マツダ プレマシーレビュー・評価

プレマシー

<
>
マツダ プレマシー 2010年モデル 新車画像
  • プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイトパールマイカ1 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア ストーミーブルーマイカ1 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア ブリリアントブラック1 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア カッパーレッドマイカ1 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア メトロポリタングレーマイカ1 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイトパールマイカ2 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア ストーミーブルーマイカ2 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア ブリリアントブラック2 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア カッパーレッドマイカ2 - プレマシー 2010年モデル
  • エクステリア メトロポリタングレーマイカ2 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア1 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア2 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア3 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア4 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア5 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア6 - プレマシー 2010年モデル
  • インテリア7 - プレマシー 2010年モデル
このページの先頭へ

プレマシー のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
プレマシー 2010年モデル 4.62 自動車のランキング 107人 プレマシー 2010年モデルのレビューを書く
プレマシー 2005年モデル 4.34 自動車のランキング 17人 プレマシー 2005年モデルのレビューを書く
プレマシー 1999年モデル 4.50 自動車のランキング 2人 プレマシー 1999年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 182人 -

プレマシー 2010年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.23 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.56 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.33 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.64 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.57 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.72 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ペイピーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格5

【エクステリア】マフラーをオートエグゼに交換しお気に入りでした。

【インテリア】普通。

【エンジン性能】出足はイマイチ重い感じですが、中高速は気持ち良い走りでした。ただアイドリングストップの振動は気になります。

【走行性能】安定しており、普通の走行ではまったく問題なく気持ち良い走りです。

【乗り心地】17インチの50タイヤ、タイヤはトーヨーのプロクセスCF2、静かで突き上げもマイルドで50にしては乗り心地は柔らかい。ただ高速道路でのロードノイズはかなり大きいです。

【燃費】リッター8キロ程度。良くはないです。

【価格】安いと思います。安いのに、大変しっかりした造りです。

【総評】よく出来たクルマだと思います。買い換えるので、5年乗った感想を載せて頂きました。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年3月
購入地域
富山県

新車価格
241万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

speculator42さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
5件
スマートフォン
4件
2件
電源ユニット
2件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
カエル顔などと揶揄されますが、おとなしめのデザインで気に入ってます。そんなに安っぽくは見えないと思います。

【インテリア】
20sですが、プラスチック感満載な内張でかなり安っぽく感じます。黒一色の室内空間のおかげで、実用性重視と言えば聞こえは良いですが・・・。しかも、収納性も悪くグローブボックスは狭いし、ダッシュボードとの隙間が惨い。小物を置くスペースはほぼなく、みなさんおっしゃるカップホルダーの位置はなぜ!(?_?)な位置にあります。

【エンジン性能】
2リットルNAとしていたって普通、低速トルクモリモリではない上、車重は1.5トンで6速ATは早めのシフトアップで燃費重視のため、ちょっとした坂道とか、前の車との距離が開いたので車間を詰めるときなどにモッサリ感を感じることも。

【走行性能】
高速道路で速度を上げていったときの安定感は、この車を買って良かったと思う大きな理由です。あまりよろしくない速度域でも安心して乗っていられます。しかしサスペンションは意外と柔らかいので、ハンドル操作に対して左右にロールする感じはけっこう強いです。しかもCW型になってリアのスタビライザーが省略されたからか?ハンドル切りはじめた最初のロールがカクッっときます。

【乗り心地】
高速域でも安定しているので乗り心地は悪くないと思うのですが、遮音性は高くありません。今履いているピレリのチントュラートP1というタイヤは、結構うるさいので、120キロぐらで走っていると会話が聞き取りにくくなります。

【燃費】
渋滞もほぼ無く信号も少ない田舎での話です。前車のラフェスタが平均@10.8kmぐらい、これが@12.8kmです。燃費とは直接関係ないですが、燃料タンクが60リットルなので、一給油での航続距離が意外と長く、給油頻度が少なくてすみます。

