FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

青空と自転車大好きさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
898件
デジタル一眼カメラ
5件
784件
レンズ
4件
76件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種フルオートで撮影(EXR AUTO) 24ミリの広さを感じます。
当機種これもシャッター押しただけ
当機種夕焼けモードを使って見ました

フルオートで撮影(EXR AUTO) 24ミリの広さを感じます。

これもシャッター押しただけ

夕焼けモードを使って見ました

当機種EXR HR(高解像度優先)モード
当機種これもEXR HR(高解像度優先)モード
当機種夕暮れ前の 夕焼けと青空と雲が混じっています。

EXR HR(高解像度優先)モード

これもEXR HR(高解像度優先)モード

夕暮れ前の 夕焼けと青空と雲が混じっています。

コンデジばかり使用してきてFUJIは初めてです。
カメラは出かけた際に持って行って撮影する程度の使用でした。
(撮影のために出かけるというほどの写真好きでは無かったという意味です)

掲載写真は日没頃に撮影。全体にトーンが暗い感じですが実際に暗かったのでその雰囲気が出ているという感じです。

★デザイン
見た目が大変気に入りました。黒のボディはこのページの一番上にある写真のような光沢は実際にはなく、ラバー塗装がされて手が滑りにくくなっています。見た目は仲々上品です。赤いボディもカッコイイなと迷いましたが黒を選びました。

★画質
夜景、青空、接写、、etc このカメラと同等価格のカメラの中には個々の撮影環境においては優れいるカメラがきっとあります。
しかしこのカメラは多くの状況で満足のいく写真が撮れますし画質の総合平均点は高い(同価格帯のカメラに劣らない)と感じます。
これ一台で何でもという選び方をするならば選んで失敗したという事は無いと思います。

★操作性
右親指で使用するモードダイヤルが斜めにつしているのは私には使いやすいです。
FUJIのカメラが初めてでもメニューを見ながら呼び出したい機能を捜すのに慣れるまであまり時間は掛かりませんでした。特に使いにくいといった操作感はありません。


★バッテリー
フル充電で午前10時頃にGPSを<常時ON>にし、その日に150枚撮影、動画を計8分程撮影したところ、翌日の午前2時頃にバッテリーメーターの残りがひとつになりました。この日が初めてカメラを使った日なので何度もメニューを見たり機能を呼び出し、必要もないのにカチャカチャいじっていたので差し引きすると(GPS使用を含めて)概ねカタログ通り、もしくはカタログ以上の体力がありそうです。現代のオールインワン的コンデジのバッテリーとしては持つ方ではないかと思います。泊まりがけで旅行にいくときは予備バッテリーは持って行こうと思います。

★携帯性
私にとっては充分携帯しやすいです。するっとポケットに入ります。大きくてストレスになる事はありません。女性が手軽に持ち運ぶ事を考えると少々大きく感じるかもしれませんが携帯電話とスマホ程度の違いだと思います。

★機能性
色んな機能がテンコ盛りですが通常はユーザーが意識すること無くカメラがAUTOでやってくれますので目立った(他のカメラと比べて)機能があるという感じはしないでしょう。

★液晶
もっと綺麗な液晶をもったコンデジもありますが平均的な液晶の性能だと思います。液晶が暗いと感じになる方は液晶を明るくする事ができますので心配ないのではないでしょうか。画像を鑑賞するメインの場ではありませんので充分使えます。

★ホールド感
この薄さのコンデジとしては秀逸です。前面の指が掛かる部分は効いてます。加えて右親指がかかる部分には小さなラバーとモードダイヤル下の僅かな膨らみがあって安心して持っていられます。他機種と比較するとグリップ部分が膨らんでいるモデルは携帯性がどうしても下がりますが、その膨らみのないタイプとしてはかなり持ちやすいと思います。

