
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.28 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.77 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.87 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.27 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.89 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
2.92 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年6月11日 00:03 [602200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
カシオ EXILIM EX-ZS10RD |
2012年の2月に某家電量販店で、1.カメラ本体 2.エレコムのデジカメケース 3.4GBのSDHCカード と3点セットで
全部合わせて8,500円という安さで購入しました。デジカメケースとSDHCカード2点で1,300円だったので
カメラ本体の実質価格は7,200円と言うCPの良さでした。今回は約1年3ヶ月使用のレビューです。
【デザイン】ワインレッドが好きなのでレッドを購入しました。色がとにかくカッコ良くて購入したし、
メタルの質感も良いです。見た目は良いと思います。
【画質】とにかく「デジカメ初心者」なので画質よりも、「普通に撮れればいいや」と言う事で「画質より撮影
枚数優先」で「3M(2048×1536)・L版プリント用の画質」でいつも撮っています。
【操作性】メニュー操作は「画質とフラッシュの発光か否か」をいつも設定してるだけなので
「メニュー操作」は結構簡単に済ませています。
【バッテリー】「旅行」とかの趣味はないので長期間使用したこともないし、たとえば「旅行などで使用する場合」
でも宿泊先で充電すればいいので…、それに一度にそんなに多量の枚数を撮影もしないのでバッテリーは普通に
持つと思います。
【携帯性】カメラ本体のカタログ値は140gなので(まあ初心者用のデジカメなので…)軽いと思います。何枚撮影
しても全然重くありません。「コンパクトさ」はデジカメでは小さい方ではないでしょうか?厚みもなく薄いです。
【機能性】フルオートで「ブレ軽減機能」が内蔵されていますがあまり良く機能してくれません。
「ブレて撮影してしまうことが多い」です。そういう意味からしてもやはり「初心者用のデジカメ」ですね。
【液晶】見やすいです。「液晶ファインダー」も見やすいし、「撮影した画像」も見やすいです。
【ホールド感】「しっかりホールドできるか」ですが、コンパクトで小さく薄いためちょっと「ホールドは
しにくい」ですね。
【総評】これまで「風景」や「草花」や「物」主体で撮影して来ました。この価格.comのレビューやクチコミに
アップする画像も今までこのカメラで撮影してきましたし、「自分で購入した初めてのデジカメ」だったので
とても「愛着」はあります。それに購入時はデジカメケースとSDHCカードとセットで購入したのですが、
デジカメケースとSDHCカードの値段を引くと1年3ヶ月前でカメラ本体の価格は実質7,200円でしたので
とてもコストパフォーマンスが良く、デジカメ初心者としては「良い買い物が出来た」と思っています。
最近、「新しいデジカメ」を購入したのですが、「これが初めて買ったデジカメ」で愛着があるので
「新しいカメラと併用」して壊れるまで長く使えたら良いな…と思っています。以上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
