ICカード「SUGOCA」と「イオンカード」が一体になったカードです。
イオンSUGOCAカードのSUGOCA部分の入金残額が一定金額以下になると、自動改札機にタッチして入場する際に自動的にクレジット決済でSUGOCA部分に入金されます。もちろん、通常のイオンカードの機能で、イオングループ対象店舗でWAON POINTがいつでも2倍や、「お客さま感謝デー」なども適用されます。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | ショッピング |
貯まるポイント | WAON POINT | 電子マネー機能 | SUGOCA |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月18日 19:32 [1572446-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
他のイオンカードを主に使っていましたが、イオンSUGOKAカードを所持すれば、WAONPOINTをJR九州が行っているJRキューポに交換出来ることを知り、こちらのクレジットカードに切り替えました。使えるお店や特典は他のイオンカードと変わらないのに、JRキューポを経由することでポイント交換先が増え、より自由に交換先を選ぶことが出来るようになりました。イオンのアプリ「暮らしのマネーサイト」に登録すると、イオンカード利用時に割引になるクーポンやイオンネットスーパーの配達割引クーポンが定期的に配布されますので、イオンをよく利用する人は持っていると便利なカードだと思います。電子マネーWAONにチャージする場合にはポイントが付かないのが、少々残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 12:53 [984207-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
Felica付スマホでモバイルSUICAを利用するためだけに、作りました。モバイルSUICAは、チャージ機に並ぶ必要がないので便利です。
SUICAであれば、路面電車などの一部を除き、ほとんどの地方私鉄も乗車できますし、会社が入会しているJR東海のエクスプレスカードを登録すれば、出張時に新幹線にも乗車できます。
定期的にSUICAを使うので、ETCカードもイオンSUGOCAカードにしました。つまり、鉄道も道路も移動は全てこのカードで支払いをするように区分しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
