FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

凸凹ヤロウさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

今回初めてフジフィルムのカメラを購入しました。当初カタログを見て「あまりの高性能にホントかいな?」と疑心暗鬼でしたが、紅葉景色等を撮ったところ、非常に色鮮やかに、ピンポイントで狙った部分も自分の思惑どおりの素晴らしい絵が撮れました。まだビギナーなのでこの位の表現しか出来ませんが、現在では最安値で2万円を切っています。ヘタなミラーレスの10万前後のものと比べても遜色ないと思いますがどうでしょうか?

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

夏のひかりさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:1856人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

SSD
30件
5312件
自動車(本体)
9件
2992件
OSソフト
2件
978件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種写真1
当機種写真2
当機種写真3

写真1

写真2

写真3

当機種写真4
当機種写真5
当機種写真6

写真4

写真5

写真6

コンデジは今までPanasonic_LX37を使っていました。
他にデジタル一眼_D40も使っています。

■購入価格
カメラのキタムラで\21,800です。
壊れたカメラ(AUTO BOY)の下取りで\1000引きになり\20,800でした。
安いのでキタムラの5年保証も付けました。 → \1,080 (5%)
PC-DEPO、コジマ、ヤマダにも電話で価格を聞きましたが
これよりも高かったです。

■第一印象
手に取ってみると滑りにくく持ちやすくとても気に入りました。
特に黒はしっとりした滑り止めの感触で良好です。
操作も簡単でマニュアルを読まなくてもそこそこ使えます。

■動画撮影
FX37は夜間照明や逆光ではスミアが酷く興ざめの絵が撮れます。
高速道路の夜間撮影はレーザー光線ばかりでガッカリです。
F600EXRは動画撮影でもスミアは発生しないとのクチコミで期待して購入しました。
逆光で動画撮影してみましたが確かにスミアは出ませんでした。
静止画もF600EXRの方が綺麗です。

■モードダイヤル
あまり使っていないのでEXRモードオンリーで使っています。
固くて少し回しづらいです。

■メニュー表示
メニュー表示の反応がイマイチ遅く感じます。
操作性は良いです。

■記録時間
写真を撮った後の記録時間が遅いです。
LEDがチカチカ点滅します。

・F600EXR → 5秒(記録画素数:16M)
・LX37 → 2秒(記録画素数:10M)
SDカードは同じ物です。
KINGMAXの8GB(SDHC6)を使っています。

■電源起動
電源ボタンはチョコンと押せばすぐ反応します。
コンデジは撮りたい時にすぐ撮れるのが信条です。
・起動 → 2秒
・終了 → 1秒

再生ボタンでも電源が入ります。
こちらは1秒程度の長押しが必要です。

LX37はスライドスイッチなので反応を気にする必要はありませんでした。
・起動 → 1秒

■フタの開閉
F600EXRのバッテリーやUSBポートのフタの開閉が渋くやりにくいです。
LX37はメリハリがあって非常に楽でした。

■重量
・F600EXR → 230g
・LX37 → 150g
LX37に慣れていたので少しずっしり感じます。
D40と比較したら雲泥の差ですが・・・(^^;
D40 → 750g

■充電器
充電器は大きめです。
2種類のバッテリーの共用になっておりバッテリーを入れる時に方向で悩みます。(^^

■総合評価
買って良かったです。
満足しています。






レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SF5C-stiさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:439人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
14件
デジタルカメラ
11件
1件
au携帯電話
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

550を下取りに出して買い換えましたので
550との比較も入ります。

【デザイン】
塗装がつや消しになって指紋も付かないし、滑らなくなりました。
ただ一つ残念なのは、レンズ付近の赤いリングが無くなった事です。
Gショックやカシオの携帯と揃ったカラーリングになって居ただけに残念です。

