| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.28 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.37 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.52 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.22 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.99 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.93 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.66 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2024年1月31日 22:54 [1808394-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
迷彩柄がかっこいいです。アウトドアでの撮影が楽しくなります。
【画質】
ISO1600までは許容できると思います。
【操作性】
動画の録画ボタンが反応しないことが多々あります。スチルに関しては文句なしです。
【バッテリー】
十分な持ちです。2月に知床で大雪の中で使いましたが問題なかったです。
【携帯性】
コンパクトでポケットに入れてどこへでも持ち運べます。耐久性もありますしポケットやカバンにポイっと入れておけばすぐ使えて便利です。
【機能性】
SSが設定できないのは防水コンデジの悪いところですね。防水で安心して使えるのに簡単操作が重視されているので自由に撮れないので残念です。
【液晶】
プラスチックの表面より結構奥まったところにあり見づらそうですがそんなことはないです。耐久性もあっていいともいます。ただ晴れに日に反射が気になります。
【ホールド感】
手袋をつけているとつるつる滑ります。ストラップをつけていると安心かもしれないです。ただ、落としても壊れにくいのでそんなに気にすることはないと思います。
【総評】
何年もずっと使っていますが今のカメラと機能は変わりないと思います。性能は劣っていると思いますが、プールや川など水がかかるリスクがあるところではミラーレスではなくこちらを使っていて重宝しています。今後も大切に使っていく予定です。
※注意※
バッテリーパックは販売していますが、充電器の販売がなくなってしまいました。充電器が壊れたらサードパーティ製を使うことになるのでちょっと心配です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月18日 19:04 [699084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
宮古島に行くために買った初めての防水タフネスカメラです。
水中での撮影をする為だけに買ったのですが、思った以上に良い写真が撮れたので嬉しくて日常使いでも時々活躍してくれていますし、子供に持たせても安心なので、家族中が写真の面白さを味わうのには適した機種だと思います。
少々古いモデルとなってしまっていますが、最新後継機のレンズ部が飛び出したデザインがどうにもアンバランスなので僕は買わないで当機を使い続けると思います。
ただ、長く使い続けているとシャッターボタンの防水機構部のエラストマがくたびれて来ますので、明らかな操作感ダウンがあるので、それとのバランスかなと思いますけど。
総評としましては、水中で気兼ねなく撮影出来る、この事のメリットは計り知れなく大きいですね。
画質や操作性など全ての面において万人にお勧めかというと、それはどうかは分かりませんが、少なくとも水中撮影の面白さが手に入るこのモデルはとても楽しいです。
熱帯魚のカクレクマノミなど色彩の美しい魚を追いかけて撮影し続けることの楽しさは、バッテリー持ちの良さも相まって素晴らしいものがあります。
しかし画質は、当然帰宅してからPCで詳細確認することになると思うのですが、まぁまぁプラス色合いもまぁまぁ、といったところでしょうかね。
画質が良ければ満点、ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年1月27日 15:13 [568189-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
カメラのモニターで見ると(撮影中・再生中)明るく撮れてるのに、
パソコンで見ると、暗い画像になる。
※ただしニコンのソフトで、パソコン再生する分にはカメラモニター同様の明るい画像で見れるが、編集すると暗い画像になる。
それ以外は、そこそこ気に入ってるので悔やまれます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月31日 11:40 [543867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
前評判から画質に期待はしていなかったものの、それ程悪くはないという印象でした
ただしアップロードしている写真の通り、拡大すると色のにじみがあったり、輪郭が甘かったりはあります
センサーサイズの関係上これは仕方のない事かもしれません
レンズシフトの手振れ防止機能付きの機種ですが、歩きながらや軽く手持ちで撮影すると普通にブレます
光学ズームを最大まで効かせた場合、ほぼ手ブレ補正の効果は無くなります
この辺りはテクニックでカバーする必要がありそうです
百枚ほど撮影しての印象ですが、2〜3メートル先を撮影する単焦点として使用するとそこそこ綺麗に撮れる印象でした
逆にそれ以上遠距離を撮影しようとすると、急にピントが合い辛くなったりブレやすくなったり、ノイズが目立つようになる雰囲気があります
スペックから考えてもこんなものでしょう
アウトドア用、もしくは悪天候時のサブ用途として利用するのなら十分選択肢には入るかと思います
ただしメインでこれ一台で回していくと不満が残るかもしれません
本機で同価格帯のコンデジと同じくらい綺麗に撮影するには技術力が要求されます
あらゆる意味で素人向きではなく、予備として非常時のために持っておくと安心、といった用途向きの機種だと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月7日 16:44 [538425-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
雪山 |
【デザイン】
アウトドア用に持ち出すので、一番目立つオレンジにしました。デザインはシンプルで丸みがあるので私好みです。飽きがこないまとまった印象があります。
【画質】
オートフォーカスが優れているので動きの速い被写体でも比較的綺麗に撮れると思います。色彩は少し白っぽい感じになりますが、アウトドア用であれば全然気になりません。
【操作性】
細かい設定をするときは小さいボタンを操作しないといけないので少し難がありますが、振って操作する設定にしておけば、スノボのグローブを着用したままでも操作できるので良いと思います。(いちいちグローブを外すのがめんどくさいので手が冷たくならずに済みました)
【バッテリー】
GPSログ設定にすると、バッテリーの減りがめちゃくちゃ早いですが、普通に使うと1日はもつと思います。雪山に行く時は著しく減りが早いので、予備バッテリーはあと2個くらいはいるかと思います。
【携帯性】
すこし大き目ですが、とても軽いです!
