サイバーショット DSC-WX30 レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX30 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX30とサイバーショット DSC-WX70を比較する

サイバーショット DSC-WX70
サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70

サイバーショット DSC-WX70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月17日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション

サイバーショット DSC-WX30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 8月 5日

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

サイバーショット DSC-WX30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.35
集計対象65件 / 総投稿数65
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.76 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.47 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.76 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.58 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.49 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.73 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-WX30のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

GENDELさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:599人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
11件
15件
自動車(本体)
1件
14件
カーナビ
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
取り立てて良くもないけど悪くもない。
無味無臭。無駄がない。所有満足感も無い。
道具として洗練されたデザインとも言える。

【画質】
細かいこと言わなければ必要十分。
室内や夜間といった、暗い場所でのタフネスが驚異的。
とりあえず「プレミアムおまかせオート」で撮っておけば失敗は少ない。
ただ、静止画サイズは5Mと2Mワイドの中間が欲しい気がする。
見本市等で撮った大量の写真を使ってレポートを作成する様な場合、解像度が高いと作業効率が落ちる為、初めから解像度を落として撮りたいので。2Mワイドでもいいのだが、この縦横比は少々使いづらい。

そして何より動画画質が驚異的。コンパクトカメラの域を超えている。
このサイズでこれ程のクオリティのビデオが簡単に撮れてしまう。しかも高度な手ぶれ補正まで効く。
当初はミラーレス一番レフを購入するつもりだったが、ビデオ機能が満足出来ず、最終的にこの機種に辿り着いた。
夜間でもしっかりとしたビデオ撮影が出来るのもありがたい。

【操作性】
電源スイッチの押しにくさが×。ここは地味だが非常に残念なポイント。
そして、レンズが出てくる迄のひと呼吸が少々気になる。(それでも十分速い起動時間ではあるが)
電源オフにした場合も、レンズが引っ込み始めるのにひと呼吸間がある為、再度電源ボタンを押してオンしてしまう事がたまにある。
タッチパネルはあまり使い易いとは言い難いが、背面がスッキリしているし、うまくカスタマイズしてやればもう少し使い易くなると思います。
階層は少々深いが、余り迷うことは無いですね。

【バッテリー】
持たないとの評判ですが、これは思いの外持つな〜という印象。
それでも出張時は予備バッテリー3個常備してます。
動画を長時間撮った場合以外はあまり神経質になる必要は無さそう。

【携帯性】
素晴らしい。このサイズでハイビジョン動画が撮れるなんて。
しかもステレオ音声。常に持ち歩けるサイズと重さという事が重要。

【機能性】
多機能すぎて、使いこなすのが大変。
エフェクト機能も沢山付いており、かなり遊べます。

【液晶】
十分な解像度と発色、バランスの良いサイズで言うことなし。

【ホールド感】
コンパクトな機種なのでそこそこ。
SONYロゴマークの刻印が少しグリップ感に寄与してます。

【総評】
とにかく恐ろしいほどのコストパフォーマンス。
所有満足感云々を語る機種ではないが、実用性を考えたらこれほどバランスのとれたデジカメはそうそう無い。
特に、ビデオ機能をそこそこ求めるなら現状ベストな選択だと思います。
常時カバンのポケットに放り込んで、パット取り出してサッと撮れる道具としてピカイチ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あーそーなんだーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
9件
デジタルカメラ
1件
5件
CPU
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン1
画質1
操作性1
バッテリー2
携帯性1
機能性1
液晶1
ホールド感1

年初に旅行に行くので久しぶりに買い換えました。
これまで、SONY→PANA→FUJI→SONYに回帰です。

本当は、後継機種を待っていたのですが、タイ洪水の影響か、来春までそもそも発表されないのか、とにかくそろそろリミットだったので。

選択のポイントは、
 @写真がきれいにAUTOで取れたらいいなー。
  FUIJI(F100)のときは、AUTOにするとISO感度が400以上になるのがとにかく許せなかった。
 A小さいのが良い。
  これまで、望遠より広角利用が多いことを実感し、大きい機種はパスしました。
  5倍ズームで十分。また、デジタルズームも十分綺麗。
  持ち運びが非常に楽。スキーウェア上着の小ポケットに入るのに感動。
 BVIDEO性能が良いこと。
  旅行では、デジカメとビデオカメラの2つを使い分けており、かさばるし、使い分けの際にそれぞれの起動/停止等が苦痛でした。

価格は、予備バッテリー1個とヤマダ電機5年保証で、2.1万円。ポイント10%。
最近はもっと安くなっていますね。

2週間ほど使ってみての結果..

