MOBE-500B
フロントガラス、ダッシュボード上のどちらにもアタッチメントなしで取り付け可能アンテナ分離型ETC車載器(ブラック)。価格は13,800円(税込)


よく投稿するカテゴリ
2011年1月29日 02:39 [381546-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
設置しやすさ | 3 |
ETC搭載車高速道路割引でETC本体が品不足となる中、ゲット。あらかじめ車検証のコピーを提出して登録されたものが届く。取り付けは、私がやり問題なく使えてます。最初のゲート通過時は、ハラハラドキドキ。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年8月30日 19:27 [248519-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
8月25日に エクシールに注文を出し、日数が少しかかりましたが29日(土)の夕方に佐川急便にて届きました。
価格はセットアップ別で、10,820円(送料 代引き込)でした。
すぐにでも取り付けたかったんですが、翌日にする事にしました。
注文したのは本体だけなので、セットアップは家から5分くらいにあるネッツトヨタ店に30日の開店後という事で、アポをとっておきました。
で、次の日に自分で1時間半ほどかかりましたが、困難なく取り付け完了。
その後、ディーラーに行き、オンラインが混んでいたものの、昼くらいにセットアップも完了しました。(2,625円)
・デザイン 機能
数日検討し、MOBE−8EXと迷いましたが、わずかの価格の差で音声ガイド等、機能が豊富だったのでこれにしました。
色がピンクレッドなのは、注文した時にはこの色のみ本体価格 9,800円だったからです。(別に あえて他人に見せるモノではないので、カラーには執着はなかったからです)
・操作性
初めてETCを使う私ですが、別段困った事もなく初期設定のままで何もしていません。
普通にそのまま使いますが、あえて言うと 音声ガイドはもう一段階下げてみようかな・・・と思うくらいでしょうかね。
・設置しやすさ
自分の車では困った事はなく、取り付け位置 配線等 2時間もかからずにすんなりと取り付け出来ました。
私は、カーオディオ・カーナビ等、車に搭載するものは今まで自分で取り付けてきましたが、今回の取り付けはいたって簡単でした。
とりあえず 使用初日なのでこんなところでしょうか・・・。
結構いい感じなETCに思えます。
気がついた事があったらまた後日レビューしたいと思います。
・追伸
早速夫婦で高速に行き、初ゲートの時は家内とドキドキしました。
ホントに自分で取り付けて、開閉した時は2人でホッとしたのと、ちょっとした感動を覚えました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月27日 10:05 [239984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
オートバックスで3機種(三菱重工、三菱電機、デンソー)在庫があったので迷わず500B
(11,800円)を選び、その場で取り付けてもらいました。工賃込みで17,000円位でした。
思ったより安く、あっという間の取付けで驚きました。
使用感も全く問題はなく、楽しい3連休をすごせました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年6月22日 23:07 [230266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 4 |
先日、ようやくETCを付けました。付ける予定はなかったんですが、休日1000円の魅力と、某カー用品店のオープンセールで、セットアップ、工賃込みで7000円の魅力で購入しました。
まず、使用しない時は音声を消せるので大変満足してます。デザイン的には多少丸みがあるので見た目がいいです。音声スピーカーは思っていたよりは音割れしないので安心しました。
アンテナは車検のシールの隣に付けました。LEDランプが緑に点灯するので確認が便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月25日 00:46 [222606-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 4 |
最近まではETCにあまり関心が無く、自分には無縁の代物だと思っていたのですが6月に高速を利用する機会が出来たため急遽ETCを購入する事にしました。
といっても一般の自動車用品店やディーラーでは品物が入って来ていても先に予約をした方が優先なので今から予約をしても数ヶ月先といった状態。
そんな時、某ネット掲示板でネットオークションでのETCの価格が暴落している事を知り、ネットオークションにて入手する事が出来ました。
それでは自分なりに評価をして見たいと思います。
・デザイン
全体的に丸みを帯びたデザインで塗装やボタン等の質感も高いです。
ETCの中では品質は高い部類ではないでしょうか。
受ける印象には個人差があるとはいえ少なくとも不満を覚える様な代物ではないと思います。
・操作性
ETCカードの出し入れは個人的にこれといった問題は感じません。
カードの出し入れの操作では入れる時に若干入れにくいと感じる人がいるかもしれません。
それでも及第点を与えられるレベルではないでしょうか。
・設置のしやすさ
自分はグローブボックス内に設置しました。
ETC本体の大きさはパナソニックのETCより大き目ではありますが、それでもコンソールボックスにも設置出来る大きさですので小ささに拘る人でもない限りは不満は感じないと思います。
また配線がACCとアースの2本しかないので配線の取り付けが楽です。
今回のETCの取り付けは自分で行ったのですがメカ音痴の自分でさえ4時間で綺麗に取り付けが出来ました。
それくらい簡単に取り付けられるETCでした。
・満足度
音声案内あり、ランプによるサインがあり、複数のメーカーのカーナビとの連動が可能等とても満足度の高いモデルです。
あえて不満点を挙げるとするとスピーカーが貧弱なところでしょうか。
音量は5段階になっていて出荷された段階では4番目の大きさになっているのですが音声案内では音割れを起こして一部聞き取りにくいところがあります。
そのため音量を一つ落として対応しているのですが、それでも音割れを起こして聞き取り難いところがあります。
音声案内やメロディに必要性を感じないのであれば音量を0に設定する方がいいかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月22日 18:54 [194294-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
色数が豊富でインテリアカラーにあわせ易くて良かったです。
エクシールモールで購入しました。
私の車はオデッセイの2001年モデルですが、オーディオ関連の配電線が見つけにくかったため、標準セットのコードでは取り付けにくかったためヒューズ配電盤から電源を取り出せる電線をDIYショップで購入して取り付けました。
うまくいくか不安でしたがバッチリ稼動しています。
取り付けてすぐに高速で走ってテストしましたが、反応もしっかりしているし音声案内も非常に聞き取りやすかったです。
ただ、ETCカード取り出しのボタンが機器の下側に近いため、取り付け場所によってはボタンが押しづらく取り出しにくくなることがあるためボタンの押しやすさをチェックした上で取り付け場所を決定されることをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月1日 07:29 [150609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 4 |
YHで12800円(取付・セットアップ料別)でした。
鮮やかな色を選びましたがグローブボックス内へ設置したのであまり意味が無かったです。
カードの認証状態などをアンテナLEDで確認出来るので使い勝手は良いと思います。
アンテナ別体なのでダッシュボード上はすっきりして、エアバッグ作動時の思わぬ負傷が避けられます。
当然ながら送受信状態は良好なので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(ETC車載器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
