| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.28 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.37 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.52 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.22 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.99 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.93 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.66 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月18日 19:04 [699084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
宮古島に行くために買った初めての防水タフネスカメラです。
水中での撮影をする為だけに買ったのですが、思った以上に良い写真が撮れたので嬉しくて日常使いでも時々活躍してくれていますし、子供に持たせても安心なので、家族中が写真の面白さを味わうのには適した機種だと思います。
少々古いモデルとなってしまっていますが、最新後継機のレンズ部が飛び出したデザインがどうにもアンバランスなので僕は買わないで当機を使い続けると思います。
ただ、長く使い続けているとシャッターボタンの防水機構部のエラストマがくたびれて来ますので、明らかな操作感ダウンがあるので、それとのバランスかなと思いますけど。
総評としましては、水中で気兼ねなく撮影出来る、この事のメリットは計り知れなく大きいですね。
画質や操作性など全ての面において万人にお勧めかというと、それはどうかは分かりませんが、少なくとも水中撮影の面白さが手に入るこのモデルはとても楽しいです。
熱帯魚のカクレクマノミなど色彩の美しい魚を追いかけて撮影し続けることの楽しさは、バッテリー持ちの良さも相まって素晴らしいものがあります。
しかし画質は、当然帰宅してからPCで詳細確認することになると思うのですが、まぁまぁプラス色合いもまぁまぁ、といったところでしょうかね。
画質が良ければ満点、ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月24日 17:05 [528787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
プールにて |
ビーチにて |
普通に撮った画質はこんな感じ |
海外ビーチリゾートに行くので、水中撮影用&子供に持たせるカメラとして急遽購入しました。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
オーシャンブルーは質感も良く、海に似合っています。
【画質】
屈曲レンズであることを考えると、意外と良いです。
ですが、センサーサイズの割に、画素数が多すぎかな?ちょっとノイズが目立ちやすいです。
海の中は光が弱いので、高感度性能にもっと振ってほしいところ。
水中以外なら、普通のコンデジのほうがやはり上です。
【操作性】
一般的なコンデジと同じで、簡単です。
背面ボタンはクリック感が固めになっており、しっかり操作が分かって良く、このカメラの目的に合っています。
一方で、レリーズボタンと電源ボタンを混同しがちで、シャッターチャンスで電源を切ってしまったことが何度かありました。アウトドアのラフな扱いでもボタンの違いが分かるようにして欲しいところで1点マイナス。
【バッテリー】
予備バッテリーも買いましたが、まだ1度も出番がありません。
オートフラッシュで150枚程度は軽く行きますので、そう問題は無いでしょう。
【携帯性】
胸ポケットに入れると、ちょっと厚みを感じます。
防水・耐衝撃を考えれば優秀な部類だと思います。
【機能性】
子供が振り回していましたが、耐衝撃性、防水性はまったくOKです。
オートフラッシュも、ニコンは自然な感じで良いですね。
また、デジイチもニコンを使っているので、View NX2でファイル管理できるのも便利です。
【液晶】
これは良いです。
大きく、明るく、見やすいです!
【ホールド感】
出っ張ったところが無く、表面もツルンとしているので、よく手から滑らせてしまいます。
少し指が引っかかるところを作ってほしいですね。
レンズバリアは無いですが、引っこんでいるので、レンズに触れることはまず無い・・・はずなのですが、わが子らは指紋をベタベタつけやがったです。
ニコンさん、レンズに撥油加工してください。
【総評】
本体、ストラップ、予備バッテリー(社外品)、液晶保護フィルムを全部買って、1万9千円でおつりが来ました。
コスパ抜群で、良い夏の思い出ができました!
子供とアウトドアに行くカメラとして、おすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月20日 02:34 [527913-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
|
とりあえず一枚... |
夏の帰省時に海中撮影したくて購入。
【デザイン】
フォレストカムフラージュが人気のようですが、山での利用ではないので海ならオーシャンブルーいいと思います。
ただ、本体の傷とか気にするのであればマット使用のフォレストカムフラージュいいと思います。まぁ好みです。
【画質】
デジカメは一眼「D90」持ってますが、正直プリントはいつもL版か2L、A4なんて出力しない。
なので画質は十分です。
よくカメラ購入の際に画素数を気にする方いますが、今のデジカメ、携帯、スマホの画素数なら十分です。
いい写真撮りたければ、一眼購入し、レンズに金かけて、数多く撮るしかないです。
【操作性】
説明書はGPSの切り替え方程度見ました。基本的に初心者でなければ直ぐに使えます。
携帯電話、スマホレベルです。
【バッテリー】
それなりです。Flash撮影、動画、再生多ければ減りは早いですが、使い方で違ってくるので、評価できません。
電化製品は初期不良でなければ同じでしょうが、液晶画面に残量出るので、常に確認して必要なら充電、必要なら予備購入は利用後の個人判断ってところでしょうか。
比較はメーカサイトで...