【機能性】
パノラマ機能や夜景モードやハイビジョン動画など今あるコンデジの機能はすべておさえているので、後悔ないと思います。
【液晶】
画面が大きいので良いと思います。
【ホールド感】
最近のコンデジは小さくて薄くなってきましたが、AW100はすこし大き目なので、片手で撮影するときはこれくらいがちょうどよいと思います。
【総評】
防水なのでアウトドアには持っていきやすいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月7日 16:30 [538420-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
自分もバイクツーリング用です。以前はオリンパスの720SWでした。
画質についてはどちらがいいというより、それぞれの個性があるという感じです。
自分的には悪くないと思います。
大きめのシャッターボタンでグローブしたままで写真が撮れます。720SWはマクロ時に設定する必要がありましたが、AW100は近づければ自動でマクロになるので使いやすい。
走行ログはmap60csxで取っているのでカメラにGPS機能は必要ないと思っていましたが、パソコン上でどこで撮ったかわかるのは便利。またカメラを向けた方角がわかるのも面白い。
フィルムカメラのように写真に日付と時刻が写せるのはありがたい。写真を見ただけでいつ何時に撮ったのかがわかる。
賛否両論ある両吊りタイプのストラップだが、自分はこの方がいい。かつてフジの生活防水カメラHD-Sを首からぶらさげてツーリングしていた。AW100もそうして使っている。
やはりバイクでツーリングする人間にとっては防水、堅牢、耐低温はありがたい。
オレンジ色も気に入っている。ツーリングの記録を撮る、というのには最適なカメラだと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月4日 16:01 [537759-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなくといった感じです。前機種のPanasonic FT2と全体の感じが似ているようで違和感はありません。ただカモ柄は他ではあまり見かけることがないので、けっこう気に入ってます。
【画質】ほかの方も言っているように、あまりいいとは言えないようです。数年前に購入したFT2より劣るような気がします。しかし購入理由がツーリング時のログ取得と撮影場所の記録でしたので、大した問題にはなりません。
【操作性】コンデジとしてはこんなものでしょう。
【バッテリー】ツーリング中、朝から晩までログ記録を撮り続けて、撮影も数枚から数十枚行っても、半分以上残っているようです。日帰りがほとんどですので、そのような使い方でしたら何の問題もありません。
【携帯性】ツーリング中はバイクのバッグに入れてますので、これも問題にはなりません。
【機能性】ツーリングではけっこうな山奥に行くことが多く、ここはと思う様々な場所で撮影しますが、場所によってはかなり似た風景になるので、後日どこで撮ったのかわからなくなることがしばしばでした。しかしAW100を使用するようになってからもちろんそのようなことはありません。時間が経って記憶が薄れれば薄れるほど、その効果は大きくなるでしょう。GPSの測位もけっこう早いですし、ログの取得も1分ごとに行っているらしく高速ではゆるいカーブなどではいきなりワープして直線で表示されてしまいますが、全体の走った軌跡はばっちり記録されているので、これもまた十分に実用に耐えます。
余談ですがEye-fiとの相性も問題ないようで、撮った画像は瞬時に一緒に携帯しているタブレットに送信してくれます。
【液晶】コンデジとしては普通です。