【画質】
片ボケはありませんでした。
満足です。

【操作性】
簡単です
初期設定さえ出来れば後はおまかせです
フラッシュが出て来ないのもやはり大きなポイントですね。

【バッテリー】
良いとは言えないと思いますが、今は予備を持つのが当たり前かと
思いますので、問題はありません。

【携帯性】
専用ケースに入れると大きいですが、この機種に携帯性は
期待しておりませんので。

【機能性】
基本 EXRオートで全てOKだと思います。
それよりも驚いたのはズームですね。30倍はデジタルズームだから
画質が荒いだろうと思っていましたが、お店で試してみて あまりのキレイさに
驚いて、思わずその場で買い換えてしまいました。
対して室内、暗所での撮影は言うほどキレイでは無いかもしれません
私感ではSONYのWX5の方がキレイだと思います。

【液晶】
みやすいです。

【ホールド感】
安定しています

【総評】
30→31 700→710 のように 550→600となった訳ですが
600がどうのというよりも550を何故商品として出したのかが解りません。
550を買って2ヶ月で下取りしてもらい600を購入
結局600を定価で買ったような感じです。結果としては買ってしまっていますが
最初から3万円強だとしたら買ったかどうかは微妙です。
どんなによい商品でも費用対効果や買い得感といったものも大事だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

仮面ライダー100号さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
67件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
15倍ズーム機とは思えないコンパクトさでありながら
持ちやすさを犠牲にしていない点に好感が持てます。

【画質】
ダイナミックレンジが非常に広くて白飛びしづらく
暗所で感度が上がっても色ノイズが少なくて見やすい画です。
15倍ズームのコンデジで安定してこれだけ写れば十分満足できます。

【操作性】
斜めに配置されたモードダイヤルなど操作性はいいほうだと思います。
ただ、フジのカメラで毎度思うFボタンとメニューボタン内で設定できる項目に
重複する部分が多くもったいないです。
このFボタンにリコーのADJボタンのようなカスタム性を持たせて
ユーザーがよく使う項目を簡単に呼び出せるとさらによくなると思います。


【バッテリー】
フラッシュをほとんど使わなければ300枚以上撮影可能で
充電時間も150分と早いので問題ありません。


【携帯性】
15倍ズーム機としては非常にコンパクトで多少のレンズの出っ張りはあるものの
ケースなどの出し入れもスムーズにできていいですね。

【機能性】
EXRオートの性能がすばらしいのでほとんどこのモードしか使いませんが
簡易ながらも各種露出モードやシーンモード、360度パノラマなどがあり非常に多機能です。

顔認識の精度やスピードも非常に速くそれを応用した
ベビーオートシャッターも子供が顔を向けたときにシャッターが切れるため
子供撮りには活躍してますし
大人数でセルフシャッターでとる場合もベビーオートシャッターで
全員で顔を上げればそのときにシャッターが切れて複数枚連続して撮影もできるため
記念撮影時にも便利に使える機能ですね。

【液晶】
屋外でも十分見やすいです。


【ホールド感】
片手でも持ちやすく落とすかも、という不安は全くありません。
前面の指掛かりのグリップ部が利いてます。

【総評】
15倍ズームで何でも詰め込んだ多機能機種としては
非常に高いレベルでまとまっているという印象です。
オートでも十分きれいに撮れるしちょっと凝った写真も撮れない事はない
ので幅広い方が気軽に使えるいいカメラだと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ankinaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
0件
8件
デジタルカメラ
1件
1件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カメラ自体初心者な私ですが、大満足です。

今までのデジカメではうまく撮れなかった子供が走ってる写真なども、
すごく綺麗に撮ることができました。

操作も使い込めば色々あるのでしょうが、
初心者なので、複数のモードを設定しないできれいに撮れるのに満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

jk_houseさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:564人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
150件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
17件
デジタルカメラ
3件
14件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質1
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】

