
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.07 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.77 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.10 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.98 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.94 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.24 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.97 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.77 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 14:16 [1509705-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 14:54 [616927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
過去所有していましたガラケーの中では、デザイン込みで最高でした。
使ってはいませんが、現在も部屋に飾ってあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 22:08 [584853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
日付も無事今日になっています |
件のバッテリー |
台湾から帰り、空港で電源を入れようとしたらまさか!!
TYPE-X、電源が入りませんでした。電池を換えトライするも×。
修理に出さなければ‥
しかし明日も間違いなく必要なケータイ。
自宅に戻り、急いで机の引き出し&周辺捜索。
ありました、W42CAとE03CA。
W42CAはロッククリアを行っていなかったので、とり合えずショップに持ち込み、
「ロックのクリアをお願いしたいんですが‥」
お兄さんは快く引き受けてくれました。良かった良かった。
某巨大掲示板と知人からの情報でしたが、現在横須賀市の実家、川崎市、大田区でも使用できています。なのでレビューを。
【デザイン】
今見てもいいデザイン。E03CAはバッテリーが長持ちするので、42CAより気に入っている箇所ではあります。飛び出しているのは、じつはメールを打つとき指を引っ掛けることが出来てなかなか機能的でもあります。なので小改造を施し、42CAにも移植しています。ダブルロックは信頼性も◎。
TYPE-R、X等もそうですがサークルディスプレイはいいですね、G'zOneといえばこれです。
【携帯性】
TYPE-Xはあまりに長いのでスマートフォン用のポーチに入れてみたりもしましたが基本的に裸、対してこちらも、厚みがありはいらないので裸、G'zOneならではのウィークポイントかもしれませんが、慣れているのでこれで普通ですね。重量もTYPE-Xより軽いです。
【ボタン操作】
これがちょっと痛い。TYPE-Rよりは打ちやすくなっていますが、どうしても「お」行が「え」行になってしまいます。TYPE-Xに慣れるとここは少し厳しいですね。
【文字変換】
この時代の機種としては標準的なレベルでは?TYPE-Rと比較しても。
【レスポンス】
W62CA、CA002より圧倒的に早く、TYPE-R、Xより早いです。最速かも知れないですね。メール受信中も普通にネットが出来、メールが打てるのはいい。当然のことが当然だ、といえる機種はカッコいいです。
【メニュー】
ブルートゥース等の差異で若干異なりますが、どちらも使いやすいことには変わりないですね。既定のが結構好きです。
【画面表示】
このディスプレーは見やすいので好きです。TYPE-Xと比較するとずいぶんと小さいですが、別に困らないので‥。ただ、もう少し色ののりが良くてもいいのかもしれません。これで充分ですが。
【通話音質】
普段はヘッドセット使用なのでよく分かりませんが、そのままでも必要充分な能力は備えてます。
【呼出音・音楽】
とくにE03CAはダウンロードサイトの非対応が多くて困りました。W42CAでは普通にダウンロードできるのに、その差には一番悩みましたね。ずっとデフォルト音源です。W42CAはいろいろダウンロードできたのでカスタマイズしていますが、デフォルト音源も使いにくいわけでも恥ずかしいわけでもなく、これもまた必要充分な装備かと。
【バッテリー】
E03CAのほうはとにかく持ちます。倍近くの容量があるので、E03CA用をメインに使用中です。W42CAの純正も普通には充分ですが、充電できないときなんかはE03CAが圧倒的有利に立ちますね、待ち受け状態で当方一週間は楽に持ちます。
【総評】
TYPE-Xの代打として復活させましたが、どうやらまだ使えるようです。
捨ててしまわなくて(捨てるはずないですが)良かったです。
今回は投稿の少ないE03CAの画像をあげて見ます。
熱烈なファンのあなた、使えるかもしれないですよ、今はまだ。(何の保障も出来ませんが)
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月28日 09:54 [583889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
