
よく投稿するカテゴリ
2021年6月2日 23:59 [1459801-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
別の部屋でCR-N765にDALIのZENSOR 1や、JBL、クリプシュのスピーカーをセレクターを挟んで繋いでいますが、スピーカーが沢山あるので、中古のONKYOのFR-V77を普段あまり使わない部屋に設置し、Electro-Voiceの小型スピーカーや自作スピーカーを繋いでいました。
しかし、CDトレーが開かなくなり、この機種を中古で購入し、入れ替えました。
ボリュームが小刻みで、ONKYOに慣れているとなかなか上がらない印象。
音質に関しては、個人的にはONKYOの方が良かったですが、これはこれで良さがあります。
解像度はこちらの方が良いかもしれませんが、低域が少し薄くなった様に感じます。
壊れて3ヶ月ほど経ってから入れ替えたので、キッチリ比較したわけではありませんが・・・
壊れないで長く使えたらいいなと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 00:34 [1400215-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】小さくてアナログっぽいつまみが好き
【操作性】リモコンで一目瞭然
【音質】小さいのにクラシックを聴くのに重宝しています
【パワー】リビングでタイマースタートさせて、廊下を隔てた寝室で目覚ましとして使えます。決して大きな音ではないですが、澄んだ音なので伝わりやすい
【入出力端子】購入したときに説明書を首っ引きで映像機器とつなげましたが記憶になく、引っ越しした際には町の電気屋さんについでにやってもらいました。
【サイズ】小さくて場所をとりません
【総評】40年ほど前、トリオの時から音質がよくてファンです。購入するときは家電量販店へ好きなCDを持参して決めました。
購入時から朝の目覚ましに使っていますが、いつまでも劣化しません。
ただ、たまに停電すると内蔵電池がないため、時刻の設定をやり直さなければならないのが面倒。それだけが不満です。
そろそろCDを読み込まないことが多くなってきました。クラシックファンなのでCDを聞きたいので、次にどうするかまだ決心がつきません。
これを書いて3日後、突然タイマーが動かなくなりました。
CDを「CHECK DISK」と表示したまま、読み取りません。
劣化したんだと思います。このタイミング・・・
- レベル
- 中級者
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 01:07 [1156664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
いい音出します。
昔、父が使っていましたが、形見で貰い受けました。
昔のCDを再生してみた所、予想以上に音が良いので驚きました。
オーディオには全く知識ないのですが、私には合っているアンプ(&スピーカー)だと感じました。
今はレコードプレーヤーも繋げています。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 01:23 [711672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
今や音楽はiTunesで一元管理しており、CDを出し入れして聞くことはほとんどありません。以前の使用感ですが、音はかなりいいです。昔一度音飛びがあり修理を依頼しましたが、レーザーが弱っていたみたいでした。今でも勉強CDなどをかけていますが、不自由なく使用できています。もうそろそろ10年位経ちます。
- レベル
- 上級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月9日 22:43 [638219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
2005年に同社スピーカーLS-K701とセットで購入。
スピーカーケーブルをベルデンに替えて、メタルインシュレーターをかませただけで十分雰囲気のある音を出してくれます。
まだまだ現役で動いていますし故障も無し。
直近でスピーカーをディナウディオのDM2/7に替えたので、評価をしてみました。
【デザイン】
私がこの機種にした最大の理由と言ってもいいでしょう。佇まいにピュアオーディオらしさの片鱗があります。
【操作性】
本体側には最小限のスイッチしか付いていないのでメインはリモコン操作になるのですが、はっきり言って使いにくいです。未だに慣れませんし煩雑です。配置が悪過ぎます。
最近はCDを聞くかD-INしか使わないので、リモコンは使わないようになりました。
【音質】
価格帯やこの製品のコンセプトを考えるとどんなジャンルでも癖の無い、非常に雰囲気の良い音楽を聴かせてくれる実力があります。主にジャズやR&B、ポップスしか聞いてませんがLS-K701との組み合わせも良好です。
さすがにスピーカーのサイズを考えると低域は薄いですが、しかしそれを補う程の高域の良さを味わえる製品です。オーディオ入門を考えるなら丁度いいでしょう。
私が一番驚いたのは、スピーカーをディナウディオDM2/7に替えてから。
今まで出てなかったベースやバスドラムの迫ってくるような厚みのある低域や、ピアノ等の楽器の余韻のある綺麗な高域が気持ちよく出るようになりました。
