
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.71 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.01 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.37 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.59 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.69 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
1.56 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.36 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月27日 14:13 [1009595-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
個別評価ではひとつも5点がありませんが、総合評価では5点満点を付けたいと思います。
耳掛け式は、現在「絶滅危惧種」に近い状態になりつつあると思います。さすがに、本当になくなる(絶滅する)ことはないと思いますが、少なくとも今後、再度ムーブメントが起こるということはないでしょう。
そうした中、オーディオテクニカのATH-EW9のような一部の変わり種を別にすると、現状耳掛け式はいずれも低価格のものばかりになりました。本機もその例にもれず、現在の安値は3千円を下回る価格で、一時期は2千円を切る価格でしたので、こちらも正真正銘の低価格製品です。
上で「個別評価では5点がないが、総合評価では5点満点にした」のも、この低価格あってのものです。
この安さで、これだけの音が手に入るなら充分満足できます。
恐らくですが、ドライバーユニットはポータプロと同一のものを流用していると思われますが、音質傾向も近似しています。無論、本機とポータプロとでは装着具合が異なりますので完全に同一の音とは言えませんが、極めて類似した音を楽しめます。
とにかく「聴いて楽しい音」、「ノリノリで聴ける音」です。
ポータプロが、一時の4千円台で買えたころに比べると大幅に値上がりしていますので、それとの対比で本機の割安感が高まっています。
ポータプロと同じような音が、僅か3千円前後で手に入ることを思えば、「見た目の安っぽさ」や「装着の仕方の手間、面倒」など、いくつか気になる点はあるものの、それでも総合的な満足度は高まらざるを得ません。
今の価格であれば、「安く、楽しく音楽を聴きたい」、且つ「耳掛け式でも許容できる」人なら強く推奨できる名機だと評価したいところです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 09:38 [1272020-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
KSC50の頃からKOSSの耳掛け式を使っており、いくつも購入し続けています。今回、また買い直しましたが、モデルが変わっても音は変わらず、価格に似合わない素晴らしい音を奏でます。コンパクトで軽く、装着感も優れています。
音がダダ漏れで使用場所を選びますし、見た目は価格相応ですが、それらを補って余りある、飛び抜けて優れた音を持っています。PortaProの陰に隠れていますが、長年に渡って高音質・低価格を維持しているとても貴重な製品です。見た目と音漏れを許容できれば、いくつ買っても損のない製品だと思います。
個人的にはKSC50のデザインの方が好きなので、次期バージョンはこちらのデザインでお願いしたいところです。
[2023.3.1追記]
最近、再び、耳掛けタイプが流行りだしましたが、音に関しては未だこの機種は格別です。有線と見た目を許容できれば、価格が上がった現在でもオススメできる機種だと思います。まだ販売してくれてるのは有り難いですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 09:43 [1520772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
耳かけ部分を外してマジックテープを両面テープで付けてバイクヘルメット内で使用してます
オーディオテクニカのATH-EQ300Mを使ってましたが、レビューの良いこちらを見つけて付け替えました
耳かけ部分は簡単に外れます
ただし、ケーブルの付け根が断線しやすいそうなのでダイソーのエポキシ2液混合タイプ強力接着剤で補強しようかなと思ってます
音質としては高音、低音ともにATH-EQ300Mより聴きやすくなりました
それなりに大きい音も出せるので風きり音に負けません
ヘルメット内での用途ならオススメです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 06:44 [1499359-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
以下は主にPC(Foobar2000、最近はAmazon Music HDなどのサブスクリプションサービス)にUSBDAC兼ヘッドホンアンプ(一万円程度)を繋いで、クラシック音楽のリスニングでの評価です。
【デザイン】
PortaProのドライバ部分に眼鏡の耳に当たる部分のような部品が取り付けてある耳掛け方ヘッドホンです。
PortaProにあるようなレトロ的なカワイらしさはありませんが、必要最小限の機能的デザインがなされていると思います。
【高音の音質】
高域は曇りなし、やかましくありません。
中域に軸足を置いているような感じでしょうか。
このあたりはPortaProに似た印象です。
ただ、PortaProよりも音場が広く聴こえます。
私はこの開放感が好きなのですが、これを楽しむにはある程度大きめの音量が必要です。
【低音の音質】
低域は強調されずに楽しく聴いていられます。
KSC75は中域に軸足を置き、低域に3割、高域に2割といったバランスに感じます。
音源をありのままに鳴らすモニターヘッドホンとは異なるサウンドなのですが、聴いてて非常に楽しいです。
PortaProと比較して、PortaProよりも落ち着いた鳴り方といいましょうか?
