ルミネやニュウマンで利用すると代金引き落とし時に5%OFFになるカードです。
ルミネ系列店で利用すると利用代金引き落としの際にお買い上げ金額が5%OFF、バーゲン時もバーゲン価格から更に5%OFFになります。オートチャージや定期券、Suicaの機能が備わり、その際に発生するポイントは通常の3倍になります。年間利用金額100万円以上の方は、年に1度、抽選でルミネ商品券がプレゼントされます。
年会費 | 1,048円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜3.68% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | JRE POINT | 電子マネー機能 | Suica |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 23:02 [888463-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
あまりにも活用しやすいので2015.12.27から★追記です。
【デザイン】
見た目は可愛いですが、折れやすく、弱いです!
Suica定期券の機能をつけているので、磁気不良で再発行する際、「前もルミネカードの人が同じ目に遭っていた」と駅員さんに言われました。
【ステータス】
素敵な広告でおなじみのルミネのカードってくらいでしょうか?
★ステータスを1ポイント上げます。
Newmanがオープンしたり、ファッションビルとしてルミネは今、勢いがあるため、ほかのファッションビル(PARCO、丸井)のカードより、メジャー感がある気がします。
【ポイント】
JR のビューカードを兼ねているのでJR東日本で高額の切符を買う方には最強です。
JR東日本で使うとポイントが3倍になります。
Suica定期券機能とルミネカード引き落としのオートチャージ(こちらもポイント3倍)もつけていますので、
Suicaで買い物できるコンビニ、スーパー、ビックカメラ等では現金よりSuicaを使います。
地方出張のために特急回数券を買っていた頃はポイントが貯まりまくり、換金率の高いルミネ商品券など、色々なプレゼントをもらいました。
びゅう商品券をもらって旅行代を大幅削減したこともありました。
JRと私鉄にまたがる定期券は、必ずJRの駅で買ってポイントを稼ぎます。
★品川駅や東京駅で東海道新幹線の切符を買うときは、JR東海ではなく東日本の券売機を使いましょう。
★近年、ポイントがJREポイントと共通化され、選べる景品が増えました。手続きは面倒でしたけど…
【マイル】
飛行機ではなく電車のマイルを貯められるカードと考えましょう。
【ウェブサービス】
紙の明細書を発行しない分、お得になるので利用状況はウェブで全て確認します。
ストレスはありません。
【優遇サービス】
常に5%、たまに10%OFFで買い物ができるので、ルミネによく行く人には間違いなくお得です。
本や化粧品などの定価でしか買えない物にも適用されるのと、新宿ルミネは夜10時まで開いているのが便利です。★緊急事態宣言で営業時間短縮になりましたが…
【総評】
ルミネとJR東日本を使う人は、年会費を考慮してもお得だと思います。
ただ、折れたり磁気不良で劣化しやすいのが難点!
切符の自動販売機にも頻繁に入れるので丈夫な素材になってほしいです!
★この現象は(透明ケースからずらして取り出すことが前提の)定期入れではなく、カード数枚を収納できる、ファスナーつきのケースに収納することで解消しました!