今はスマートフォン(is11s)を使ってます。これまで大体6機種くらい使ってきたんですがここまで愛着を感じるケータイはありませんでした・・本当に素晴らしいケータイ!!できることならスマホと2台持ちしたかったんですが周波数?の関係で使用できないとのことで残念です。
【デザイン】
オレンジが本当に綺麗で美しい
【携帯性】
太いけど全然問題なし
【ボタン操作】
個人的にここが一番のお気に入りポイントかも。
絶妙な押し心地。この機種に限っては画面見ないで文字打てました
【文字変換】
不満を感じたことないです
【レスポンス】
これもスナドラ機などと比べると劣るかもしれませんが不満を感じません
【メニュー】
かっこいい
【バッテリー】
特殊なバッテリーで別途注文すると他のバッテリーより高いようですね。
【総評】
この機種の後に61ca→Xperia acroと渡り歩いてきたんですけど、今感じることは42caは特別だったなぁ〜と。この機種を買った時はinfobarと悩んでたんですが店員さんのオススメでこの機種を選びました。店員さんありがとう!本当にこの機種に出会えて良かった(>_<)
もうこれ以上に愛着を持てるケータイに巡り会えないかもしれない・・
こういう機種を神機っていうんですよね。もう使えないのが残念でなりません(´;ω;`)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 23:11 [493011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
完全に今更ですが、2012年2月にヤフオクで新品を入手しました。使用可能期間が短いですが格安でしたので。
【デザイン】無骨で仕事のツールっぽいところが好きです。
【携帯性】ひたすら重い。でもラウンドデザインで手のひらで掴みやすい。
【ボタン操作】クリック感がいまいち。でも慣れました。
【文字変換】ATOKは賢い。
【レスポンス】KCPですよね?速いです。
【メニュー】普通です。
【画面表示】今となっては解像度は低いですけど。
【通話音質】問題なし。
【呼出音・音楽】普通。音楽は使いません。
【バッテリー】仕事で使いますが1週間充電いらず。すごい。
【総評】ソフバンiPhone4Sと2台持ちですのでauは通話・Cメールのみの使用です。
sportio(W63T)やE07Kとも併用していますが、独特の世界観を持っている機種ですね。
携帯は今までは軽さ重視でしたので眼中にありませんでしたが、新品で安いのと、
一度くらいはG'zを所有してもよいかなと思い入手しました。
仕事で使うには特にサブ液晶が重宝します。
7月以降使えなくなるのは皆さんが言うとおりもったいない機種ですねぇ。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 12:59 [484546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
もっさりした感じが好きです。
【携帯性】
ポケットに入れるんですが存在感大です。
【ボタン操作】
独立ボタン好きでした。
CA002はシートキーで打ちにくくて…
【文字変換】
十分です。
【レスポンス】
当時フツーですねぇ。
【メニュー】
外部から入れりゃいいんです。
【画面表示】
今にすると小さいですが当時フツーと思います。
【通話音質】
受話スピーカー小さいようで正常に通話出来ました。
【呼出音・音楽】
フツーです。
【バッテリー】
機種変の頃の晩年は弱かったです。
【総評】
当方、現在のCA002の前に2年半使用しました。
背面液晶がすごく使い易くて良かったでした。
最終的にはバッテリーが寿命で変えましたが今考えるともう少し使っても良かったかなと若干後悔しました。
002はワンセグとG'ZGEARが付いていて良いなぁと思ってましたがいざ、変えるとシートキーは打ちにくいわ背面液晶の着信時着信相手が出ないわ色々有ります。
42CAを3年ちょっと騙し騙しで使っても良かったと思うくらいいい携帯電話でした。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2012年1月21日 16:20 [474583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
題名と採点表のとおり、私にとって携帯電話としては最高の相棒です。
この機種の進化発展型と思い、昨年7月にType-Xを購入しましたが、結局またこのW42CAにICカードをさしかえて使い続けています(自分がなじんでいないだけのことで、現行の機種の悪評を書くのはまずいので理由は書きませんが。)。
個性的なデザインに堅牢性、操作性等々、全く非の打ち所がないです。ICレコーダーもとても使える機能ですし、LEDライトのスイッチの使い勝手に至るまで、本当によくわかった人たちが作り込んだ逸品だと思います。
あと数か月で使えなくなるまで、ガシガシ持ち歩いて使って、思い出を重ねていきたいです。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 14:56 [359737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
今更ですが、本機種の魅力が色あせないどころか大きくなる一方なので評価。
【デザイン】
最高!
