
よく投稿するカテゴリ
2017年4月11日 14:21 [1019544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく無難なデザイン。
【使いやすさ】
取説に頼る事無く、普通に使いやすいと思います。
【パワー】
本機のキャパを超えているであろう15畳のリビングに使用している関係で、冬場の立ち上がり時30分はエアコンと併用しています。
一旦部屋が温まれば、真冬でも本機のみでOKです。
【静音性】
立ち上がりの強燃焼時は流石にうるさいですが、部屋か温まれば静かです。
【サイズ】
コンパクトで良いと思います。
【総評】
10年以上使用していますが、全くトラブル無く快調に動いています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月29日 01:59 [116475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
●購入動機
大手家電メーカが石油ファンヒータから撤退して行く中、D社と比較した結果、マイカホワイトの美しさに負けて購入してしまった。
我が家は全ての石油ファンヒータをコロナにしてしまった。何故ならば、石油タンクが共用できるので、給油時に差し替えができて非常に便利だからである。
コロナ製ファンヒータは、KO電機、YA電器等各社とタイアップした製品が多々あり、この純正の型番の製品を見つけるのが、結構大変である。若干デザイン等は異なるものの、基本機能はほぼ同じようだ。
●デザイン
マイカホワイト色は美しい。妻が気に入って、全てこの色で統一した。操作ボタンを上に配して、丸みがかったボディはオーソドックスだがいい感じです。定番のウルトラサインも見易い。
●使い易さ
@この容量タイプと一つ上の容量の46*タイプは給油タンクが共通なので給油時に差し替え可 能で便利です。
A「5秒点火」ボタンは、常時コンセントを入れておかないと有効にならないので、コンセン トを抜いておく我が家にとっては、点火に時間が掛かるのが難点です。
B「運転開始」ボタンを押下すると、デフォールトの燃焼時間が「3時間」になってしまう
が、この石油高騰の時期はつらいものがある。チョットお部屋を暖める時は、「延長セレク ト」ボタンで調整しなければならないが、電化製品の設定が苦手な妻には少々難である。
デフォールト設定値1時間の方が嬉しい我が家である。
C我が家では、省エネと火災防止のため、石油ファンヒータのコンセントは必ず抜いておくこ とにしている。コンセントを差込み、運転開始を行うと、必ず設定温度が22度になってしま
う。また、時計は設定し直しになってしまう。前回の設定値及び時計情報を記憶する機能が あると格段に使い勝手が良くなると感じた。
D「小部屋」モードがあるので、省エネ、静粛性を調整できるのが嬉しい。
E石油タンクは、上下両方に取っ手が付いており、給油時に楽である。
また、ワンプッシュの新よごれま栓は文字通り手が汚れずに給油ができる。
F消火時もあまりにおわない様である。
●満足度
給油が簡単にできる点と美しいカラーリングと充分満足できる製品である。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
