| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.28 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.37 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.52 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.22 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.99 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.93 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.66 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 19:00 [502663-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
以前から欲しかった防水カメラ。
カタログスペックも高いし、レビュー結果も全体的に好評、値段も安かったので買ってみました。
他の候補も何機種かかりましたが、決め手は「Niconだから」。昔、貧乏学生だった頃はNiconの一眼は高嶺の花。今では一眼レフを使うような写真は撮らなくなりましたが、デジカメでいいから「1台くらいはNiconが欲しい」という実に下らない理由。
見た目より軽くて、ホールド感もよい。操作もしやすい・・・と言うより何もする事が無いウルトラバカチョンカメラ。早速2日程、野外で撮影してみました。
GPSはすぐに衛星を捕まえてレスポンス十分。方位磁石と地図までついていて、ログ表示もまあまあ。でも、地図は精度が粗く、山歩きには使えません。現在地の座標も出てこないので、街中から外れると、何処にいるのかさっぱりわかりません。ログ表示のオマケ程度で考えておいた方がいいでしょう。GPSをONにしてログを取り続けたのがいけなかったのか、バッテリーは1日程度しか持ちません。旅行で使う場合は予備バッテリーがあった方が良いと思われます。
肝心の画質ですが、撮った画像を見ると、何か違和感があります。
原因の一つ目は、変な輪郭強調でもされているのかエッジ部分の色合いが不自然になっていること。でも、これは仕様でしょうし、そんなに大きな問題ではありません。
原因の二つ目。ピントが甘いこと・・・これは大きな問題です。カタログスペックは16Mピクセルですが、ピントが甘いので実力は4Mピクセル程度です。
帰ってから、色々な対象を撮影してみましたが、ピントずれには傾向があるようです。
@ズームを使うとピントがずれやすい。
Aピントがずれやすいものと、そうでないものがあるようですが、白地に書かれた明確な文字でもズームするとピントがずれます。
B一旦、ピントが合う場合もありますが、その後にピントをずらしてフォーカスが正常終了します。
ピントが合わなければその場で気付くのですが、いかにも正常にピント合わせが出来た様な挙動をするので、後から???となる訳です。
そもそも、フォーカス自体が苦手なようで、他社のデジカメでは簡単にピントが合う対象でも、このデジカメではいつまでたってもピントが合わない事もかなりありました。
今まで使っていたソニーやパナソニックのデジカメでは、この様な事は一度も無かったので、故障かと思いネットで調べてみると、「ピントが甘い」「ピントが合わない」「解像度が低い」といった話が結構ありました。しかもAW100だけの問題では無いようです。おまけにNiconに問い合わせると、「仕様です」の一言で片付けられたとか。
ズームを使わなければ問題とはならなさそうなので、もうしばらく使ってみますが、我慢できなければ買い替えを考えます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