【価格】
販売中止車だから、不人気だから、かそれなりの車格はあるのに意外と買いやすい値段で売られている。今時軽自動車でもそれなりの装備のものなら200マンぐらい行ってしまうご時世なので、程度の良いものを100〜150ぐらいでゲットできれば満足度は高いと思う。

【総評】
センサーてんこ盛り、なんでもかんでも電動化の波がおしよせる直前のくるまで、安全装備は、ABS、横滑り防止装置、エアバッグぐらいしかついてません。パーキングブレーキも昔ながらの手引きワイヤー式です。そこを古いポンコツと見るか、余計なものが付いていない良い車とみるかで評価がわかれるかと。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わんこのシッポ☆さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
8件
プリンタ
1件
3件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
 飽きがこない見た目だと思う。個人的に派手なのや奇抜なのは好きでないので、
 この外観は良いと思う。屋根の塗装が少し痛んでいた。
【インテリア】
 セカンドシートが面白いつくりになっていてよい。
【エンジン性能】
 よく走る。アクセル踏むとすっと反応する。ミニバンというよりセダン乗っている感じ。
【走行性能】
 素直に走ってくれて運転しやすい。
【乗り心地】
 少し固めで個人的に好きな感じ。
【燃費】
 あまりよくない。結構ガソリンかかるなという感じ。
 うちの場合、実燃費9km/Lぐらいかな。
【価格】
 中古で購入したが、ものすごくお安かった。
 安くて、距離走ってなくて、とっても綺麗。車検もほぼ最安でOKだった。
 この値段だったらと、オイル交換も追加でみたいな。
【総評】
 車が良いのに、人気が無いのかお安く出ている気がする。
 購入時、窓、ミラー等、スライドドアのキー動作が動かない(動きにくい)といのがあって、
 ディーラーで交換してもらったりしたけどそこまで高くなかった。
 状態が良くてお安いのが結構転がっているのかなと思う。

使用目的
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@birdさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
自動車(本体)
2件
0件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

 2000年式5人乗りスポーツパッケージ(1800cc)を購入しました。
釣りやキャンプ、自転車イベントなど、たくさんの遊びの場面で
活躍してくれました。
 シートはフルフラットになるので、車内泊ができる上、3列目シートが
無いので、荷物がたくさん積めました。また、センターコンソールの無い
ウォークスルーでしたので、車内の移動も楽チンでした。
 足回りは固めで、走りも良かったです。
反面、燃費はイマイチ、街乗り8Km,高速12km程度です。
また、ロードノイズが大きく、各部のデットニング、消音に苦労しました。
 後半期は雨天や寒い日など始動時にファンベルトの鳴きが収まらず、
ベルト交換してもダメ。ベアリングが不良なのか、売却するまで解決
できなかったのは残念でした。
 結果的にはトータル14年間も乗り続けましたので、多少の不具合に目を
つぶっても余るほどの楽しい思い出を作ることができました。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるいて☆をみようさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
111件
ブルーレイプレーヤー
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格5

セダン感覚でスイスイいけます。
全長短いヴィッツ、フィットと同等にスイスイといっても過言ではありません。

自分はシルバーでしたが、紺碧に少しだけ緑がかった色は綺麗でしたね。赤もキレイです。今でも時々大切に乗っているのを見かけます。

中古5万キロだったので、一概に言えませんが、ほかの方のお話にもあるように、やはりサスペンションにマツダ独特の感覚があります。例えば横羽の短い継ぎ目を通るとき、トヨタ車では「タンタン!」「バンバン」、この車は「ボムボム!」「ボコッ!」という感じです。

