
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 18:30 [858474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
寝室で聴いています。リビングは子供たちに占領され、ゆっくり音楽に浸れる場所は寝室になってしまいました。
コンポは上を見ればきりがありません。私も50万円程するピュアオーディオを持っていましたが、子供たちに破壊されてしまいました^_^
子供たちが大きくなった時にもう一度買え揃えようと思っています。それまでは、このミニコンポで楽しみたいと思います。
それにしても、日本のメーカーも素晴らしい製品を作りますね。特にウッドコーンスピーカーは、出色ものです。
これは、本当にイイです!価格と物理的大きさを理解し、用途さえ間違えなければ、全力で推薦します!
一点の不満は映像出力端子がD2が最高になっていることです。今の時代、この出力はないなぁ。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2015年9月6日 09:55 [855842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 23:50 [764246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
AR3、AR7、SX-WD50(AR5単品スピーカ)を所持しています。
AR3本体を利用し、スピーカを
@AR3スピーカ
AWD50
BAR7スピーカ
に変えて聞き比べしました。
スピーカ台はLS-EXA3を利用しました。(WD50にLS-EXA3は見た目に無理がありましたが)
ボリュームは20程度。BASS,TREBLEは共に+5(MAX)。
ソースはCD(PCM)
K2はモード1
スピーカ間の左右の距離は3m程確保し、頭(耳)と正三角形になるよう配置。スピーカ方向は頭に向けて傾けた。
「私の一言感想」
下記している高音は、トライアングルのチーンという音と思って下さい。
@高音も低音もしっかり出る。バランスが良い。温かい。落ちつく。いつまでも聞いていたい。
A高音は@に比べて全然出ない。低音は@よりもしっかり出る。BASSを+3くらいまで絞ると全体的に暖かく聞きやすい音となったが、高音鳴らず、残念。
B説明が難しいが、@より硬い音がして不自然だった。出ている周波数帯は@と同等に感じたが、なんだろう?温かみが感じられない。正直@より劣る。
「発見事項」
AR3スピーカのサランネットとAR7スピーカのサランネットは、トレード可能。(取り付け穴の位置が全く同じ)
「私の勝手な総評」
・AR3スピーカは素晴らしい。原音を忠実に鳴らす。心地よい。
・AR7スピーカの音の良さが私には全く分からない。AR3スピーカよりもAR7スピーカの方が重量が若干重く、コストかかってそうだが、何が良いんだろう???異方性板の取り付け具合(見た目)も美しくない。
・WD50は、現時点では、私としては論外のスピーカ。高音が出ず、がっかり。。。。
「今の利用環境」
AR7本体+AR7付属スピーカコード+AR3スピーカ+LS-EXA3
(AR3,5,7の本体は基本的に同じと思ってるため。AR7本体デザインが気に入っているので。)
「AR7スピーカをどうするか」
全くをもって用途を思いつかない。私としてはAR3スピーカ故障時のスペアと考える程度。
手放してもよい。
「WD50をどうするか」
潜在能力を持った良いスピーカのはずなので、手放さない。
別のアンプを買う機会があれば、高音を強調した状態で聞いてみたい。
- レベル
- 中級者
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 23:22 [712372-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
何かよいミニコンポはないかと、半年くらい前からいろいろなショップで視聴してきました。
パナソニック、ソニー、オンキョー、ケンウッド、パイオニアなどなど・・・
どれも、一長一短でなかなか選択できませんでした。
しかし、徐々に、ビクターウッドコーンの暖かく艶のある音が好きになっていきました。
なんども視聴したビクターウッドコーン。
ひき締まった低音と突き抜ける高音、エネルギッシュに迫りくる音圧などは期待できませんが、なんといっても小径フルレンジ一発ならではの定位のよさ、低域から高域までのシームレスな音感やバランスの良さ、女性ボーカルの艶やかさ、ギターソロ、ピアノソロ、オーボエ、マリンバ、サックス、尺八に三味線、各々楽器の粒立ち、そしていつまでも聞き疲れしない癒しの音感。