【フィット感】
KSC75は耳掛けヘッドホンなので、これをリスニングするには耳に引っ掛けなければなりません。
ここが問題です。
この引っ掛けるということに抵抗がなくなれば、長く着けていても気にならずリスニングができると思います。
私はというと、やはり、しばらくすると耳に重みを感じ、外してしまいたくなってしまうので、ここだけが残念です。
もっと自分の耳に合う掛け方ポジションを探して、長く着けてても苦にならないようにしたいです。
【外音遮断性】
これは期待できません。
【音漏れ防止】
ここも期待できません。
【携帯性】
イヤホンとまではいきませんが、ヘッドバンドがない分、かなり小さいですし携帯性は良いと思います。
良いのですが、外音遮断性や音漏れ防止能力は皆無な上に、本領発揮するには、ある程度の音量が必要なので、周囲に他人がいる場合は使いづらいと思います。
【総評】
私事で恐縮です。エッセイです。
趣味のヘッドホンリスニングを続けていたせいなのかわかりませんが、ちょうどヘッドバンドの当たる位置に湿疹ができてしまいました。
これを治療するために、しばらくヘッドホンを使わずにイヤホンでリスニングをしていたわけですが、前々からどうもイヤホンは苦手で難儀していたところ、このKSC75を発見し、購入に至ったわけです。
音の印象につきましては、元々PortaProの音が好みでしたし、その系統のKSC75もすぐに気に入りました。
先述の通り、PortaProよりも落ち着いた鳴り方ということもあって、PortaProよりもクラシック鑑賞に適しているように感じます。
音質はかなり私の好みなので、皆さんにおススメしたいのですが、やはり、耳に引っ掛けて聴くKSC75がどこまで皆さんの耳に適合するかが心配です。
しかしながら、価格は2,000円前後なので、思い切って挑戦してみるのもイイかもしれませんよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月15日 04:25 [1482685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 23:41 [1425032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
プラスチック丸出しでちょっとダサいと思いますが、家で使うので問題はありません。
外で使おうとは思えません。着けた姿が圧倒的にダサイです。まあ、見た目を言える人間ではありませんが。
【高音の音質】
キンキンすることもなく聴きやすいです。量も必要十分かと思われます。
飛び抜けて再現性が高いという訳ではないと感じます。
【低音の音質】
耳に挟むタイプは初めてなのですが、他の形状のイヤホンやヘッドホンと同じくらい低音は出てるように感じます。
音質は判断できません。
開放型なので結構逃げているのでしょうが、それでも十分です。
【フィット感】
軽く、着け心地は悪くありませんが、個人差も大きそうです。
4,5時間連続でつけていると、ハンガーの元の部分から耳が痛くなってきました。
【外音遮断性】
外の音を聞きたい人が使うべきものだと思うので、遮音性はないし、必要ありません。
【音漏れ防止】
部屋で使う分には、かなり音量を上げても隣のへやに届くことはありませんでした。
電車や図書館など周りに人がいる状況で使うと絶対にこちらの音は聞こえています。
【携帯性】
ヘッドホンよりは良く、イヤホンよりは悪いです。
ハンガーのついている部分が出っ張っていて、結構邪魔です。
【総評】
値段を考慮しても音は優しく聴きやすいです。聴き疲れもあまりしません。
このタイプから離れられない人は買っても良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 15:08 [1343692-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
色も落ち着いていて良いと思います
【高音の音質】
最初はきつく感じますがある程度エージングが進むとその感じはなく
聞き疲れしない音です
【低音の音質】
十分出ているのですが耳掛けタイプなので少し浮くので押さえつけるより
減りはするものの十二分に出ています。安い製品にありがちなモコモコボコボコ
ユルユルではなく素晴らしい。
【フィット感】
耳にかけやすいうえに圧迫感が無く付けていることを忘れそうです。
【外音遮断性】
全然ありません(笑)家で聞くのには良いですがうるさい国道沿いなどを
散歩しながらとかだと相当音量上げないと周りの音に負けます。
【音漏れ防止】
オープンだから当たり前ですがしっかり音漏れします。
【携帯性】
小さいですしケーブルも長すぎないので携帯はしやすいです。
【総評】
とても2000円とは思えない音質です。
正直このバランスでここまで鳴るものを超えるとなると2万以上のクラスに
いかないと満足できないのではないでしょうか。それほどこもったりもせず
バランスよく再生されます。音漏れしても良い状況で使うのであればとてもお勧めできます。
夏の暑い時期の散歩でイヤホンは蒸れるという方も良いと思います。あまり周りがうるさいところでは音がかき消されちゃいますが。
これは隠れた名機ですね。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月17日 20:25 [1226679-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
・サウンドハウスにて2000円で購入。
*本レビューは客観視出来る測定器などを一切持っておらず、主観的な内容になっています
