最高1億円の旅行保険が自動付帯でマイルが貯まりやすいANAプラチナカードです。
入会時と継続時に10,000マイルがもらえ、さらにANAグループに搭乗するたびにボーナスマイルがもらえます。ANA航空券や機内販売などで利用すると通常の2倍のマイルもつきます。国内外約1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で利用できます。最高1億円補償の付帯保険も自動で付いてきます。
年会費 | 88,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.50%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD、楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 21:50 [1530871-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
1000円に付き、15マイル。単純計算で100円で1.5マイルなのであくまでもマイルが1円なら1.5%還元となりますが、よく考えると1マイル2円を割り込む特典航空券はほぼないので、1マイル2円換算するのが頻繁に飛行機に乗る方には妥当と考えます。そうすると円換算で100円で3円の価値となり、3%還元と試算することができます。ただし、何も考えずにANAの画策にハマってしまうとマイルでショッピングしたり、ホテルに泊まると1マイル1円以下の価値になってしまうケースがほとんど。
このあたり、株主でなくてもANAの常套手段と捉え、計画的に貯め、計画的にANAの飛行機代の代わりにすることを前提に、このカードを使える人なら問題ないと思います。
年会費が8万円だとすると単純計算、8万円÷3%=267万円、たとえ1.5%還元で考えても534万円の年間カード支払いが発生(経費精算や個人の支出)する方は、上記の金額から超えた分がいわゆる儲けになるわけです。
比較対象は大手の楽天カードですが、年会費無料で必ず1%還元されるので、267万円(3%還元)
ANAVISAプラチナ:儲け0
楽天カード:儲け2.67万円
となり、月間カード支払いが22万円付近の方は楽天カードが有利です。
逆に月50万、年600万近くカードで支払いをする方は以下の計算になります。
ANAVISAプラチナ:儲け9.99万円(600-267万=333万円)
楽天カード:儲け6万円
計算をすればわかりますが、年会費が8万円のケースだと年間カード支払いが400万(月間33万円)を大きく超える支払いがある方は、ANAVISAプラチナにしたほうが、飛行機代のたしになることになります。
ただし近年、VISA Line Payカードなる2%(当初3%)還元の年会費ほぼ無料カードが発行され、カード業界に激震が走ったので、しばらくはANAの飛行機に乗りまくる方、年間カード支払いが800万円(当初1200万)を大きく超える方でないと還元率だけでは優位性がないことになります。
【付帯サービス】
VISAプラチナ会員向けの会報誌、国内市中ラウンジ(現在廃止)、高級レストラン一人分半額クーポン、旅行保険最大1億、年会費4万円のプライオリティ・パス(家族カード会員も)など。
家族カード会員と週一で国内旅行、年間数回の海外旅行でもしない限り、ANAVISAプラチナの年会費を大きく超えて回収するのは不可能です。ただし、すでにそういう生活を送っている方々は、無論すぐにもとを取れてしますので、入らない理由は旅行保険の観点からもないと言えます。
SFC(スーパーフライヤーズカード)への修行として取得を考えている方へ
単刀直入にこのカードで短期決戦、資金を流し込める、経費精算できる方は、SFC会員への最速の近道です。一度、SFCのANAVISAプラチナが来てしまえば、あとはANAの一般カードにダウングレードが生涯甘い蜜をつい続けるための儀式は終わりです。
複数年そういう飛行機の使い方ができるのであれば、SFC一般+JMB上級カードの翌年修行で夢のSFC&JGCダブルホルダーも夢じゃ有りません!