★満足度 5つ
デジカメを一つしか持たない、長く使うという選び方で今回のカメラに不満はありません。デザイン、画質、機能、性能、その他高いレベルで満足しています。


ピントがあうのが速しズームの動きも速いと思います。更に凄いと感じたのはおまかせで撮れる写真がその風景、環境にあったものを選ぶのが上手なのと(そうは言っても人間がモードを変えてあげた方が良い場面も勿論 他のカメラ同様にあります)中でもダイナミックレンジと呼ばれる、明るいところと暗いところを上手く撮影する能力は凄いですね。最近のデジカメにはHDRと呼ばれる露出の異なる写真を連写して合成するすることで明るいところも暗いところも上手く一枚の写真にする機能がありますが、このカメラは連写ではなく一回の撮影で行います。これによって動く被写体に対してもダイナミックレンジ撮影が可能になります。ただ暗いところから眩しいまでに明るいところを潰さずに描写するならば連写合成タイプの方が上手かも。でも(私の感覚ですが)それは出来上がる写真はパッと見には綺麗なのですが不自然な感じがします。一瞬感動するけどながく時間がたって見返すと記憶の光景とずれてるのではないかと。

☆イマイチな点
みなさんが知りたい(笑)イマイチな点ですよ〜

○望遠での手ぶれ補正能力は(普通に働いてくれますが)際立って高いものではありません。
○同梱のソフトウエアは中途半端で、機能性が足りません。(画像をじっくり見る機能が何故か無い)ただこのソフトにもしも画像をじっくり見る機能が備わっていて、かつ、ファイルを手軽に移動できたりする機能があれば、他の機能はなかなか良い狙いで作られています。
○他のコンパクトカメラに良くある、魚眼レンズ風とかジオラマ風等の効果をかける機能は殆どありません(白黒・セピアはあります)同梱のソフトには撮影した画像に効果をかける機能がついています。

★最後に★
総じて良いです。
顔認識機能があったり、夜景も綺麗。レンズがF3.5ですが暗い事を心配する必要は無いように思います。夜景に対しては連写合成機能もあり綺麗に写真が撮れました。
ズームに広角、夜景にダイナミックレンジに、HD動画にハイスピード動画、360度パノラマ撮影、コンデジでは一般に無理と言われている背景をぼかした写真を擬似的に作る機能もあります。(結構上手く仕上がり、人物撮影に良いです)それら全ての機能に加えGPSを搭載し、露出やシャッタースピードをマニュアルでもコントロールできるモードを持ち、、、

一点で凄くここが強いというより様々な状況で無理なくが高いレベルで撮れる事がこのカメラの一番の売りかもしれないです。このカメラを買って、初めて 写真撮影のために出掛けることが楽しくなり始めています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

家電の葉キャンパスさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
小さな一眼レフのようで、可愛くてカッコイイ!

【画質】
コンパクトデジカメでこれだけ綺麗に撮れれば文句ありません。

【操作性】
カメラ側でほとんどやってくれるので、あまり操作すること自体ありませんが快適だと思います。

【バッテリー】
日常で使っているぶんには何の不安も感じません。

【携帯性】
コンデジの中では決して小さい方ではありませんが、一眼レフを持ち歩くことを考えれば十分です。

【機能性】
反応も早いし、オートにお任せでいい写真が撮れるし満足です。

【液晶】
大きくてくっきりはっきりしていて見やすいです。

【ホールド感】
コンデジとは思えないホールド感で最高です!
現物を手に取ればわかります!

【総評】
子供の撮影用のIOS KISSを毎日持ち歩くのも大変だと言うことで、日常撮影用にと購入しましたが、これまで(3年くらい前に購入)のコンデジとは比べ物にならないクオリティで大満足です!
一眼レフの登場は運動会くらいになっちゃうかな…(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macaoさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
6件
デジタルカメラ
1件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明変更点:ストラップ・シール
   

変更点:ストラップ・シール

   

