最大5%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。
カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブン-イレブン・ローソン・マクドナルド等にて「タッチ決済」を利用すると獲得できる「Vポイント」が最大10倍の5%還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD、WAON |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 13:29 [1550812-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 無評価 |
自動車メーカー系のクレジットカードを、ずっとメインカードとして、何も考えずに使ってきましたが、付与ポイントの使い勝手が悪く、年会費のキャッシュバックと主に自動車の点検にしか使えませんので、価格comでクレジットカードの人気ランキングを調べ、人気のある本カードを価格コム経由で申し込みをしました。
2枚目のカードとなりますので、年会費永年無料が一番の条件でした。
このカードを導入前は、スマホ決済「PayPay」をメインに使用していました。
【ポイント・マイル】
一番の決め手は、ポイントでAmazonギフト券を購入できることでした。Vポイントアプリで、ポイントを無駄にすることなく、Amazonギフト券を購入できるのは、本当にありがたいですね。
次に、現状良くコンビニを使いますので、ポイント5%還元というのも決め手のひとつでした。
通常ポイントは、0.5%と低いのですが、PayPayなどのスマホ決済も、現在、同じように還元率が低くなっていますので、良としました。年会費が無料ですから仕方が無いと思います。
本カード導入時には、PayPayをメインに使っていましたので、PayPayの還元率がステップアップされていて、還元率が1%にアップされていましたが、それを、捨てることになりましたが、5%還元の本カードをコンビニでは使用しています。
【付帯サービス】
ETCカード、家族カードが、あるようですが、先に使っていた自動車メーカー系カードにて、加入していますので、今回申し込みはしていません。
【会員専用サイト】
サイトを見て直感的に分かるようにつくられていると思います。
【申込手続き】
ネットでの申し込みでしたが、手続きは簡単でした。通常発行で申し込みましたが、午前中に申請し、午後には、審査が終わり、あっという間に作成できたという感じです。
【デザイン】
私は、シルバーを申し込みました。シンプルで良いと思います。
ただ、全国展開しているあるお店で、クレジットカードを見せたところ、「このクレジットカードは、使えません。」と言われました。
理由を聞くと「VISA、JCBの表示のあるカードでないと使えません。」ということでした。
デザインが、シルバーベースで、VISAの文字もシルバーですので、見えにくかったことが原因でした。
よって、デザインは、星ひとつ減です(笑)
【ステータス】
個人の主観ですが、クレジットカード自体にステータスは、意識していません。
【総評】
VPassアプリ、Vポイントアプリ、Google Payへの登録、ID支払い、Visaのタッチ決済など、色々な専門用語がありますので、加入前には、複雑で敷居が高いなと感じていましたが、価格コムサイトのレビューや口コミを見て、何となく理解できましたので、今回加入に踏み切ってメインカードとして利用しています。
現状、Androidスマホでの利用では、ID払いとなってしまい、Visaのタッチ決済ができないのは、本当に使い勝手が悪いですね。
ID払いの扱いとなってしまいますと、5%還元の恩恵を受けられないようですから…。
よく使う「ローソン」では、ポイントカードは、スマホで呈示し、その後、クレジットカードを財布から出して、決裁後に仕舞うという一連の動作が煩雑に感じます。
PayPay利用時は、ポイントカードとPayPayの支払い画面を切り換えるだけで完了していたので特にそう感じます。
「セブンイレブン」では、セブンイレブンアプリのPayPayで、支払いとポイント付与が同時に行え簡単ですので、本カードは使用していません。
よって、Android使いの私にとっては、満足度は星マイナス1の評価でしたが、三井住友カード公式HPに、「さぁ、三井住友カードから。Visaのタッチ決済をGoogle Payで。」「3月対応予定」とのお知らせがありましたので、期待を込めて満足度は、星5としておきます。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2022年2月13日 11:31 [1550812-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 無評価 |
自動車メーカー系のクレジットカードを、ずっとメインカードとして、何も考えずに使ってきましたが、付与ポイントの使い勝手が悪く、年会費のキャッシュバックと主に自動車の点検にしか使えませんので、価格comでクレジットカードの人気ランキングを調べ、人気のある本カードを価格コム経由で申し込みをしました。
2枚目のカードとなりますので、年会費永年無料が一番の条件でした。
このカードを導入前は、スマホ決済「PayPay」をメインに使用していました。
【ポイント・マイル】
一番の決め手は、ポイントでAmazonギフト券を購入できることでした。Vポイントアプリで、ポイントを無駄にすることなく、Amazonギフト券を購入できるのは、本当にありがたいですね。
次に、現状良くコンビニを使いますので、ポイント5%還元というのも決め手のひとつでした。
通常ポイントは、0.5%と低いのですが、PayPayなどのスマホ決済も、現在、同じように還元率が低くなっていますので、良としました。年会費が無料ですから仕方が無いと思います。
本カード導入時には、PayPayをメインに使っていましたので、PayPayの還元率がステップアップされていて、還元率が1%にアップされていましたが、それを、捨てることになりましたが、5%還元の本カードをコンビニでは使用しています。
【付帯サービス】
ETCカード、家族カードが、あるようですが、先に使っていた自動車メーカー系カードにて、加入していますので、今回申し込みはしていません。
【会員専用サイト】
サイトを見て直感的に分かるようにつくられていると思います。
【申込手続き】
ネットでの申し込みでしたが、手続きは簡単でした。通常発行で申し込みましたが、午前中に申請し、午後には、審査が終わり、あっという間に作成できたという感じです。
【デザイン】
私は、シルバーを申し込みました。シンプルで良いと思います。
ただ、全国展開しているあるお店で、クレジットカードを見せたところ、「このクレジットカードは、使えません。」と言われました。
理由を聞くと「VISA、JCBの表示のあるカードでないと使えません。」ということでした。
デザインが、シルバーベースで、VISAの文字もシルバーですので、見えにくかったことが原因でした。
よって、デザインは、星ひとつ減です(笑)
【ステータス】
個人の主観ですが、クレジットカード自体にステータスは、意識していません。
【総評】
VPassアプリ、Vポイントアプリ、Google Payへの登録、ID支払い、Vタッチ決済など、色々な専門用語がありますので、加入前には、複雑で敷居が高いなと感じていましたが、価格コムサイトのレビューや口コミを見て、何となく理解できましたので、今回加入に踏み切ってメインカードとして利用しています。
現状、Androidスマホでの利用では、ID払いとなってしまい、Vタッチ決済ができないのは、本当に使い勝手が悪いですね。
ID払いの扱いとなってしまいますと、5%還元の恩恵を受けられないようですから…。
よく使う「ローソン」では、ポイントカードは、スマホで呈示し、その後、クレジットカードを財布から出して、決裁後に仕舞うという一連の動作が煩雑に感じます。
PayPay利用時は、ポイントカードとPayPayの支払い画面を切り換えるだけで完了していたので特にそう感じます。
「セブンイレブン」では、セブンイレブンアプリのPayPayで、支払いとポイント付与が同時に行え簡単ですので、本カードは使用していません。
よって、Android使いの私にとっては、満足度は星マイナス1の評価でしたが、三井住友カード公式HPに、「さぁ、三井住友カードから。Visaのタッチ決済をGoogle Payで。」「3月対応予定」とのお知らせがありましたので、期待を込めて満足度は、星5としておきます。
参考になった0人
「三井住友カード(NL)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月4日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 02:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 11:09 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
