
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.03 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.59 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.64 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 03:50 [548563-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ゴールドは液晶側がブラウンで上品な色合いで気に入ってました
【画質】
個人的には満足です
明るいレンズのお陰で、室内での赤ちゃん撮りに大活躍!(フラッシュなし、美肌モードをよく使ってました)
【操作性】
過去にフジ、カシオ、キャノンのカメラも使用しましたが、メニューの見やすさはソニーがいちばんだと思います
【バッテリー】
そこそこかな
【携帯性】
小さくてバッチリ!
【機能性】
エフェクトとかあればもっと楽しめたのに〜
【液晶】
綺麗で見易いです
【ホールド感】
ムービー撮ってるときたまに指先がマイク部分を塞いでることが…(笑)
【総評】
サイバーショットは2台目、約2年愛用しましたが、ここにきて電源ボタンを押してもレンズが出て来なかったり、バッテリーをフルで充電してもすぐにバッテリー切れ表示が出たり…
故障原因が本体なのかバッテリー、充電器なのかわかりませんが、使い物にならなくなってしまったので、HX30Vに買い換え予定です。
サイバーショットのメニューはすごく分かりやすく、途中エフェクトの多い機種で遊んでみたくてIXYに浮気しましたが、この機種で再びサイバーショットに戻りました(^_^;)
このカメラで新生児の頃から毎日子供を撮ってきたので愛着もひとしおですが、今後はHX30Vで写真を楽しみたいと思います!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月29日 16:51 [493364-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
2010年9月に購入。 犬撮りがメインです。
【デザイン】
ソニーらしいかな・・・と。
【画質】
富士フィルムのFinePix A310(2003年発売 310万画素)という
古いコンデジからのステップアップなので、比較にならないぐらいキレイ。
生まれて初めて屋外での夜景撮影ができました。
ただ、全体的にクッキリ&ハッキリしすぎてるような気もします。
【操作性】
ボタンが少ないので、なにか設定を変えようとしたときに手順が多いし、
小さいボタンが押しにくい。
手がかじかんでいる時は、ホント使いにくい(・・;)
【バッテリー】
まぁまぁ・・・かな。
撮る頻度が少なければ、それなりに持つし。
【携帯性】
これは、バッチリ。
カラビナが付いた小さいポーチに入れて、ウェストベルトにぶら下げると、
持っていることすら忘れてしまうぐらい。
【機能性】
可もなく、不可もなく・・・といった感じでしょうか。
背景ぼかしはお遊び程度。 一眼には適いません。
【液晶】
保護フィルムを貼っているし、明度の調整は不可能だし見えにくい。
【ホールド感】
片手持ちでは不安。 両手持ちなら問題なし。
【総評】
携帯性を重視するなら良いコンデジだと思う。
動画もそれなりに良く写るし。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月9日 12:03 [375222-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】まあ、普通ですね。
【画質】夜景が綺麗との評判が高かったのですが、実際はそれほどでもなかったですね。単純に、連射合成と裏面CMOS素子で一回のシャッタースピードが短くでき、手ブレが発生しにくく、故にそこそこ綺麗に見えるだけであって、決して綺麗とは言いがたいです。事実、私が使用している7年前のコンデジや、画質で評判悪いコンデジのほうが、綺麗に撮影できています。
やはり、マニュアルモードの設定が無いことでポテンシャルをスポイルしてしまっていると思います。
ダイナミックレンジが狭く、白とびしやすい。ピントが少し甘いですかね。
【操作性】ダイヤルはまだしも、ボタンが非常に押しにくい。
【バッテリー】ゲージ1個減少は早いが、残り1個からかなり粘ります。よって、フルチャージから、バッテリー切れまでは300枚近く撮影できるので、皆さんが仰っているほど悪くないです。
【携帯性】小型の為、携帯性は満足です。
【機能性】シーンモードにトワイライトが無いですね。モードを切り替えても最長で2秒のシャッターまでしか作動しない。夜景三脚モードがあり、2秒までの対応であれば、もっと長時間のシャッタースピードが設定されても良いかなと思う。そのほうが、連射合成よりも綺麗に撮影出来ます。
【液晶】まあ、普通ですね。
【ホールド感】特に感想はありません。
【総評】
夜景にかなり期待したのですが、少し残念です。まあ、誰にでもそこそこ綺麗に撮影できるというコンセプトだとすれば、良いのではないでしょうか。
我が家では、嫁が機械音痴なので、出掛ける時にカメラが必要な場合、迷わずWX5を渡しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 7件
2010年12月19日 22:59 [368321-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
動画メインで静止画がサブなら容量が足りないバッテリーを除けば◎。
ただ、カメラなのに一番大事な静止画の出来が かなりプアな出来なのはどうなってんの?