【総評】発売当初は4万円くらいしたようですが、現在は1万6千円ほど。画質云々の問題は確かにありますが、本当に綺麗な画を撮りたい時は一眼レフを使えば良いことで、私のようにツーリングに限った使用法でしたら対衝撃性や防水性などこのカメラは本当に最適だと思います。コスパを考えれば特に文句を言う気にはなりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月31日 19:06 [530357-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
Coolpix4300の色調が気に入っていて、その後継機を探して、ようやく見つけたモデルです。ニコン特有の奥行き感のある色あいは申し分ありません。デフォルトはかなり強いワイド画面ですが、画面にゆがみがありません。よく補正されています。
ただし、いくつか注意していないと残念な写真になってしまいます。以下はレビューというよりは、私を含めたユーザーへの覚書ですが。
・画像のサイズの選択に、16Mと16M★がありますが 16M★ が高画質モードです。工場出荷は16Mになっています。そのままでは、ひどい低画質になってしまいます。
・AFエリアの選択は、オートでは目標物にピントが合わないことが多いようです。マニュアルか、中央で使うのが無難です。
・撮影モードは、オートだとやや明るすぎで、明るいほうの色がつぶれたり、白けたりします。明るさ設定を-0.3ぐらいに設定すると良いようです。らくらくオートやシーンではこの傾向はありませんから、普段はらくらくオートがよいかもしれません。
・A-GPSは、ぜひインストールしましょう。7日しか持ちませんが、処理が速くなり電池の持ちも良くなります。
・手ぶれ補正は、ほとんど揺れていない状態でないと効きません。揺れないようにしっかり持って、そのうえで小さな揺れだけ手ぶれ補正で取り除くという使い方です。
・レンズ窓の汚れには注意しましょう。簡単に触ってしまう位置にあるので汚れがちですが、当然ながら画質に影響します。
・暗い部分にノイズが出ますが、Coolpix4300も同じ傾向があるので、これは仕方ないようです。
最後に、カモフラージュ色は、ほんとにカモフラージュ効果が大きくて、散らかった机の上に置くと、どこに置いたのか分からなくなります。部屋が散らかっている人は別のカラーにしましょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月20日 02:34 [527913-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
|
とりあえず一枚... |
夏の帰省時に海中撮影したくて購入。
【デザイン】
フォレストカムフラージュが人気のようですが、山での利用ではないので海ならオーシャンブルーいいと思います。
ただ、本体の傷とか気にするのであればマット使用のフォレストカムフラージュいいと思います。まぁ好みです。
【画質】
デジカメは一眼「D90」持ってますが、正直プリントはいつもL版か2L、A4なんて出力しない。
なので画質は十分です。
よくカメラ購入の際に画素数を気にする方いますが、今のデジカメ、携帯、スマホの画素数なら十分です。
いい写真撮りたければ、一眼購入し、レンズに金かけて、数多く撮るしかないです。
【操作性】
説明書はGPSの切り替え方程度見ました。基本的に初心者でなければ直ぐに使えます。
携帯電話、スマホレベルです。
【バッテリー】
それなりです。Flash撮影、動画、再生多ければ減りは早いですが、使い方で違ってくるので、評価できません。
電化製品は初期不良でなければ同じでしょうが、液晶画面に残量出るので、常に確認して必要なら充電、必要なら予備購入は利用後の個人判断ってところでしょうか。
比較はメーカサイトで...
