと。
カメラ使用が昼中心の方なら満足いく機種ではないでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio RZ18のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Optio RZ18
ペンタックス

Optio RZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

Optio RZ18をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

Optio RZ18の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Optio RZ18 [パールホワイト] パールホワイト

Optio RZ18 [パールホワイト]

Optio RZ18 [パールホワイト]のレビューを書く
Optio RZ18 [ブラック] ブラック

Optio RZ18 [ブラック]

Optio RZ18 [ブラック]のレビューを書く
Optio RZ18 [メタリックオレンジ] メタリックオレンジ

Optio RZ18 [メタリックオレンジ]

Optio RZ18 [メタリックオレンジ]のレビューを書く

閉じる