RK700にとってはLS-K701では役不足だったのかも知れません。
【パワー】
問題無いです。余程鳴りにくいスピーカーでない限り、気にする必要は無いでしょう。
【入出力端子】
今となっては時代遅れに感じます。USBもなければブルートゥースも無いので。
不満といえばそれくらいです。
【サイズ】
特に大きいとも思いません。適正なサイズ。
【総評】
購入したのは何年も前ですが、この製品に出会えて良かったと思います。それまではKENWOODはあまり良いイメージは持ってなかったのですが、ファンになりました。
壊れて動かなくなってしまうまで使い続けていきたいです。
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 15:58 [586078-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
使用して数年経ちますが、感想を書きます。
デザインとしてはボタンがまとまってはいますが、小さく押しにくいです。
CDは再生時に異音は比較的小さいと思います。
MDは再生では問題はありませんでしたが、録音では音が割れてしまうため使えませんね。 再生専用機として使うのが良いでしょう。
肝心のアンプ部ですが、手持ちのバックロードホーンを鳴らしきる力があるので驚きました。
デジタルアンプとDSPの組み合わせはすばらしいです。人によっては「RoomEQ」を使用するといいでしょう。
現在、MDを聞かなくなり、USBをいつなぎたいところですが、USB端子はありませんのでUSB-DACからアナログ入力しています。あったらいいと思うばかりです。
ただ、アンプの性能は十分ですし、CD/MDがありますのでこれからも大事に使っていきたいと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月14日 17:57 [402083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
タンノイ
マーキュリーm2
と組み合わせてみた。オートルームEQで補正後、とりあえず他全てフラットで試聴。この価格帯から想像出来ない仕上がりです。透明感ある自然な音で、どんなジャンルも聴き疲れせず楽しめます。スタジオモニターを匂わせる解像度の良さも魅力です。この音は、デジタルプリアンプ、ルームEQ、バーブラウン製DAコンバーター、などの恩恵が大きいですね。発売から6年以上経過の今も現役な理由が分かりますね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月4日 22:21 [383443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】経過時間など表示が小さいが、それ以外は満足。
【操作性】録音がワンタッチでできるのは痛しかゆし、それ以外は慣れれば良い。
【音質】くせがない自然な音質だと思う。
【パワー】ボリュームを上げれば充分パワーは出る。
【入出力端子】USB端子は無いが、私はパソコンと繋がないので問題なし。
【サイズ】ちょうど良い。
【総評】MDで録音・再生できる2010年現在生産されている唯一のスピーカー別売りレシーバー。新品で買えるうちに買わないと無くなるかも。
私は単品(CD,MD,チューナー)で揃えるのは設置スペース・リモコンの数(エアコン、テレビ、CATVのセットトップボックスに加えてオーディオでリモコンが3つも4つもあるのは勘弁して欲しい)・利便性に問題があり、R−K700を購入した。
コストパーフォーマンスが良く満足している。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月14日 18:17 [366723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
5、6年前に量販店で聞いてこれが良かったので購入しました。
【音質】
クリアな音質だと思います。スピーカーを付属のスピーカーから交換してみましたが大して音質の向上はないように思うのでそこが残念です。
【入出力端子】
光デジタル入力端子(角型)がついておりこれが以外と便利。
残念なのがAACのコーデックを再生できないことくらいですね。あとMDは今となっては全く使いませんね。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月20日 22:31 [359185-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
高級感はあると思います。安くは感じません。
【操作性】
多機能ですが、リモコンの操作が少々難しく感じます。
【音質】
この価格ではまずまずいい方でしょう。
解像度はまあまあです。ただ、いい雰囲気を持っています。
ジャズばかりを聴きますが、大音量でもそれらしく聴けるのがすごいところです。
ただ、あと数万円足すとK1000シリーズが買えます。
この数万円の差は、すごく大きいと思います。ミニコンポとピュアオーディオの違いと言えばいいでしょうか?
【パワー】
LS−K711ならば部屋がビリビリいうほどに鳴らすパワーはあります。
が、お古のビクターのSX−500を鳴らす力はありません。キレのないボケた音になります。
【入出力端子】
光入力があります。
ND−S1とiPodをつなげていますが、CDより若干キレのある音が出るんじゃないでしょうか?
【サイズ】
ピュアオーディオより小さいです。当たり前か?
