| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.28 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.37 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.52 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.22 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.99 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.93 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.66 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月24日 17:05 [528787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
プールにて |
ビーチにて |
普通に撮った画質はこんな感じ |
海外ビーチリゾートに行くので、水中撮影用&子供に持たせるカメラとして急遽購入しました。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
オーシャンブルーは質感も良く、海に似合っています。
【画質】
屈曲レンズであることを考えると、意外と良いです。
ですが、センサーサイズの割に、画素数が多すぎかな?ちょっとノイズが目立ちやすいです。
海の中は光が弱いので、高感度性能にもっと振ってほしいところ。
水中以外なら、普通のコンデジのほうがやはり上です。
【操作性】
一般的なコンデジと同じで、簡単です。
背面ボタンはクリック感が固めになっており、しっかり操作が分かって良く、このカメラの目的に合っています。
一方で、レリーズボタンと電源ボタンを混同しがちで、シャッターチャンスで電源を切ってしまったことが何度かありました。アウトドアのラフな扱いでもボタンの違いが分かるようにして欲しいところで1点マイナス。
【バッテリー】
予備バッテリーも買いましたが、まだ1度も出番がありません。
オートフラッシュで150枚程度は軽く行きますので、そう問題は無いでしょう。
【携帯性】
胸ポケットに入れると、ちょっと厚みを感じます。
防水・耐衝撃を考えれば優秀な部類だと思います。
【機能性】
子供が振り回していましたが、耐衝撃性、防水性はまったくOKです。
オートフラッシュも、ニコンは自然な感じで良いですね。
また、デジイチもニコンを使っているので、View NX2でファイル管理できるのも便利です。
【液晶】
これは良いです。
大きく、明るく、見やすいです!
【ホールド感】
出っ張ったところが無く、表面もツルンとしているので、よく手から滑らせてしまいます。
少し指が引っかかるところを作ってほしいですね。
レンズバリアは無いですが、引っこんでいるので、レンズに触れることはまず無い・・・はずなのですが、わが子らは指紋をベタベタつけやがったです。
ニコンさん、レンズに撥油加工してください。
【総評】
本体、ストラップ、予備バッテリー(社外品)、液晶保護フィルムを全部買って、1万9千円でおつりが来ました。
コスパ抜群で、良い夏の思い出ができました!
子供とアウトドアに行くカメラとして、おすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月29日 20:41 [501157-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
タフネスカメラを各社と比べて 行き着いた所がこの ニコンAW100でした。
一番の良かった点は、非常に押し易いシャッターボタン、液晶が3インチと非常に見易い所。そして何と言っても、さすがカメラメーカー、カシャカシャとストレス無く撮影出来ます。日中撮影しましたが、撮影してから次の撮影までのタイムラグが殆ど感じられない位のレベルだと思います。 ただ一つだけ気になったのは、室内撮影は連射合成機能があった方が、ノイズの発生は少ないように感じました。次期モデルには是非とも、連射合成機能と更なるンズの明るさのアップを期待しています。 その他殆どは、十分満足です。 末永く使いたいカメラにしていこうと思っております。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月3日 13:01 [494554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
あくまで海用として買っています。画質は私には必要十分、元々落ち着きがないのでピント外すほうが多いし。何といっても体験ダイビングでの水中動画は圧巻でした。しっかり撮れていてホント満足です。あとバッテリーがかなり持つ感じ。またP300ほどではないですがそこそこサクサク起動撮影できます。ストレスは無かったです。買ってよかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 23:54 [446478-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
新潟県新潟市北区福島潟にて |
夕暮れ時の海岸にて(高感度ISO400) |
望遠マクロ的に |
広角の近接 |
広角側ディストーション |
望遠側ディストーション |
【デザイン】
アウトドアの雰囲気いっぱいのカモフラージュカラーが一目で気に入りました。
【画質】
他のレビューでは周辺画質が問題視されているようですが、私が購入したものはそのような問題は見られません。
このカメラの前にPanasonic のFT1,FT2を使っていました。同じような屈折光学系のFT1,FT2は少しでも逆光気味になると画面全体が白くなりコントラストの低下が著しかったのですが、このAW100ではゴーストの発生はあるもののほとんどそのような現象は見られません。この点では優秀だと言えます。
高感度の画質についてもFT1,FT2より優れていますが、欲を言うと1600万画素は必要ないので1000万画素程度にして更に高感度性能を確保して欲しかったです。
あと、意外だったのがディストーションが広角端・望遠端ともに、ほとんど見られなかったことです。(もしかしたらソフトで補正しているかも)この点は感心してしまいました。
【操作性】
明確なクリック感が心地よく、多分に手袋などをしていても解りやすそうです。
電源ON/OFF、シャッターレスポンス、動画撮影の開始などのレスポンスは問題ないのですが、なぜか、露出補正などの操作はワンテンポ遅れてしまい,行き過ぎてしまうことがしばしばありました。
あと、細かいことですが操作音のボリウム調整ができない。(ONかOFFのみ)
【バッテリー】
特に持ちが悪いということはなさそうです。
【携帯性】
レンズなどの出っ張りが少なく、また重さも軽いので常に鞄やポケットに入れて持ち歩くのが苦になりません。
【機能性】
静止画も動画もそこそこ撮れて(フルハイビジョンでしかも音声はステレオ)、位置情報も記録でき・・・これ以上なにが必要でしょうか。
【液晶】
晴天時に使用しましたが、見づらいということは一切感じませんでした。
【ホールド感】
親指が当たるところに大きなイボイボがあってホームポジションが解りやすいかと思います。全体的にのっぺりとしているので真っ暗なところでは裏表が解らないことがありましたが、まあ、大した問題ではないでしょう。
【総評】
Nikon初の「タフネス」デジカメということで、期待と不安(?)が入り交じる中購入した人も多いかと思います。
そのためか周辺画質の問題が大きくなっているのだと思いますが、私の個体に関しては全くそのような問題は見られなく、やはりおそらく初期ロット品の問題ではないかと思います。
Nikonはコンデジ作りが下手と言われていて、この機種に関しても何となくこなれていないなぁと感じるところはありますが、総じてまじめに作られているカメラだと思います。操作系のレスポンスの悪さ等はファームウエアのバージョンアップに期待します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















