DNA ECOS 215/60R16 95H レビュー・評価

DNA ECOS 215/60R16 95H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:16インチ 外径:666mm 総幅:218mm DNA ECOS 215/60R16 95Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの価格比較
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの店頭購入
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのスペック・仕様
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのレビュー
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのクチコミ
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの画像・動画
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのピックアップリスト
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのオークション

DNA ECOS 215/60R16 95HYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの価格比較
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの店頭購入
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのスペック・仕様
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのレビュー
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのクチコミ
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hの画像・動画
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのピックアップリスト
  • DNA ECOS 215/60R16 95Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > DNA ECOS 215/60R16 95H

DNA ECOS 215/60R16 95H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:72人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 3.69 4.26 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 3.87 4.23 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 3.34 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 3.65 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DNA ECOS 215/60R16 95Hのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

puripinさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
タイヤ
4件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能3
静粛性4

【走行性能】
全体的にマイルドです。
【乗り心地】
普通にいいです。
【グリップ性能】
ハイグリップタイヤではないので限界は低いですが通常運転には全く問題なしです。
【静粛性】
そこそこ静かですが35扁平なのでノイズはあります。
【総評】
内減りがひどいのでトレッドパタンが左右対称という事で購入しました。
価格的に満足のいくタイヤですね。

車タイプ
セダン

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:865件
  • 累計支持数:14827人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
104件
0件
自動車(本体)
35件
17件
バイク(本体)
13件
18件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4
   

   

画像のムーブ・カスタム・ターボを2003年から2016年の約13年乗っていました。
標準装着タイヤのスポーツ系のポテンザでしたが、ターボだからと言ってこの手の車に合わないタイヤだったので2006年にダンロップの『LE MANS LM703』に履き替えました。
『LE MANS LM703』がだいぶ減ったため2009年に燃費向上を期待してこのYOKOHAMAの『DNA ECOS』に履き替えました。
このタイヤを含め2016年までにタイヤは、3セット購入しました。
タイヤを購入する場合馴染みのショップがYOKOHAMAの看板を掛けているのでYOKOHAMAが多いのです。
今では、当たり前のサイズですが標準装着タイヤがスポーツ系のポテンザだったように当時は選択肢がほとんど無く前のタイヤは、ダンロップを選択しました。
ようやくこの頃になってYOKOHAMAでも選択肢になるタイヤが出たので履き替えてみました。

画像は、履き替えた翌年に家族との四国旅行で撮影したものです。

以下は、項目別評価です。


【走行性能】・・・4点
当時ムーブは、主に母が運転していた車であり家族4人でのお出かけ車でもありました。
走りは、それほどハードでないためこのエコ・タイヤでも充分満足できたので4点です。


【乗り心地】・・・4点
標準装着のスポーツ系ポテンザと比べると前のダンロップのタイヤ同様に乗り心地が良くなったように感じられたので4点です。


【グリップ性能】・・・4点
ハイ・グリップをこの車に求めていませんでした。
家族4人乗車でもしっかり止まってくれたので可もなく不可もなく合格の4点です。


【静粛性】・・・4点
標準装着のスポーツ系ポテンザと比べると静かでした。
高速道路の走行では、うるさく感じましたが、普段の走りでは不満が無かったので4点です。


【総評】・・・5点
ファミリーカー的な使用の車だったので概ね満足できるタイヤとして5点です。
エコ・タイヤと言うことで多少燃費も良かったような気がします。
自分がメインで乗って毎回給油していないのでこの頃のムーブの実燃費データがありません。

比較製品
ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル
ダンロップ > LE MANS LM703 165/55R15 75V
車タイプ
軽自動車

参考になった20人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oidon2さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
9件
自動車(本体)
1件
1件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度1
走行性能1
乗り心地2
グリップ性能1
静粛性3

車種E90 BMW323iです。標準のポテンザRFTからの履き替えでしたが酷いタイヤでした。
高速走行ではフワフワした接地感のなさに飛ばす気になれず、コーナーでは酷いロールに恐怖を覚える始末です。
3ヶ月間我慢して履きましたが辛抱できず売り飛ばしました。再度ポテンザに履き替えました。
それにしても最悪のタイヤでした。

車タイプ
セダン

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミーメンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
2件
0件
タイヤ
2件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性4

妹のL700ダイハツ・ミラに履かせました。サイズは純正145/70R12。
急遽、安い軽自動車が欲しいと言うので、知り合いに探してもらい10万キロオーバーのミラを格安で購入。着いていたタイヤのサイドが全てパックリ裂けていたので手ごろなエコスに交換しました。

タイヤ交換・車検・名義変更など行って妹の家に届ける時、片道30km程乗りました。途中流れのはやいバイパス道などでも、我が家のヴィヴィオ・ビストロより静かで乗り心地良かったです(ヴィヴィオはGYのGTハイブリッド)。車が10万キロオーバーで3ATにしては調子が良かったと言うのもありましたけど、ロードノイズやギャップ通過時、4気筒・CVTのヴィヴィオより良かったのには感心しました。短距離で限られた条件での印象ですが、軽自動車やコンパクトカーでしたら十分良いタイヤじゃないでしょうか?。

