
よく投稿するカテゴリ
2016年10月31日 16:14 [972772-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
私のレビューは、サーキット用途に偏ったものと思って下さい。
【走行性能】
雨の、R1Rと期待して購入しまいたが、路面が濡れている
程度のウェットでは、普通でした。
水たまりができるほどのハードウェットでの排水性は、最近のハイグリップラジアル
より、良いと思います。
【乗り心地】
サーキットで、乗り心地は関係ないと思いますので、往復の一般道の話です。
ブロックからくる、走行ノイズが車内に入ります。
タイヤが柔らかいのか、振動は吸収してくれるようです。
【グリップ性能】
ブロックのヨレが激しく、縦に潰さないと横Gには弱いです。
ドライだと
R1R<<Z2星<71R でしょうか?
特に、FF車にリアだとタイヤを潰す事が難しく、簡単にオーバーステアな車に変身
熱は、入っているので、タイヤが減れば良いのかと。
あえて、オーバーコントロールの練習でない限り、レイン専用にしてます。
【総評】
サーキットで使えるラジアルとしては、最安値の部類だと思います。
ドライだと、アジアンタイヤにコスト対グリップで負けます。
値段気にしないと、Z2星にも負けます。
71Rとは、勝負になりません。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月13日 04:10 [874679-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】グリップ力はラジアルタイヤの中で最強だと感じる、コントロール性が良くタイヤの滑り出しが唐突では無いのでスピンモードになる手前でコントロールが効く
【乗り心地】思ったほど悪くない
【グリップ性能】ラジアル最強グリップのタイヤだと思う、レイン性能が良いので雨のサーキットなどではSタイヤよりも良いかも
【静粛性】車がうるさいので気にならない、Sタイヤみたいに小石を跳ね上げないのでホイールアーチにちゃかちゃかと石が飛ばない
【総評】現時点でラジアルタイヤで最強のグリップのタイヤだと感じる、タイヤに熱も入りやすく直ぐにグリップを発揮してくれる半面タイヤのタレが早い様に感じる
またサイドの剛性が柔らかめなので最大のグリップを発揮する空気圧にするとやや腰砕け感を感じる
このタイヤを使っている車が挙動がピーキーなミッドシップカーなのでブリジストンのポテンザRE11に比べると滑り出しが穏やかなのでRE11でスピンする状況で粘ってくれる
フロントに225/45/17,リアに255/40/17を使っているが225のフロントタイヤのサイプが細かいのでハードブレーキングでややブロック飛びを起こすのが難点、225のサイズの場合もう少しパターンブロックが大きいと良いと思われる
グリップが良い分タイヤのライフは凄く短い
ポテンザやアドバンに比べるとグリップは良いのだがブロックパターンも考えて急激なブレーキングを行うとパターンブロックが段々になるのでブレーキングの踏み始めをじわーっと踏むのが良いと感じる
- 車タイプ
- クーペ
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月29日 23:58 [853960-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【走行性能】
文句ナシ!
ウェットでも安心感は高いです。
【乗り心地】
ハイグリップでありながら、不要な硬さからくる突き上げ感もなく適度な硬さです。
【グリップ性能】
ジムカーナの競技会で使用禁止な所もあるくらいのグリップ力です。
グリップ力がいい分、タレた時は怖いです(笑)
【静粛性】
この手のタイヤを選ぶ人はあまり期待しないのでは?
【総評】
サーキット走行時に履き替えるので、減りは特に感じませんが、次もこれにします!
- 車タイプ
- クーペ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 18:58 [532230-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
サーキットで使ったSタイヤを普段も履きっぱなしの方もいるかとは思いますが、やっぱり水たまりに突っ込んだ時のハイドロは恐ろしいものです。
付けて3年経ちましたが、まだゴムが柔らかいです。
私がこのタイヤを評価したいのは、ゴムが柔らかく、脚廻りの硬いクルマでも乗り心地良く、スマートに街乗りをこなせるところです。
ネガティブキャンバーの付いているクルマでは、どんなに耐摩耗性の良いタイヤを履いたところで、内減りして交換せざるを得なくなってしまいます。
普通に大人しく走ってれば、磨耗性も至って普通です。
お値段もお手頃、グリップもソコソコよく、乗り心地が良いので、ブランド信者でなければ、悪くないと思います。
(トーヨータイアって、海外では評価も高いのですよ。)
- 車タイプ
- クーペ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月2日 11:01 [180412-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
トランピオR1Rとして発売されていた当時に、S14シルビア2.0Lターボ5MT、R34スカイライン2.5Lターボ5MTで使用していました。
私が使用したタイヤの中で、一般道で普通に使用できるタイヤで最もハイグリップのタイヤだと感じました。
使用経験のあるハイグリップタイヤは
ダンロップ フォミラRSV98スペック、W10、FM901、ディレツァ101
東洋 トランピオNA、EL、ギューン、Vモード
ブリジストン ポテンザ710改、01R、ダグ、グリッド3
ファルケン アゼニスRT215
横浜 アドバン初代ネオバ、GP
R1RとNAは、ゴムの柔らかさか?路面の砂の巻き上げ量が多く車体に傷が付きやすいと思います。また、しっかり路面にグリップしている事が、ナビの精度からも判ります。
グリップが高い分、発熱量も多く酷使すると疲労する事もあるそうですが、一般道を走行する分には感じられません。ただし、耐摩耗性は良くありませんのでそれを承知で購入した方が良いと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
軽自動車のインチアップにも最適
(タイヤ > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/50R15 73V)4
外川 信太郎 さん
(タイヤ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