画質は、発色もよく、HDサイズでは非常に綺麗。
ただし、塗り絵的な絵という意味もあります。
美肌モードと呼べばよいのでしょうか?

感動した点は、お任せオートの性能。
やや暗めのお店の中での撮影も綺麗。
その後、神戸ルミナリエの電飾を背景に撮っても自動で逆光補正して背景も被写体も明るく綺麗。手振れ補正もばっちりです。

別の日にスキーに行き、お任せオートのままで写真、ビデオを撮ったものと、スノーモードで同様に撮影したものが違いが判らなかったです。
青い空、緑の葉っぱ、白いゲレンデのコントラストもよかったです。
ビデオなど、6年物のHDDビデオカメラ(everio)よりはるかに綺麗です。

ビデオは、ズーム時に若干引っ掛かりがありますが、ズームできないデジカメが長かったのでまったく問題ありません。

バッテリーですが、予備も購入していましたが、普通に1個で十分使えました。
(私の使い方では、1日1個あれば十分そうです。)

難点と思ったところは、動画撮影の開始と終了が、静止画のシャッターボタンではなく、タッチパネルをクリックする点。自分も動いているときは、操作が微妙です。

なお、タッチパネルの感度はちょうどです。

その他、操作性ですが、今どきのスマホみたいに縦、横など回転すると自動で表示も変わったり、顔認識させて自動追尾もできるし、タッチパネルのほうが良いですね。
ただ、表示モードでは、クリックは拡大表示で、スクロールとうまく使い分けが難しいです。

結果は、大変満足です。

以上、ご参考に。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わんわん軍曹さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
スマートフォン
0件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

週末にヤマダ電機にて、交渉の末15800円の15%で購入。
デジカメを買い換えるのは4年ぶりですが、あまりの進化に驚いています。

題名にあるとおり、まさに「簡単キレイ」。
オート機能で恐ろしく簡単にキレイな写真が撮れています。

これまで使用していたデジカメ(SONY製)ももちろんオート機能はありましたが
やはり夜景などでは苦戦していました。
しかし、WX30はバッチリ仕事をしてくれます。

もちろん一眼レフ等に比べれば劣るのかもしれませんが
私のように普通に使用するには文句なしにオススメと言えるでしょう。


ちなみに懸念していたタッチパネルも想像していたより使いやすいですし
バッテリーも私は今のところ全く困っていません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウタダヒカルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種朝焼け
当機種室内
当機種夜景

朝焼け

室内

夜景

当機種曇り
当機種ぼかしエフェクト
当機種模型エフェクト

曇り

ぼかしエフェクト

模型エフェクト

最高です!!
P300とS95も使用してきましたが、W30は次元が違うように思います!

【デザイン】シンプルで男性・女性問わず対応できる。

【画質】すばらしい!コンデジでここまで綺麗な画像は初めてです。画像upしますのでご覧ください。
【操作性】タッチパネル使いやすいです。これからはタッチパネルの時代ですね。

【バッテリー】動画を使用しなければ問題ないし。

【携帯性】携帯したのを忘れてしまうほどです。

【機能性】多機能!エフェクトがとてもおもしろいですよ!

【液晶】文句なしです。92万画素は伊達じゃない!!

【ホール感】タッチパネルですのでホールドする必要なし。軽いし!

【満足度】120点!!今までコンデジ8機種利用してきましたが、最高です。価格も安くなりましたし、画質・動画・エフェクト・タッチパネル・軽量!どこをとっても一流です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I LOVESONYさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】なんともふつー。かっこ良くはない。

【画質】キレイ。人物の肌の感じは作り物っぽく写るところはすっごくやだ× 夜景もイマイチだよー。

【操作性】たまに押したつもり無いのに拡大されるところは嫌だけどそこを除けばok

【バッテリー】動画ばっかり撮ったら半日でアウト。

【携帯性】小さくて軽い。ただ純正のケースに入れるとだいぶかさばる。

【機能性】色んな写り方出来る機能多いねー。トイカメラ風とか。

【液晶】デカくて、ドット小さくていい感じ。

【ホールド感】ふつう。

【総評】購入して9日で壊れたよーヽ(;▽;)ノ これから海外旅行いくってゆう空港で。ビックカメラの人が持ってきてくれて取り替えてくれたから良かったけど、2、3枚しか撮ってなくて、純正のケースに入れて暑くも寒くも湿気も無い、勿論落としたりもしてないのに壊れちゃうなんて、さすがサイバーショットって思ったよ。
サイバーショットを2年以上不具合なく使ってる人なんて聞いたことないからね〜

