
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2018年6月4日 23:25 [1132878-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月29日 17:47 [1126658-2]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
初めて、XLを履きました。
各所の評価が良かったので、期待していたのですが、交換してすぐに、空気圧を間違えたのかと思うほど、ヨレヨレする感じがあり、230〜290kpaで探ってみましたが、あまり変らなかったので、こんなものかと思い、諦めて使ってます。
深溝ブロックで排水し、柔らかいゴムの構成で、グリップするようにした感じで、ハンドリングがダルになりました。
ショルダーが丸めなのも、ダル方向に行ってるのかと。
RSRにするんだった...
走行音は、気になる人は、気になるレベル。 Sタイヤほどではないし、走ってる感があります。
何となくですが、日本のコンフォートタイヤの構造(TW300ぐらい)に、グリップの良いゴム(TW140ぐらい)を使ったような印象です。
ヨレてから、グリップするような感じ。
調整式のサスがあって、このタイヤの癖を知れば、問題ないと思います。
価格を考えれば、納得してます。
- 車タイプ
- セダン
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月11日 11:03 [912492-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
何とも特徴のないタイヤですね!特徴がないということも一つの個性だけれど...
スポーティさの微塵も感じることは出来ないが、タイヤを使うという意識を常に持っていればちゃんと使える。
前後異径でローテーション出来ず2年毎に交換するのでこの価格の安さは有難い。
BMW E46 318iMスポーツ マニュアル車 フロント225/45R17 リア245/40R17
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 09:09 [833185-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
H4式BNR32に今回SS595、265/35/18を購入
サーキットを走りたくて、車購入以来、早24年が経ち、最近ちょこちょこ壊れて直しながら乗っている50代後半の当方です
サーキットは熟年になりましたので、最近は行っておりません
しかしながら、日曜の早朝にバリバリ一般道を走っています
以前は国産のハイグリップタイヤ、ポテンザ、ネオバ等を主流にタイヤをチョイスしておりました
今回フェデラルSS595を履いた感想です
いろいろな感想がありますが、あくまでも当方の感想ですので、ご了承願います
「走行性能」
晴れ、雨共に走りましたが、特に不穏な挙動はありません
サイドウォール等が国産より柔らかいので、クイック作としては劣ると思います
また、トルクメーター(GセンサーをデジタルGセンサーに交換済み、ノーマルの30倍の感度)が今までより動くので、リヤが滑ってるのかと思わ れますが、実感できません
加速、ブレーキ等不満はありません
「乗り心地」
前述した通り、サイドウォール等が国産より柔らかいので、非常に乗りやすいです
ただ、柔らかすぎかな?と言う事で、減衰力をちょっと上げて以前の堅さぐらいで乗っています
「グリップ性能」
サーキットではどうか解りませんが、街乗り等では、ある程度、踏ん張りますので、特に不満はありません
ドリフトには高評価を得ていますが、納得できます
「静粛性」
これは驚いたのですが、今まで履いていたチッソを入れた国産タイヤより全く静かです
今まで、チッソを入れていましたが、今回はただの空気
確かにチッソは継ぎ目等を通るとき静かです、あとは膨張しないという事ですね
当方、メカニカルノイズが透きで、夏場でもエアコンもつけず、音楽も聴かず、窓を開けて走っています
今まで、聞こえなかったメカニカルノイズがはっきり聞けて走ってて楽しいです
だいたい音で不調が解るので、助かります
「満足度」
国産で、何十万もかけるなら、フェデラルSS595で十分です
コスパが高いので、減ったら早めに新品に交換して、気分良く乗った方がいいです
上位に2種あり、興味はありますが、街乗りではいらない気がします
それほど、SS595はアジアンタイヤでは、酷評も多々ありますが、SS595単体で見れば当方としては、なかなかです
アジアンタイヤは今回初めてで、少々不安でしたが、良くも悪くも、満足しています
- 車タイプ
- クーペ
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2013年11月5日 23:39 [646949-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
|
かなりいいタイヤだと思います ネオバみたいな一流ハイグリップと比べてる方もいますがそんなハイグリップと比べりゃ劣るのは当たり前な話で・・・
まず乗り心地を気にするなら素直にコンフォートタイヤ選ぶことをおすすめします
次にグリップ性能 よほど重いかハイパワーな車じゃない限り普通に峠くらいでなら遊べるタイヤだとおもいます サーキットだとちょっと厳しいですが・・・
あと雨は苦手なタイヤです 事故りたくなけりゃ雨の日はおとなしく走りましょう
静粛性ですが 足回りや路面に寄ってはSタイヤ 並にうるさいです
総合的な走行性能としましては 値段も安く 下手に減ったハイグリップをいつまでも履き潰すよりも遥かに安全で コンパクトや1600クラスなら問題ないレベルのグリップ力を持ったいいタイヤです
やたら低い評価が目につきますが(大体がポテンザやネオバとの比較的でアテにならない)金出せばいいタイヤなのは当たり前 安くてもこれだけの性能がある事に価値があるんじゃないでしょうか?