さらに、レシーバーとスピーカーの秀逸したデザイン。
当時のVictor開発陣の本気度が伝わってきます。
で、最終的に選んだ候補は、AR3,BR3,N1の三つ。
まずN1は最もお値打ちだが、AR3,BR3に比べると低域の量感に劣ること(といっても聴き比べなければこれでも十分)、女性ボーカルの高域が少しざらついたように感じられたこと。
レシーバーのデザインが凡庸であったこと。
上位機種のN5にしたとしても、ネットワーク機能が中途半端なこと。
次にBR3。
スピーカーエンクロージャーの材質がAR3が天然無垢材に対し、BR3は成形板。
AR3はスピーカーの鳴り方にこだわった設計。BR3はピアノブラック塗装のための材質選定とのことですが、
ショップでの視聴では、差は感じられませんでした。
BR3の特徴はなんといっても、キャビネットのピアノブラック塗装。
これはとても美しく、最も気に入りました。
ただし、レシーバーまで真っ黒なので、インテリア的に暗く、トータルデザインとしてはどうかな?といった感じ。
シルバー色のAR3レシーバーのほうがインテリアに合いやすく、デザイン的にもAR3がベター。
(BR3のスピーカーとAR3のレシーバーの組み合わせがデザイン的にベストだと思います)
スピーカーのデザインの良さの書き込みが多いですが、ARシリーズはレシーバーのデザインも秀逸だと思います。
多くのミニコンポのレシーバーは前面パネルのデザインは良いが、上から見たデザインがいまいちなのが多いです。
また、一般的に奥行きが長いものが多く、奥行きの浅いカウンターには置けないなど置き場所を選ぶ場合がありますし、(アナログアンプのためか)放熱穴があいていたり。
(ミニコンポは、リビングボードやチェスト上に置くことが多いため、上からのビューも考えてデザインしてほしいと思います。)
AR3のレシーバは横幅、奥行とも25cm(突起部除く)の正方形で、コーナーはラウンドが付けられており、天板は肉厚なアルミ一枚板かな?すぐれたデザインだと思います。
短所としては、リリースが2008年なので、さすがに、bluetooth、ネットワーク、ハイレゾなどの機能はありません。USBメモリーで再生可能な音楽ファイルの種類も多くありません。
ビクターにもN50などの最新モデルがありますが、なんせ基本ダイレクト販売なので、値段が高すぎますね!
私は地方住まいなので、視聴する機会が近くにありません。(一度は聞いてみたい)
長々書いてしましました。
以上総括しますと、設計が古いのでネットワーク機能などはないが、CDPで楽しむ限りにおいては、ウッドコーンの艶のある音色とすぐれたデザインがわずか4万円で味わえます。
追伸:
ネットワーク機能が希望であれば、N5やN50などの選択もありますが、
ARシリーズに比べて値段が割高に思います。
なので、AR3スピーカ(SX-WD30:単体販売)+ネットワークレシーバ(ONKYO CR-N755など)の手があります。
私は、この組み合わせを一時本気で考えました。。。
では。
- レベル
- 中級者
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 22:03 [692153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
居間に設置するために購入しました。
大きさを考慮しましたが、コンパクトでとても良かったです。
音量もコンパクトでありながら、なかなかの迫力です。
操作がリモコンでするのが、抑えるところが小さい為ちょっと面倒です。
総合的に判断して購入してよかったと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 09:19 [644145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 最初はEXーBR3にしようと思いましたが、感じが暗くなるためにEX-AR3しました。デザインもシンプルでいい
【操作性】やはりリモコンは、ボタンの位置を毎回探さなけれがならず不便です
【音質】小さな音でもいい音でとても満足しています
【パワー】大きな音で聴くことがないので十分です
【入出力端子】ウォークマン、MDデッキを使用していますが、光デジタル端子がもう1系統ぐらいほしい
【サイズ】とても小さく、購入時に段ボールの小ささに驚きました
【総評】予算2〜3でコンポを探していましたが、 EX-AR3の音を聞いてから、悩んだ末に決まました。
