普通カードより搭乗時の獲得マイル数がアップするJALカードです。
入会搭乗ボーナス5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナス2,000マイル、搭乗ごとのボーナスフライトマイルが25%プラス。さらにJALカードツアープレミアム(年会費プラス2,200円)に登録すると、区間マイルの100%が貯まります。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | JALマイル | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | 楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2022年3月20日 22:52 [1563004-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
JALに搭乗すると威力を発揮します。
【付帯サービス】
国内保険も自動付帯しています。
【会員専用サイト】
JALは見やすいし使いやすい。
DCは見にくいし使いにくい。
【申込手続き】
簡単だと思います。
【デザイン】
グローバルクラブのロゴが入るとややカッコいいです。
【ステータス】
特になし
【総評】
・国内保険も自動付帯はすごいと思います。
・搭乗ボーナスがたくさんもらえる。
・私は年間10回20回程度のフライトなので、グローバルクラブを維持するのにはちょうどいいカードです。
・余談ですが家族会員もグローバルクラブに入会すると、年会費は本会員と同じになります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月27日 21:23 [1371819-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
JGC CLUB-Aゴールドカードを持っていましたが、年会費を節約すべくJGC CLUB-Aカードに変更しました。
ブランドは元々VISAで、この際にMasterCardにも変更できましたが、コストコは行かないし、今まで使っていた、世界シェアNo.1とかそのくらいの理由で引き続きVISAです。
どちらにするかは、他に持っているカードと被らないブランドにするか、デザインの好みですかね。
自分はクレジットカードは他に楽天カード(JCB)しか持っていないので、どちらでも良かったです。
【ポイント・マイル】
ショッピングマイルプレミアム年会費3,300円に加入しないと、200円1マイルです。
メインカードのため、勿論加入して100円1マイルにしています。
【付帯サービス】
旅行保険は、ゴールドに劣ります。
普通カード以上、ゴールド未満の立ち位置カードですね。
海外旅行の際は、別で保険に入る予定です。
【会員専用サイト】
My JALCARDは普通ですが、明細確認のDC WEBサービスはアプリもないし、いちいちID、パスワード入力しなきゃで、不便です。
【申込手続き】
基本、WEBで簡単にできますが、JGCカードになりますと、手続きによっては郵送が必要であったりします。
【デザイン】
ゴールドに比べると薄いゴールド色ですね。
JGCのロゴ入りだと、満足感は少し高いです。
【ステータス】
普通ですかね。
マイルを貯めるためのショッピングカードなので、ステータスを示すカードではないというイメージです。
飛行機好きの人に見せたら、おぉ!となると思いますが(笑)
【総評】
他にツアープレミアム年会費2,200円にも加入しています。
海外旅行の際には、家族カードも発行する予定で、JGCだと本会員と同じ年会費11,000円なので、結構します。
普段のショッピングカードなので、全てこのカードに集約しています。
マイルも貯まりますし、国内線なら割と空席ありますので、マイルの有効期限も無駄にはならないかもしれません。
夢はハワイ線40,000マイルを交換することですが、人気なので厳しいですね。
夢を目標にコツコツマイルを貯める楽しみも、このカードの魅力です。
応援しています、JAL。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月12日 15:09 [1158090-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
旅行などでは、JALをメインに使っているので、
マイルカードが必要で、このカードを使っていますが、
年会費¥11000-にショッピングプレミアム¥3300-ツアープレミアム¥2200-
家族会員¥3850-含めると、合計¥20350-となっています、
普通カードにショッピングプレミアム・とツアープレミアムを追加すると、
CLUB-Aカードでなくてもよいと思う。
家族カードを含めれば、普通カードとCLUB-Aカードとの、
年会費の差額¥11550-のメリットはあまり感じない。
このカードをメインカードとして利用するなら、
ショッピングプレミアムは(年20万ぐらい使う場合)お得かな。
国税(消費税・所得税など)の支払いは、カード支払い手数料が0.8%かかります、
アメックスなど、普通のクレカは、還元率が0.5%(通常1%)に下がるモノも多いので、
JALカードのショッピングプレで、1%の還元率はありがたい。
ツアープレミアム¥2160-は、国内線年間4〜5往復以上する場合はかけた方が得になるかも。
一度、サファイア以上のステイタスを手に入れた場合は、
JALグローバルクラブを維持できる、最低年会費のカードになるので、
このカード以上が必須です、(ゴールドではなくCLUB-Aでグローバル維持できます)
JALグローバルクラブに入った場合、家族カードも正規会員と同じ¥11000に変更になりますので、
CLUB-Aと家族会員カードと合わせると、年間¥27500-と高額になりますが、
グローバルステイタスも捨てがたい。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月7日 07:31 [1287311-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 3 |
以前からJALマイルカードでフライトポイントを溜めていましたが、今年家内とカナダへ行くときに、時間があったので、暇そうにしてのが分かったのか、空港カウンターでセールスに捕まりました(笑)。
その翌月ドイツへ出張するときも、全てANAのアライアンスでしたので、ANAマイルカードの方が良く溜まります。