ステアリングの応答は良く、FF車のアンダーで持ってかれる感じは少ないです。直進安定性もよく、後ろが振られることもありません。

スライドドアなので小さい子どもの乗降が楽で、ステップ高でみても、ノア、セレナ、アルより低いので、小さい子どもには本当に楽で、そのあと大人が上体を乗り込んでシートベルトしたり、荷物乗せるにもシートまでの距離が短いので作業が楽です。このサイズのスライドドア車を廃止したのは本当に残念です。あとは現行ではオデッセイしかないですよね。

今日も見かけましたが、この車に限ったことではありませんが、手入れをしているしていないでかなりの差が出る車だと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tiakiyasu03さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】7人乗車と走るための機能をバランスさせた良いパッケージングだと思います。ボディデザインはまずまず、サイドのキャラクターラインにあまり意味は感じませんが、無いとチョット寂しい感じはします。ホイールベースやボディとタイヤの位置関係もGoodだと思います。

【インテリア】ダッシュボードは黒一色で古いマツダの伝統を受け継いでいまて、ここが一番残念なポイントですね。
Lパッケージなのでシートは皮風の生地がアレンジしてあって良い風合いです。
収納は普通ですが、後席シートのアレンジはよく考えられていて感心します。
Aピラーの角度も適当で、私はシートを立てた状態で運転するのが好きですが、おでことウィンドゥの距離は十分離れています。長距離を走るにはシートを立てて運転できるかどうかが重要なポイントですね。
ペダル位置もまっすぐ足を伸ばした位置にアクセルがあり、吊り下げ式ですが運転はし易いです。

【エンジン性能】車体重量1500kgに対して意外にも十分です。出だしもスムースで某メーカーのような唐突感がなくアクセル操作通りに動き出します。これはATも大きく貢献していると思います。前々からVWのDCTに対してトルコン式のロックアップ領域を増やせばギクシャク感も無くて良い具合になるのではと思っていましたが、さすがマツダはアマチュア的な考え方をする技術者が多いのですね。非常に感触が良いです。今後はより多段式になっていくでしょうね。でもコストと重量のバランスで6速ATはかなりいいと思います。

【走行性能】【乗り心地】
この車はサスが柔らかく(街乗りで乗り心地が良い)コーナリング時に60タイヤより65の方がサスの柔らかさとのバランスが良いと思い私はインチダウンして65タイヤを履いています。ショックアブソーバーがフォードとの共同調達時代の物を継続しているせいか(多分)滑らかに動き、柔らかい割にコーナリング性能も良好です。コーナー手前で逆方向に振る事前の造りは必要なく、コーナーに入ってから後輪のラインを決めてハンドルを切り始めれば、カーブの大きさを見渡しながら安定してコーナリングできます。カーブ全体を使って回る用にすると意外と高速で回れます。この感じがヨーロッパ的なのでしょうか。
一方直進生はそれほど高くありません。高速道路よりは一般路を前提にした足のセッテイングのようです。私は高速は80km以上出さないので問題ありませんが。

【燃費】新車購入から6年経ち94,000km走りました。56,000kmの累計燃費を取っていて15.8km/Lです。市内3割・郊外7割(標高差700mの田舎の往復)ですが2000cc車重1500kgとしては十分な燃費だと思います。
定期点検していてブレーキディスクの減りは30%程度と言うことなのでこのまま200,000kmは走れそうです。
このエンジンはカムシャフトの駆動がチェーン式なのでベルト交換も不要です。

【価格】今の車の価格レベルと比較するとかなり安いと思います。
1800ディーゼルを載せて自動ブレーキを設定して造り続けてほしいくらいです。

【総評】子供の頃小学校の夏休み自由研究で当時黎明期にあった自動車の性能比べをして、「N.ベルトーネ」デザインの初代ルーチェを父に勧めて購入しました。垢抜けたデザインとインテリアに夢心地だったのを覚えています。しかし故障が多くて母は修理代にグチをこぼしていました。今のマツダには当時のような良い意味でのイケイケのやる気を感じます。人の感性に訴える自動車を造り続けてくれることを期待しています。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年5月
購入地域
愛知県