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 22:08 [640148-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
インプレッサWRX Sti specCにつけてみました。
ですので純正であるRE070の235/45R17との比較になります。
実際は比較しちゃいけないくらい比較にならないけどw
走行性能:3
とにかくグニャグニャ、すべてがダルい印象です。
ほんの少しでもハンドルを切れば曲がっていき、
加速時のダイレクト感もまあまああったRE070と比べ、
遊びがメチャクチャ多くなりハンドル動かしても直進、
カーブもワンテンポ遅れてグニャっと曲がっていく感じ、
加速感も全然感じられなくなりました。
乗り心地;5
悪くないです。ただ、車の挙動が全然分からないくらい
タイヤからの細かい情報が振動の形で出なくなったので、
必ずしもいいこととは言えないですがw
グリップ性能:4
街乗りしかしてませんが普段の柔らかさから考えると、
路面の凹凸を捉えてはいるようです。
捉えてる感じはあります。ダルい印象ではありますがw
限界までは全く動じない感じのRE070とは違い、
限界までグニャグニャ耐えてまあまあ頑張る感じかしら。
限界でも比較的おとなしいRE070同様の挙動なのか、
突然破綻してコントロール不能なのか、その辺は不明。
静粛性:5
ロードノイズはないに等しいです。
50/100 km/hのとき、特有の音が出ます。
スピードメータ見なくていいので便利ですw
総評:4
同乗者ありの街乗りにはこれでいいと思いますが、
Stiの性能を殺すタイヤであることは明らかです。
運転は、確実につまらなくなりました。緊張感も薄れちゃうw
耐久性についてはまだよく分かりませんが、
ものすごく摩耗しそうな感じもないのでしばらく保ってしまいそう。
値段と一応スポーツ枠ということでSS595にしましたが、
どうせなら595RS-Rにしておくべきだったと後悔するくらい、
ふつースペックな車にふつーに付ければいいタイヤです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 23:20 [587701-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2013年式スズキ スイフトRSにて使用。インチアップしています。
これらの評価は、あくまでコストパフォーマンスを考えての評価です。
【走行性能】【グリップ性能】
限界を超えた走りはしていませんが、街乗りでは十分です。
ですが、高速を走ると若干手応えが薄くなりますので、きっとサーキットでは「怖い」タイヤだと思います。
【乗り心地】【静粛性】
純正16インチを17インチにしていますが、意外にも乗り心地は固くなく、ゴツゴツはあまり感じません。
アジアンタイヤなのでここは覚悟していましたが、嬉しい誤算です。
こういったとこも、街乗りに適していると言えると思いますね。
ですが、ロードノイズが大きめです。純正タイヤと比べると雲泥の差でした。ここは残念。
【総評】
とにかく安く、でもスポーティな(雰囲気の)タイヤが欲しい!って人におすすめです。
あくまでスポーティを気取る為のタイヤなので、本格スポーツとしての用途に使うのはあまりおすすめしません。
205幅なのですが、215幅並に幅広のような気がします^^;
このあたり、結構雑なのかもしれません。あと、リムガードがほとんど役に立ちませんのでそこは要注意です。
峠やサーキットを走るわけではないが、ローレンジの速度域メインである程度グリップが欲しく、かつ安いタイヤを探してこれにたどり着きました。
結果は大満足です。ライフがどのくらい持つかが不明ですが、持ってくれると嬉しいですね。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2013年4月2日 23:34 [585420-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 無評価 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 無評価 |
単刀直入に言いますと、値段以上の性能は持っていると思います!