(利用度合いに個人差あるのでこんな書き方ですいません)
【携帯性】
コンデジですから大きさ含め他のメーカと差はないと感じます。
【機能性】
本機の購入目的は水中撮影。
他社でも何機種かあると思いますが、使った事ないので比較はできません。
最初は本当に水に入れて大丈夫か不安ですが、水中撮影問題なく使えます。
金魚の水槽でTestし、今年の帰省で海で使ってみました。
十分満足です。
注意点は、夏など海と陸地で温度差があると結構曇ります。
一眼でもそうですが、熱帯植物園とか外気と温度差、(湿気)に差があるとレンズ曇りますよね。
撮影時は事前にレンズ状態確認。防水なので外側レンズと中のレンズがおそらく二重になっているので拭けない。
曇っているようなら利用したい外気に慣らして使う。
まぁカメラ扱う上で曇りは仕方ないですが、いざ、撮影したい時に曇ってたらイラつきます。
曇り止めができれば最高です。
GPSですが、カメラで初めて使いましたが、いいですね。
屋内ではダメな場合が多いですが、屋外であればバッチリです。
アウトドア派で、ログとりたい人には十分いいと思います。
専門機器ではないのでないけど、本体で地図表示できますので面白いです。
【液晶】
こんなもんでしょう。
本当は液晶保護フィルム購入したかったのですが間に合わずそのまま利用。
海で利用したので、落としたりしてないですが、結構傷付いちゃった。
液晶保護フィルムは同時購入をお勧めします。
【ホールド感】
手袋とかしないので、今のところ問題ないです。
コンデジですのでこんなもんでしょう。
【満足度】
最安値で2万しないので、ひと夏で壊れてもいいやくらいで購入できます。
本当に綺麗な写真撮りたいなら、デジイチ、ミラーレスにハウジングでしょうが、十分です。
画像はPhotohitoにUPしてますので参考にご覧ください。
画像管理はViewNX2で簡単に管理でき、動画は付属のソフトへの連携も十分です。
参考にNikon MyPictureTownに動画UPしてます。
リンクは以下からどうぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/norisama/diary/201208190001/
UPした動画はPCで編集(付属ソフト)で作成しましたが、PC持ってない方やPCでの知識なくても付属のケーブルで撮った写真、動画はテレビの外部入力に接続すれば簡単に見れます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月1日 09:41 [523531-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
無難なデザインです。構えた時、レンズに手が掛からないのでいいと思います。
【画質】
発色はやや作った感じがしますが、十分です。
【操作性】
あまり操作するメニューはありません。子供のすぐに使っていたので判り易いと思います。
【バッテリー】
GPSをONでも消耗は激しくありません。
【携帯性】
コンパクトで、2点吊り下げのストラップなのでアウトドアには良いです。
【機能性】
GPSの感度が悪いです。登山ではほとんど受信できませんでした。
海でも使いましたが、防水は面白いです。
【液晶】
十分です。
【ホールド感】
少しすべる感じがしますが良いです。レンズに手も掛かりません。
【総評】
登山では役に立ちませんでしたが、GPS世界地図表示はきっと海外で役立つと信じてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月18日 16:49 [506215-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
こどもとの水遊びの際の撮影にはもってこいのカメラと感じてい
ます。これからの季節(夏には)活躍しそうです。
もともと高画質を追求するような仕様ではないと思っていました
ので、金額/機能/デザインなどを考慮すると、多様な目的に遊
び心を加味できるカメラと思います。動く対象には結構弱いと感
じますが、ばしゃばしゃ撮って、当たりを捜すとう使い方をすれ
ば問題ありません。
防水/タフネス領域のデジカメの購入は初めてですので、もっと
良い機種があるのかも知れませんが、総合的には満足できるカメ
ラです。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 22:16 [505861-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
長野電鉄屋代線(廃線)信濃川田駅 |
信濃川田駅構内車両 |
防水でもレンズに付いた水滴は拭かないとね。 |
初めて実機を手にした時は見た目より軽いでした。
ストラップを首から掛けてバイクで移動でも疲れる事は無かったですし
雨に降られても気にせず移動できる事が便利です
GPS付で耐水性、動画も、まあまあ綺麗かなと、野外で色々な所で撮影して帰ってきてから画像編集していると
この画像は何処で撮った物だ?などと言う事が少なくなりました、(場所によってはロストする事がありますが)
悪い点はバッテリーのもちが悪いです、GPSをONのままで電源を入れっぱなしで100枚ほどの撮影で3時間ほどしかもたないです、
スペアーバッテリーは必要です。
メーカへの希望としては大きくなっても良いからバッテリーの容量を2〜3倍にしてもらいたいかなと