新車価格
235万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panasanyoさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

   

【エクステリア】Mサイズミニバンの中では低重心で、いかにも走りの良さを感じさせてくれるデザイン。車体の大きさもちょうどいい。

【インテリア】まぁ、某T車の用な高級感とかはありませんが、シンプルでスポーティーで飽きのこないインパネ回り。シルバーの配色を上手く使ってます。

【エンジン性能】1.5t近いボディですが、パワー不足という事はありません。トルクも十分。

【走行性能】このクルマの一番のセールスポイントだと思います。乗り味がとてもいい。ミニバンとは思えない安定感。コーナーをかなりハイスピードで進入しても不安感は皆無です。まさにファミリースポーツカーですね。

【乗り心地】ミニバンにしてはやや硬めの足回りながら、変な突き上げ感など皆無。締まっていながらも快適性も兼ね備えているいい足です。家族の評判も上々。

【燃費】ちょいと回し気味に走ると悪くなりますが、穏やかに走ればまあまあかな。走りのいいミニバンなので、あまり気にしすぎると運転する楽しさをスポイルされるので、気にしない気にしない(笑)

【価格】お値段以上の価値のある面白く速い、使い勝手もなかなか良いクルマですね。

【総評】走りの良いミニバン&スライドドア、大き過ぎず小さ過ぎず、センスの感じられるインテリアデザインという条件で色々検討した結果、このクルマにたどり着きました。ドライバーも家族も満足できる走りも乗り心地も良いバランスの良いミニバンでした。このクルマを選んで本当に良かった。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2006年2月
購入地域
埼玉県

新車価格
205万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Anakasさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
フロントマスクはニコニコ顔です。プジョーに似ています。センスは悪くないと思います。リアがお気に入りです。
【インテリア】
プラスティッキーです。
【エンジン性能】
よく回りますし,NAエンジンの気持ちよさが際立ちます。加速力は十分,かなりスピードが出ます。6ATもダイレクトでコントロールがしやすいです。
【走行性能】
ミニバンとはとても思えない走りの良さです。高速道路でも安定感があります。コーナーを曲がった時の感覚がとても心地よいです。
【乗り心地】
ふわふわせず,固すぎず,同乗者にとっても快適です。
【燃費】
平均燃費は13km/Lほどです。
【価格】
破格に安いと思います。こんなに走りの良い,コストパフォーマンスが高いミニバンは他にないのではと感じます。
【総評】
新車ではもう買うことができなくなったため,レビューを残しておきたいと思いました。
プレマシーは,車に全く興味がなかった自分を180度変えてくれた車です。マツダのハンドリング,搭載されているi-DMによって運転の楽しさ, 車をコントロールする楽しさを初めて知りました。この車をきっかけに,一気にクルマ好きになってしまいました。こんな素敵な車を作るマツダには,ずっと注目しています。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年8月
購入地域
宮城県

新車価格
200万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっくん 車好きさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:456人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格無評価

テールランプは楔形のような珍しい形です。

サイドのボディラインは立体的でミニバンっぽくないです。

メーターにはエコドライブの診断が出ます。

スポーティさも感じるインテリアです。

ウォークスルーができる状態はこんな感じです。

ニコッと笑ったようなフロントです。

タイムズカープラスにて乗ってみました。山坂道6割、街中4割で走行距離291kmを乗ってみての感想です! (前回のムーヴキャンバス のときの道です。) 人数一人では勿体ないですが、せっかくなので乗ってみました!