未だに頑張っている我が家のヴィヴィオ・ビストロ用にもこちらのタイヤを履かせました。
古い軽自動車なのでそれまで履いていたGTハイブリッドと余り違いを感じませんが、信頼?の日本製なので安心して
走れます。見え張ってブルーアースにしたekスポーツもエコスにしておけばよかった。












車タイプ
軽自動車

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

justoneuserさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
1件
CPU
5件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性4

純正はブリジストンのSneakerなのですが、あまりにも減りが早いのでこれに交換
変えてからは寿命が1.5倍くらいに伸びた感じです。

乗り心地はちょっと硬くなりましたが、許容範囲。

車タイプ
コンパクト

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ごぼう兄さんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
55件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
19件
自動車(本体)
1件
7件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

総額コミコミで34000円でした。2年経過しましたが、クムホKH15に比べ溝の減りは緩やかです。また、ノイズも購入時とあまり変わらず普通に良いタイヤです。また、クムホKH15にくらべ燃費は17〜18%も向上した点は大きかったです。

参考になった7人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oyadi326さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能2
静粛性2

TOYOから履き替え。仕事でも使うため寿命とブレーキ性能重視で相談したところ薦められた。
履き替え直後は走り出しが滑らかでさすが新品のエコタイヤと感じたが、強めのブレーキで鳴いたのにはビックリ。
一皮剥けてないんだと思っていましたが、5000kmを過ぎても強めのブレーキでは鳴きます(パニックブレーキではありません)
乗り心地は普通で価格を考慮すれば良い方でしょう。
グリップは普通に走るなら良いでしょうが、ちょっと飛ばすと限界が低い感じです。
ただ、タイヤの限界挙動が穏やかなので安心と言えば安心です。
自然ととばさなくなるので家族には逆に喜ばれてます。
ただ、我慢ならないのが80KM/hを超えたあたりから急に高まるノイズ。
ミュァァァァから始まりだし、100km/hではンガァァァーといった音が高めに感じます。
70km/hまでがとても静かに感じるので非常に残念です。
結果、市街地走行メインならお買い得なタイヤだと思います。
スポーティな走りや、高速道路を使う方にはおすすめしないかな・・・

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BC5rsraさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:464人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
225件
タイヤ
6件
22件
除湿機
1件
12件
もっと見る
満足度2
走行性能3
乗り心地2
グリップ性能3
静粛性2

酷いタイヤとの話ですが、
レガシィBP5、2.0iではそこそこ使えるタイヤです。
評価2ツ星
エコタイヤですので燃費はいい。
下りコーナー等でもそこそこ走る。
エコタイヤとしたら十分合格。
高速道路でも性能を使い切れる。

乗り心地が固めなので、そこがネックですね。
使用サイズは純正サイズの205/55−16です。
このサイズなら問題ないレベルです。
勿論スタッドレスより全然スポーティです。

元ダートラドライバーです。
砂利道ダートのサーキットでラリータイヤを履いて、
トップスピード160km位のコースで競技をしていました。

その経験からこのタイヤで、レガシィの140馬力仕様では
突然クルマが横を向くとか、滑り出す等体験した事がありません。

スバルの純正オプションパーツのフレキシブルタワーバーを使用しますと、
車体の安定性が上がり更にハイペースで走れます。

このタイヤを、交換したピレリのCINTURATO P7 205/55R16ですが、価格comで9000〜10000円前後。
http://kakaku.com/item/K0000116077/
こちらの評価は5ツ星で、ウエット性能は超強力、ドライでも高性能、
乗り心地も上、価格も安く、絶品レベルです。
スバル系には確実にオススメです。

CINTURATO P1は優雅がキーワードのタイヤ。
乗り心地優先ならこちらもありです。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/200422/
http://bfaction.exblog.jp/19395084

車タイプ
セダン

参考になった15人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろ-ん ちゅるやさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

初めて書き込みいたします。当方、H17年式 ホンダ ステップワゴンに乗っております。車の仕様は、純正アクセサリー「モデュ−ロ」のサスペンションと「無限」の17インチ、アルミホイールです。新車装着されていたタイヤが摩耗限度に達した為の交換です。ミニバンで低床車両なので、セダンタイプのタイヤにするかミニバンタイプのタイヤにするか悩みましたが、タイヤが薄くなると乗り心地が硬くなると思いミニバン用タイヤではなくセダンタイプのタイヤにしました。装着最初の感想は少し硬いかな?と感じましたが、3分目あたりからほんの少し軟らかく感じるようになりました。走行中のタイヤの音はしますが気になるほどではありません。台風の豪雨の中でもハンドル操作をとられることなく高速道路を通常通り走行できました。 空気圧は、2.6キロで月一回確認と1万キロごとのローテーションで只今、73000キロ使っています。ショルダー部分に細かいひび割れと接地面の硬化はありますが、今週末にローテーションをして夏頃に新しいタイヤに交換しようという思います。急がつく運転をしないことと日常のメンテナンスでここまで使えるとはタイヤメーカーもディ−ラーも本当に驚きました。   追補、タイヤの使用期間は4年2ヶ月で冬期にスタッドレスタイヤに交換する事無く、現時点の残り溝は前後共に1.6mmでした。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mas1122さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
浄水器・整水器
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能4
静粛性3