J−POP中心で大きな音で聴くこともないので無駄かとも思いましたが、又、当分買わないのだからと思い買いましたが、買ってよかったです。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 02:59 [640758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ONKYOの同レベルのシステムがとうとう壊れたので、買い換えに行きました。当初はONKYOの後継機を狙っていたのですが、店頭であまりの音の違いにびっくりして、こちらにしました。
【デザイン】
良いと思います。音量調節のつまみの形を除いては。
【操作性】
リモコン無しで快適に使えます。
【音質】
ソースを選びます。フル編成のオーケストラを鳴らすには力不足。がんがんのロックも勧めませんが、室内楽、女性ボーカルの艶は、とてもとてもこの価格のオーディオとは思えません。ジャズのピアノトリオなどもなかなかのものです。ベースとか、ビアノの低音部など9センチスピーカーで鳴らしているとは思えません。向き不向きがはっきりしているので、好みの音楽がこのシステムで鳴らせるかどうか、店頭でじっくり聞き比べて買うのが正解と思います。私は1時間以上視聴しました。店員さん、ごめんなさい。
【パワー】
狭い一戸建てで聞くにはおつりがきます。
【入出力端子】
CDとSDがあるだけで基本十分なので。300オームのアンテナ端子が無いのが残念。付属のちゃちなFMアンテナはすぐに壊れました。安いT型アンテナを付けようと思ったのですが、75の端子しか無かった。
【サイズ】
前のONKYOと比べてスピーカーがずいぶん小さくなりました。驚異です。
【総評】
私的には、オーケストラを聞くためのシステムをもう一つ必要になったので、困りましたが、それ以外では非常に満足度の高い製品。一言では評価できないですね。
- レベル
- 中級者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 02:12 [588703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで気に入ってます。
【操作性】
机上で使用しており、リモコンいらずですので特に問題ありません。
【音質】
購入当時は、ややぼやけてましたが、今は非常に良いです。変な演出なく自然な音が出てます。
ギター、ピアノ、ボーカルとも文句ありません。
【パワー】
不足なしです。
【入出力端子】
欲を言ったらきりがないので、満足してます。
【サイズ】
スピーカーの奥行きがややありますが、このスピーカーが好きで購入したので問題なし。
【総評】
本当に長く付き合える製品です。いまだに音がよくなっている気がしてます。(駄耳ですが)ウッドコーン大好きです。実は、音を変えてみたいという衝動にかられ、最近AVANTO S-20を購入し慣らし運転中です。嫌味のない自然な臨場感が増しているように思います。これにより、ウッドコーンの良さも再発見でき、楽しんでます。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月24日 03:30 [582913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
うん十年前、学生のとき単コンをハマって、それ以来まともなコンポは買わなかったのですが、久しぶりにまともな音で聴きたい!っていう欲求が高まり、買ってしまいました。
デザイン:秀逸です。本体の色合い、色のバランスがいい。丸型のサランネットがまたいい。
このコンポを選んだ理由は、評判がいいこともありますが、このデザインに惚れました。
操作性 :ほとんどCDしか聞かないので、なんの問題もなし。ボリュームが使いづらいとのコメントも見られますが、私には問題ありません。むしろ球面デザインが綺麗で気に入ってます。
音質 :自然な音質。特に女性ボーカルやアカペラは、透明感があり聞きやすい。
長時間聞いていても疲れません。低音は、多少ふわつき感がありましたが、置き台替わりの10円玉と重しでかなり落ち着きました。但し、スイートスポットは狭く、左右スピーカの中心で聞く必要があります。
パワー :マンション住まいで、音量は小さめなので、これで十分
入出力端子:CDしか聞かないので十分
サイズ :小さくていい
満足度 :ここウン十年、ラジカセやMP3プレーヤで満足してましたが、全然違います。当たり前ですが・・・ やっぱ、いい音には癒されますね。大満足です。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月18日 13:31 [565814-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