【エクステリア】
旧世代のマツダ車特有のニコッと笑ったようなフロントデザインです( ̄∀ ̄) またボディサイドは立体的なラインがあり、デザインの個性とこだわりを感じます。さすがに「鼓動デザイン」の新世代のマツダ車と比べると古さは否めませんが、このデザインは十分ありですし、デザインにこだわったミニバンを選択するのも良いと思います。

【インテリア】
こちらも私が免許を取得するときの教習車だった旧アクセラを思い出すデザインです。素材は全体的にプラスチックですので、質感はあまり高いとは言えないですがデザインは個人的に好きです。
やや運転席周りの収納は少なめです。
フロントAピラー(フロントガラス付近の柱)が太く、細い道での右左折や歩行者の巻き込み確認には気を遣います。
2列目シートの中央席は2列目助手席下に収納できます。これによりアームレストやウォークスルーが可能です。3列目席は実質的には補助席として考え、普段は3列目を倒しておいて5人乗りで荷物を沢山積むという使い方がベターかもしれません。3列目に身長180cmの私が座ってみましたが、広くはないけどなんとかなるレベルでした。
シートは包まれ感や硬さは良いのですが、シート自体が全体的に小ぶりです。私は長距離でしたので、1時間程でお尻が痛くなりました。

【エンジン性能】
マツダが推しているスカイアクティブエンジンということもあり、よく走ります。そして静かです。スムーズに加速しますし、燃費と走りの両立がなされています。ミニバンでもマツダの「走る歓び」の精神はきちんと受け継がれているんだと思いました。

【走行性能】
カーブでも安定しています。やや乱暴に曲がってみても思ったところできちんと曲がれます。ただ、山坂道の下りでは今まで乗ったことのある車ではアクセルペダルから足を離すと惰性でエンジンブレーキが掛かったのですが、プレマシーは逆にややスピードが上がってしまいギアを変速して下りました。
シフトレバーのDレンジ下にはマニュアルモードがあり、トヨタ車と違いマイナスが上、プラスが下で運転者が任意で切り替えることができます。下りは切り替え必須だと私は感じました。
トランスミッションが6速のオートマチックトランスミッションでしたが、変速もスムーズです。

【乗り心地】
カーブを安定して曲がれる分、やや足まわりは硬めだと言えます。ただ突き上げのある感じではなく道路の凹凸などはコンコンとしなやかに乗り越えます。

【燃費】
カーシェアの車ですので、いつもの満タン法での計測は行なっておりません。ただ、平均燃費では15?17km/Lの間でした。途中でガソリンを入れて、返却まで259km走りましたが燃料計は3目盛減りました。
メーター内にはエコドライブの採点が出ます。私は最大4.9でした。

【総評】
生産終了となってしまったプレマシーですが、中古車で状態の良いものを購入するのも良いのではないでしょうか? ミニバンは運転が楽しくないと思っているお父さんもこの車なら満足できるはず!?

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイクロンエフェクトさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:525人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
22件
80件
CPU
2件
6件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格無評価

仕事やプライベートである程度乗ったことのある車のレビューをしてみたいと思います。
プレマシーは仕事で使っていました。1〜4年前に使っていて、5速ATが採用された2007年モデルだったと思います。


【エクステリア】
個人的にはこの頃のマツダ車のデザインが一番好きだったりするのですが、プレマシーもこの2代目が一番好きでした。
低全高でスライドドアの車の中では一番スタイリッシュでベストデザインだと思っています。


【インテリア】
質感はお世辞にも良いとは思えなかったです。ただ、インパネデザインは古臭さはなかったので、質感を高めた最近のマツダデザインの基になっていると思います。
シーケンシャルMTモードとハンドルにMTボタン?があるのですが、正直使いづらかったです。普通にパドルシフトにしてほしかったです。
2列目はそこそこ使えましたが、3列目は大人は座れませんでしたので常にラゲッジモードでした。
そのため売りであった2列目のカラクリシートは意味をなさなかったです。


【エンジン性能】
ホンダと比べると上まで気持ちいいエンジンではなかったですが、吹け上がりはまあまあいいエンジンでした。
5ATのセッティングなのかわかりませんが、アクセルに対して過敏すぎる反応があり、発進時は結構気を使いました。
ただ、その分キビキビ、というよりビュンビュン走るので運転していて楽しかったです。
これがマツダのZOOMZOOMか〜、などと思ったりもしました。


