

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
2.57 | 3.76 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.57 | 4.10 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.14 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.43 | 3.80 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.57 | 3.56 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.14 | 3.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月11日 18:43 [157329-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
ファーストインプレッションです。
生命を自分で設計して、宇宙制覇まで育てられるというストーリーに
そそられて初日に買いました。目玉機能である設計に関して書きます。
自由度がとにかく高く、プレイヤーの数だけデザインができるのは間違いない。
ゲーム中のライブラリはオンラインになっていて、世界の他の人のデザインも見れる。
まさに実際地球で起こった、生命の「種の大爆発」が再現されている。
この点はかなり評価できる。
設計したデザインによって、主食、移動手段、移動速度、などが決まっていくが、
それによって各ステージの攻略方法(種の繁栄手法)がかなり違ってくる。
基本は、肉食>軍事、草食>外交、だが、最終ステージになるとバランスが
大事になってくるので、デザインの影響は進化途中での方が大きい。
もちろん軍事ゴリ押し、外交ゴリ押しもできるが、バランスをとった方が
楽に攻略しやすい。
ここら辺も、結局繁栄には「柔軟なバランス」が大事という自然の摂理を表して
いて、自分的には至極納得。
ただ、草食でも肉食でも個体数に違いはなく(現実では草食動物の方が多い)、
できれはそこまで再現してほしかった。この部分の補正ために、草食に、外交
という力を持たせたのだと思う。
本来なら、肉食=少数精鋭、草食=弱いけど数で勝負、なはず。
各ステージは1時間かからない位で、テンポよく進むので、やりこみには向かない。
なので、設計が面倒くさくなっちゃう人、深くやりこむのが好きな人はNG
自由度が高い分、設計が好きな人、いろいろ試すのが好きな人、に特にお勧めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