ウッドスピーカーが特質らしいが、買い替え時に所有していたケンウッドの音質より劣るように思う。最もスピーカーの出力が小さいかもしれない。
レコードプレイヤーの接続が出来ないので困った。がエコライザーで解決するらしい。しかし、未だに接続していません。
最近のコンポはテープが聞けなので残念です。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2013年1月16日 18:39 [565449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
本当は、他社のシステムコンポを家電量販店に買いに行ったのですが、
EX-AR3の音を店頭で聴いて、ひと目惚れならぬ、ひと聴き惚れで買いました。
デスクトップ用に買いました。
20畳の防音室のオーディオルームを持っていますので、
そこがメインのリスニングルームですので、
このEX-AR3のようなミニコンポみたいなものには期待はしていませんでした。
ですが、デスクトップのオーディオとは思えないような音。
良い音か悪い音かは、個人の好みがあるので何ともいえませんが、
少なくとも私の好みの音です。
小音量での豊かな音質が防音室では無い私の書斎には
まさにピッタリ、理想的な製品でした。
大音量で音楽を聴きたい時は、
防音室の機器で聴きますので、大音量を出せない部屋用としては、
最高に良い製品だと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 03:52 [436283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
オーディオ歴4年の高校生です。ヘッドフォンだけでなくスピーカーも欲しくなり、安かった展示品を購入しました。購入から1年経過したのでレビューします。
【デザイン】
プレイヤーもスピーカーも文句なしにいいです
【操作性】
リモコンのボタンも慣れれば可
【音質】
購入してすぐ、評判のいいスピーカーケーブルDENON AK-2000を購入。しかし、評判とは裏腹に低音がうるさいだけのケーブルでダメでした。そして今はbelden8460を使っています。驚くほど音が鮮明になります!(安いのもいい!)。下手な高額ケーブルよりもおすすめです。
スピーカースタンドとインシュレーターは必須です。
スタンドはNX-B300をメーカー直送で5,000円だったのでこれを使っています。
インシュレーターはAT-6098を3点支柱で。
インシュレーターに対し半信半疑の場合は10円玉を置いて試してみてください。自分も最初そうでした。
あと低音域についてですがサブウーファーアウト機能を使えば本器から低音は出ないので(200hzくらい?)サブウーファー次第で音が締まり、定位感も良くなります。
【パワー】
音量の小さなクラシック音楽も十分な音量が取れます
【入出力端子】
RCA入出力をよく使います。CDプレイヤーとしても中々高性能で、これにヘッドフォンアンプを繋いでいます。
【サイズ】
スピーカースタンド、サブウーファーを置いた時点でサイズは関係ないですww
【総評】
オーディオにハマったのがビクターのalneo V が原因なのでスピーカーもビクターにしましたが、結果として大満足です。
恐ろしいほどのコストパフォーマンスですよこれは!
- レベル
- 中級者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2011年6月4日 09:35 [414635-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
今まで使っていたコンポが故障、長く使用していたので愛着もありましたが、修理代も高く買い替えを決断、家電量販店に出向きました。定員さんに‘音がいい’‘USB端子がついている’‘50,000円以内’の条件を話したところ、ビクターのEXAR3とEXS1を薦められました。
両機種のほかも聴き比べしましたが、EXAR3が一番しっくりし予算オーバーも即決、家で聴いても「シャカシャカ」しない柔らかい音、小音量でも低音がしっかり出ており満足しています。発売してから3年?でモデルチェンジの予定も今のところないとの事も、私のような長く使う者には安心感があります。
- レベル
- 中級者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2011年6月1日 20:23 [413990-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