【総評】
今となっては微妙な機種ですね。MDが必要な人でも、ちょっとリスキーです。回転系が弱いです。
R−K700は2台持っていますが、1台はCD、もう1台はMDが壊れました。この機種は延長保証が必須です。
皮肉なことにオンキヨーのND−S1とiPodが救いの神です。
そしてCDプレーヤーは要らないことに気づきます。
そうしたら選択肢はR−K1000でしょうね♪
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月5日 09:53 [311500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シルバーが欲しかったですが、現行はゴールドのみということで-1点
【操作性】
取り説を見ないでも基本的な操作は出来ました。
ボリュームやボタン類などの操作フィーリングも良好。
【音質】
ヌケのよい音。
音質調整機能が豊富で、それらはデジタルで処理されるためか、音をいじっても劣化が感じられないので安心して音質調整できる。
【パワー】
5畳程度の自室で聞くには十分すぎるほどのパワー。
【入出力端子】
デジタル入力装備が◎
【サイズ】
良い音を目指すと最低でもこれくらいのサイズになるんだと思ったり
【総評】
音質、機能共に満足度が高く、実売価格が信じられないくらい。
特に音質調整機能の豊富さは、最近のモデルの中では突出していて貴重な存在。
音的にも、機能的にも、フルデジタルプリアンプの恩恵がかなり大きいと思われます。
(記憶が確かなら)ケンウッドはコンパクトで高音質、高機能の先駆け的なメーカーだったと思いますが、ある意味それらの歴史がここに凝縮されていると言ったら言い過ぎでしょうか。
完成度高いです。
- レベル
- 上級者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月16日 16:01 [306936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ゴールドを購入。トラック番号などの表示色がオレンジで、あたたかみがあります。たいへん気に入っております。
【操作性】
とくに不便でもありませんが、完璧というわけでもありません。ほかの方が書かれてるようにリモコンでよく使うボタン(例えばCDのプレイボタン)だけでも大きく目立つように配置するとかの工夫はあってよいと思います。
【音質】
SPには、おなじK-series:LS-K1という見る人が見れば「?」の組み合わせで聴いています。
量販店で聴いて惚れたLS-K1を先に購入しておりました。そのときの組み合わせはもちろん最上位のR-K1だったのですが、予算オーバーだったということと、音がリッチすぎて就寝時のBGMには個人的に適さない感じがして却下。しかし「音作りはSPが決め手」との信念のもとSPは購入し、「就寝時に聴き疲れしない音」を求め、それにあうレシーバーをさがし本機にたどり着きました。ちなみに最後まで悩んだのは上位機種R-K711でした。ただ本機がゆったりとした(あるいは解像度の低い)音であるのに比べ、711の方は明瞭な音であった点が却下の理由です。
【パワー】
けっしてハイパワーではなく、LS-K1を鳴らしきれているとは思いませんが、満足しております。
【入出力端子】
ほとんど使いませんが、たくさん付いているのでいいと思います。
【サイズ】
やや奥行きがありますが、不便とは感じておりません。
【総評】
量販店で何度も試聴させてもらったおかげでいい買い物ができたと思います。やはり実際に聞くのが一番です。
よく「近くに店や展示品がなくて…」といった書き込みを目にします。たしかに地域的に不利な点はいたし方ありませんが、万難を排して実聴されることをおすすめします。そしてはりきって乗り込んだお店にお目当ての機種がなく、ほかの機器しかなかったとしたら、その中からお選びになるべきかもしれません。それもご縁だと思います。とにかくその場にあるものの中から実際に聞いて選ぶ、これが一番のような気がします。
ここ数年、いわゆるピュアオーディオの世界に入り込み、入り口付近ですがさまよいました。結果、「音楽」が「音が苦」になってしまっていました。本末転倒です。そのようなとき、ある程度の費用で気軽に音楽を聴ける本機とSPに出会えて本当に良かったです。CDを聴く時間が圧倒的に増えました。
ずっと気軽に音楽を楽しむならば、ハイエンドや上位機種に向かわない・その音を聴かないということが大事かもしれません。
ちなみにわたしは本機を3月末に購入。背面を見ると「2010年製」としてありました。けっこう回転よく売れているのかも、と感心しました。
- レベル
- 初心者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月30日 23:15 [286800-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
使用していたMDミニコンポと、アナログプレーヤー&カセットデッキを接続していたアンプが壊れたため、それぞれ出来るだけ安く買い替えたいと探していたところ、PHONO入力&TAPE入出力端子のあるこのCD/MDレシーバーを見つけ、一挙両得と思い購入しました。
ミニコンポサイズにもかかわらず、二十数年前の『パイオニアプライベート』の大きめスピーカーを十分鳴らしてくれています。アナログプレーヤー&カセットデッキ、さらにDVDレコーダーのアナログ音声とスカパーチューナーのデジタル音声も接続しましたので、5,1chホームシアター環境ではないものの快適です。ROOM EQは、なんか音がこもったような印象であまり好みではありませんでした。
操作性はイマイチ。リモコンは無駄にボタンが多過ぎで配列も不便。もう少しボタン配列を考慮したり統合する余地はあると思います。あと、 CD/MDを入れてもトラック数&収録時間は自動表示されない、電源OFFの状態からディスク出し入れ出来ない、時刻が24時間制に出来ず、12時間制も、正午→PM12:00、真夜中→AM12:00なのはおかしい(英米式?)、など詰めの甘さが目立ちます。
とは言うものの、発売後5年を経過したロングセラー商品であることが、品質の良さを証明していると思います。操作性が改善されれば、このクラス最強の機種になるのでは?
- レベル
- 初心者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
前のページへ|次のページへ
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