【デザイン】一眼のミニチュア的な雰囲気が気に入っています。

【画質】クッキリ写ってノイズが少ないです。

【操作性】GPSガイドは再生モードのみで使えました。撮影時も簡単に表示出来れば便利ですね。

【バッテリー】持ちが良いです。撮影枚数にもよりますが、僕の日帰り旅行でスペアは不要かも。念のために買いましたけど。

【携帯性】光学15倍でこの薄さは文句ないです。重すぎず軽すぎず。

【機能性】モードダイヤルがシンプル・エンドレス回転で使いやすい。【EXR】固定になりそうですが。

【液晶】とても見やすいです。

【ホールド感】小さい割にしかり持てます。もう少しグリップ部分に厚みが欲しかったかな? 薄さも性能ですしまぁ大丈夫でしょう。

【その他】ラバー塗装以外の部分の黒色が少し薄く質感を低くしている様に感じます。 
ネジ部分が安っぽいのでシールを貼って遊んでみました。
付属のストラップは脱落防止の留め具がなかったので前機のものを付けました。
長く付き合う一台になりそうです。

今回初めてPCトラストさんで購入しましたが、連絡発送ともに良かったです。
商品の満足度を高めて頂き感謝します。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reo.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

さすが世界のフイルムメーカーの最新コンデジです
久しぶりにFujiFilmのデジカメを購入しましたが
デジカメ初期時代のハニカム機の勢いを感じる仕上がりです
特にEXRオートでの撮影はシャッターを押すだけで
カメラが最適の写真をコーディネイトしてくれるのが
便利でうれしい機能ですね。

購入はsakuranadesikoさんの記述を参考にさせていただき
A-PRICE社でネット購入させていただきました。
正確なる情報が大変役に立ちました。ありがとうございます。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakuranadesikoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カメラは抜群に良いです。
使いやすい、見た目も素敵でとても気に入っています。

価格.comからショップを探し、A-PRICEで購入しました。

A-PRICEはとても対応が早く気に入りました。
信頼のできる通販会社のため、高圧蒸気の掃除機も3日後に購入しました。

安心できる会社なので皆さんも良かったら是非^^

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エアー・フィッシュさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:979人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
26件
5754件
デジタル一眼カメラ
4件
294件
レンズ
2件
191件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種Mサイズ 等倍切り抜き 光学15倍 Mモードでシャッターを1/200秒に固定にて
当機種いい色が出ていると思います
当機種SNモード 暗部が落ちている

Mサイズ 等倍切り抜き 光学15倍 Mモードでシャッターを1/200秒に固定にて

いい色が出ていると思います

SNモード 暗部が落ちている

当機種プレミアムEXRオート 暗部持ち上げのほか発色も鮮やかに
当機種SNモード 雲が白飛びしている
当機種プレミアムEXRオート 自動でダイナミックレンジを拡大して雲を表現してくれた

プレミアムEXRオート 暗部持ち上げのほか発色も鮮やかに

SNモード 雲が白飛びしている

プレミアムEXRオート 自動でダイナミックレンジを拡大して雲を表現してくれた

F300EXRからの乗り換えです。
ちなみにデジタルカメラは一眼レフも含め16台目の購入です(笑

さて、基本的にF300EXRと大きな違いは無いものの、店頭にて試写したとき、
細かい点で便利、または性能アップしていたと感じたため買い換えしました。

まず、F300EXRと比較して便利になったのは、
画像消去に選択消去が増えた事です。

次にフォーカスの速さと精度。
ハッキリ言って位相差のF300EXRより高速で精度も高いです。

そして、超解像シャープネスによる画質向上。
クチコミに投稿した通り、その効果は微々たるものではありますが、
他メーカーのように効果「強」などを用意してもらっても不自然になるだけですし、
こういう、効果の程度をユーザー任せにしないのが頑固なフジらしいなぁと思います。

あと、HD動画の画質も向上しています。
F300EXRが悪過ぎたんですけどね(笑

さてF600EXRのレビューをいきます。

 ■デザイン
F300EXRから続いているデザインですが、相変わらず戦闘力を感じさせるデザインがいいと思います。さらに、今回のブラックはツヤ消しで渋い感じです。

 ■画質
画質は高級コンデジに負けるものの、超解像シャープネスのおかげで中級機としてはかなり安定感があります。さすがにフジが謳うデジタル併用30倍までいくと厳しい画質で考えてしまいますが、光学15倍に留めて使えば、ナチュラルに超解像の恩恵を受けていいモノが残せます。ダイナミックレンジ拡大(DRモード)も白飛び抑制に効果的で、普通のデジカメで真っ白に飛んでしまう被写体も立体的に表現してくれます。ただ、EXRのSNモードやDRモードのMサイズは、800万画素と従来の600万画素より大きいため、大きな画素数を必要としない方はSサイズで撮ったほうが良いかもしれません。記憶容量はMサイズで約2MB、Sサイズで約1MBと大きく違うため、PCでの扱いやすさにも大きな違いが出ます。当方はこのカメラを買って試写していくうちにSサイズ常用者となりました。400万画素もあればA4プリントができるため十分です。

