
よく投稿するカテゴリ
2011年2月17日 01:00 [387151-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】アルミパネルでシンプルなデザイン。パネル外に日常的な再生操作だけを配してこれもまたシンプル。
【操作性】リモコンにTVやレコーダーの基本操作ボタンを付けて欲しかった。
【音質】普通に聴くには必要充分。薄型テレビのイマイチな音質をカバーするにも充分です。
【パワー】6畳間では充分です。地デジにDVDにと5.1Chを楽しめてます。
【入出力端子】デジタル音声がMD除いて1系統は少なすぎるので、同じくソニー製の光デジタルセレクター(4系統)を使って、レコーダー×2+TVを繋いでおります。
【サイズ】アンプ/DVD部分とMD/テープ部分それぞれフルサイズコンポーネント幅の3分の1で2つ並べて3分の2サイズなのでラックに余裕で収まるコンパクトさがいいです。
【総評】このサイズにコレだけの機能を装備した機種は他では見たことありません。当時唯一のミニコンポタイプでサラウンド、サブウーファー、センターSPまでフルセットになっていてお買い得でしたね。
【余談】この時期の機種だから仕方ないけど、今現在に後継機発売するならコンポジットAV入力+光デジタル1系統ではなく、HDMI(ARC対応)3系統+光デジタル3系統、サラウンドもdts-HDやTRUE-HD等のブルーレイ向け音声にも対応していれば最高だと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月5日 08:02 [383544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
6年使ってのレビューです。(故障歴無し)
地デジ対策やブルーレイ時代に合わせてTVやレコーダーを買い換えていくうちにオーディオも弄りたくなってきたので温故知新ということでこちらの製品のレポートを改めてしてみたいと思いました。
【デザイン】(3)
・当時としてはさほど斬新ではなかったような気がします。
【操作性】(2)
・リモコンのボタンの感触にメリハリが無いので押し間違いをしやすい。
・HDDレコーダーとつないでいたので外部入力への切り替えが多かったのですが、スライド式の蓋をいちいち開けなくてはいけないのと、その蓋内部の切り替えボタンの位置が悪いので押しにくいこと極まりない。
・CD(DVD)の認識まで20秒程度かかるのでじれったくなる
【音質】
・フロントSPはかなり高評価です。値段の割には2段階くらい上の音質だと思います。中音から高温まで柔らかく聞き取りやすいので、もっと上の大音量用フロントSPを買った現在でもセンターSPやサラウンドSPとして活躍しています。
【パワー】
・当時のこのクラスとしては最高峰だったと思います。
【入出力端子】
・当時としてはあまり厳密には音質にこだわらずにTVとつなぐだけでしたので十分でしたが、地デジ時代の現在は光端子が1つだけでは足りないのでMDを切り捨てて使っています。
【サイズ】
・本体部分がバランス良く分割されているのと、SPと高さ(幅)が統一されているので色んな配置がしやすいです。
【総評】
・購入当時もかなり性能に拘って選んだつもりですが、リモコンの問題以外は概ね大満足です。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月14日 01:24 [341858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
6年以上使ってのレビューです
一つどうでもいいことですが、6つのスピーカーに本体を全部一箱に納めてるのは少し驚きました。(普通かもしれませんが)
デザイン
ソニーこそのデザインでいいのですが、黒モデルが無いのはテレビやレコーダーを黒で揃えてる私には少し残念です。
操作性
何も問題ないです。
特に言う事無いです
音質
「悪い」とは言えないのですが、スピーカーの質は少しイマイチな気がします。
ですが、昔BOSEのスピーカーに変えてみたところ、結構いい音出すので、アンプ部はいい方なんだと思います。
まあ、なんていうか当たり前ですがソニーの音です
ノイズは少ないとは言えないのでそこは欠点だと思います
パワー
ウーハー50Wはどう考えても少ないですよ。
この値段帯でサラウンド50W超えは普通だと思います
まあ、家で使うものとしては十分ですね。
コレに丁度いいスピーカーがあればいいですが
入出力端子
光デジタルがあるので問題ないです
サイズ
5.1にカセット、MD、SACDって全部入りならかなりコンパクトです
まとめると
ただの5.1chサラウンドシステムと違い2ch利用でも音質重視している
ハイブリッドなコンポはコレ以外見たことないです。
コンセプトとしては気に入ってます
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月18日 23:35 [314572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】可も無く不可も無く、と言った所でしょうか。子供っぽ過ぎ無い範囲で、緩やかなアールを描く本体前面、アルミ削り出し?(か何かだと思った)の前面カバーの効果で、長年飽きの来ないデザインだと思います。
反面スピーカー(特にサブ)はちゃちいまでは行きませんが、それなりです。
【操作性】ファンクションが切り替えづらいのが最大の弱点だと思います。DVD・MD・USBスピーカーの役割まで兼ね揃えるのが売りの一つなのに、いちいちリモコンのカバーをスライドさせるか、本体前面パネルを開けるかしないといけないのは、未だに軽くストレスです。
他は、CD等のロード時間がかなり長いです。
【音質】そんなに拘る方では無いので、十分です。高音・低温は良く出てると思います。俗に言うSONYサウンドだと思います。スピーカーケーブルが独自のソケット方式なのでグレードアップが難しいのが残念です。
【パワー】6~8畳ですがMAXの半分で十分です。
【入出力端子】TVの音をドルビープロロジックUで5.1に出来るのはGoodです。USBスピーカーとしても使え、itunesを良い音で聴けます。数に余裕は無いですが、不満に思った事もありません。
【サイズ】前から見るとコンパクトですが、奥行きがかなりあります。
【総評】何だかんだ言って満足してます。当時大学生だった自分には気合が入った買い物でしたが、後悔してません。故障らしい故障も、引越しの時にスピーカーのウーハーから音が出なくなったくらいで、まだまだ持ちそう。後継品が出なかった所を見ると流行らなかったんだ、、と思いますが、未だにMDとカセットテープのライブラリーを活用している人にとっては、貴重な機種だったと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