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hondahondaさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
13件
PCケース
1件
14件
マザーボード
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種10倍ズーム 超解像ON
当機種10倍ズーム 超解像OFF
 

10倍ズーム 超解像ON

10倍ズーム 超解像OFF

 

上の写真を撮影したときに、感動して買ってよかったと思った。
分かりにくいと思いますが超解像の効果はあります。

「プレミアムおまかせオート」で私のような素人でも綺麗に撮影ができます。

非常に軽いのですが前のモデルより撮影可能時間が短くなった事が留意点です。
性能の割りに本体価格が破格ですので、予備バッテリーを同時に買っても高くないと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボルト0116さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】かっこいいと。

【画質】非常に良い。

【操作性】直感的に使えない。

【バッテリー】欠点といえばこれ。

【携帯性】非常に良い。

【機能性】タッチパネルが気になる。慣れるのに時間がかかるかも。

【総評】動画、画質にこだわるなら、オススメ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

4番サードドアラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種羽田空港沖にてオートモード(連写のコマ)
当機種羽田空港デッキより(ジオラマ加工)
当機種羽田空港デッキより(プレミアムおまかせオート)

羽田空港沖にてオートモード(連写のコマ)

羽田空港デッキより(ジオラマ加工)

羽田空港デッキより(プレミアムおまかせオート)

当機種羽田空港デッキより(絵画調HDR・トリミング・リサイズ処理あり)
   

羽田空港デッキより(絵画調HDR・トリミング・リサイズ処理あり)

   

メインはD5000のWズームキットを使用していますが、急遽コンデジが必要になったため
サブ機として購入。
新宿西口エリアで裏面照射CMOS+超解像ズーム+ピクチャーエフェクト機能付きの本機が
旧機種WX7より安価な16800円で販売されており、数店舗回って
結果的に14800円のポイント11%で決着がつきました。
羽田空港のデッキ等で撮影をしてみてのレビューです。

【デザイン】
SONYらしいオシャレなデザインで良いと思います。バイオレットを選択しましたが
他メーカーにはなかなかない色で個人的に気に入ってます。
あえて挙げるとすれば指紋が付きやすいのでクロスで定期的にふき取る必要性がある点は
正直面倒くさいです。

【画質】
使用してみて、プレミアムおまかせオートモードが秀逸だと感じました。
裏面照射CMOS採用とのこともあり、とりわけ夜景や暗所では
オートモードでも綺麗に撮れると感じました。
ピクチャーエフェクトをかけた画像も画質が良いです。
ただD5000と比べると、色補正がかかって少し色合いが強いかなぁと感じる面もあります。
加えて裏面照射CMOS採用の機種全体に言えることではありますが
光量が十分な場所で白色が飛びやすい傾向があり、本機でもそれは少し気になることもあります。
また超解像ズームは正直、画質の劣化が大きいなぁと個人的には実感しました。
しかしD5000のズームレンズがありますので、光学5倍の超解像10倍でサブとしては問題なし。


【操作性】
タッチパネルでピント合わせが出来る点は使いやすいと思います。
しかし、難点としてカメラで撮影した画像をチェックしている時、
前の画像を見るべく左側の矢印にタッチすると、今見ている写真の左側拡大
モードになってしまうことが多々ありました。
この点は少し厳しく3点としました。

【バッテリー】
まずまずだと思います。電池切れになってしまったことは1度もありません。
フルHD動画10分+静止画50枚でもバッテリーマークは3本表示でした。


【携帯性】
文句なしの5点。かばんに入れていつでも持ち運ぶことが出来、それを苦に感じさせない
サイズと重量です。

【機能性】
プレミアムおまかせオートやフィルター効果(ジオラマ・カラーフィルター)で
撮影を簡単・キレイに楽しむことが出来るので5点

【液晶】
D5000があまり良い液晶ではないので、非常に綺麗に見えます。3.0型ワイド液晶(92万ドット)は申し分ないと思います。

【ホールド感】
軽くてコンパクトで持ちやすいですがあまりの軽さで落としてしまいそうと、羽田空港のデッキで撮影している際に何度か不安を感じたので4点。


【総括】
プレミアムおまかせオート・ピクチャーエフェクトそれに軽くて持ちやすいデザインなど
サブ機としては画質・操作性問題なしです。手軽にそして楽しく写真を撮ることが出来ます。
正直、14800円のカメラとは思えない製品です。
これからもD5000とともに写真の世界を堪能していこうと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