 ■操作性
すでに完成されたものですので、操作そのものについてはおおむね不満は無いのですが、Fボタンの内容はメニューボタンにもあるため、いまや役目が微妙だなぁと思います。昔の機種はFボタンでないと設定できない項目があったんですけどね。また、フラッシュを使いたいとき、左のボタンを押してフラッシュをアップさせないとメニューが反応してくれないため、あれ?フラッシュ設定ボタンが反応しない・・・と一瞬戸惑います。これについては一部愛好者の自動ポップ反対論を無視して欲しかったです。かえってややこしいです。

 ■バッテリー
一度に150枚ほど撮っても残量表示が減らないので、おそらく節電を意識しなくても200枚くらいは撮れるのではないでしょうか。普通に1日使う分には予備バッテリーは必要なさそうです。

 ■携帯性
これはレビューのとき、いつも書くことですが、ズボンのポケットに入るのでOKです。このコンパクトさで360mmズームまで望遠がきくのですから、大したものです。

 ■機能性
とにかく、この「EXR」を冠するカメラは、ダイナミックレンジ(DR)モードが最大のウリです。他社のカメラが連射合成でなんとか実現しているものが、ワンショットでできるのですから、皆さんもその凄さを体感してみて欲しいです。特に白い雲を100%と400%で撮り比べたとき、その凄さを実感できます。さて、露出とかDRとか良く分からないなぁという人は、プレミアムEXRオートに設定すれば、マニアたちが露出やDRをチクチク設定してやる事をイッパツでこなしてくれて便利です。発色も鮮やかになります。おそらくプレミアムEXRオートの使用者層を考慮して、少し記憶色に転がしているものと思います。あとマクロも忘れてはいけません。被写体からレンズ先まで実質2cm程度まで寄れますから、かなり使えます。

 ■液晶
今の時代としては平均的なものでしょうが、視野角が広く、見やすいです。ただ、屋外ではちょっと暗めに感じて物足りないかも。でも、ピントがきているか確認できる性能なのでOKです。ちゃんと鑑賞するのはPCかプリントですから、そんなに抜群の綺麗さは求めないです。

 ■ホールド感
ホールド感はいいです。前面のグリップも生きていますし、持ちやすいです。ちなみに自分の持ち方は、右手の中指が前面のグリップ、人差し指がシャッターボタン、親指が裏面のグリップ。左手の親指が液晶下「FUJIFILM」マーク角、人差し指が液晶左上の「FINEPIX」、中指の第1間接部がレンズ収納部です。

 ■総評
いいカメラです。広角から望遠までこなし、マクロ性能もいい。解像もほどほどよく、広大なダイナミックレンジをもつ。世にはもっと画質がいいカメラ、もっと望遠がきくカメラはありますが、F600EXRのような、高レベルのオールインワンはなかなかありません。万人にお勧めしたいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった60

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっぽ〜♪さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
50件
バイク(本体)
1件
4件
ビデオカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

以前は、F30→F200EXRだったんですが、去年、ソニーのサイバーショットHX5Vに乗り換えてたんです。まず違いは、フジは暗いところに強い事。バッテリーの持ちが良い事。操作性が良い事。特にソニーはマクロに切り替える時はメニュー画面で設定しなくてはならず、ファインピクスのようにボタンひとつの操作に慣れてる自分にとってはかなり不便でした。今回はまだ多くは撮ってないので分かりませんが、F600EXRは非常に明るく撮れるカメラだと思います。また、デザインも気に入ってます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる