
よく投稿するカテゴリ
2010年5月22日 18:59 [315270-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ステップワゴンRG1に乗っています。
初めての車検で走行距離27000km。
純正のダンロップのタイヤが磨り減ってしまい安いタイヤを探しました。TRANPATH MP4 が評価も高く決めかけていましたが、DNA map ES340が安くなり差額が1000円位で出ていたのでこちらを買いました。
【走行性能】純正のD社製と比べると全体的によくなったと思います。平日はちょい乗りが殆どですが燃費は2割以上よくなりました。アクセルをオフにした時、車がスーと走ります。今までに無かった感覚です。
【乗り心地】段差を超える時などは純正のD社製より良くなりました。
【グリップ性能】ステップワゴンなので評価は難しいですが、車の流れに乗って走る程度では、横滑り等不安な事はありません。
【静粛性】いくらか静かになったようです。
【総評】買って正解でした。1本10500円(送料込み)。付け替えの工賃は車検の時にディラーに頼み込んで安くしてもらいました。
4本買って交換まで含めても4.5万円位で終りました。
特に燃費が良くなった事が一番の誤算です。
平日はエンジンをかけて5分程度の乗り回しをする程度でも、車載の燃費計の数値が2割以上上がるようになりました。
後は耐久性が如何なものか気になりますが結果が出るのは2〜3年後ですから車と一緒に大事に乗って行きたいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 14:17 [296185-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
HONDA CROSSROADの純正タイヤ(M+S)がすり減ってきたので、通勤&市街地中心であることを考えて
乗り心地・燃費性能に優れてるミニバン用タイヤを選択。
YHatで勧められてDNA map ES340 215/60R17 96Hを装着。
純正タイヤと比較して
乗り心地=ちょっと良くなったかな?気のせいかな?のレベル。
静粛性=ほとんど変わってないような
燃費=明らかに悪化
純正タイヤ・・・45000km走った燃費平均が車載燃費計で12.4km/L、満タン法で11.7km/L
DNA map ES340 215/60R17 96H
・・・購入後2100km走った燃費平均が車載燃費計で10.7km/L、満タン法で10.2km/L
空気圧も何度も確認しながら、純正タイヤの時よりもアクセル操作などに神経を使って運転しても
燃費はほとんど好転せず。
どうあがいてもこのタイヤではこの燃費が限度と諦めました。
純正がTOYOとHONDAが共同開発したCROOSROAD専用省燃費タイヤとはいえ、あくまでもSUV用のM+S 仕様。
オンロード専用のミニバン用タイヤなのにそれより2割り近く燃費が悪化するなんて・・・トホホ
正直このタイヤに交換したことを後悔しています。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月25日 12:55 [268978-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2009年11月22日 16:54 [268285-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】普通の走行には問題ないが、カーブでたまに横滑りがする
【乗り心地】エコタイヤよりはよいと思います。
【グリップ性能】ウェット高速走行でもかなりよい、でもルマンRVよりは弱い。
【静粛性】静かである。
【総評】
私はワゴンRに装着していますが、ルマンより2000円引き(4本価格から)に引かれ買ったが、違いはグリップ力ですね。軽だから尚更感じるのだと思いますがルマンは路面に対し噛み付く感じですがmapは滑らかって感じでしょうか。ただハンドルを切った時、横滑りがたまにあるのが気になります。
価格で見たらいいと思いますが、高速走行が多い私はルマンかなって感じです。
スタットレスのアイスガードトリプルはB社やD社の価格を出す位なら価格と性能で絶対お勧めですね☆(札幌でも4本で9000円位差がありますから・・・)
軽じゃ装着している人少ないので書いてみました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月9日 21:51 [251263-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月19日 21:48 [211797-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ラグレイトに装着してみましたが、価格の割には断然いいと思います。若干、騒音とかを気にされる方もいるようですが、自分は窓を開けることがすくないため、まったくといっていいほど気になりません。また、走行性については扁平率が大きい成果バウンド感は多少あります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 1件
2009年4月7日 18:40 [208288-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 17:06 [193451-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年6月11日 12:52 [141278-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
MAZDA MPV(LY型)に装着しました。
