COOLPIX AW100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ COOLPIX AW100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW100 の後に発売された製品COOLPIX AW100とCOOLPIX AW110を比較する

COOLPIX AW110
COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110

COOLPIX AW110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンシャインオレンジ] 発売日:2011年 9月 8日

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.96
(カテゴリ平均:4.35
集計対象38件 / 総投稿数38
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.37 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.52 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.74 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.22 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.99 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.93 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.66 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX AW100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

yoshiadさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
40件
デジタル一眼カメラ
1件
12件
レンズ
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】

仕事用のカバンに入れていますが、オレンジでよく目立ちなくす心配がありません。

【画質】

オリンパスの防水用を使っていましたが、この機種の画質が酷かったため変えたものです。
ホワイトバランスは少し赤め、露出は1/3か2/3ほど明るくなりすぎる傾向がありますが、それ以外は大満足。

【操作性】

何か振る事で色々とできるのですが、正直うっとうしいです。

【バッテリー】

自分はフラッシュ使わないので、300枚以上は楽勝です。

【携帯性】

全く問題なし。

【機能性】

手ぶれ補正がいいですね。
薄暗い程度ではぶれません。

【液晶】

可もなく不可もなく

【ホールド感】

形自体が四角いので、持ちやすいといえば持ちやすいです。

【総評】

前のオリンパスのがダメすぎた事もあり、すごく気に入っています。
起動は早く、お客さんにお送りする写真も恥ずかしくないものに仕上がります。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Mr.ADさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
デジタルカメラ
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
当機種プールにて
当機種ビーチにて
当機種普通に撮った画質はこんな感じ

プールにて

ビーチにて

普通に撮った画質はこんな感じ

海外ビーチリゾートに行くので、水中撮影用&子供に持たせるカメラとして急遽購入しました。

【デザイン】
シンプルで良いと思います。
オーシャンブルーは質感も良く、海に似合っています。

【画質】
屈曲レンズであることを考えると、意外と良いです。
ですが、センサーサイズの割に、画素数が多すぎかな?ちょっとノイズが目立ちやすいです。
海の中は光が弱いので、高感度性能にもっと振ってほしいところ。
水中以外なら、普通のコンデジのほうがやはり上です。

【操作性】
一般的なコンデジと同じで、簡単です。
背面ボタンはクリック感が固めになっており、しっかり操作が分かって良く、このカメラの目的に合っています。
一方で、レリーズボタンと電源ボタンを混同しがちで、シャッターチャンスで電源を切ってしまったことが何度かありました。アウトドアのラフな扱いでもボタンの違いが分かるようにして欲しいところで1点マイナス。

【バッテリー】
予備バッテリーも買いましたが、まだ1度も出番がありません。
オートフラッシュで150枚程度は軽く行きますので、そう問題は無いでしょう。

【携帯性】
胸ポケットに入れると、ちょっと厚みを感じます。
防水・耐衝撃を考えれば優秀な部類だと思います。

【機能性】
子供が振り回していましたが、耐衝撃性、防水性はまったくOKです。
オートフラッシュも、ニコンは自然な感じで良いですね。
また、デジイチもニコンを使っているので、View NX2でファイル管理できるのも便利です。

【液晶】
これは良いです。
大きく、明るく、見やすいです!

【ホールド感】
出っ張ったところが無く、表面もツルンとしているので、よく手から滑らせてしまいます。
少し指が引っかかるところを作ってほしいですね。
レンズバリアは無いですが、引っこんでいるので、レンズに触れることはまず無い・・・はずなのですが、わが子らは指紋をベタベタつけやがったです。
ニコンさん、レンズに撥油加工してください。

【総評】
本体、ストラップ、予備バッテリー(社外品)、液晶保護フィルムを全部買って、1万9千円でおつりが来ました。
コスパ抜群で、良い夏の思い出ができました!
子供とアウトドアに行くカメラとして、おすすめします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DCOEφ45さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
CPU
2件
0件
メモリー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種走る車中から夕焼けを撮影
当機種180度パノラマ
当機種画角端部に歪みは見えない。