冷凍たこ焼きさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

最近旅行に出かけて、5年前に買ったデジカメとiPhone4で写真撮影をしました。帰りのバスで写真を確認してみると、「何じゃこりゃぁぁぁぁっ!?」と言う位にiPhone4で撮影した写真の方が綺麗だったので、デジカメの買い替えを検討しました。その結果、iPhone4と同じカメラセンサーである裏面照射型CMOS(Exmor R)を積極的に採用しているソニー製に絞り、最終的に16,800円で購入可能であったこのサイバーショットになりました。

【デザイン】特に気にはしていませんが、タッチパネルのお陰で必要最低限のボタン類しか無く、スッキリとしているのが良いです。

【画質】夜景だとブレてしまう事がありますが、基本的には綺麗に撮影が出来ます。暗い部分が有っても鮮明に模様が映っていて驚きました!ピクチャーエフェクトも意外に出来が良いです。

【操作性】タッチパネルなので操作に好みが分かれると思いますが、ジョグダイヤル等にマークがあっても意味が理解できない私にとっては、アイコンとモード名が表示されるタッチパネルは直感的で分かりやすいです。操作時にブレそうになりますが、フォーカスを合わせたい時はその部分をタッチすれば自動的に合わせてくれるので、結構便利です。

【バッテリー】少ない気がします。放熱関係で仕方がないのかも知れませんが、充電中はカメラモードが使えません。対策としては予備バッテリーと急速充電器を常備するか、USBバッテリーチャージャーと付属品のUSBケーブルを携帯して、移動中に充電しておくのが良い気がします。

【携帯性】随分と軽くコンパクトなので、携帯性は抜群だと思います。

【機能性】プレミアムおまかせオートを使用すれば、大概はどうにかなります。自動的に最適なモードと手ぶれ防止機能が働くので、迷わずに撮影が出来るのが良いです。

【液晶】タッチパネル方式では曇った感じの画面が印象にしかありませんでしたが、充分に綺麗です。昼間では見えづらい時がありますが、手で隠せば確認は出来ます。左右に傾けても見やすい液晶は、普段の撮影やスイングマルチアングル機能で撮影した3D写真を見る時にぴったしです。※2D液晶ですが、傾きセンサーを使った模擬的な方法で3D写真が見れます。

【ホールド感】タッチパネルなので、タッチ操作をしながらシャッターボタンを押すのは少しだけ苦労します。慣れてくれば問題ありませんが、落としそうになるのでストラップを付けて撮影をしています。

【総評】Exmor Rのお陰で鮮明な写真がずっと撮影しやすくなり、とても重宝しています。iPhoneをずっと使ってきた私にとっては、タッチパネルを使ったユーザーインターフェイスもお気に入りです。これで、暫くは大丈夫だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

himaabmさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
2件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
4件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
コンパクトでとってもいいと思います。軽すぎるくらいです。
【画質】
1620万画素裏面照射型CMOSセンサーの恩恵を受けて、自分の撮りたいものはバッチリです。
【操作性】
基本的にほぼ液晶は触らないのですが、再生時の拡大する時や拡大した写真の移動等、反応が悪いです。感圧式というのは分かってはいますが、それでも悪いです。
【バッテリー】
他社には長時間タイプがありますが、自分の用途(普通に撮るだけ。100枚以下)では、なんの問題もないです。
【携帯性】
このサイズ・重さは携帯性はバッチリですね。
【機能性】
ピクチャエフェクトとフルハイビジョンムービーの為に購入したと言っても過言ではありません。ミニチュア面白いです。ムービーは本当にキレイです。ビデオカメラ要らないと思いました。
【液晶】
キレイです。外で見ても普通にキレイです。
【ホールド感】
片手での撮影はムリでしょうね。液晶パネルを触れないよう、かならず両手で持って撮影しないといけないですね。
【総評】
DSC-WX1を持っていますが、いつ買おうかとタイミングを見計らっていました。お値段がお手頃になりましたので、とうとう購入。
プロでもない自分からするとバッチリなカメラです。しばらくは買い換えはないでしょうね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

りょうさんまんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初めてのSonyのデジカメ。できるだけオートできれいに、というテーマで
購入してみました。

【デザイン】
問題なし、ブラックを購入したがよい。

【画質】
思った以上にGood。夜景など暗いところでだいぶハイバリュー。

【操作性】
説明書なしで、ある程度操作可能。

【バッテリー】
まだ使い切ってないのでノーコメント

【携帯性】
小さいのでどこへでも持っていける。びっくりするほど軽い。

【機能性】
夜景の手持ち撮りは非常に便利。ピクチャーエフェクトは面白い機能が
盛りだくさんで、写真を撮るのが楽しくなる。

【液晶】
他のコンデジと比較しても気にならないレベル。


【ホールド感】
小さくて軽いのでやや悪い。しかしながら携帯性は良いのでトレードオフ。

【満足感】

レベル
初心者
主な被写体
人物
夜景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろしあんねずみさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:692人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
30件
デジタルカメラ
4件
12件
洗濯機
2件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明WX30左 と WX5右
機種不明厚さ比較
機種不明液晶表示比較