【携帯性】
自分の場合、軽いと、どこにあるかわからなくなる不安感が。
TYPEXみたいな縦長感もないので、収まり自体はいい。
【ボタン操作】
防水ゆえ仕方ないですが固いです。
メールを打ち続けるには少し疲れるかも。
【文字変換】
いいと思います。
【レスポンス】
当時のKCPの中では普通だと思いますが、ストレスは全く感じません。
KCP+時代の現在においては、完全にさくさくと言えるレベルです。
【メニュー】
使いやすい、不満なし。
【画面表示】
今となっては小さいのはやむを得ないところ。
【通話音質】
別に不自由は感じない。
【呼出音・音楽】
音が大きくていいw 音質は最初から求めてはいけない機種かと。
【バッテリー】
デカバ最高!
【総評】
Gzのコンセプトを全てにおいて体現した名機だと思います。
使えなくなるまでは62CAと併用しつつ現役でいきます。
お財布ケータイと青歯さえあればなぁ。。。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月11日 12:44 [356616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
現在、SH006を使用していますが、機種変直後は良いと思っていたものの、使い続けているうちに不便さが解ってきました。そこで、携帯電話を持ってからはや10年、過去最高機種だったこのW42CAの評価をしたくおもいます。
【デザイン】素晴らしいと思います。何と言っても丸窓。携帯を閉じていても着信やメールの情報がわかるし、時間もすぐに見られます。というか、これが普通の機能ではないでしょうか?最近の機種はサイドボタンを押さないと見れなかったりと、首を傾げてしまうものばかりです。だったら背面の液晶いらないでしょ。っておもいます。
【携帯性】個人的には調度良い。薄すぎる携帯だとどこに入っているかすらわからなくなってしまう。
【ボタン操作】ボタン1つ1つが独立しており押しやすい。操作ミスも滅多にありません。
【文字変換】優秀だと思う。現在使用しているシャープとは天と地の差がある。旧機種に負けているシャープはどんだけだよと思う。
【レスポンス】ぜんぜん問題なし。サクサクです。
【メニュー】現在は統一されているので問題なし。
【画面表示】画面が小さいのは仕方が無いですが、良いと思います。
【通話音質】ちょっと聞こえづらい時がありますが、許容範囲です。
【呼出音・音楽】大音量でアラーム機能もしっかりしているので問題なし。
【バッテリー】購入しもう6年位経ちますかね?全く問題なく長寿命です。
【総評】何と言うか、防水、堅牢を兼ね備えているのは最近では増えてきていますが、発売当初ではこれ1つだけでした。携帯電話にビジュアル的な要素を求める意見もわかりますが、壊れやすかったら携帯電話の意味がありませんよね?この携帯は使用者のことを良く考えて作られた素晴らしい携帯だと思います。ただ、この携帯がもうすぐ使用できなくなるとのこと。とても残念です。
しかし、今度発売になるTYPE-Xなる新しい後継機種はこの素晴らしい携帯を進化させたかのような素晴らしいルックスと機能を兼ね備えているようです。その期待も込めて今更ながらレビューさせていただきました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 2件
- 0件
2010年9月6日 23:29 [340071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
見た目からして信頼感がありますね。
【携帯性】
そりゃあデカいけど、さ。
【ボタン操作】
しっかり押せて、わかり易い。
【文字変換】
古い機種だけに最近の単語は知らないけど、賢い。
【レスポンス】
素早い!新しい機種はどういう思考なのか。
【メニュー】
あまりこだわりは無いけど、問題なし。
【画面表示】
あまりこだわりは無いけど、問題なし。
【通話音質】
不満を感じたことはありません。
【呼出音・音楽】
音楽は分からないけど、呼出音はしっかりしてます。
【バッテリー】
必要十分。
【総評】
私にとっては最高の機種です。
経年劣化には勝てなかったけど、手放したくない出来の機種でした。
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 2件
- 0件
2010年2月8日 21:31 [289290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
海釣りが趣味なので、このケータイは最高でした。
船、おかっぱり、ウェーディングと、どの釣り場に持っていっても気兼ねなく使えるケータイでした。幾度となく水没や水しぶきを浴びても余裕で動いています。
今、機種変を考えていますがマダマダ元気で現役バリバリです。
カシオのこの後継機は評判が良くないので、どうしようか迷っています。
頑丈で防水で海外で使えてFMラジオ搭載を求めていましたが、今年まさにそれにマッチしたSH005の登場で心揺らいでいます。
カシオが同等機能のものを出すのなら待ちますが・・・
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月17日 11:54 [274465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
何と機種変更した友人がボルケーノオレンジのをくれたのでウキウキで使い始めました。
・・・で、10日ほど使った印象をば。
【デザイン】丸窓といいワン&オンリーのデザイン! 五重丸です!