【走行性能】
びっくりするくらい良かったです。多少固めな足はロールなど感じさせずにカーブを曲がるし、それでいてゴツゴツ感はなかったです。
正直この足回りは当時所有していたストリームを完全に上回っていたと思います。
上述したMTモードの操作性がもっとよければ、さらに気持ちよく走れていたでしょう。


【乗り心地】
シートは普通の出来でしたが走行性能がよかったので、乗り心地は良かったです。
ソフトな乗り心地が好きな人には固く感じると思います。


【燃費】
このクラスではちょっと悪かったです。同じように使っていたラフェスタが10〜12km/Lに対し、8〜10km/Lでした。


【価格】
社有車なので無評価。


【総評】
マツダ車は初めてでしたが高評価出来ました。特に走行性能は特筆すべきところがありました。パワートレインの癖はありましたが、自分のストリームと同等に楽しめる車だったと思います。
ただ如何せん故障が多かったです。個体差なのかはわかりませんが、いろんなところがちょくちょく壊れて、足回りからもゴトゴト異音も出ていたりしました。自分で所有するには不安が出る車だったかもしれません。

乗車人数
4人
使用目的
仕事用
頻度
月数回以下
レビュー対象車
中古車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RABA_EMONさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:950人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
58件
スマートフォン
14件
41件
イヤホン・ヘッドホン
13件
12件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

RGステップワゴンからの乗り換えで新車で購入。
主に妻が使用。
購入金額はナビキャンペーンや割引もあって190万。
三年落ちのステップワゴンの下取りが260万で条件も良く見に行ったその日に即決でした。
当時はMPV目当てで行きましたが、思った以上にMPVの全長が長く断念。
目に留まったプレマシーのスタイルが気になって試乗。きびきびした走りが気に入ってそのまま商談→購入の流れです。
こんなにいい車があることに驚きました。
内装が安っぽい(特にフロントドアのトリムはぺらっぺら)のが唯一マイナスに感じているところ。
良く走るし、7年間乗っていて故障は一度もありません。
運転の苦手な妻も乗りやすいようで気に入っています。
良い買い物でした。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2011年6月
購入地域
神奈川県

新車価格
209万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
15万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

H.320さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格5
   

1枚だけ貼らせていただきます。Mレンジ5速で走行中の画像です。

   

今年で10年目になりますが,点火プラグ不良で交換した以外に全く故障がない車です。
マツダがミニバンを辞めるみたいなので,記録(?)と言っては何ですが,書かせていただきます。

【エクステリア】
フロントは流動感ある形状でありながら,リアは丸っこい印象です。鼓動デザインの前のマツダ特有の「スマイルフェイス」とは異なり,キリッとした顔立ちでとても好きです。

【インテリア】
そこそこと言ったところでしょうか。ダッシュボード類はスッキリとまとまっていて,シンプルの良さが分かります。ただ,以前乗っていたスバル・トラヴィックには2列目と3列目の天井にエアコン吹出口があったのですが,この車にはないです。夏場は3列目に乗ると冷えるまで時間がかかるのが現状です。シート配列は6+one発想の7人乗りで,所謂「カラクリシート」で2列目から3列目への移動はスムーズに行えます。また,2列目の座面が開くので,そこに収納物を入れたり出来るので,ちょっとしたものを入れるのには便利です。

【エンジン性能】
151馬力,トルク20キロ弱のNAで,よく回ります。色々な方がYouTubeでレーシングされてる方々がいますが,エンジンレスポンスはミニバンでは良い方と考えます。ただ,トルクがちょっと細いのでちょくちょく変速します。それ以外は加速感がありスポーティーなDISIエンジンだと思います。