(利用度合いに個人差あるのでこんな書き方ですいません)
【携帯性】
コンデジですから大きさ含め他のメーカと差はないと感じます。
【機能性】
本機の購入目的は水中撮影。
他社でも何機種かあると思いますが、使った事ないので比較はできません。
最初は本当に水に入れて大丈夫か不安ですが、水中撮影問題なく使えます。
金魚の水槽でTestし、今年の帰省で海で使ってみました。
十分満足です。
注意点は、夏など海と陸地で温度差があると結構曇ります。
一眼でもそうですが、熱帯植物園とか外気と温度差、(湿気)に差があるとレンズ曇りますよね。
撮影時は事前にレンズ状態確認。防水なので外側レンズと中のレンズがおそらく二重になっているので拭けない。
曇っているようなら利用したい外気に慣らして使う。
まぁカメラ扱う上で曇りは仕方ないですが、いざ、撮影したい時に曇ってたらイラつきます。
曇り止めができれば最高です。
GPSですが、カメラで初めて使いましたが、いいですね。
屋内ではダメな場合が多いですが、屋外であればバッチリです。
アウトドア派で、ログとりたい人には十分いいと思います。
専門機器ではないのでないけど、本体で地図表示できますので面白いです。
【液晶】
こんなもんでしょう。
本当は液晶保護フィルム購入したかったのですが間に合わずそのまま利用。
海で利用したので、落としたりしてないですが、結構傷付いちゃった。
液晶保護フィルムは同時購入をお勧めします。
【ホールド感】
手袋とかしないので、今のところ問題ないです。
コンデジですのでこんなもんでしょう。
【満足度】
最安値で2万しないので、ひと夏で壊れてもいいやくらいで購入できます。
本当に綺麗な写真撮りたいなら、デジイチ、ミラーレスにハウジングでしょうが、十分です。
画像はPhotohitoにUPしてますので参考にご覧ください。
画像管理はViewNX2で簡単に管理でき、動画は付属のソフトへの連携も十分です。
参考にNikon MyPictureTownに動画UPしてます。
リンクは以下からどうぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/norisama/diary/201208190001/
UPした動画はPCで編集(付属ソフト)で作成しましたが、PC持ってない方やPCでの知識なくても付属のケーブルで撮った写真、動画はテレビの外部入力に接続すれば簡単に見れます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月29日 20:41 [501157-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
タフネスカメラを各社と比べて 行き着いた所がこの ニコンAW100でした。
一番の良かった点は、非常に押し易いシャッターボタン、液晶が3インチと非常に見易い所。そして何と言っても、さすがカメラメーカー、カシャカシャとストレス無く撮影出来ます。日中撮影しましたが、撮影してから次の撮影までのタイムラグが殆ど感じられない位のレベルだと思います。 ただ一つだけ気になったのは、室内撮影は連射合成機能があった方が、ノイズの発生は少ないように感じました。次期モデルには是非とも、連射合成機能と更なるンズの明るさのアップを期待しています。 その他殆どは、十分満足です。 末永く使いたいカメラにしていこうと思っております。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月3日 13:01 [494554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
あくまで海用として買っています。画質は私には必要十分、元々落ち着きがないのでピント外すほうが多いし。何といっても体験ダイビングでの水中動画は圧巻でした。しっかり撮れていてホント満足です。あとバッテリーがかなり持つ感じ。またP300ほどではないですがそこそこサクサク起動撮影できます。ストレスは無かったです。買ってよかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2012年2月9日 17:13 [480016-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
現在冬季につき、スノースポーツ系で使用してみた感想ですが、
アクションボタンでグローブをしたままある程度モードチェンジできる点はOKですが、グローブをしたままで撮影をしてると、持ち方が悪いのか、ズームボタン、動画ボタン、再生ボタンに触れてしまい、ちょっと操作性がいまいちです。
グローブを脱げばそんなに気にはならないですが、ちょっと手が冷たいですね(^^;
以前に使用していたOLYMPUS μ720SWを基準にすると、電源オン立ち上がりすごい早いです。
SDカード内でのフォルダ分けが日付ごとに分けられないのが不満です
自分の知ってる機種ではOLYMPUS μ720SWやPENTAX Optio WG-1、もうメーカーは無いですがミノルタなんかはメモリーカード内で日付ごとに分けられてました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年11月25日 23:47 [457068-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
上から見ると特にカッコいいです。
【画質】
レンズがよくありません。「ホルガ」のOEM!?もっとも画像処理は優秀で収差は良好に補正されています。広角側では角が流れます(私のは片ボケではなくて周囲が流れます)。
【操作性】
特に不満はありません。
【バッテリー】
GPSを常時OFFにしておけば随分持ちます。使いたい時だけONにする使い方なら不満は有りません。
【携帯性】
無骨な割に軽いです。
【機能性】
撮影メニューについては細かい設定は出来ません。GPSの感度は良好で小型GPSと遜色ないレベルに感じます。地図の代わりとしては使いにくいですが。電子コンパスも便利!