私の主な海外出張先にJALのアライアンス会社が殆ど無いので、ANAにしときゃ良かったって後悔しています。
もうチョットアライアンスを増やしてもらわないとなあ。
フライトするときは、プレエコかビジネスを使うし、プライオリティーパス持っているので、航空会社のカードを持つのも余り意味ないかも。
一応、生活費用にエポスプラチナと併用していますが、エポスの方が使いやすい。
年会費も家族会費も含めるとほぼ同じくらいになってしまう。
ゴールドでも無いのに。
まあ、しばらく使って見て、メリットないようならセゾンプラチナビジネスに切り替えるかも。
個人的な好みとしてANAよりJALが好きなので、JAL応援の意味が多いかな。
最初の評価は低くしました。やっぱコスパは余り良くない。
・・が、自分は重視していないけど、ステータスはある程度有るみたい。
この前家内が家族カードで、所有の宝石をリフォーム。支払いをこのカードでしたら、「JALカードをお使いですか。よく旅行をされるのですか」などと聞かれて、上客扱いされたそうな。
飛行機使わない人が選ぶカードじゃないから。
腐ってもJALフラッグシップエアーライン。と再認識。以上追記です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 10:34 [1152920-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
10年くらい前から、メインカードとして使っています。当時から出張を行く機会が多くANA派だったのですが、JALでアメリカに行く機会があり同僚からポイントを貯めた方が良いということで入会したのが始まりです。その年に、フライトマイルが5万マイルたまりゴールドカードとJALグローバルクラブに入会しました。JALグローバルクラブは、ゴールドカードを作らなければなりませんが、一度でも入会資格を得て入会してしまえば、ゴールドカードでいる限り、あまりJALに乗らない年があっても継続でき、ある程度のステータスは維持できるのが気に入っています。
【ポイント・マイル】
今は飛行機に乗る機会が国内出張で2か月に1回くらい、アジア圏に四半期に1回くらいですが、旅行だけでなく公共料金の支払いやネットショッピング、外食のときにできるだけ使っています。知らない間にマイルが貯まっているので、ここ数年の田舎への帰省はマイルだけで済んでいます。支払いをカードに集中させることがコツだと思います。
【付帯サービス】
保険がいろいろついていますが、特に気にしていないので評価無しです。
【会員専用サイト】
PCだけでなく、スマホでも予約や便の変更、座席指定などいろいろできるので便利です。
【申込手続き】
JALグローバルクラブの入会の資格を得たときに、申込書が届き手続きしました。身分証明のコピーを送る、通常のクレジットカードの申し込みです。
【デザイン】
ゴールドで、JALとJALグローバルクラブのロゴが入っており、大人な感じで気に入っています。私は、全体的なデザインを考慮して、マスターカードを選択しました。
【ステータス】
ステータスを感じるのは飛行機を乗るときくらいですが、満足しています。
飛行機に乗るときに、専用のラウンジが使えたり、優先搭乗できるのがありがたいです。ラウンジでは、ソフトドリンクだけでなくビールなどアルコールが無料で飲め、ゆったりとくつろげますので時間がるときは早めに空港に行って利用しています。
【総評】
おそらく、飛行機にまったく乗らないと価値を感じにくいですが、乗る人はマイルを貯めて、そのマイルで飛行機に乗ってを繰り返していると価値を感じられるのではないかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月10日 21:21 [1119368-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
ショッピングマイルプレミアム加入は必須です。5年間メインカードとして使用してきました。waonも上手く利用し、生活費をカード払いにすれば飛行機に乗らなくても1年間で60,000〜80,000マイルは貯まりました。マイルでチケットを入手できればとてもも得ですし、eJALポイントに切り替えればホテル付のツアーにあてることができます。マイル×1.5倍=eJALポイント=円
【付帯サービス】
会費は他社のゴールドカード並ですが、ラウンジの利用はできません。
海外旅行の保険はこれ1枚では心細い。
【会員専用サイト】
扱いやすいです。
【デザイン】
綺麗な薄いゴールド色です
【ステータス】
ゴールドではないのですが、知らない人からはゴールドに見られる時があるかな?
【総評】
年会費はネックに感じるかもしれませんが海外旅行へ年1回未満ならゴールドじゃなくてこちらのカードで十分です。
なかなか、旅行に行けなかったらwaonに変換するのもお得です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月4日 20:02 [750242-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなくといったところです。
【ステータス】ゴールドとシルバー(一般カード)の中間に位置する微妙なステータスですので、あまり気にしていません笑
【ポイント】無評価
【マイル】このカードで日用品、食糧品、公共料金なども全て支払っています。塵も積もればと…というように、こつこつと貯めています。JPY 100 = 1 POINTです。
【ウェブサービス】クレジットカードの明細はDCカードのサイトで確認できます。マイルはJAL MILEAGE CLUBでチェックします。最初は戸惑いましたが、慣れれば問題ありません。
【優遇サービス】特に感じたことはありません。
【総評】どのクレジットカード会社も同じと思いますが、毎月の支払いが滞らないと、月々の利用額の上限がどんどん上がります。現在230万円です。そんなに使えるわけもありませんが笑
使用に関して不便に感じたことはありません。2回ほどネットショッピング中に利用できなくなったことがありましたが、コールセンターに電話したらすぐに利用できるようにしていただけました。コールセンターの対応もさすが日本!といったところです。
年会費がかかるため、年会費無料のカードと比べると足踏みしてしまう人もいるかもしれませんが、飛行機に頻繁に乗る人にとっては持って損はないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