【会員専用サイト】
コロナ前は充実したサービスが有りましたが、2021年はしょぼいVISAプラチナ会員用サービスしか残っていません。
【申込手続き】
年収が一般的な大台にのる方は、すんなり審査が通ると思っていいです。私の場合、年収実績が浅かったが、申込直前に飛行履歴ほぼ0から2週間で羽田-札幌-福岡を2周していた。昔からある安定した業界の安定した企業だったことも審査が通った理由かもしれません。ただし、上記のANAの常套手段、年会費のもとを取るのは結構たいへんという観点から考えると支払いが滞らないギリギリの方なら審査を通したい思惑があると感じるほど、見た目や名前以上にハードルの低いカードです。
【デザイン】
最初に見たときはカッコいいなと思いつつ、券面に何がデザインされているのかパット見でわかりずらく、いつ見てもごちゃごちゃした券面だなと感じます。また時代は表面にカード番号を載せない、一見シンプルなブラックカードくらいがかっこいいのに、最近のANAはお金がないからそのデザイン変更すら後回し?担っていると思われます。事実、コロナ化でカードをダウングレードまたは解約しようと思い、調べるとダウングレードじゃなく、解約のステップに入ることで、翌年の年会費が無料(2年で8万だから年会費半額)が表示されるという始末。プラチナを持っている年収が大台を超える上客の財布を握っている方が、解約されるより増しと考えるのは得策ですが、ステータスは落ち目。
【ステータス】
はっきり言って、ANAの尾翼がダサく、時代遅れのごちゃごちゃデザインで、よほどのとき出ない限り、このカードを使わない、使う必要がない時代になりました。特に非接触決済やQR決済でカード時代を表に出すことがかなり減った昨今、デザインをANA縛りにしすぎないほうが好まれるのでは?
【総評】
年収があり、ガツガツ月の支払いをこのカードで行い、ANAの飛行機で国内外の旅行にすきさえあれば行くという人はもう持っているはず。
逆に向こう数年はそういう計画がない方は、下位のカードまたは高還元カードで。
マイル修行でスーパーフライヤーズ(永年ANAマイレージのプラチナ会員級)に金をかけても時間がない/回数がこなせない方はこのカードが近道です。
私もSFCを8ヶ月(国際線4回、国内13往復、金額換算350万位)で取得。1度だけ海外旅行しましたが、ほとんどを会社の出張経費で賄ったので、そういう使い方ができる方は心配ないはずです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月11日 09:26 [1516564-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
期待通りにanaマイルがどんどん貯まる
海外特典航空券がとれるのかは別問題ですけど
【付帯サービス】
プライオリティパスのラウンジが超便利、保険も充実
ANAラウンジ使用は本会員のみってのはかなり不満
【会員専用サイト】
まあまあ使いやすい
【申込手続き】
審査をきっちりやってる感じ
【デザイン】
数字やロゴで埋め尽くされたデザイン
ごちゃごちゃしてて好きになれない
【ステータス】
誰も知らないカード
【総評】
ブランドはVisa
発行は三井住友カード
世界中いつでもどこでも安心して使える
他社カードを使ってみてよさがわかった。
普段の生活も海外旅行もネットでも自販機でもこれ一枚あれば生きていける。
クレカを一枚だけ持つならこれ
プラチナならではの特典はかなり地味なので家族カードも含めて10万近い価値があるのかは、、、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2020年4月30日 00:23 [1310220-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
ANAゴールド(実は初のVISA)を2ヶ月使用して非常に良かったため、
早速プラチナに切り替えたくなり申し込みました。
これまでVISAでのクレヒスがなかったせいか、
或いはゴールド取得して約2ヶ月でアップグレード申請したためか、
一度は否決となりましたが、更に2ヶ月後にリトライした結果、無事可決しました。
タイミングの問題なのでしょうか。とりあえず無事取得できてよかった。
■ANA VISAゴールド
2019年10月25日取得
■ANA VISAプラチナ
2020年1月30日申請 ⇒否決
2020年3月14日再申請⇒3月16日に可決