走る車中から夕焼けを撮影

180度パノラマ

画角端部に歪みは見えない。

当機種左下に歪みあり
当機種夜、室内、マクロ撮影
当機種仕事でよくあるアングル

左下に歪みあり

夜、室内、マクロ撮影

仕事でよくあるアングル

【デザイン】
ボタン類などのカドがはっきりとしていて、デザインの統一性があるので、
私は操作しやすくて好きです。

ただレンズがちょっと端っこ過ぎ、指がかぶることがたまにあります。

また、バッテリーのカバー開閉ダイヤルって長く使っていると、
ロック部分が磨り減って防水パッキンの押し付けが甘くなりそうな気がします。


【画質】
このカメラの方向性から画質は期待してませんでしたが、意外とイイと思います。
ノイズが気になる写真はほとんど無いです。
暗いところでの撮影で少々不満を感じることはありますが、
他のコンデジと同様レベルといったところでしょうか。

どうしても気になるほどではありませんが、画角の端部に歪みが出ます。
俯瞰気味の撮影時に足元あたりの近距離に多いような気がします。
感覚的には、2m〜遠景までの斜め下向き構図の近距離部に出る気がします。

他のレビューでもあるようにピントが合わないことはたまにありますね。
私の場合は、評価を大きく下げるほど気になることではないです。


【操作性】
分かり辛いコトは無いです。誰でも使える一般的な操作系でしょう。

大きめの手の人だと右親指の操作がキツイ時もあるでしょう。(私はあります)

写真再生時に揺れただけで勝手に写真が替わる機能は、OFF設定が欲しいです。


【バッテリー】
必ず、予備電池を買いましょう。
GPS機能を使わなくても、ちょっと使い込めば一日は持ちません。


【携帯性】
工事写真機として使っているので、両側ストラップはありがたいです。
一般の人には、少々ジャマかもしれませんが、ストラップの留め方や使い方次第で
対処できると思います。


【機能性】
撮影モードは18種類くらいプリセットであるので十分だと思います。
私は撮影モードを使い分けるほど器用ではないので、あまり良くわかりません。

パノラマモードは180度と360度の2種類ありますが、まだ180度しか
使ったことはありません。
しかし、この180度パノラマは便利でけっこう使ってます。

GPS機能に必要性を感じていませんでしたが、あれば便利ですね。

そういえば、手振れ補正が付いている事すら忘れてました。
忘れるくらいに自然に機能していたということでしょう。
前述ですが、マクロ時やズーム時にピントが合わないことがあります。

今のところ、防水に関して問題はありません。
現場で使っているため泥や油が付くので、家でジャブジャブ水洗い(中性洗剤含む)
してますが大丈夫でおります。

工事用カメラとしては「1280×960」モードが欲しいです。


【液晶】
とても大きくてきれいに見えます。
やはり液晶は新しいものに限ります。炎天下でもそこそこ見えてます。
この見易さのまま、5年くらい持ってくれればいいのですけど、ムリでしょうね。
工事現場で使っているワリには、今のところスリキズも付かずにいます。


【ホールド感】
まあまあです。手が滑ったりはしません。
私の手だと、動画撮影ボタンが右親指で押しづらいくらい。


【総評】
カメラとしての性能はそこそこで、全天候で使えて耐衝撃性もあるというのは
工事用カメラとしてはベストな機種です。
他メーカーの機種にも興味があるのですが、現状の価格差ほどの差が実感できる
とは思えませんので、今のところは満足度は☆5です。
機会があれば、他メーカーのタフネスカメラと比較してみたいです。