【走行性能】
よく走ります。乗り心地はそこらのコンパクトカーよりはかなりマシです。足廻りは案外柔軟で,意外と長距離も問題ないかもしれません。

【乗り心地】
悪くはないです。街乗りから遠出まで快適に過ごせますね。ただ,3列目のシートは固めで,若干窮屈なので緊急用で使う程度になってしまいます。それ以外はミニバンの中では平均的だと思います。

【燃費】
10年前のDISIエンジンですが,冬場だと街乗りでだいたい10km/L,高速で13〜14km/L弱。夏場だと街乗りで8.5〜9km/L,高速で10km/L弱です。良いとは言えませんが,燃費改善でカタログ値15.0km/L近く出るのは中々だと思います。

【価格】
10年前なので今とは感じ方が違うと思いますが,安い方だと思います。

【総評】
マツダがミニバン撤退してしまうのは残念ではありますが,ここまでスポーティーなミニバンは他では真似出来ないと思います。最近ではCVTの採用が当たり前のようになりましたがマツダはトルコンATを採用し続ける当たり,走りへの楽しさを大切にしていると感じます。
もうまもなく10万キロ達成になります。気づいたら10年です。それくらいいい車です。
ちょっと一言言いますが,マツダのホーンは純正でもユーロホーンでした。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2008年2月
購入地域
茨城県

新車価格
209万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lovepokkleさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

新車で購入して、3年半乗ってます。
ラディアント・エボニーマイカの色も好きですし、走りもいい。
地面とタイヤのフィーリング(オプションで16インチにしてます)、ハンドルさばきがしやすい。
高速はMレンジで、引っ張りまくり(笑)。
パワーも申し分ないけど、両側電動スライドドアなので、車体の重さはありますが、それは仕方ないです。
ただし、燃費はよくはありません。
これも、先程の車重とタイヤのインチアップしているのもありまして。
エアコン点けての街乗りは、リッター7〜8、エアコン切っても10弱、高速は11〜12くらいですね。
でも、スポーティーに走れますし、視界も良いし。
そんなに不自由なく、カーライフを送れてます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年5月
購入地域
兵庫県

新車価格
226万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lilipurさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

プレマシー販売終了、マツダスライドドア廃止と聞いて、
長年家族が乗っている2代目プレマシーのレビューをしたいと思います。
良い車なので、中古で購入される方へ参考になれば幸いです。

【エクステリア】
今乗っているプレマシーは10年前の車なので、時代遅れは拭えません。
最終モデルの3代目は非常にかっこいいです。特にリアは魂動シリーズより良い。
リアをそのまま、フロントを魂動デザインにしたら最高。

【インテリア】
グローブボックス(ダッシュボード)の容量が大きく物が多く入ります。
殆どの席にドリンクホルダがあり、収納が良い。
座席は硬すぎず柔らかすぎずちょうどいい。
私は身長180pですが、席の一列目は若干狭く、二列目は大きく、三列目は狭いです。

一応この車はミニバンのカテゴリーですが、そのミニバンの中でも小さなタイプ。
プレマシーの以前に乗っていた車が一回り大きいMPVでしたが、5人家族ならプレマシーで十分です。
ただ、自転車以上のサイズをよく積む方はこのサイズは入れづらいので、
ノアヴォクシークラス以上にした方が良いと思います。

【エンジン性能】
2.0Lですが流石のマツダ、気持ちよく走ります。
加速が良く合流に困ったことはありませんし、ベタ踏みも殆どしません。
MTモードもパドルシフトもあり、走りが楽しいです。
現在殆どのミニバンや普通車はCVTですが、CVTにはないATの利点ですね。

【走行性能】
背が低めなのでミニバンなのに風に強いです。
関東ですが数年前の突然の大雪の時もしっかり走破してくれました。

【乗り心地】
純正17インチ扁平タイヤを履いていますが、突き上げはマイルドです。
ロードノイズは90キロ以上から強くなります。扁平タイヤにしてはかなり優秀です。
5速ATですが変速ショックが少なく、ふんわりアクセルで変速ショックが感じられなくなります。
なので、普段使いでは気になりません。

【燃費】
殆ど街乗り、月に1、2回遠出で約10km
10年前の非スカイアクティブ車なので最終モデルはもうちょい走るのかな?