WX30左 と WX5右

厚さ比較

液晶表示比較

機種不明WX30 4:3静止画表示
機種不明WX5 4:3静止画表示
 

WX30 4:3静止画表示

WX5 4:3静止画表示

 

昨年11月にDSC-WX5バイオレットを購入して使用しています。

その他にCANON EOS KissDNとパナソニックのDMC-FX70を所有していますが、
夜景及び室内撮影時の手軽さと簡易ビデオ代わりにもなるのでWX5ばかり愛用しています。

臨時収入があったので、「全画素超解像ズーム」と「ピクチャーエフェクト」に惹かれて、
WXシリーズの最新モデルWX30バイオレットを購入しました。

WX5と較べて個人的に良く感じた部分と悪く感じた部分をレビューします。
尚、画質に関しては当方あまり拘りが無い為、商品の使用感を中心にお伝えします。

WX5に較べて良く感じた部分
・「全画素超解像ズーム」搭載で画質を落とさず10倍までズーム可能になった。
・「ピクチャーエフェクト」機能で遊び心のある写真が撮れる様になった。
・ボディーの厚さが薄くなり、重さも軽くなった。
・動画撮影中でも静止画撮影が可能になった。
・三脚ネジ穴が中央になった。

WX5に較べて悪く感じた部分
・タッチパネルは誤タッチが多くダイヤル操作の方が確実性が高い。
・WX30の3.0液晶はワイドの為、4:3の静止画撮影では2.7インチのWX5より表示サイズが小さい。
・つや消し梨地で金属感のあるWX5の前面ボディーに較べて、光沢テカテカでプラスチック感が強く少し安っぽく見える。
・本体内充電に変更になった為、充電中は本体が使えない。予備バッテリとの運用がやり辛い。
・WX5で付属していたマルチ端子ケーブルが付属しなくなった(別売4,200円)。
・HDMI端子カバーがWX5ではヒンジ開閉だったが、WX30は樹脂パーツの簡単な造りになった。

総評
・液晶パネルの92.1万ドット3.0インチに期待して購入しましたが、背面全面がパネルなのに対して、実際の発光エリアは一回り小さく、静止画の4:3の場合には画面左右が切れるため、WX5の2.7インチ液晶より小さくしか表示出来ない事が非常に残念です。
・タッチパネルの反応は悪くは無いが良くも無い感じで、誤反応が多く結果的にWX5のダイヤル操作の方が早く確実です。
・WX30も単体で見ると高機能で良い商品だと思いますが、僅か1年の間でこれ程質感や付属品等でコストダウンの影響が出てしまうのかと感じました。

正直な処、「ピクチャーエフェクト」を諦めて、WX10の7倍ズームを購入した方が自分の中での満足度は高かった気がしてなりません。

WX5が自分の中では評価が非常に良かったので、新機能搭載した後継機種に期待していました、しかし新製品イコール旧製品より必ずしも良い出来になる訳ではないと痛感しました。
辛口のレビューになりましたがWX5とWX30の二機種を比較して率直に感じた事を書き出してみました。購入検討されている方の参考になれば幸いです。

長文、乱文失礼しました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-WX30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX30
SONY

サイバーショット DSC-WX30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

サイバーショット DSC-WX30をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

サイバーショット DSC-WX30の評価対象製品を選択してください。(全5件)

サイバーショット DSC-WX30 (S) [シルバー] シルバー

サイバーショット DSC-WX30 (S) [シルバー]

サイバーショット DSC-WX30 (S) [シルバー]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX30 (B) [ブラック] ブラック

サイバーショット DSC-WX30 (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-WX30 (B) [ブラック]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX30 (N) [ゴールド] ゴールド

サイバーショット DSC-WX30 (N) [ゴールド]

サイバーショット DSC-WX30 (N) [ゴールド]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX30 (P) [ピンク] ピンク

サイバーショット DSC-WX30 (P) [ピンク]

サイバーショット DSC-WX30 (P) [ピンク]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX30 (V) [バイオレット] バイオレット

サイバーショット DSC-WX30 (V) [バイオレット]

サイバーショット DSC-WX30 (V) [バイオレット]のレビューを書く

閉じる