一年半ほど前に購入し、サーキットや公道、スポーツ走行から街乗りまでずっと使ってみましたが、これと言って走行性能やグリップ面に不満・不安は一切感じませんでした。
乗り心地と静粛性につきましては、車の仕様上(ドリ車の為)割愛させていただきました…。
街乗り兼スポーツ走行程度ならまず問題は無いと思います。
一度使ってみて、それでも不満があったり、不安が残るようでしたら、
いっそのこと595RS-Rをオススメしておきます。
一本あたりおよそ倍の値段ですが、トータルスペックは遥かに高いです。
ホント、シャレにならないくらいに。
(自分は、SS595でも充分&金銭面的に、手を出すことはもう無いとは思いますが…)
- 車タイプ
- クーペ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 23:49 [537421-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
パターンも予想外にカッコいいです。 |
【走行性能】国産ハイグリップタイヤに比べても自分では違いがわかりません
【乗り心地】国産ハイグリップタイヤと同等
【グリップ性能】公道では充分です
【静粛性】ハイグリップタイヤなのでこんなもんです
【総評】評価がとんでもなく低いので我慢できず投稿します。R32GT-R V-SPEC2を15年ほど所有、二級自動車整備士です。タイヤは外注で交換してます。今迄POTENZA、ADVANを履いてきて、SS595は2セット目です。アジアンタイヤは全く考えていませんでしたがきっかけは国産タイヤの見積りをしたらあまりに高価で知り合いのチューニングショップに相談した所勧められたから。価格コムにて購入し出張交換の業者を探して交換。神奈川県にはいい業者があります。サーキット走行はしませんが街乗りおよび高速道路では充分過ぎます。FEDERALのロゴはアジアンタイヤとはバレにくい(あくまで私見)、パターンも予想外にカッコ良かったです。アジアンタイヤにアレルギーがある方も百聞は一見に如かずです。問題としては車好きの金に糸目をつけないタイヤ談義になかなか入れない事です(笑)
- 車タイプ
- セダン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月29日 11:48 [467002-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
一昨年使用してはきつぶしました。車種はGDB。スポーツタイヤとしての評価と街乗り用としての評価で全く結果が異なってくるので、街乗りメインとしての評価を書きます。
【走行性能】
良くもなく悪くもなく。今年はナンカンNS-2を試しましたがグリップ・レスポンス共にそれより上です。
【乗り心地】
アジアンスポーツタイヤにしては突き上げ感が少ない部類だと思います。
【グリップ性能】
国産スポーツと比較するとドライでいいとこ7割。それでもコンフォートタイヤよりはグリップするので街乗りや高速道路走行程度で困るような事はありません。
【静粛性】
スポーツタイヤとしては比較的静かです。
【総評】
クローズドコースに持ち込んでタイムを狙うなら全く使えないタイヤです。踏むと流れるのでタイムが稼げない。地元のミニサーキットでピレリ P Zero corsaなら29.1秒、このタイヤだと30.7秒。滑り出しがわかりやすしコストもかからないのでドリフト練習用としてなら○ですが。
反面、街乗りとして考えればバランスの良いタイヤだと思います。街中・高速道路程度ではこのタイヤの限界を超える場面はないでしょう。限界超えて事故ったらそれは運転の仕方に問題があります。自分は2mm以下になるまで使いましたが、その状態でもハイドロを起こすような事はありませんでした。
コスパを考えて評価すると4点。タイヤ性能だけでみれば3点。スポーツタイヤとして考えると2点以下。そんな評価です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2011年7月11日 03:46 [423861-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 1 |
---|---|
乗り心地 | 1 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 1 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2010年8月5日 23:21 [332794-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
評判がよく安いので使用してみました。以前はネオバ07を使用。
タイヤ自体の剛性が低く、強くブレーキングするとグニャっとなるのが分かります。
また、グリップ力はネオバの半分からせいぜい2/3位でしょうか。
値段を考えればまあまあの性能だと思いました。
でもこのサイズなら予算1万円上げれば、ネオバが買えてしまうのでお勧めは出来ませんね。
街乗りでは、ハンドルが軽くなりました。
ロードノイズも全く気になりません。
溝はかなり深いです。
タイヤ単体で見ると気になりませんが、ホイールに装着して見ると、
ブロックパターンのデザインに非常にクセがあります。
台湾製の為か、無駄なバリがかなり多いです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月22日 22:22 [212582-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月7日 15:11 [173862-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 1 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