家で腰を据えてヘッドホンを使うまでもないコンテンツを聞く用に求めました
開放型の耳掛け式としては唯一といえる選択肢になっています
聴感としては中音寄りの低音が目立っている印象です。音色は密閉型に見られる籠りとは無縁で価格帯以上の物が出ています
各レビューサイトの測定結果を見ても100Hz帯に山が見られるようなのでAutoEqの結果を元にイコライザをかけると高低音が抑えられ、足りなかった超低音部分も補強されたバランスのいい聴感になります
Headphone Amp:Geek Pulse
AutoEq
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月14日 10:59 [1150256-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
PortaProが楽しかったのでコレも買ってみました。
楽しく音楽を聴かせてくれます。
RortaProを耳から少し浮かせてクリアにした様な音になります。
装着は結構面倒くさく、音を大きくすると歪みを感じますが、価格からしたら満足しています。
面白いので時々使っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 23:48 [1115948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
全く気にしていない。
むしろ、目立つぐらいが他の交通の人たちに「音が聞こえないんじゃ無いか?」という警戒感を与えられる可能性があり、安全性が向上する、かもしれない。
【高音の音質】
些かキンキンする感じもするが、聴いている物がradikoばかりなので、其方の圧縮関係のせいかもしれない。
【低音の音質】
割とでていると思う。
【フィット感】
殆ど気にならない装着感。
カナル式にある様な心臓の鼓動音やコードが身体などに当たった際の音が伝わらない。
【外音遮断性】
メーカーも遮断より通すことを目的としていると思う。
交通量が多い所を散歩した際には、静かなところで丁度良い音量だと殆どイヤホンの音は車の走行音にかき消されます。
radikoを聴きながらスーパーで買い物をしたが、常識的な音量ならば店員等と会話もできました。
【音漏れ防止】
他人に聞いてみないとわからないが、大音量なら確実に漏れるだろう。
【携帯性】
十分だとおもう。
【総評】
散歩用として買ったが大正解。
後方からの車の音が良くきこえ安全で、ご近所さんや擦れ違う人の挨拶もきこえて挨拶返しできるし、動物の鳴き声や川のせせらぎなど、自然の音も音楽やラジオと共に楽しめる、まさにウォーキング向きのイヤホンでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月1日 11:41 [973094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
安っぽいとはこの事、日本メーカーの耳掛けとは違い安っぽさ全開です
【高音の音質】
キンキンはしないけどはっきりとしてます、ギターの音が楽しい
【低音の音質】
しまった低音ではないですがボンボン出ます、楽しい音です
【フィット感】
ハンガーを適当に曲げるしか無いですね
眼鏡との相性はそれほど良くはないです
イヤパッドはスポンジで耳に優しいですが年数たったらぼろぼろになります
【外音遮断性】
構造上無いですね、仕方ないです
【音漏れ防止】
耳に小さいスピーカー付けてるようなものです音は全部漏れます、諦めましょう
【携帯性】
コードが長いのでよく絡まってます。ジャックが独特で斜めになってます
ハンガーがたまにとれますがまあこの構造ですからね
【総評】
安くて楽しい音とはこのことだと思います
原音に忠実とかそういうことは考えてないですがそれがいいです
ポータプロが耳掛けになるとこうなります
マイナーな機種ですが耳掛け全盛期の時からずっと使ってます
壊れても変わりの機種はないので毎度これを買ってますね
安い時に2つ買っておきましょう
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 23:51 [971991-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
見ての通りメタルっぽいデザインで、ちょっとダサい。
質感も無くて、見た目はかなりチープ。
【高音の音質】
残念ながら、透明感は感じられない。
音が軽い印象。
しかし、シャリシャリするわけではなく、バランスとしては良い。
★4には及ばず、★3.5と言った所。
【低音の音質】
重厚さは感じられない。
高音と同じで軽い感じ。
こもっているわけでは無いが、何か足りない。
バランスとしては悪くないが、インパクトに欠ける。
★4には及ばず、★3.5と言った所。
【フィット感】
私の耳にはフィットしているが、個人差がかなりありそうな構造。
耳の挟み方にはコツがあり、慣れが必要。
私の場合、圧迫感はあるものの、痛くなる感じはしない。
長時間の使用にも耐えられそう。
【外音遮断性】
遮断性はほとんど無い。
外音は良く聞こえる。
【音漏れ防止】
密着性が無いので、スポンジの隙間から音は漏れ放題。
【携帯性】
特筆すべき携帯性は無い。
このタイプの標準サイズ。
【総評】
兎に角、作りがチープなので、見た目は価格相応と感じてしまう。
筐体はプラスチックでメタル塗装、コードはビニール被膜で耐久性が無さそう、イヤーパッドはスカスカのスポンジ・・・これがチープさをより際立たせている。
しかし音質については、低音〜高音のバランスが良く、分解能もあり、見た目のチープさとは裏腹である。