一般的ですが、カッコいいと思います。

【画質】

眠たくぼんやり。色温度は赤を強めにかぶせるので、緑かぶりなど死人みたいな顔は撮れないのが強み。

【操作性】

良好です。

【バッテリー】

1000mAで結構多め。

【携帯性】

良好です。


【機能性】

オート撮影が優秀との事ですが、フォーカスがなかなか合わない時があります。

【液晶】

明るくて見やすいです。

【ホールド感】

良好です。


【総評】

室内でストロボも使ってテストしましたが、寝ぼけた絵でした。低価格に製造しているせいで固体差が激しいのでしょうか?オートホワイトバランスが良かっただけに惜しい機種です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dockersさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
電子書籍リーダー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】落ち着いた感じで、コンデジとしては高級感がある。

【画質】広角から望遠まで、また日中でも夜景でも、コンデジとしては標準以上の画質で撮影できる(夕景は特にきれいに撮れる)。月のクレーターまで、三脚なしで鮮明に撮れたのには感動。片ボケは特に気にならず。私としては十分満足のいくレベルにある。

【操作性】モードの切り替えはわかりやすいが、連写設定など、もう少し簡単にできたらよいと思う。それから、SDカードが取り出しにくい。

【バッテリー】フラッシュなしで300枚以上撮れるので、通常は1つでOKだが、旅行などでバシバシ撮るには若干不安。私は、予備にRowaの互換品を購入した(今のところ問題なし)。

【携帯性】コンデジとしては、やや大きめで、重めだが、むしろ安定感があって構えやすい。シャツのポケットにも入る。

【機能性】これ一つで、どんな場面にも、ほとんどオートで対応できるのは、すばらしい(多くの場合、妥当な設定になる)。条件によっては、マニュアル操作に簡単に切り替えられるのもよい。DR拡張機能もよくできている。

【液晶】十分きれいだが、やはり日中の太陽光の下では厳しい(ファインダーがほしい!)。

【ホールド感】コンデジとしては非常によい。右手でしっかり握っても、画面に指がほとんどかからない。

【総評】購入時、ニコンのP300と、これとで迷ったが、5倍未満のズームでは物足りないと思い、こちらにした。15倍ズームは過剰かと思ったが、実際に使ってみると、肉眼では見えないものも鮮明に撮れて非常に有用。この機種にして大正解だった。夜景は、P300より弱いだろうが、それでも十分きれいに撮れる。これだけの機能があって、25,000円前後というのは大変お買い得。ちょっとよいコンデジ、何でもできるコンデジがほしい人にはお勧めの機種だと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BREAK!さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
57件
プリンタ
0件
11件
プリメインアンプ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種高解像度優先・DL100%
当機種ダイナミックレンジ優先・400%
当機種ダイナミックレンジ優先・400%

高解像度優先・DL100%

ダイナミックレンジ優先・400%

ダイナミックレンジ優先・400%

当機種高解像度優先・DL100%
当機種ダイナミックレンジ優先・1600%
当機種高感度・低ノイズ優先・DL400%(手持ち撮影)

高解像度優先・DL100%

ダイナミックレンジ優先・1600%

高感度・低ノイズ優先・DL400%(手持ち撮影)

【デザイン】
好きです。極薄ではありませんがポケットに楽に入ります。素材感も特にチープに感じたりはしません。

【画質】
拡大して見るとやはりコンデジの域を超えてはいませんが、十分きれいです。
持ってはいませんが一眼の画像などと見比べてしまうと解像感や遠近感ではもちろん劣りますが、そこはコンデジなので。
オリンパスに比べると暖色系で空や森もやや暖かめに写ります。
オリンパスがセルリアンブルーの様な透明感のある涼しげな青ならFUJIはややマリンブルー寄りの深みのある青ですね。
遠景の葉っぱなどの解像感はやや物足りませんが、空のグラデーションの表現がとても上手なカメラだと思います。

【操作性】
メニューは大きく撮影の設定とシステム設定に分かれていて、メニュー階層は比較的分かりやすいと思います。
各撮影モードでFボタンから主要なメニューに行けるので素早く設定が切り変えられます。
本体が小さくボタン類が少ないのでISO等の設定を変えるのに数度ボタンを押さないといけないのは仕方のない所だと思います。
露出(モードによっては絞り)やマクロ、タイマー、フラッシュなどは回転ダイヤル付きの4方向ボタン(中央はMENU/OKボタン)で素早く設定できるのでマニュアル撮影時ももたつきません。
ただ本体が小さいので押し間違えは結構ありますね。
私は手は大きくありませんがズームレバーが操作しづらいです。持ち方にもよると思います。

