セニックの新車
新車価格: 261〜309 万円 1999年5月1日発売〜2003年7月販売終了
中古車価格: 34.7 万円 (1物件) セニックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
セニック 1999年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 2人 | - |
セニック 1999年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
無評価 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
無評価 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
無評価 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
無評価 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
2024年4月22日 12:17 [1837041-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
現在のゴルフトゥーランやオペルザフィーラ、シトロエンピカソの原点となったクルマが、この初代セニックでした。
少し背の高いモノスペース的なセダンは、それまで存在していたワンボックスタイプとは異なりあくまでも乗用車ベースでつくられていて、当時はとても魅力的に感じましたが、当時はクルマにそこまでお金を使えなかったので、実車を見てすこしだけ試乗させてもらって、ルノーらしい走らせて面白い、いい感じのクルマだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月31日 12:17 [278507-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
グランセニックでは無くセニックRX4のレビューです。
発売当初より長らく乗ってきましたが、2年前に国産車へ乗り換えとなりました。
自身3台乗り継いできたルノーへの讃辞を込めてレビューしたいと思います。
尚、正規初回輸入数十台のうちの1台でした。
【エクステリア】
一目でソレと分かるデザイン。一体型のタイヤカバーなど、とにかく個性的でした。
【インテリア】
シート素材がざっくりとした感じで、柔らかさという点では少々残念な感じがしました。
初代メガーヌから乗り換えましたが、小物入れのスペースの多さは特筆モノでした。
ドリンクホルダー(クーラーボックス兼)は使い難かったですね。蓋がすぐ割れました。
リア用テーブルや後席独立シートなど、よく考えられた造りでした。
【エンジン性能】
今思うと大変良いエンジンだったと思います。とにかく始動性が良かったですね。
1速と2速のギア比がが離れていて、この辺が使いにくかった印象があります。
2速低回転でノロノロ走っているとノッキングが発生し易かったのも有りますね。
【走行性能】
出足は決して良い方では無かったです。 タイヤの影響もありますが、ジェットバッグの載せていた所為もありロール大きめでした。
こう言ったモノスペースボディで5MTの操作感などは他では体験出来ないでしょう。
【乗り心地】
私が乗ったルノーの中ではサンクと初代ルーテシアが一番良かったです。もちろんシートの恩恵もあります。シートならシトロエンのGSも良かったです。ハンモックみたいでしたね。
RX4よりは普通のセニックの方がもうちょっと優しい乗り心地だと感じました。
フラット感なら初代メガーヌの方が上でしたね。
【燃費】
燃費は通勤街乗りで8km/Lくらい、高速は10.5〜11km/Lが限界でした。5速がオーバードライブといった味付けではなく、高速走行は90〜100km/hが理想でしょう
【価格】
新車でしたが付き合いもありお安く買えました。
【総評】
自身唯一3回以上の車検を受けたクルマでした。それまでは2年程度や1回目の車検で乗り換えというパターン。凄く気に入っていたかというとそうでもなく、RX4に乗っているころはクルマへの興味が薄れ始めたからかも知れないですね。満足度を4にしたのは、メンテナンス料金が高かったことがあります。10年以上輸入車に乗っていましたが、ルノーは維持費が結構掛かった記憶があります。
RX4を購入した後すぐ、正規でカングーが買えるようになりました。本当はカングーが欲しかったので大変悔しい思いをしました。
事故や大きいトラブルは無かったものの、プロペラシャフトのグリス切れによるベアリング破損が一番費用が掛かりました。4×4で無ければ掛からない費用でしたので何だかやりきれなかったですね。外装パーツは国内に在庫がなければ本国発注でしたので、気を付けて乗るようにしていました。
リアシートが手狭になったのとAT車に乗り換える必要があったので国産ミニバンを選びましたが、ATとパワステポンプ系が破損し同メーカー車に乗り換え、今度はエンジンの出来の悪さに閉口気味です。燃費も恐ろしく悪いですが、流通パーツの多さとメンテナンス料金、車内の広さと使い勝手は良いので我慢しています(悲)
余裕があれば今でもカングーに乗りたいと思っています。2Lになったカングーを見て、そう思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