くだらないエピソードですが、
個人的に購入し仕事で使っていたのですが、打合せの資料などで活躍させていたら、
社長から「それイイな。俺の分も買っといてくれ」といわれました。
それ以来、打合せのときに社長が撮ってきた写真をチョコチョコと見せられ
現場の状況の説明をされることが多くなりました。
社長も気に入ったようです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タートルトータスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
0件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
プリンタ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

OLYMPUSのμ 1030SWが壊れたため、リプレイスとして本機を購入。購入動機としては「1.普段使いとしてそこそこ写るもの」「2.水に濡れる撮影でも耐えられるもの」「3.値段が安いもの」でした。かなり早い段階から値段が落ちていったので、実は実機を見ないまま購入しました(現在海外に滞在しています)。

【デザイン】
日本のコンデジ一般の問題点として、商品のロゴだったり(COOLPIX)、変な機能説明を表示するのはやめてください。プロトタイプ時には優れた形態をしていたとしても、商品化した時に「ダサい」ロゴや「ムダな」機能説明のせいで萎えてしまいます。ビールじゃないんだから・・・。せめて剥がせるシールにして下さい。本機も悪しき習わしを踏襲しています。
【画質】
比較対象が3年も前に購入したOLYMPUS μ1030SWなので参考程度に。僕は十分綺麗だと感じました。一眼のサブカメラとしての使用しています。1030swがあまりにも残念な画質だったので(特に動画)。しかしiPhone4Sがいつも持ち歩いている「カメラ」だとしたら、これは普段使いできる「防水特機」という位置づけです。本気撮影はデジ一眼、または中判フィルムカメラ。
【操作性】
特に問題はありません。
【バッテリー】
今のところ問題はありません。自分の使い方では十分です。ただし、バッテリーもチャージャーも小さいのにメガネコードがやたらでかくて長い!!じゃまです。ACアダプタ直結プラグを買わねばな、と思っていますが、チャージャーにコンセントくらいつけられたと思いますが??
【携帯性】
携帯性は良いです。この種のカメラではストラップ取り付け金具が1つのものが多いと思います。本機は二つあるので、首から掛けたり、たすき掛けでも携帯できます。また非常に軽く作られているので(言い換えればばプッチッキー笑)、重量も気になりません。ただしあくまで本体のみでの携帯性です!
【機能性】
マニュアルモードなど自分でもう少しいじって撮影出来れば良いのですが、まぁ割り切りも必要でしょう。
【液晶】
十分です。
【ホールド感】
オリンパスのOEMかな?というくらい似ていて、前機種も撮影時、左側にレンズがあったので違和感なく使っています。

【総評】
色々書きましたが、写りは本当に良くなっていたので(1030swと比べて)愛着がわきそうです。機材の扱いが荒いので、タフさも役にたってくれると思います。以上、コンデジに最上の画質を求める向きには不適かも知れませんが、役割がはっきりしているカメラなので、利用シーンを思い描いてから購入検討されてはいかがでしょうか?

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX AW100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW100
ニコン

COOLPIX AW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

COOLPIX AW100をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX AW100の評価対象製品を選択してください。(全4件)

COOLPIX AW100 [サンシャインオレンジ] サンシャインオレンジ

COOLPIX AW100 [サンシャインオレンジ]

COOLPIX AW100 [サンシャインオレンジ]のレビューを書く
COOLPIX AW100 [フォレストカムフラージュ] フォレストカムフラージュ

COOLPIX AW100 [フォレストカムフラージュ]

COOLPIX AW100 [フォレストカムフラージュ]のレビューを書く
COOLPIX AW100 [オーシャンブルー] オーシャンブルー

COOLPIX AW100 [オーシャンブルー]

COOLPIX AW100 [オーシャンブルー]のレビューを書く
COOLPIX AW100 [ナチュラルホワイト] ナチュラルホワイト

COOLPIX AW100 [ナチュラルホワイト]

COOLPIX AW100 [ナチュラルホワイト]のレビューを書く

閉じる