【バッテリー】
初回充電時、GPS常時測位、移動軌跡ON、モニターパワーアップ、EXR AUTO、フラッシュ無しの撮影で100枚ちょっとでバッテリーが無くなりました。
2回目はGPS電源ON時のみ測位、移動軌跡OFF、モニター節電、EXR AUTO、マニュアルモード混在の撮影、フラッシュ無しで約400枚撮れました。

【携帯性】
楽にポケットに入るので良好です。

【機能性】
EXRモード、AE・ダイナミックレンジ等の各種オートブラケット、GPSによる位置情報記録、移動軌跡記録、ARランドマークナビ、フォトコンパス、120°・180°・360°のパノラマ撮影、連射合成によるぼかしコントロールなど盛りだくさんです。
マニュアル撮影も楽しめます。

【液晶】
綺麗だと思いますが晴天の屋外では明るくしないと見づらいですね。明るくするとバッテリーの持ちがとても悪くなります。

【ホールド感】
小ささ、携帯性とのトレードオフでホールド感は良くないですね。
しっかり構えたら構えたで今度は操作ボタンの位置が上手くないです。

【総評】
広角24mm、望遠360mm(15倍)、最大解像度1600万画素。
プレミアムEXRセンサーは優秀でフルオートで撮っても上手く状況に合わせた設定をしてくれるので綺麗な撮影が出来ます。
EXRモードには高解像度優先・ダイナミックレンジ優先・高感度低ノイズ優先がありますが、当機種最大の売りは何と言っても【ダイナミックレンジ優先モード】。
連射合成によるダイナミックレンジ拡大機能を備えた機種は有りますが、この機種はワンショットでダイナミックレンジ拡大が出来るのが最大の特徴です。
ダイナミックレンジ優先モードを選択すると最大1600%まで選択できます。
解像度は800万画素と犠牲になりますが、白飛び、黒潰れを抑えて階調豊かな撮影が出来ます。
私は今まで白飛びが気になっていて、この機能の為にこれを選びましたが大正解でした。
明るい空と山や森の陰影部が入る様な撮影も白飛びせずに目で見た雰囲気に近い写真が撮れます。(画素数を犠牲にしますがL版印刷位なら200万画素もあれば十分なので自分にとっては問題にはなっていません)。

解放f値3.5と明るいレンズではありませんが、屋外の撮影では問題ありません。
接写時もカタログ値よりも近く実質2cm位まで寄れるのでマクロ撮影も結構楽しめます。

一言で言うなら全部入りのカメラです。これ一台で何でもこなせるのでどんなシーンでも使えるし、いずれ一眼を買った後でもサブとして活躍できる一台だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めいめいRさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
21件
プラズマテレビ
0件
22件
デジタルカメラ
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

S8200と競合でしたが、軽く調べるとS8100と比べて広角になっただけ?という印象でしたので、評判もよいF600EXRにしました。とにかく室内撮りが多いのでインテリジェントブレ防止(複数枚合成)がすぐに発動してくれるのでパっと出してすぐ撮れるのがいいです。またS8100ではISO感度を全然上げてくれないのでシャッタースピード遅くてブレが多かったのですが、F600EXRはしっかり上げてくれるので先のブレ防止とあいまってとても気軽にしっかり撮れます。ノイズに関してはあるのでしょうが、PCで16M等倍なんかで見ませんので気になりません。ブレないのが重要、レンズの暗さを感じさせないのがいいです。ほとんどEXRオートで問題ないのも最高に楽チンで気に入っています。唯一気に入らないのは電池をいちいち本体から出して充電しないといけないことですね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

duckhipさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

仕事場近くのビックカメラで購入。

キャノン→カシオZ2000→カシオZR10(最近壊れた)からの乗換です。
ZR10のさくさく撮れる感じは好きだったのですが、人の顔色が好きになれず、ZR15を買うか検討していたところ、
店員さんに顔色はキレイに撮れて、割とさくさく撮れるカメラがあるとのことで紹介してもらいました。
若干大きかったのですが、ズームに惹かれました。
値段もネットで表示されているほど安くはなかったのですが、24800円にしてくれて、液晶画面のシールも貼ってくれたので、サービス料と考え、満足しました。

