
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.40 | 3.72 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.94 | 3.67 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.20 | 3.75 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.28 | 3.77 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.37 | 3.55 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.22 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「総プレイ時間:21〜50時間」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年7月25日 21:23 [427255-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
今回から癖を登録できるようになりましたが、それでも認識がイマイチですねぇ。
今回も1つ1つ確実に書くようにすることがコツです。
【グラフィック】
特にグラフィックを求めるゲームではないですね。
【サウンド】
音量が小さいです。イヤホンをつけて行うことがオススメです。
【熱中度】
今回は前作のお手本のようなリスニングから日常会話の聞き取りを意識した内容になっています。そのため、バックで街中のガヤガヤした音が流れていたり、空港等のアナウンス音声だったりとバリエーションが豊かです。そこが聞き取りの難しさで面白さでもあります。
が、前回よりも難しい分敷居が高いので、まずは前作をやってみるのが良いと思います。
ミニゲームもバリエーション豊かでおもしろいですよ。
【継続性】
今回は上記のようにいろいろな場面の音声を聞き取るタイプではまる人にはとてもはまります。前作同様毎日少しずつできるのでゲームをするのが苦でなければ続くと思います。
【総評】
前作をやっておもしろいと思った人ははまると思います。今回もセーブが4つあるので家族等みんなでできますし、ミニゲームもピザの宅配や生活力(お金の計算や時間の計算等)やちょっとした文法トレーニング等いろいろあるので楽しめます。
ただ、前作よりも難易度があがっているので誰でもはまるかといった部分では少し劣ります。
やはり英語漬け、もっと英語漬けの順番でやるのが良いと思います。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月8日 15:05 [340431-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
前作と並行して、こちらでも毎日勉強していました。より実践的な場面での会話の書き取りも多くなり、学生時代でとまってしまった英語の復讐にもなり、良かったです。ゲーム感覚で英語の勉強を出来るのが楽しいですし、毎日続けられました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ニンテンドーDS ソフト
(すべての発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(ニンテンドーDS ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