綺麗に撮れる時もあるが、はずす場合も多い。
色が変だったり、白っぽくなったり、蛍光灯が駄目だったり、他も色々。
そこらの問題に目をつぶって、
コンデジとして最高だ!
とかべた褒めレビューが価格.comには変に多いので購入検討者は注意すべし。
買って損したかどうかは微妙かなぁ。ビデオカメラとして使うのなら、値段が変わらないHX5Vの方がベターだったな。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2010年11月16日 11:51 [358021-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
この機種の前のモデル「DSC-WX1」を使っていて、とっても気に入って
いたので、デジカメを欲しがっていた母に「DSC-WX5」をプレゼントして
あげました。
当然、前モデルより同等以上だろうという、勝手な思いは見事に裏切られ、、
残念ながら私にとって前機種より悪くなっている部分が2つありました。
(下2点以外は素人には十分OKなのですが。。)
ひとつは、ピクトブリッジに非対応になってしまったこと。
(ピクトブリッジとは、デジカメをプリンタにUSB接続して直接印刷できる機能)
今時この機能がついてないデジカメなんてない!と思い込んでいましたが、
ソニーに問い合わせたところによると、「プリンタも進化し、もう必要ない機能」
という方針で、新しい機種では非対応になっているとのことです。
これには本当にがっかりしました。
父親が使っていたピクトブリッジ対応プリンタ(ちょっと前の機種)で印刷できないのです。。
もうひとつは、バッテリーが小さくなって、長持ちしなくなったことです。
メモリースティックとSDカードの両方に対応してしまったため、バッテリーが
入る隙間が狭くなってしまったからですが。
いろんなレビューでバッテリーのもちが悪いと書かれていたのですが、まぁ、
それほど言うほどでもないだろうと勝手に思っていたら、実際使ってみると
普通に写真撮るだけで使っていてもなんとまぁ電池がもたないことか。。
デザインと機能はもうかなりいけてると思いますが、この2点でのマイナスポイント
は、はかりしれません。。
まぁ、バッテリーは予備を買うことで対応しましたが、ピクトブリッジ非対応は
どうしようもないです。。
ピクトブリッジの機能って、もう不要??
レビュー等ではどこにも出てないので、もしかするとこの機能ってみなさんほとんど使っていないのかなぁ。。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月8日 08:16 [355855-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ロゴがプリントではないので高級感はありますが、両端が剥がれそうな錯覚に |
窮屈な操作系は、手の大きな人には少し厳しいかも |
【デザイン】
全体的に塊状のデザインで凹凸が殆どないデザイン、これはこれでアリだと思います。
コンデジはある程度の大きさと重量感が撮影時に必要だと思っていますので、そういう意味ではこのサイズと重量は問題だといえると思いますが、鞄やポケットに忍ばせておいてシャッターチャンスにサッと出して撮影する用途には向いているのではないでしょうか。
【画質】
このクラスとしては必要にして十分に感じます。
【操作性】
やはりコンパクトな筐体の中に液晶画面と操作系を収めるため、指の細い人なら大丈夫でしょうが、男性などの太い指だと隣のボタンを押してしまうことがありそうです。
【バッテリー】
まだ使い始めて間もないため、未評価とします。
【携帯性】
このために購入したようなものです。電源オフ時に出っ張る部分もなく、カバンやポケットに容易に入りそうです。
【機能性】
基本的にはオートモードで撮影するというコンセプトを考えると十分でしょう。
ただ、少しでもマニュアル的な撮影をしたいと思っても、なかなか思うようにいかないかも。
【液晶】
CX4の高解像度に見慣れているので多少不安がありましたが、結果的には全然問題ありませんでした。
個人的には画像情報表示のモードには輝度が「明るい」しか選べないなど、輝度と表示項目が個別に選べないという妙な仕様なのが引っかかります。
【ホールド感】
ボディサイズが小さいため、ぶれに注意する必要があります。
構えながらの設定変更は難易度が高いですが、オートモード主体のカメラですので特に問題はなさそうです。
【総評】
初めてのSONY製デジカメですが、お気軽簡単に、特に暗いシーンで上級クラス(のような)の写真が撮影できるということで室内撮りの多いケースでの出番に期待していますが、入手したばかりなので細かい部分まで判断できない状況です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月28日 23:02 [352892-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
子供用に古いFinepixを使わせて遊ばせていたのですが、落として使えなくなっていました。小ぶりなBodyに引きかれてこの製品を購入して、去年買った200EXRを子供用にしました。ビデオがきれいに撮れるので驚きました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