★ポイント・マイル
ゴールドでもマイルは貯めやすかったですが、こちらは更に溜まりやすい。
★付帯サービス
海外保険などは、このカードで決済しなくても、持っているだけで自動適用されるそうです。ありがたい。
※2020年4月29日追記 コンシェルジュサービスについて
5度ほど利用させて頂きましたが、いずれも素晴らしい対応でした。
■コンシェルジュデスクへの電話時
2回は丁寧な男性もしくは女性スタッフが電話に出て、
3回は事務職にいそうなおばちゃんっぽい方が出ました。
後者はあまりコンシェルジュらしい口調・応対でないので、
慣れない利用者は少し唖然とするかもしれません。
(対応は悪くはないです)
■折り返し電話時
回答結果は、毎回丁寧な口調のスタッフからかかってきました。
常に最低3つは回答結果を頂けたのと、補足知識も頂ける点が素晴らしかったです。
特に感動したのは、海外出張のホテル予約を相談した時。
一通り調査結果の報告を頂いた後、以下のようなやり取りがありました。
コ「ちなみに、ヨーロッパの方に行くご予定はございますか?」
私「?いいえ。どうしてですか?」
コ「もしかしたら既にご存じかもしれませんが、
国土交通相のホームページを調べました所、
ヨーロッパではコロナウィルス感染症の対応で
14日間待機となり出国できないようです。
今回はご予定は無いとの事ですので大丈夫かと思いますが、
もし行かれる事になった際は、どうかお気をつけください」
上の電話をしたのは3月半ば頃で、日本で緊急事態宣言が発令される前。
まだ世間のコロナへの危険意識が比較的薄かった頃なので、
この補足情報を頂けた事には大変感動しました。
J社のコンシェルジュと比較すると、
1つしか調査結果を頂けない事が多かったのと、
このような補足情報を頂けた事はなかったので、
総合的に非常に満足しています。
★会員専用サイト
ゴールドを使っていての感想ですが、使いにくさは感じません。
たぶんプラチナもほぼ同じかと思います。
★申請手続き
スピードは早い点は流石です。
ただ、審査状況が若干わかりづらい点で☆ひとつマイナスしました。
VPASSからアップグレード申請をした場合は、ユーザーに申込番号が周知されず、Web上で確認ができないため。
可決ならメールを頂けますが、否決の場合は貰えません。(後日、自宅に見送りのハガキが届きます)
そのため最短で審査状況を調べるには、電話問い合わせをするしかありません。
★デザイン
券面は非常にかっこいいです。(寧ろ半分はこの為にアップグレードしましたw)
★ステータス
今の時代、クレジットにステータスはあまり無いかと思いますが、
前述のとおり券面が非常に格好良いので、その点で個人的な満足感は高いです。
※とはいえアメックスセンチュリオンや、ダイヤ入りクレカを持っている方にはやはりステータスを感じます。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 20:50 [1228872-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
1000円毎に1ワールドポイント貯まります。このポイントが15マイルになりますが、まいぺいすリボで手数料が1円でも発生すると、1000円につき3マイルに交換できるボーナスポイントが1貯まります。
ボーナスポイントの方を少しいじれば、もう少しマイルが堪りますが、流石に面倒なのでいじってません。
まいぺいすリボでの操作が少し面倒ですが陸マイルを貯めるには、最高のカードだと思います。
まいぺいすリボを使ったマイル還元率は、1.8%
ANAスカイコインにかえることが多いのですが、スーパーフライヤーズでなくとも1.6倍で交換できますので、1.8×1.6=2.88%の還元率です。
ANAでの利用に限られますが、どこで利用しようと2.88%の還元が取れるのはかなり大きいです。
毎年ボーナスで10000マイル入りますから、これを16000スカイコインと考えると、250万円弱使えば年会費ととんとんですね。
我が家では500から600万円ほど使っていますが、飛行機代は全部マイルで捻出できます。
出発前に好きなだけビールが飲めますが、ANAラウンジに無料で入れるのがスーパーフライヤーズカードにしない限り本会員一人だけなので、そこだけちょっと残念ですね、、
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