【価格】
当時中古で3年落ち1万キロ走行でジャスト100万円でした。
両側パワースライド、ナビ付きと考えると激安。

【総評】
良いことばかり書きましたが、流石に来年で初年登録から11年目となりますので、
右側パワースライドの故障、ファンベルトとブレーキパッドの消耗、ボディの歪みなどボロが出てきてます。
来年車検なので手放すかどうか検討中とのこと。

そして、マツダはミニバンスライドドア車を生産撤退されるようですが、
今年で販売終了してしまうのにはもったいない名車だと思います。
父はスライドドア車が大好きで、長年マツダとの付き合いがありましたが、
次は他社に変えると言っています。
私も日本の狭い環境では、スライドドアは絶対必要と感じます。

魂動デザインのクリーンディーゼルプレマシーやMPVに乗ってみたかったです。
残念。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kk310さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

すみません、グレードの選択を間違えたので再投稿です。購入したのは20S-SKYACTIV(FF)でした。
---
【購入まで】
前車はスバルのレヴォーグ1.6gt。
3人目が生まれ、親も年を取ってきたのでいざというときに7人乗れる車がよいと考え検討開始。
メーカー問わず3列シートでスライドドアという条件で
@ノア、Aセレナ、Bシエンタ、Cフリード、Dプレマシーを試乗。
背が高く予算的にも厳しかったので@Aを排除。
BCは中が狭いことと、3列目に行くときに2列目を畳むやり方がめんどくさい
(シートの上や足元にものが置いてあるとできない)のが気になっていた。
プレマシーは見積を取った結果、BCのハイブリットと同じか少し安い程度(かなり値引きしてくれました)。
大きさ的にもちょうどよく、乗り心地や運転している感じも一番よかったので
ほとんど迷うことなく決めました。

【エクステリア】
色はラディアントエボニーマイカにしました。
横から、後ろからの眺めは気に入っています。
前からも、悪くはなかったですが、最近のマツダ車みたいな顔だと
もっとよかった。

【インテリア】
高級感はあんまり無いが必要十分。
ディーラーの手違いでフロアマットを間違えて高い方になって
しまったが、結果として非常に良かった。
レヴォーグとの比較になりますが、
全長、全幅で若干プレマシーの方が小さいながらも、
中が広く、3列シートになるのはうれしかった。
シートの座り心地もよい。
(2列目の真ん中と3列目は△)
子供が小さいうちはいいが、大人を3列目に乗せて長時間は
ちょっとしんどい気がした。
ルームランプはもう少し明るさが欲しい。

【エンジン性能】
ターボ車のような加速力は無いが、
非常に扱いやすい。
それほどうるさくもない。

【走行性能】
他のミニバンよりもかなりよいと思う。
安定感があり、フラフラしない。
意外と小回りもよくきいて、狭い道でも苦労しません。
余談ですが最近の車は横幅がどんどん大きくなってきて困ります。
本当によくできた車だと思う。

【乗り心地】
オプションで16インチを履いていますが、
硬すぎず柔らかすぎず、自分にはちょうどいいです。
フラフラしないし長時間乗ってもそれほど疲れません。

【燃費】
まだよくわからないです。
悪くはないと思う。

【価格】
下取り無し、オプションいろいろつけて
諸費用込で313くらいが270(△43)

【総評】
この値段でこの車が変えたので満足です。
長く乗りたいと思います。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年6月
購入地域
東京都

新車価格
220万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

プレマシー
マツダ

プレマシー

新車価格:179〜241万円

中古車価格:6〜169万円

プレマシーをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/511物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意