価格を考慮すると、間違い無くコストパフォーマンスは高いと言える。
但し、欲を言うならば、低音の絞まり、高音の伸びがもう少しあればと思うのも事実である。
音質評価に際して一昔前の名機、Victor HP-AL600、Pioneer SE-EX7と比較したが、価格を考慮してひいき目に見ても一ランク劣ると言わざるを得ない。
★4には及ばず、★3.5と言った所。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月26日 21:19 [971498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
どことなく古いデザインですが飽きません。
【高音の音質】
悪くないです。あまり大音量で聞かない限り違和感なく鳴ってくれます。
【低音の音質】
こちらも悪くないです。ちゃんと聞こえます。
【フィット感】
こちらも悪くありません。慣れればハンガーが45度くらい開いてから装着する耳かけ式より素早く装着でき、すぐに聴き始められます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
これを気にする方はカナル式を買いましょう。やはり耳かけ式には限界がありますよ……。
【携帯性】
ケーブルは4feet (1.2m)とL字コネクタなので、持ち運びも視野に入れた開発かと思います。音漏れしますが……。
【総評】
音のバランスが素晴らしいです。ややドンシャリのフラット風の音です。ちゃんとしたモニターヘッドホンとかに比べればアレですが、この値段とは思えないくらい良い音です。
噂によればKOSS PortaPro、KOSS SportaPro、KOSS KSC35は同じドライバを採用しているらしいですがこちらのKOSS KSC75は違うらしいです。しかしながらPortaProの親戚みたいな音の傾向ではあります。
耳かけはオーバーヘッド式と比べ長時間の聴いていても疲れない(側圧が無いので)と思います。
BGM的に音楽を小音量で長時間流す場合、こちらの機種が便利です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月24日 03:27 [818255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
他の人達のような専門知識も細部まで分解してみたりもしていません、あくまでも自分で使って思った事を書きます。
JVC HP-AL600、HP-AL102R、Panasonic RP-HZ47、他にもこのクラスの耳かけヘッドホンを購入してきましたが、どれも雑音が酷かったり、昔から同じタイプを購入していたけれど、昔よりも音質が確実に落ちているシリーズもあって、ここ最近寝るときに聴いているMP3もミミズののたくったようなノイズが気になる事が多くなりました。まあ、PCで動画を見ている時のうにょうにょ程酷い雑音ではないですが。
それに引き換え、このKSC75は雑音もなく低音高音もしっかりしていて音質も良く、部屋にいくつも転がっているイヤホン達がいったい何だったんだろうと思える程この商品は当たりでした。一つだけ持っているカナル型は確かに音は良いですが、耳にかなり負担がかかるのでやっぱり使いづらく、この耳かけのヘッドホンタイプで良い音質のものを探していました。
そんな訳で、音に関しては申し分なし、値段もサウンドハウスさんで安く買えましたし、送料や代引き手数料無料で、しかも注文した次の日にはもう到着していて、かなり安くて早くて驚きました。
良いこと尽くめですが、唯一欠点があるとすれば、耳に引っ掛けづらい事。最初にあげた他社メーカーの耳かけタイプの様に、しっかり180度や90度どころか、ほんの少ししか引っ掛け部分が広がらないので、耳にかける時にコツがいるというか、私はまだ慣れないので両手でやらないと耳に引っかかりません(笑
これさえなければもっといいのにと思いますが、この不自由さもこの商品ならではのものだと思っています。
いくつもAmazonで購入してきた自分にとっては、今まで使った金が溝に捨てていたのではと思える程この商品が気に入っています。
無くなっちゃう前にもう一個くらい買っておこうかなと思っている程音質が良いです。おすすめです♪
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 10:40 [784756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
Smith Vantageでskull candyを使用していましたが、音質に不満がありました。色々チェックしたところKSC75の評価が良いののと、その構造上簡単にイヤハンガーとパッドが外せるということで早速購入してみました。実際のサイズはskull candyよりコンパクトになりヘルメットにも余裕で挿入出来ました。音質はskull candyより抜けが良くいい感じです。ヘルメット使用にお勧めです!コードの処理はそのままファスナーの隅から出しても良いし、メスーメスの接続ジャックを使用しても良いと思います。私はsony pc−231sを発注しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
上品で上質なデザイン、Jポップにもマッチする聴きやすい音
(イヤホン・ヘッドホン > NUARL mini3-BG [ブラックゴールド])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