【液晶】
なかなか綺麗に見えます。
【ホールド感】
慣れないとレンズに指がかかります。
【総評】
レンズが良くないのがとても残念。私はトイカメラ好きなので、そこが気に入っていますが(トイカメラと違い起動が早いしレスポンスが良いので使いやすいです)。フィルターアダプターが標準で同梱されているのが素晴らしいです。コンデジなのにフィルターが一応使えます。「万人向けではない・・・だからこそ!」と思える方のカメラ!!個人的にはもう一台買おうか迷うくらい気に入っています。ニコンさん、懲りずに後継機を出して下さいね!!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月17日 14:43 [447558-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
GPS内蔵カメラとしてはカシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H20GSR からの2代目となります。
EX-H20Gがゲリラ豪雨でお亡くなりなったので、新たに防水付きということで、こちらを購入しました。
GPSの感度は悪くなく、カシオなみに実用的であります。
バッテリーに関しては1日持ちません。朝、8時から使い始めて、夕方3時にはなくなります。
EX-H20Gは同じ利用で夜9時までもつ感じ。仕事で使っているので、一日150枚ほどとるイメージです。正直、AW100は肝心なときに使えなくなる感じ。
また、GPSログもログ取得をしても、保存しないとログが見れず不便。EX-H20Gはログも表示されているので移動なんかがわかります。
レンズの位置が左上にあるので、ストラップや指かぶりしやすくこのタイプのデザインは使いにくいです。私の機種は周辺の暗さとか流れはなかったのですが、その代わりレンズが曇ります。防水なのになんか怪しい。曇るのはきまって左上になります。ニッコールレンズを歌ってますが、さほどきれいではありません。絵も眠い感じです。画質はこのみもあるかな。
EX-H20Gが雨で壊れたので、本機を購入しましたが、正直買って後悔しました。これであれば、EX-H20Gをもう1台購入した方がよいです。
コンデジは初めてニコンを購入しましたが、がっかりです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 23:54 [446478-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
新潟県新潟市北区福島潟にて |
夕暮れ時の海岸にて(高感度ISO400) |
望遠マクロ的に |
広角の近接 |
広角側ディストーション |
望遠側ディストーション |
【デザイン】
アウトドアの雰囲気いっぱいのカモフラージュカラーが一目で気に入りました。
【画質】
他のレビューでは周辺画質が問題視されているようですが、私が購入したものはそのような問題は見られません。
このカメラの前にPanasonic のFT1,FT2を使っていました。同じような屈折光学系のFT1,FT2は少しでも逆光気味になると画面全体が白くなりコントラストの低下が著しかったのですが、このAW100ではゴーストの発生はあるもののほとんどそのような現象は見られません。この点では優秀だと言えます。
高感度の画質についてもFT1,FT2より優れていますが、欲を言うと1600万画素は必要ないので1000万画素程度にして更に高感度性能を確保して欲しかったです。
あと、意外だったのがディストーションが広角端・望遠端ともに、ほとんど見られなかったことです。(もしかしたらソフトで補正しているかも)この点は感心してしまいました。
【操作性】
明確なクリック感が心地よく、多分に手袋などをしていても解りやすそうです。
電源ON/OFF、シャッターレスポンス、動画撮影の開始などのレスポンスは問題ないのですが、なぜか、露出補正などの操作はワンテンポ遅れてしまい,行き過ぎてしまうことがしばしばありました。
あと、細かいことですが操作音のボリウム調整ができない。(ONかOFFのみ)
【バッテリー】
特に持ちが悪いということはなさそうです。
【携帯性】
レンズなどの出っ張りが少なく、また重さも軽いので常に鞄やポケットに入れて持ち歩くのが苦になりません。
【機能性】
静止画も動画もそこそこ撮れて(フルハイビジョンでしかも音声はステレオ)、位置情報も記録でき・・・これ以上なにが必要でしょうか。
【液晶】
晴天時に使用しましたが、見づらいということは一切感じませんでした。
【ホールド感】
親指が当たるところに大きなイボイボがあってホームポジションが解りやすいかと思います。全体的にのっぺりとしているので真っ暗なところでは裏表が解らないことがありましたが、まあ、大した問題ではないでしょう。
【総評】
Nikon初の「タフネス」デジカメということで、期待と不安(?)が入り交じる中購入した人も多いかと思います。
そのためか周辺画質の問題が大きくなっているのだと思いますが、私の個体に関しては全くそのような問題は見られなく、やはりおそらく初期ロット品の問題ではないかと思います。
Nikonはコンデジ作りが下手と言われていて、この機種に関しても何となくこなれていないなぁと感じるところはありますが、総じてまじめに作られているカメラだと思います。操作系のレスポンスの悪さ等はファームウエアのバージョンアップに期待します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

