総合評価としては2万円台で此れだけの性能があるので買って良かったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月15日 23:32 [489664-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】 量販店を数件まわってみて、どこも青色以外欠品だったので仕方なく青で購 入(指紋目立たない白が欲しかった)。 いかにもタフネスって感じからは一 歩引けてるデザインでいいと思います。
【画質】 防水タイプは必然と屈曲式レンズになってしまうので割りきらなければ。
【操作性】 シャッターが硬い。これまた防水カメラの宿命。
【バッテリー】GPSオンにしても極端に悪くはならない、良好。(α55比)
【携帯性】 胸ポケットに入るから十分でしょう。
【機能性】 最近トレンドの連写合成系が無いのは残念。Pモードも無し。
【液晶】 一世代前までタフネスモデルは液晶適当でしたが他メーカー含め普通レベルに
なりましたね。
【ホールド感】左指を下側ホールドするので良くないけど、これまた仕方ないこと。
【総評】 スマホ防水モデルみたに普通の見た目でデフォルトで防水って時代にはならな いんでしょうかね。SONYのはそういう方向性かな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 12:32 [485841-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
バッテリー、SDカードの収納カバーのロックノブのデザイン好きです。
ストラップは、いくらGPSアンテナを上に向ける方が良いと言っても首掛けタイプはどうかな?という感じがします、リストストラップと簡単に交換できれば良いですね。
【画質】
皆さんがおっしゃるように、良くはありません。
広角の周辺部の解像力、流れ、変形を感じます。
ですが、それを踏まえた上での使用をすれば、それ程不自由を感じませんでした。
【操作性】
結局のところグローブをしたままではかなり不便です。
素手で考えれば、ごく普通で可も不可もないという感じです。
【バッテリー】
試用期間が短いので何とも。
【携帯性】
私にとって大きさはベストです。
【機能性】
10m防水、ショックプルーフ、フルハイ動画、GPS、最高のスペックだと思います。
【液晶】
文句ありません。
【ホールド感】
右手の中指の掛ける場所が無く、親指の付け根に触る部分にも配慮がありません。
全面のデザインを最優先した結果と思われますが、それを含めて作り込むのがデザインと言う物だと思いますが・・・・。
【総評】
各スペックはニコンの異端児と言えると思います。
カメラの機能自体を軽視している、という笑えない部分も含めてです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月5日 00:34 [478884-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
キヤノン派の私ですが
NIKONOS以来のニコン購入です。
2年程前からこの手のアウトドアカメラをチェックしていましたが
価格も安くなり、機能性も向上、ここでの賛否両論ありますが
NIKON、防水コンデジ、GPS、アクションボタンと
価格と比べてもお買い得かな?と感じて購入となりました。
ヨドバシでポイント、下取特典含め実質18,000円程の価格でした。
【デザイン】
ホワイトを購入しました。
賛否両論ありますが、挑戦的で斬新だと思います。
キズはつきやすいですね。
【画質】
防水コンデジではこんなものでしょう。
驚くような画はでてきませんが、ホワイトバランスもまずまずで
再現力は十分と感じました。
1,600万画素ありますが、大伸ばしの画には不向きです。
せいぜいA4まででしょうか。100%表示するとがっかりします。
動画はイイですね。きれいに撮影できます。
日中外だとズームしてもピントがきています。
【操作性】
冬のこの時期、アクションボタンは便利です。
GPSの解除、設定画面がアクションボタンを地図設定にしていないと
表示されないのは不便です。
【バッテリー】
GPS機能をOFFにしておけば普通に長持ちしそうです。
GPSをON状態で一日数枚程度の撮影で1週間持ちました。
バッテリーのメモリは使い始めて翌日には半分を表示しましたが
その後は半分を表示したままです。
【携帯性】
コンデジにしては大きいほうです。
防水コンデジとしては標準サイズでしょうか。
【機能性】
GPSの反応もよく、精度もいいほうです。
防水性能はまだ試していません。
冬の使用で早速レンズ部結露をおこしてしまいました。
乾燥剤を入れた袋で説明書通りにしてゆっくり温めたら結露はとれました。
この辺は20年前のカメラと変わってませんね(笑)
【液晶】
ずば抜けてよくないですが、標準レベルです。
色の再現も大げさでなく標準です。
【ホールド感】
私の手は大きい方ですが
指の映り込みに注意すればしっかりホールドできます。
四角い形が持ちやすいです。
【総評】
私が買った価格からすれば十分満足できるレベルです。
画像の流れやボケも認められませんでした。
想像していたよりよかったので「4」と評価しました。
<ご参考までに・・・>
ホルダーはOLYMPUSのカメラホルダーCSCH-74というカメラを露出して
ホールドするケースを使っています。
ザックに付けやすく落下防止コードが付いてカメラを取り出しやすい。
高さ、奥行はOKなのですが、横幅が長い為にホルダーの凹み部分から
少しはみ出るのが×です。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


