摩擦を防ぐと、磁気不良はなくなるようです。ほかのポイントカードと一緒に入ってても、薄めのケースに入っていれば、Suicaは反応します。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月30日 00:33 [1332418-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
ルミネで買物をすると5%オフ、年に何度か10%オフになるとのことで作りました。
本やCDも割引になるというのが魅力です。ルミネスタイルという優待サイトもあるようです。
カードデザインは特別ださくもなく普通、Suicaが搭載されているのでエンボスレスになっています。
年会費無料のビックカメラSuicaカードとの一番の違いは、定期券をカードに載せられるか(別にSuica定期券を発行する必要があるかどうか)という点にあります。カードを減らしたい人には一体型がおすすめです。
Suica定期券(私鉄経路含)をビューカードで購入するとJREポイントが1.5%たまります。
WEB明細のボーナスポイント年間最大600ポイント(50ポイント×12ヶ月)と合わせて年会費に相当する以上のポイントがたまります。
モバイルSuicaとモバイルSuica定期券とを利用する場合はさらにポイントがたまります。
ルミネで買物をしない人 → ビックカメラSuicaカード + モバイルSuica定期券を利用 or Suica定期券を発行
ルミネで買物をする人 → ルミネカード + モバイルSuica定期券を利用 or ルミネカードに定期券を搭載
ちなみにルミネカードとビックカメラSuicaカードとを2枚ともWEB明細にしても、ボーナスポイントは1200ポイントとはならず年間最大600ポイントです。
現時点では初年度無料のため、ルミネの利用頻度を確認して、次年度以降継続するのか、ビックカメラSuicaカードにするのか(もしくは併用するのか)選んでもいいかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 21:37 [982638-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】白を基調としたおしゃれなデザインで、清潔感あります。
【ステータス】普通のカードなので、特にありません。
【ポイント】JR東日本の定期券やスイカチャージは、1.5%ポイントがつきます。これらについては、比較的ポイントの率が良いです。あと、オートチャージで、残高が1000円未満になると自動的にクレジット決済でチャージされるので、券売機でチャージする面倒がありません。これは、JRが発行しているビューカードシリーズにしかない機能なので、便利です。その他での利用は、0.5%のポイントなので、あまり割がよくありません。
【マイル】交換率があまり良くなさそうなので、使っていません。
【ウェブサービス】ビューカード統一システムです。ビックカメラスイカカードやアトレカードと共通です。使用履歴のウェブ反映は、あまり早くないです。
【優遇サービス】ルミネで使えば、通常5%、年6回のキャンペーン中は10%の割引になります。ルミネで時々買い物をする人は、持っておくべきかも。
【総評】JR東日本に乗って、ルミネで時々買い物をする人には、サブカードとして有益だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2015年8月15日 10:41 [850165-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2015年7月22日 18:31 [843921-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月10日 19:44 [796538-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
【デザイン】
一般カードなのでまあ普通だと思います。
【ステータス】
特になし
【ポイント】
元々の還元率は少ないが、ルミネの商品券に還元したときは1.845%なので、大きいと思います。
【マイル】
なし
【ウェブサービス】
普通のサイトだと思います。あまり使い勝手はよくありません。
【優遇サービス】
ルミネで買い物する時に常時5%OFFは大きい。年に4回?の10%OFFはさらに大きい
【総評】
衣類、靴、カバンなどを購入する時は必ずルミネで買い物をします。常時5%OFFは大きい。
年に4回?の10%OFFはさらに大きいので、その時にまとめて購入しています。
メインカードとして利用し、ポイントがたまったら、ルミネ商品券に交換し、妻にプレゼントしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2010年11月7日 20:06 [355712-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
5年前からルミネカードを使用しています。
いままで使っていたどのカードよりも利用幅が広くて気に入っています。
通常5%OFF、期間限定10%OFFなので、ルミネ内にあるソニプラやHMVでの買い物も割引になり、お得です。
また、一番の利点はsuica定期券とリンクさせることによって、suica使用時の交通費がすべてポイントに加算されることでしょうか。
リンクとは券売機で現金チャージしなくても、自動的にクレジットでのオートチャージができるサービスのことですが、通常の買い物のポイントが2%のところ、suicaチャージでは6%のポイントを取得でき、いつの間にかポイントが増えていると感じられるのが嬉しいです!!
ポイントの還元については、ルミネ商品券が650ポイントで2,000円分なので、還元率、使用頻度共に調度よい為、商品券にすることが多いですね。
また、ルミネとビューカード、両方の特権やキャンペーンにもウェブで簡単に応募できるので楽しみも増えます。
たまたま中央線沿線に住むことになったのでルミネカードを持ちましたが、お店としても、立川→荻窪→新宿→池袋にあり、夜も9時〜9時半まで営業しているので、便利でありがたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