【携帯性】確かに分厚いけど意外と軽く感じます。CA003より20gほど重いはずなのに変わらないほどに感じるのは手に馴染む形状のせいか・・・。
【ボタン操作】若干グニョッとした感じですが、丸いカーソルキーに凹凸があるなど使いやすいです。
【文字変換】以前使っていたW53CAとほぼ同じなので違和感なく使えています。
【レスポンス】基本的な動作は(今、CA003を使っていることもあって)キビキビ早くて気落ち良い!
【メニュー】3年半前の機種ですから・・・。でも私には十分です。
【画面表示】W53CA、CA003に慣れた目にはさすがに狭い(^^; ・・・けど十分です。それよりサブディスプレイがあるのが有り難い。ソニエリのPremier3程度でよいのでCA003にもサブディスプレイが欲しいとあらためて感じました。
【通話音質】受話音量はチョット小さめに感じます。
【呼出音・音楽】あまり使わないので無評価でお願いします。
【バッテリー】W53CAを別回線に回してしまってから、CA003が意外に呆気なく電池切れになることが分かって「サブ機に」ということで入手したのですが、やはり残り二目盛りになってからの粘りが違いますね。CA003は毎晩充電する必要がありますが、こちらは三日ほどイケたりします。エクステンションモードも付いていますし・・・。
【総評】実際に使いはじめて、ほかのレビュアーさんの方々がとても愛着を持っている理由が分かるように感じます。手に馴染む形状で愛着が湧く機種ですネ。
操作性などW53CAとの共通項が多くてペアとしても相性がよいので、W42CAがメインになってしまいそうな感じです。
コイツは壊れるまで使います!
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月29日 02:30 [269816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
G-SHOCK携帯らしいデザイン。
【携帯性】
厚さと重量があるが、許容範囲(軽すぎても困るのでは?)。
【ボタン操作】
防水だから仕方ないのだが押しづらい。特に、センターキーとカーソルキーは今でも間違える。両手で操作するべきなのかもしれない。
【文字変換】
まあまあ。
【レスポンス】
良い方だと思う。
【メニュー】
普通だと思う。
【画面表示】
メインの液晶画面は、明るさを最大にしても晴天の屋外では見づらい。
サブ液晶(丸窓)は、着信者名が表示されるし、時計が常に表示されているので大変便利。
【通話音質】
防水にしては悪くない。
【呼出音・音楽】
プリセットされている着信音が気に入らなかったので、有料サイトからダウンロードしてようやく自分好みになった。
【バッテリー】
持ちは良い方だと思う。
【その他】
カメラはシャッターを押してからのタイムラグが長過ぎる。撮影した画像が歪む。
EZwebを閲覧中にメールを受信すると、かなりの確率で電源が落ちる。
【総評】
防水性、対衝撃性が備わっている点は大変気に入っている。
機種変更は、KCP+の悪評が払拭されてからでないと考えられない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
