JALカードの基本機能に加え、東急グループのサービスも利用できるカードです。
JALカードの基本機能だけでなく、東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど、全国のTOKYU POINT加盟店での利用なら、JALカードショッピングマイルに加えて、TOKYU POINTも貯まります。さらに貯まったマイル、ポイントは相互交換可能で使い道も広がります。
年会費 | 2,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | JALマイル | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | 楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 11:13 [1046826-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
JALに乗るなら,基本的に1000マイル割引やビジネス切符購入可能という意味で,JALカードは持っておいたほうがいいだろう.搭乗回数が多い人ならClub-Aだろうが,私はそれほど利用しないのでこれで十分.何もないJALカードよりは,東急なり小田急なりがついている方がいいだろう.
ただ気になるのは,この「普通カード」というネーミングだ.「気は確かか?」といいたい命名だ.この「普通」って要りますかね.入れたとしても「スタンダード」とか「レギュラー」とかだろうが.さすが,制服なども含めセンスのかけらもない航空会社だ.もっと夢のある要素を入れないといけないんじゃあないのかね.
肝心のマイル関係だが,私はセゾンプラチナのマイレージプログラムを使っているので,JALマイルは基本1.125%得られるため,普通に使うにはセゾンがよい.問題はJAL特約店が結構あるので,その時はWAON POINTと2%を得るためにこのJALカードを使う.しかしショッピングマイルプレミアムに3000円+税はうざいね.ためしに入ってみたが,来年になったら,忘れずに解約しておかねば.解約方法がまたうざいのだが.
しかし,最近マイルを貯めることを考え始めた結果,ポイント無期限でマイル付与率2%なダイプレにしようかと考えている.10年前にインビが来ていたが,無意味と考え無視したが,ダイナースは国内では結構使えるようになってきたからね.アライアンスも選べるとなるとこっちかな.
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月30日 11:36 [926524-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
2016年4月ごろに、従来の「JAL CARD TOP&ClubQ」からカード名・フェイスが少し変更されているようですが、サービスは変わっていないようです。
【良い点】
〇イオン系列が特約店のためマイルが貯まりやすい
〇JALフライトでマイル加算
〇東急系列でのマイル加算率が高い
〇WAONへのオートチャージ機能がある
〇利用可能枠は他社カードより多めの設定
(保有6カード中、2番目に多い)
【悪い点】
〇ANAと異なり、毎年のボーナスマイル(1,000マイル)はJALでのフライトが必要
〇国内線の特典航空券はANA系よりもやや取りづらい(個人的な感覚)
〇PASMOオートチャージ機能あるが、一体型ではない(別途、記名PASMO必要)
【参考】
〇JALツアープレミアム(2,160円)は、国際線1往復でだいたい元がとれる
出張や旅行で年に1回はJALへの搭乗機会がある、という方であれば、とりあえず作っておいても損はしないと思います。
ただし、ショッピングプレミアムやJALツアープレミアムなどの有料オプションについては、ライフスタイルや年間利用額を考えてから活用することをオススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月4日 23:50 [478873-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
サブカードとして利用しています。枠の大きさと
マイルを貯める中でPASMOとWAONで取りこぼしなく
ポイントを貯められる事が特に気にいっています。
【デザイン】
目だちすぎず、地味すぎず。ゴールドカードが似つかわしく
ない時にも使いやすい形で不満ありません。
【ステータス】
あまり重視していませんが、一定の認知はあるかと
思います。
【ポイント】
JALカードショッピングマイル・プレミアムに入って
どこでも還元率1%以上にして使っています。
年間2,100円かかりますが、入っていない時の還元率
0.5%と比較して年間42万(月3.5万)以上確実に
使うなら入った方が得です。
(42万 × 還元率の差0.5% = 2,100円)
もしマイルの価値を1マイル1.5円に見るならば
年間28万円(月約2.33万)以上利用で得になるラインですね。
これ以上にPASMOとWAONに連結できてポイントの取りこぼしが
かなり防げるのが自分には大きいです。
基本はWAONで払うとWAONポイント自体も付くので
実質還元率は1.5%になります。(上記のJALカード自体で
1%、WAONのWAONポイント付与で0.5%。ちなみにWAON
ポイントもJALマイルで付きます)
WAONで使えない所(電車など)をPASMOで払っています。
なお、PASMOとWAONともにオートチャージ設定を
しているのでチャージも楽です。
【マイル】
第一チョイスは国内・海外特典航空券にしています。
ディスカントマイル期間でさらにJALカードを持っている人
だけディスカント以上の割引マイルで特典航空券に
変えられるのは嬉しいです。
期限が近い時は1マイル=1円換算で特典航空券よりは
率は悪いのですが各種ポイントに変えています。
基本はWAONに変えていますが年間20,000万WAONを超えて
変えると還元率下がります。
20,000ポイントを超えてポイントに変える時は東急ポイントに
しています。こちらは20,000円を超えても還元率落ちません。
東急ポイントにして、その後東急ポイントをWAONに変えると
率が落ちずに20,000ポイントを超えて変えられます。
東急ポイントのポイント機械ですぐに変更かけられます。
マイル以外でも還元率維持できる所がとても気にいってます。
【ウェブサービス】
シンプルな形ですが必要十分です。
【優遇サービス】
あまり重視していませんが、ほどほど付いているという認識です。
【総評】
PASMOとWAONで取りこぼしを防ぎ、マイル使い道も
特典航空券とポイント還元と入口と出口の有用な形で
豊富な事がお気に入りです。
あとは利用可能枠も総じて高めです。これまで持っている他の
カードと比較してもこの1枚だけ飛びぬけています。
利用可能枠以上でもJAL航空券は確か更に使えるという案内も
来てました。そんなに使わないのでうろ覚えですが。
今後もよほど極端な改悪がない限り、大事に使って行きたい1枚です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