デザイン:なんとなくかっこいい。専用のケースがかっこよくて欲しかったのですが、持ち合わせがなかったので次回にしました。

画質:友人の結婚式の二次会で使用しました。ZR10までは室内で使うときに動いている人をズームで撮るときは感度の設定をいちいち自分でやらないと(ぶれないって言われたのに)ぶれてましたが、確かに今までのカメラよりもオートのままでもぶれませんでした。
画質の細かい点は分かりませんが、人の顔が黄色っぽくなったり、青っぽくなったり、するのがいやだったので、いままでのそういった不満はありません。逆光を撮るときはフラッシュ使った方が、肌色が綺麗に出ると店員さんに勧められたので、実践しました。たしかに綺麗です。青空とか緑色は不自然な感じがせず綺麗でした。動物も撮ってみましたがオートのままで目一杯ズームしても大丈夫でした。クラゲは真っ暗な中だったのでピントが合わないかなと思いつつ撮りましたがあってくれました。

操作性:ピント合わせがすごく早いので、ピンぼけが少なくなりました。操作用のダイヤルなどが今までよりも分かりやすいです。

バッテリー:店員さんに初期設定をやってもらったときにGPSを使うか聞かれました。使わないと答えたところ設定をOffにしてくれました。この方がバッテリーの持ちが良いようです。使っている感じでは、前のZR10(バッテリー持ちが一番良いと言われて買った)より長く持ちます。

携帯性:前のカメラがどれも小さかったので大きく感じます。しかし、殆どカバンに入れて持ち歩くので良いかと思います。パーティの際はポーチに入れるのが大変だったので、ケースとストラップは買っておいたほうが良かったのかもしれません。

機能性:画質とかぶりますが、ぶれません。すくなくとも、今までのカメラの中では。

液晶:きれいです。

ホールド:持ちやすい。

全体的に使い勝手や写りには大満足です。値段はネットの相場よりも高めでしたが、店員さんがいろいろ設定してくれたり、シールを貼ってくれて、後は使うだけの状態にしてくれたので満足です。長く使えそうな一台です。



参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kokoharuさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
プリンタ
1件
0件
DVDメディア
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

F550を2ヶ月使用していたのですが色々と不備が出て差額を払いF600EXRに交換して頂きました。1ヶ月たちましたが大正解でした。バッテリーは同じなのに持ちが長く驚きました。孫の運動会で動画と静止画を交互に写しほぼ一日大丈夫で驚きました。予備のバッテリーも持っていたのですが使用しないですみました。なんと言っても一番は動画の最中にシャッターを押せば静止画も撮る事ができ簡単ながら綺麗に写りこれには大満足大発見です。デジカメも10台近く使用してますがその中では1番かな?と思います。常にポケットの中に入れて持ち歩きほぼ毎日シャッターを切りとにかくデジカメがないと落ち着かず生きていけない(ちょっとオーバーですが)ほどデジカメ大好きです。運動会ではキャノンの一眼と2台で写しましたがF600のほうが仕上がりも綺麗でした。ただ夜景は望遠にすると写りはガクッと落ちボケが目立ち半分くらいになります。先日結婚式で写した写真の中に数枚片ボケが見つかりショックでしたが・・一度修理点検してもらう予定です。好みもあると思いますがフラッシュが自動ででなくなりこれだけが不便さを感じます。前のF550とキャノンの920が大失敗だったので今度こそ長く使用できそうで全体的に満足してます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
夜景
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしボン@福岡さん