一皮むけるまでは少しゴワゴワした感じと『グリップしてるの?』ていう感じでしたが、
今はグリップはばっちり。雨の日も安心していられます。
以前は標準のTOYO TRANPATH でした。
以前と比べてハンドルの切り始めの反応が良くなりましたね。
サイドウォールが立っているのが関係しているのかコーナーではがんばってくれます。
以前は車重のせいもあり多少の腰砕け感がありましたが、これはその辺しっかりしてます。
判りにくい喩えでしょうがなめる様に曲がります。
反面中低速時のロードノイズがかなりあります。
でも80km/hを超えたあたりから不思議感覚、あまり気にならない。
発生する音質のせいだとは思いますが。
それと転がり抵抗が軽減されたというのも多分に感覚的ではありますが、感じられます。
いまは概ねというか、かなり満足しています。
気になるのは後は耐摩耗性の事かな?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月10日 16:16 [136341-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
H15年型の日産リバティの純正タイヤ(TOYO TRANPAHの古いタイプ)の寿命が来たので、ミニバン用タイヤの中では、ウェット性能や高速のドライバビリティの口コミ評価が良かったES340に交換しました。もっぱらレジャーで田舎のワイディングロードを走ることが多く、ミニバンとは言え片べりが極端にひどかったのと、サイドウォールの外観が丸いのが気分的に気になっていたので、純正サイズは185/65 R15、リムサイズは5.5ですが、195/60をチョイスしました。タイヤ専門店に予約を入れていたのですが、たまため激しい雨の日にあたってしまいました。交換後30分ほど一般道を走った後で、いきなり高速道路を40分走って帰宅するはめになってしまいましたが、確かにウェットのグリップは安心感があります。十分皮むきが終わってない状態だったと思いますので、これからもっと良くなるのではないかと期待しています。また、それ以上に体感した改善点は乗り心地です。口コミではTRANPATH MP4の方が評価が高いですが、純正タイヤに比べると高速道路の継ぎ目や踏み切り通過時のショックが劇的に緩和されました。空地圧はタイヤのサイズ変更に伴い規定値の+10%にしていたのにも関わらず、です。(ただ、サイズ変更でサイドウォールの曲率が微妙に変わっているのも影響しているかもしれません。)コスト的にも非常に満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月9日 16:00 [136183-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
02年式エルグランドに純正サイズを履かせて、約2年間使用した感想を書き込みします。
今まで、純正タイヤ以外は、dB、今では適応サイズが無くなったmap-i、mapと全部ヨコハマブランドを選んできました。
車重が2t強あるせいか、とにかく外側が摩耗しやすく、ショップの人からのアドバイスを聞き、空気圧を1割アップ、約5000kmごとのローテーションを行ってきました。
走行性能は、別に飛ばす訳でもなく、普通に使用している限り不満を感じません。ただ、雨天走行時のグリップは、横滑りしやすいスタッドレスX-ICEと比較すると、安心感を感じました。
乗り心地は、dBと比べると、若干固く、少しうるさい気がします。スタッドレスX-ICEと比較すると、静かで柔らかく感じます。
耐摩耗性は、dBに比べれば向上しているものの、約26000km走ったところで、一番外側の溝が無くなりました。ちなみに、dBは約24000km、map-iはほぼ同じぐらいでした。
以前、セダンに乗っている時、dBに履き換えた時に感じた静かさと、フラットな乗り心地の感動から、ずっとヨコハマを選んできましたが、車重の重いエルグランドには、dBでもmap-iでも、mapでも、あまり、感動するほどの差を感じる事が無かったというのが、率直な感想です。
あくまでも個人的な見解であり、何かのお役に立てれば幸いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月30日 23:02 [103435-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
ライトエースノアにはかせています。
まずかなりグリップが効くようになりました。コーナリングも粘ってくれます。
ロードノイズは若干静かになりました。
乗り心地も若干フラットになった感じです。
燃費はほんの少しだけよくなりましたが、大差なしです。
結果として、やっぱりコーナリングでの差が一番大きいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月5日 11:29 [84523-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
乗り心地を優先しているせいかタイヤのたわみが大きいため、ハンドルを切ったときのレスポンスが少々悪い。(扁平率の低いタイヤで顕著に表れる)
でもその他、雨天走行性能も含めて十分満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月11日 00:48 [79883-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
履き替えて3週間ですが結構良い感じですよ。
まだ高速道路、山道は走ってませんが…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