軽のタントに純正からの履き替えで装着しました。

【走行性能】高速道路のレーンチェンジも安定して行えるので走行性能に不満なし

【乗り心地】純正13インチからのインチアップなので多少は悪化しましたが軽自動車だしこんなものかと。

【グリップ性能】法定速度の範囲内では問題ないかと、結構深い水溜りに突っ込んでみたけどしっかりグリップしてました。

【静粛性】コーという音が少し気になるかな

【総評】背の高い軽につけてると指定空気圧だと両肩が減ってきて真ん中が減らないということがあったので少し高めの空気圧にしてます。私の場合ローテーションも空気圧チェックもしっかり行い現在交換後40000km走行、あともう少しで交換かな?という程度なので実質43000kmぐらい持ったと思います。

車タイプ
軽自動車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

長ーい名前で失礼しますさん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:678人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
10件
89件
自動車(本体)
4件
37件
デジタルカメラ
5件
33件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

【走行性能】高性能タイヤではないのでこんなものでしょ

【乗り心地】少し、コンパウンドが柔らかい印象を受けます(乗り心地が良い)

【グリップ性能】これも性能を評価するタイヤではないので、普通です。安価な韓国製や台湾製よりは上です。

【静粛性】静かです。

【総評】
価格以上のものがあり、満足しています。燃費も悪くないです。

車タイプ
軽自動車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

球磨焼酎大好きさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

価格が安くて、走行が滑らかで、静粛性に富んで、燃費も前の車に比べるとUPしています。

車タイプ
セダン

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyao10さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
12件
プリンタ
3件
14件
マザーボード
2件
8件
もっと見る
満足度2
走行性能2
乗り心地2
グリップ性能2
静粛性2
   

   

スズキのエブリィ 取り付けてから、もうすぐ2万キロです

近所の格安タイヤ屋さんで交換しました
ブルーアースを頼んだのに、間違って来たので、もうどうでも良くなり替えてしまいました
安かったけど…

毎日通勤往復で100km以上走ってます

以前がBSのPZ-XC これもエコタイヤではありませんが、さらに燃費が落ちました
Bグレードとは思えません

で、まずははじめからブレーキの効きが悪くなり、コーナーでもよく鳴きます
柔らかい割にグリップは悪く、全然飛ばしていない割に減りも早いような気がします
直進安定性もイマイチ  コーナーも決まりません
(片減りはありませんね)

音が静かだったのも最初の5千キロくらいまでで、そこからはかなりうるさくなり、グリップも落ちました
ギャップに突っ込むと跳ねまわって飛んでいきます

排水性も悪く、60キロで、ちょっと深い3センチくらいの水たまりで、ハイドロプレーニング現象が置き、ドキドキしながらの運転で安心感がありません

今が4分山ですので、だいたい3万キロくらい持つとは思いますが、スリップサインが出るまで乗るのは危険だと思います

車タイプ
軽自動車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グラマンYF-14トムキャットさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

ホンダ フィットに乗っています。
純正タイヤがそろそろとなったので、DNA ECOS 175/65R14 82S に履き替えました。
【走行性能】
 ハンドル操作に対して少し反応が鈍く感じましたが、タイヤを指で押して納得。
 コンパンドが柔らかいからでした。
 普通に運転する方なら全然問題ないレベルです。

【乗り心地】
 フワッとした感じです。
 他の方のレビューコメントにも書かれてましたが、アクセルを離して慣性で走った時、
 速度が落ちにくく距離が延びます。

【グリップ性能】
 このタイヤは、レベル相当のグリップ性能です。
 首都高を攻めても、なかなか踏ん張ってくれる。限界を超えて滑り出しそうになった時、
 前兆が分かるので、コーナーのライン取りとアクセルオン・オフをちゃんとしていれば、
 問題ないでしょう。
 だからと言って、やらないでくださいね。

【静粛性】
 このレベルのタイヤとしては普通でしょう。

【総評】
 間違いなく燃費が良くなりました。
 普通に運転される方にはお奨めです。
 走りを追及される方は、やめた方が良いでしょう。

車タイプ
コンパクト

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AKIOKAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

良いです。低燃費タイヤと迷いましたが十分エコです。値段も財布に優しくコストバリューの高い製品だと思います。買って損無し。

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DNA ECOS 215/60R16 95Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DNA ECOS 215/60R16 95H
YOKOHAMA

DNA ECOS 215/60R16 95H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 9日

DNA ECOS 215/60R16 95Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意