  • レビュー投稿数:400件
  • 累計支持数:969人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
84件
タブレットPC
3件
52件
デジタルカメラ
12件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

まだF300EXRを買って半年ほどですが、F300EXRはUHS-1非対応でSDカードへの
書き込みに時間がかかることや室内でのオート撮影での画質などに不満があり、
ヨドバシで25,800円+ポイント10%
だというとカメラのキタムラで23,000円になったので安い!と思い衝動買いして
しまいました。
F300EXRを使っていたので操作はマニュアルを読むこともなく簡単です。
期待していたSDカードへの書き込みは体感で2〜3倍に向上しました。
これで子供を撮るチャンスを逃がす機会が減りそうです。
本機を使うならUHS-1対応のカードを使うことを強くオススメします。
私はサンディスクUltraを使っています。

また、室内で撮影することも多いのですがEXRオートが格段に優秀になっています。
裏面照射CMOSと併せて高感度撮影できるのでブレが少なくなっています。
また、F300EXRでは電源オンで無条件にポップアップしていたフラッシュが勝手に
出なくなったのも使うまで知りませんでしたが良いと思います。
15倍ズームなので子供の運動会などでも使えるオールマイティな1台だと思います。

蛇足ですがカメラのキタムラは他店対抗価格を提示してくれるので良いです。
今ならビックカメラの25,000円+ポイント10%で交渉して22,000円台での購入も
可能だと思います。
ご参考になれば幸いです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

井草の爺さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
25件
デジタル一眼カメラ
1件
22件
イヤホン・ヘッドホン
16件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

だいぶ価格もこなれてきたので、そこそこ何にでも使える汎用機として購入。
予想通り、「ここがすごい!」という点はありませんが、
どんな用途でも、平均点か、場合によってはそれ以上の活躍をしてくれそうです。

【画質】
昼間時、低ISOでの最広角側の写りはパッとしません。
ただ、裏面照射CMOSと判っていて買ったので、それは覚悟の上。
僅かにズームさせると、グッと画質も向上し、特に中、望遠域では想像以上です。
ちなみに自分の個体は片ボケも見つかりませんでした。
気付いていないだけかも知れませんが……。

【操作性】【機能性】
同じ富士のF200EXRも所有していましたので、殆ど取説なしで操作できました。
また、これまでより操作系も改善されていて使いやすいです。
機能面では、手持ち夜景やスイングパノラマなど、
流行のトレンドは全て入っていて「これが無い」と困ることもないでしょう。
それより驚いたのは、AFスピード。
従来のFUJIのデジカメを知っている身としては、この速さは驚異的。
しかも正確なので、夕景〜夜景でもハイペースで撮影できます。

【携帯性】
これだけの各種機能が詰まって、このサイズなら文句ありません。

【総評】
裏面照射CMOS、コンパクトながら無理めの15倍ズームということで、
ある程度の我慢は覚悟していましたが、予想は良い意味で覆されました。
この価格、このボディサイズでこれだけ写れば、何も言うことありません。
また流行りの機能てんこ盛りで、オールマイティに使える一台です。
ただ、無理に広角25mmにせずに、28mmスタートでも良かったかもですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oitanokazuさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
ビデオカメラ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

○先週の日経・プラス1を見て欲しくなり、色々と調べてみましたが、やっぱり素晴らしい機種だと感じ、本日購入しました。子供の水泳大会(室内)を望遠30倍で撮影しましたが、画質が粗くなる事もなく、ハッキリと撮影できました。又、夕方からサッカー観戦にも持参したのですが、フィールドの選手の顔もバッチリ撮れました。この価格でこれだけの機能があり、大変満足しています。今まで、フジの商品は安売りされているイメージがありましたが、製品に対する信頼感が今回生まれました。とてもお勧め出来る商品だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふみひと523さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
2件
洗濯機
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

めちゃくちゃいい。

夜景など凄い綺麗。
31に比べると凄い進化してました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる